タグ

安全に関するiasnaのブックマーク (23)

  • 【悲報】意識高い系の「現場を知ってる」と称する人、「安全を無視して納期を最優先しろ」と発言して大炎上

    山野浩一 @koichyamano それは、責任ある仕事をしたことのない人間の戯言。 期限を守らないと、仕事をしていないのと同じ。幾ら大きな手を聴牌してもアガらなければ意味ないだろ。 twitter.com/amiga2500/stat… 2023-02-19 07:58:03 Katana Edge@中2超ポリコレリベサヨうんこ美少女💉💉💉 (cv: 広川太一郎) @amiga2500 @koichyamano ロケット打ち上げにはちゃんと天候不順などの理由により延期する事も予測した上でスケジュールが立てられていて、それはまだ全然オーバーしてません。 JAXAのプランナーは重要な仕事を安全に余裕を持って行う事を考えられない無責任な人とは違うんですよ。 2023-02-19 08:09:07

    【悲報】意識高い系の「現場を知ってる」と称する人、「安全を無視して納期を最優先しろ」と発言して大炎上
  • 一部の食品メーカー「うちの商品は無添加で、安全です!」厚労省「その宣伝、アウト」

    筋肉博士💪Takafumi Osaka @muscle_penguin_ 闘う糖尿病内科医、運動療法の専門家。病院の外で「糖尿病で不幸になる人を減らす」活動をしています。Lumedia編集員/法人代表。ワインエキスパート/SAKE DIPLOMA/居合・弓道・合気道有段者 YouTubeで健康情報紹介しています!健康は~筋肉ぅ!!! youtube.com/c/KuromameAyab… 筋肉博士💪Takafumi Osaka @muscle_penguin_ 一部の品メーカー 『うちの商品は無添加で、安全です 厚労省 『すべての添加物は危険な量を確認してその100分の1を安全域に設定して、しかも普段みんながどれぐらいべてるかも計算してるねん!添加物入ってても安全なんじゃ!!もう、無添加ってパッケージに書くの禁止にするわ!!!』 2022-04-12 18:00:53

    一部の食品メーカー「うちの商品は無添加で、安全です!」厚労省「その宣伝、アウト」
  • 冷蔵庫のアラームがなり続けていて故障かと思い説明書を確認したら、意外な内容が書かれていて結果的に命拾いした「家電のアラームのおかげで助かってる…」

    いそめしちかこ @iso_meshi 日立の冷蔵庫のマニュアルを作った人に感謝したい話をします。 昨日冷蔵庫に巨大な白菜を入れた後から「ピピッピピッピピッピピッピピッ」というアラームが2分おきぐらいに鳴り続けるようになったんです。 閉め忘れ防止アラームかな?と思って扉を何度も確認したけど、音が止まず。もしや壊れた?→ 2021-12-19 09:13:34 いそめしちかこ @iso_meshi と思って説明書を出してきました。そしたら、「ピピッ」5回のアラームについては記述がない。 その代わりに「近くに音の出る家電はありませんか?」って項目があったんですよね。 それで、冷蔵庫から少し視点を外してみたら、なんと、ガスコンロのグリルが空焚き状態になってたんです…😱→ 2021-12-19 09:13:35 いそめしちかこ @iso_meshi 屈んだ時に腰が当たってうっかりスイッチがオンにな

    冷蔵庫のアラームがなり続けていて故障かと思い説明書を確認したら、意外な内容が書かれていて結果的に命拾いした「家電のアラームのおかげで助かってる…」
  • 「朝これを見てなければ僕は今日人を殺してた」トラックドライバーのヒヤリハット話から学ぶ確認の重要性

    わみさん @sixdimention 朝これを見てなければ僕は今日、人を殺してた 見てなければ用心して車体の下を確認なんてしてなかった 当に感謝しかない有難うございました。 もう二度と公園や広場の駐車場では休憩しない twitter.com/zoumushi6/stat… 2021-12-13 20:34:19

    「朝これを見てなければ僕は今日人を殺してた」トラックドライバーのヒヤリハット話から学ぶ確認の重要性
  • 日常の失敗も品質管理で解決できる - 本しゃぶり

    失敗を後悔する「恥」としてはならない。 学習する機会と捉え、次に活かせばいいのだ。 そのためのスキルが品質管理だ。 失敗から学んでダブルチェックだと ちょっと前にこのツイートが流れてきた。 失敗を成功に変える唯一の方法https://t.co/0rF2myVk5I pic.twitter.com/9o88CNqSgj— ゆうきゆう/マンガ心療内科/セクシー心理学 (@sinrinet) June 27, 2021 基的な主張は賛成だ。失敗から学ぶのはコスパが良い。複雑で全てを理解することができない世界において、対処すべき問題を明確にしてくれるからだ。失敗には特定のパターンがあり、対策しなければ未来にも同じ失敗が発生する。だから失敗から学び対策することは、未来の成功を助けてくれる。そして最も学習効率が高いタイミングとは、記憶が新しい失敗した直後だ。 また、失敗を精神論で終わらせないのも正し

    日常の失敗も品質管理で解決できる - 本しゃぶり
    iasna
    iasna 2021/07/05
    日常生活もご安全に!
  • 加山雄三さんが免許返納 テレビゲームで「衰え実感」:朝日新聞デジタル

    高齢運転者による事故が後を絶たないなか、俳優で歌手の加山雄三さん(82)は16日、自動車の運転免許証を自主的に返納したことを明かした。21日から始まる秋の全国交通安全運動を前に、東京都千代田区で開かれた警視庁のイベントで、「安全のためにも返納が一番。自分の運転を過信しないで」と訴えた。 加山さんは「運転が怖くなった」と言う。趣味テレビゲームでも反射神経の衰えを実感するなどした。4月に返納した後は、身分証として使える運転経歴証明書をタクシーで示し、料金の割引を受けていることを紹介した。こうした割引などの取り組みは各地で進むが、公共交通機関の整備といった返納後の移動手段の確保については地方を中心に課題もある。 警察庁のまとめでは、昨年1年間に返納したのは全国で約42万人。5年間で倍増し、9割超が65歳以上だった。警視庁によると、4月に池袋で高齢男性の車が暴走して12人が死傷する事故が起きた後

    加山雄三さんが免許返納 テレビゲームで「衰え実感」:朝日新聞デジタル
    iasna
    iasna 2019/09/17
    これは説得力抜群/バイオできない雄三なんてマスカルポーネなしのティラミスみたいなもんだ
  • “スーツに見える作業着”にスカートモデル レディース向け商品の要望多く9月15日発売へ

    スーツに見える作業着「ワークウェアスーツ」を手がけるオアシススタイルウェアは、女性向けスカート「レディースワークスカート」を2019年9月15日に発売します。価格は1万1000円(税別)。 どう見てもスーツ ワークウェアスーツは、「スーツに見える作業着」をコンセプトとして開発された商品。水道工事業を行うグループ会社にて、業界のイメージを変えるような身だしなみを実現したいと考えられました。スマートなスーツ型デザインでありながら、防水・速乾・撥水機能もあり、通常の作業着と同様に水洗いできます(関連記事)。 洗濯機使用可、部屋干しでも3時間で乾く メンズ商品を2018年3月に発売したところ、レディース商品を望む声も多数寄せられました。2018年5月にレディースのジャケット・パンツのセットアップを発売したところ好評で、現在、レディース商品の売り上げは、全体の10%を占めています。スカートを要望する

    “スーツに見える作業着”にスカートモデル レディース向け商品の要望多く9月15日発売へ
  • 岡山の人食い用水路にようやくフェンスが設置されはじめる

    リンク 産経WEST 3年間で79人が用水路で“転落死”の異様…それも8割が明るい時間帯 岡山県調査 岡山県内で多発する用水路などへの転落事故を防止しようと、26日、岡山市北区の県運転免許センターで「第2回用水路等転落事故防止対策検討会議」が開かれた。県や県警、… 11 users 5 リンク 産経WEST 【関西の議論】「異常と思わないのが異常だ」県警部長も絶句…なぜ起きる?“岡山特有”の用水路転落死亡事故 “岡山県特有の事故”がようやく問題視され始めた。岡山市で総延長約4千キロ、倉敷市で同じく約2100キロに上る用水路への転落死亡事故だ。死者は平成25年に13人、… 465 users 52 市川医師は「安全対策の障壁として、柵や蓋の設置で車が通れなくなったり用水路の清掃ができなくなったりして、住民生活が不便になる箇所も多数あり、柵などを設置したのに住民の苦情で撤去した例もあると聞い

    岡山の人食い用水路にようやくフェンスが設置されはじめる
    iasna
    iasna 2019/07/16
    住んでないし行かないからどうでもいいけど大変ですね
  • 真っ黒な"おっとっと"が混入→森永製菓に連絡したら返事に食品会社の本気が垣間見えた「マイクロスコープとか赤外分光光度計分析とかすげえ」

    kosuke @kou_krt_180 @sakecars 初めてのことだったので驚きでした笑 マイクロスコープだとか赤外分光光度計分析とか急に書いてあって品扱う企業ってすげぇなぁって思いました笑笑 2019-07-05 19:16:31 きょん @callme118 @kou_karento_180 FF外より失礼します。 他社様になりますが、私もフ○ーチェをべてビニール状の物が口に残って連絡を取った際に同じような対応を頂きました。 品を扱う企業の姿勢素晴らしい!ありがとう!一生買い続けます!って感動しました🤗の安全を最前線で守って頂いてる事にただただ感謝ですね✨ 2019-07-06 11:57:51

    真っ黒な"おっとっと"が混入→森永製菓に連絡したら返事に食品会社の本気が垣間見えた「マイクロスコープとか赤外分光光度計分析とかすげえ」
    iasna
    iasna 2019/07/08
    食い物の恨みは恐ろしいからしっかりやらないとヤバいのだ……!
  • 指原莉乃、事故続くも「運営運営っていうのは違う」 - AKB48 : 日刊スポーツ

    HKT48の指原莉乃(25)が、コンサート中にメンバーがステージから落下して負傷する事故が相次いだことについて、運営側の責任を追及する声に反論した。 AKB48は2日、グループの公式ブログで、稲垣香織(20)が1日にさいたまスーパーアリーナで行われたコンサート中にステージから落下し、後頭部を骨折したことを発表。稲垣が落下した経緯を「Bステージ(バックステージ)から花道に戻ろうと歩いていたところ、スタンド上部を見ていたため、誤ってステージより落下し、直ちに病院に向かい医師の診断を受けました」と説明し、活動については「しばらくの間は治療に専念し、万全な状態になるまでは活動を休止致します」とした。 前日の3月31日には、HKT48が同じステージセットでコンサートを行い、秋吉優花(17)がステージから落下、足の指を骨折するけがを負っていた。 事故が相次いだことについて、グループ総監督の横山由依(2

    指原莉乃、事故続くも「運営運営っていうのは違う」 - AKB48 : 日刊スポーツ
    iasna
    iasna 2018/04/03
    そういう意味じゃ落下事故が少ないジャニーズは安全管理しっかりしてるなと思う。
  • JAL機エンジントラブルの緊急着陸を見て「飛行機ってホント安全だな~」と改めて思った件について - イケてる航空総合研究所

    恐怖をあおるだけのマスコミ報道9月5日(火)、11時頃、羽田発JAL6便ニューヨーク行きの777-300ER(JA743J)が、離陸直後にエンジンから出火し羽田空港に緊急着陸しました。機は一旦太平洋上に出て燃料の投棄を行い、羽田空港に戻りました。 たかがエンジントラブルで何でそんなに騒ぐのかな?という印象を持った一連の報道でした。 先日の8月12日、御巣鷹山の日に偶然にも起こった、ANA機の与圧トラブルの余韻が抜けぬうちに、「ほらまた飛行機事故だ!」、「今度は御巣鷹山で安全を誓ったばかりのJALだ!」と無理無理騒ぎ立てている気がします。 基的にマスコミの報道はエンジンから火を噴くシーン(と言っても間欠的にですよ)や、素人乗客のインタビューに終始して、恐怖感をあおるだけの報道にしか見えません。 僕が見るに今回の事故は、飛行機が「最も危険とされる重々量の双発機が、最も危険なタイミングでエンジ

    JAL機エンジントラブルの緊急着陸を見て「飛行機ってホント安全だな~」と改めて思った件について - イケてる航空総合研究所
    iasna
    iasna 2017/09/06
    “洋上を飛ぶ飛行機は、近くに空港がない場所は飛んではいけない”←へーへーへーへー!!知らないことがたくさん書いてある。勉強になった。
  • Y Tambe on Twitter: "うむ。「蜂蜜は乳児に与えない」って話を、みんながいつ、どこで知ったかってのには、ちょっと興味がある。常識っていうほど常識だっけ?というか。妊娠したら産婦人科で教えてもらうだろうけど、それ以外だとどこだろう。"

    うむ。「蜂蜜は乳児に与えない」って話を、みんながいつ、どこで知ったかってのには、ちょっと興味がある。常識っていうほど常識だっけ?というか。妊娠したら産婦人科で教えてもらうだろうけど、それ以外だとどこだろう。

    Y Tambe on Twitter: "うむ。「蜂蜜は乳児に与えない」って話を、みんながいつ、どこで知ったかってのには、ちょっと興味がある。常識っていうほど常識だっけ?というか。妊娠したら産婦人科で教えてもらうだろうけど、それ以外だとどこだろう。"
    iasna
    iasna 2017/04/10
    ふつうにパッケージに書いてあるんですがそれは
  • ブラジル食肉不正、中国やEUが輸入停止 経済に打撃も

    ブラジル・リオデジャネイロの複数の市場で販売されていた肉の検査の準備をする専門家ら(2017年3月20日撮影)。(c)AFP/VANDERLEI ALMEIDA 【3月21日 AFP】ブラジルで肉の安全性をめぐる不正問題が発覚したことを受けて20日、主要市場である中国が輸入を一時停止し、欧州連合(EU)も一部禁輸を要求するなど、影響は拡大する様相をみせている。さらに同じ南米のチリもブラジル産肉の輸入を一時停止すると発表し、両国の貿易関係に亀裂が生じる懸念が高まっている。 今回の不正問題では、公衆衛生検査官数十人が国内大手の肉加工業者から賄賂を受け取り、腐った肉など衛生基準を満たさない品を消費に適しているとして承認していたことが明らかになった。香港(Hong Kong)も含めてブラジル産肉の最大の輸出市場である中国は、問題についてさらなる情報収集が必要だとの考えを示した。 ブラジ

    ブラジル食肉不正、中国やEUが輸入停止 経済に打撃も
    iasna
    iasna 2017/03/21
    これはこわい。業務スーパーの激安肉とかブラジル産だったような……
  • 数億円の経費削減に成功した新型ホームドアの予想外な動きをご覧ください

    乗客が線路に転落したり電車と接触したりする事故を防ぐホームドアは全駅設置が望まれているが、予算の都合上なかなか実現されないもの。 たかが可動式のドアと侮るなかれ。なんと設置には1駅あたり3億円から10億円もかかると算出されているのだ。 ▼海外ではすでに前面シールド式のホームドアが普及しており、かなり安全になっている。日も見習うべきであろう。電車が到着するとドアが自動ドアのように開く仕組み。 ▼こちらは多摩モノレールのホームドア。上部分をカットしてコスト削減に成功しているのが分かる。これでも効果は十分そうだ。 ただ、これでも数億円の費用がかかってしまうのは事実。ちょうどホームドアの開閉するドア部分に電車のドアをぴったりと停車させなければならず、運転手もミスが許されなかった。 しかし、ここに来て大幅なコスト削減に成功したホームドアが登場した。予想外な動きをご覧あれ! 大阪府高槻市に新しく新快

    数億円の経費削減に成功した新型ホームドアの予想外な動きをご覧ください
    iasna
    iasna 2016/03/28
    設置工事見てたけど完成形がわからなくて……そうきたかwwでも隙間くぐろうと思ったらくぐれちゃうよね?
  • 除雪機「安全装置解除やめて」 消費者庁が注意喚起:朝日新聞デジタル

    記録的な寒波が到来した先週、歩行型のロータリー除雪機による死亡事故が相次いだことを受け、消費者庁は26日、安全な使用を呼びかける緊急の注意喚起を行った。安全装置が簡単に解除できるなど、構造的な問題が原因となっているケースが目立つという。 消費者庁に全国の自治体などから寄せられた情報によると、21~24日の4日間に除雪機が原因で起きた事故は全国で5件。うち新潟、秋田、長野の3件では、除雪中だった男性が機器の下敷きになり死亡した。2009年の消費者庁発足後、除雪機が関係する事故は66件発生し、18人が死亡しているという。 各メーカーは04年度出荷分以降、ハンドルから手を離すと自動で止まる安全装置をつけている。しかし、「寒い中ハンドルを握り続けるのはつらい」などの理由から、ひもで固定するなどして安全装置を解除して、事故につながるケースが後を絶たないという。 21日に長野県で死亡した男性(75)が

    除雪機「安全装置解除やめて」 消費者庁が注意喚起:朝日新聞デジタル
    iasna
    iasna 2016/01/27
    それもう殺人兵器じゃん……
  • 賭けてもいいけど、豚肉を生で食えるやつは豚肉のできる過程を見たことがない。。豚の生肉はゲテモノだよ。そのへんの店で気軽に注文するようなもんじゃない。

    更新日:5月27日23時30分

    賭けてもいいけど、豚肉を生で食えるやつは豚肉のできる過程を見たことがない。。豚の生肉はゲテモノだよ。そのへんの店で気軽に注文するようなもんじゃない。
    iasna
    iasna 2015/05/28
    ていうか豚の生レバーを出してる店があることに驚いたよ……禁止されなきゃなにやってもいいって言うのかね。
  • なるほど。JR西日本が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題

    なるほど。JR西日が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題2015.04.01 19:0012,878 satomi 春はお花見。酔っ払いがホームから落ちるシーズンですね。 シーズン到来に先駆けてJR西日が今年こそは!と新大阪駅のホームでちょっとした「デザインのひと工夫」を始め、海外からも「へ~」の声が集まっています。 神戸新聞が伝えた国土交通省の統計によりますと、酔客の鉄道人身事故は全国で2013年までの10年間で4倍に激増中なのだとか。そこでJR西日の安全研究所ではこの2年で京阪神、大阪市交通局の防犯カメラに残った事故映像136件を見て、酔客が線路に転落したり電車に接触するまでの動きを調べてみました。 ふつう「酔っ払いの転落事故」と聞いてみんながイメージするのは、「線路と平行にちどり足で歩いていて足を踏み外す」パターンですよね? ところがいざ調べてみるとそれは意外にも少なく、約

    なるほど。JR西日本が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題
    iasna
    iasna 2015/04/02
    椅子とっぱらえば??
  • 歩行者が優先的に青 信号機運用始まる NHKニュース

    交差点での事故を防ごうと、歩行者の信号が優先的に青になる信号機の運用が名古屋市内の小学校近くの交差点で始まりました。 運用が始まったのは、名古屋市中川区の中島小学校の前の交差点にある信号機です。 車が通らないときは常に歩行者の信号が青で、車の信号が赤になっています。 歩行者は交差点をスクランブル横断することも可能ですが、車が近づくとセンサーが感知して、12秒後に歩行者の信号が赤に変わり、その後、車の信号が青になる仕組みです。 この付近は国道1号線の抜け道になっているため、子どもたちの通学の時間帯にスピードを出した車が通るのが危険だという指摘が住民などからありました。 これを受けて警察が対策に乗り出し、子どもたちの下校の時間に合わせて、26日午後2時から運用が始まりました。 去年、愛知県では交通事故で死亡した人が204人に上り、12年連続で全国最悪でした。 このうち、およそ半数が交差点での事

    歩行者が優先的に青 信号機運用始まる NHKニュース
    iasna
    iasna 2015/02/27
    押しボタン信号全部これに切り替えてもらいたいな。
  • 車やバイクから身を守るための自転車乗り用ウィンカー付きグローブ「Zackees Turn Signal Gloves」を実際に使ってみたよレビュー

    車道を走れば自動車から邪魔者扱いされ、歩道を走れば歩行者から嫌な顔をされるのが自転車乗り。そんな自転車乗りが事故にあわないように、周囲に「ウィンカー」を出せるようになるグローブが「Zackees Turn Signal Gloves」です。 Zackees™ Wearable Electronics http://zackees.com/ ◆フォトレビュー 「Zackees Turn Signal Gloves」はKickstarterにて出資を募っていたので、出資して実物をゲットしました。 届いた箱をパカリと開けると…… 中にはZackees Turn Signal Glovesと白い箱、そして出資のお礼が書かれた紙が入っていました。 白い箱の中にはZackees Turn Signal Gloves用のバッテリー充電器が入っています。 これがZackees Turn Signal Gl

    車やバイクから身を守るための自転車乗り用ウィンカー付きグローブ「Zackees Turn Signal Gloves」を実際に使ってみたよレビュー
    iasna
    iasna 2014/11/27
    なかなかいいけど、接点と点灯場所は再考の余地ありか。
  • 除雪のコツおしえます。 - ウインターライフ推進協議会

    ★ Information ★ 札幌市では冬期間、降雪予報に基づき、地域毎に翌朝の雪かきの必要度(雪かき指数)を発表しています。(発表は毎日17時頃)

    iasna
    iasna 2014/02/17