タグ

ペットに関するiasnaのブックマーク (49)

  • 「ニワトリって噛んだりつついたりする?」よく聞かれるけど実際はンココ…と言いながら困った感じを出してゆっくり逃げます「かわいい」

    鳥を自慢するアカウント @675tori にわとり、噛んだりつついたりしますか?ってよく聞かれるけどマジで全然しないです ちょっかい出してもンココ…と言いながら困った感じを出して、歩きながらゆっくり逃げます 2023-10-23 20:54:38 鳥を自慢するアカウント @675tori ツイート謎に伸び出てビビるんですが、そりゃ個体や飼育方法、飼育形式(オスとメスのバランス)によっては突く子もいると思いますよ でも家の雌鶏は2羽ともマジで噛んだりつついたり一切しないので、赤ちゃんの頃から可愛がってるとか、私が雄鶏の役をやることでふかふかおっとりどりになってるのかも 2023-10-24 10:30:56 鳥を自慢するアカウント @675tori 小学校の頃の飼育でトラウマ抱えてる人が地味に多いんですが、あれは人間が群れの一員として認識されてなかったり、人間に慣れてないからそうなるのかなと

    「ニワトリって噛んだりつついたりする?」よく聞かれるけど実際はンココ…と言いながら困った感じを出してゆっくり逃げます「かわいい」
    iasna
    iasna 2023/10/25
    メスだからなのかな?オスはめっちゃつついてきそう 鳥はなによりフンが大変……臭いでしょあれ
  • 「お金かからなさそう」「鳴かないから静か」って本当?飼おうと思ってる人に読んでほしいウサギ飼いの現実

    せわびと(すしの世話人) @sushinosewabito 【漫画ブログ】 うちの3人衆 すし、キュッキュ、のんちゃん からの年賀状載せてます😊 めっちゃいい感じに加工できたんで、 見てーーー👁👁👁 slinkytoys77.com/sewabitoroom/m… 2023-01-01 22:47:48 リンク せわびとの部屋 ウサギ可愛いから飼お♪って思う人、読んでーー!!? | 【うさぎ漫画ブログ】せわびとの部屋 【うさぎの漫画】うさぎを「可愛くて手がかからなそうだから飼いたいかも♪」と思う全人類にこれ見てほしいーーーーーーー!!!! 26

    「お金かからなさそう」「鳴かないから静か」って本当?飼おうと思ってる人に読んでほしいウサギ飼いの現実
    iasna
    iasna 2023/01/06
    猫はなぁ年中吐くし夜中ずっと鳴いてるしトイレじゃないところで大する、ウサギはもっと難しいと思う、壁に穴掘るしケーブル噛むしまぁ大体の動物人間と家で住むこと想定してないからしゃーない
  • 猫を飼うことになったんだけど皆ペットの名前ってどうやって決めたの? という質問に回答と可愛い画像が続々

    中山さん@イラストレーター×看護師 @musashi_0303 ネコを飼うことになりました。 ペットの名前ってどうやって決めましたか…? 時々ネコ漫画を描きますがお許しください… pic.twitter.com/6nJFjXaqGD 2022-11-26 15:00:47

    猫を飼うことになったんだけど皆ペットの名前ってどうやって決めたの? という質問に回答と可愛い画像が続々
    iasna
    iasna 2022/11/28
    初猫⇒飼う前にある友達の名前を間違って呼んだのが由来、響きがいいのでもし猫を飼ったら名前にすると本人に了承してもらった 2匹目⇒動作がトロいのと見た目が長毛なので
  • 公園のフェンスにつながれたタカ、市職員がトンビと勘違いして逃がす→「横須賀市が飼い主に賠償」

    ライブドアニュース @livedoornews 【昨年9月】フェンスにつながれたタカ、職員がトンビと勘違いして逃がす 横須賀市が飼い主に賠償 news.livedoor.com/article/detail… 市は、慰謝料などとして約30万円を支払ったことを明らかにした。飼い主は鳥舎の塗装の間、タカをフェンスにつないでいたという。 2022-09-02 08:10:05

    公園のフェンスにつながれたタカ、市職員がトンビと勘違いして逃がす→「横須賀市が飼い主に賠償」
    iasna
    iasna 2022/09/02
    ハリスホーク、その後生きていけたんだろうか……かわいそうに……
  • 犬がめっちゃ見てきたから「犬かわいいですね~」って言ったら飼い主から軽く怒られた

    イ・ケメン🏔️🏂️ @iam_1308 @___1_9_9_0 たまにいますよね😅 「可愛いワンワンだね」とか「ワンちゃん可愛いね」って言うと「○○だから」って😅 名前なんて知らねぇわ笑 2022-07-25 00:20:44

    犬がめっちゃ見てきたから「犬かわいいですね~」って言ったら飼い主から軽く怒られた
    iasna
    iasna 2022/07/26
    うちの猫は「ねこちゃん」でもちゃんとこっち見るし可愛いので大勝利
  • 息子に「ハムスターのお尻が腫れてて病気かも。僕の勘は当たるんや!すぐ病院連れて行って!」と言われ連れて行ったら想定外の診断が出た

    現 実 @giiiiiiitu 今朝、息子に「ハムスターのお尻が腫れてて病気かもしれん。僕の勘は当たるんや!すぐ病院に連れて行って!!!」って言われたから行ったら..........キンタマだってよ.........大きめのキンタマだって............秒で診断ついたわ。 2022-07-04 10:55:44 現 実 @giiiiiiitu キンタマについてググったら 『体の比率で考えると地球上の動物で最もキンタマのデカい生き物なのではないでしょうか』 って書いてあるの見つけてヒッ! 2022-07-04 11:44:18 リンク ほぐぐ&はむむ ハムスターの金玉が大き過ぎるのは病気?色が黒いのは汚れ? ペットショップで可愛いゴールデンハムスターの幼体を買ってからしばらく飼育していると、性成熟が進むにつれて金玉がどんどん大きくなり病気を疑う人が多数いらっしゃるようです。 生後1ヶ

    息子に「ハムスターのお尻が腫れてて病気かも。僕の勘は当たるんや!すぐ病院連れて行って!」と言われ連れて行ったら想定外の診断が出た
    iasna
    iasna 2022/07/07
    ふふふってなった
  • 「ペットOK」だったマンションが、管理規約改正で「飼育禁止」に…「こんな理不尽なことってあり?」弁護士が解説(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    「ペットOK」だったマンションが、管理規約改正で「飼育禁止」に…「こんな理不尽なことってあり?」弁護士が解説(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    iasna
    iasna 2022/06/27
    一戸建て最強
  • 新聞記者「日本に狂犬病をもちこむなという冷たいコメントが多数、さすがの鎖国体質」 ←ネコ好き・イヌ好きマジギレ

    梅田香子 🇺🇸新作「桜と眠れ」(燃える外交官 来栖三郎伝)を予定 @yokoumeda Sports Journalist ✉kikutayoko@gmail.com英語圏では名字が違うかも。著作も多数、文藝賞受賞。スポーツ関連の記事、動画の翻訳チェックや脚副業賃貸業と工務店の経理で、自閉症の次女がいて、夫はプロ大工で、長女はインストラクター。自分の動画はぼちぼち@yokoumeda777 mmcompany.officeblog.jp

    新聞記者「日本に狂犬病をもちこむなという冷たいコメントが多数、さすがの鎖国体質」 ←ネコ好き・イヌ好きマジギレ
    iasna
    iasna 2022/04/18
    犬飼ってないけど当たり前に知っておくべき
  • なぜコーギーもトイプーもしっぽ切る? 断尾・断耳行為が日本で消えない理由「メリットなく、リスク伴う」

    では断尾するのが一般的なコーギー 日では、しっぽを切られたコーギーやトイプードルがスタンダード。しかし来はふさふさのしっぽを持っており、すでに西欧ではしっぽを切る行為(断尾)はほとんど行われていない。元々猟犬や牧羊犬として働いていた歴史から、牛や羊に踏まれたりしないために断尾や断耳(ドッキング)の習慣が根付いたが、現在ではそのメリットや必要性はないという。それにもかかわらず、なぜ日では今でも変わらず行われているのだろうか。日獣医師会・佐伯潤理事に聞いた。 家畜時代にケガを守るために行っていた行為が、現在では“美容目的”に… ――ドッキングの歴史的背景を教えてください。 まず、犬はもともと家畜であり、人が長い歴史の中で品種改良によって生みだした人為的な動物です。や豚、鶏なども同様です。犬種もそのような品種改良の中で、目的・用途に応じて世界各地で生み出されました。特に西欧諸国では

    なぜコーギーもトイプーもしっぽ切る? 断尾・断耳行為が日本で消えない理由「メリットなく、リスク伴う」
    iasna
    iasna 2021/05/14
    切ったほうがいいってショップとかに誘導でもされてるのかな?海外では猫の爪除去したり声帯取ったりするのでそっちも理解できない
  • 保護猫が貰えなくて気が狂いそう

    都内一人暮らし中年独身男性。もう結婚も諦めてて、せめて家族が欲しい。 自分の貯金を愛に注ぎ込むような生活が送りたい。 独身だけど在宅業だし、収入は安定してるし、に注ぎ込める金も時間も少なくはない方だと思う。 年中家にいるし、子どものいる共働き家庭よりに構ってやれる時間は圧倒的に多いと思う。 自分に何かあった時、の後見人になってくれる友人も近場に住んでる。 もうを愛でまくるエネルギーが有り余ってる。 そう思って何年も経った。 プロ団体、ボランティア問わず保護引き取りの審査に落ち続けてる。 一応面接だけしてくれるところもあるが、ほとんど門前払いに近い扱いを受ける。 しゃーないよな。を虐待するようなのって、圧倒的に独身男だもん。 里親詐欺とか、悲しいニュースを聞くたびに、差別されても仕方ないと思う。 俺が保護ボランティアでも、家族連れか、せめて独身でも女性に渡したいわ。 子は諦

    保護猫が貰えなくて気が狂いそう
    iasna
    iasna 2021/03/01
    マジこれわかりみしかない
  • 若者がラブラドールを飼うためには

    追記ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー みんな反応してくれてありがとう!みんなも犬飼いたいよね😭人生を🐶で埋め尽くしたい😭 >結婚しろ そうだよね・・・・結婚して自分以外にもワンちゃん見守ってくれる人がいないと何かあったとき大変だよね・・・ でも結婚するつもり毛頭ないし、そもそも「犬飼うために結婚してくれ!」なんて音を隠さず付き合うなんて相手に失礼すぎるからできないなあ。 独りででも見守りアプリとか駆使していつでも見守れるできるようにはするつもり。エアコンも24時間つけっぱ!電気代たけ~だろうなあ 自分は図体ばっかりでかいんで、何かあったときは一人でワンちゃん車に運んだりはできるよ。子供のころよく米袋(30kg)の荷下ろし手伝ってたから大丈夫だと思う >借家にしろ 実は転職する際の物件探しで、築50~年のオンボロ一軒家なら月3~5万円で借りられるみたい

    若者がラブラドールを飼うためには
    iasna
    iasna 2021/02/22
    田舎の一軒家最強。けど自分になにかあったときに犬を世話してくれる手段はちゃんと持っていてくれ。何を飼うにしても絶対に必要
  • 保護猫を引き取ろうとした話(追記あり)

    8/27追記しました。 タイトル通り。 社会人3年目になってペット可能の家に引っ越した。 元々祖父宅で飼ってるが保護だったこと、ペットショップでの生体販売に抵抗があったこと、生体の額も高いことがあって保護を引き取ろうと考えていた。 コロナ禍のため保護探しはネットで行ったが条件が想像以上で結局挫折した。その吐き出し。 主に断られた理由は下記の通り。 ①のお留守番時間が長い(1日7.5時間勤務で通勤や残業を考慮すると平均留守番時間は10時間) ②一人暮らし ③独身(今後のライフイベントでが買えなくなる可能性がある) ④転勤がある ⑤部屋が狭い(1K11畳) ⑥多頭飼い不可だとの社会性が育たない(住居の規定で1頭まで、また多頭飼いはもう少し収入を増やしてから行いたい。) ⑦の飼育経験なし(実家には大型犬が2頭いる) まあ、ここまでであれば多少納得もするのだが、私がクリアしたその他

    保護猫を引き取ろうとした話(追記あり)
    iasna
    iasna 2020/08/24
    わかりみしかない。動物虐待ばっか目について保護主が条件を過剰に要求しすぎている。
  • 7日後に死ぬカニを読んで昔飼っていたかたつむりのことを思い出した

    小学生の頃、田舎の祖父宅から送られてきた野菜にくっついてきたかたつむりのあまりの可愛さにやられて、ペットとして飼い始めた。10年ほどの共同生活の記憶は、今でも色濃く残っている。 ・思うよりずっと力強いし素早い。一度中途半端にしか閉まってなかった飼育ケージを押し開けて脱走してたことがあった。 ・よくうんこをってた。自分でしたのも他人がしたのもあんまりこだわりがないみたいだった。かたつむりのうんこはすごい清潔らしいので、究極のリサイクルシステムなのかもしれない。 ・たまに殻をぶん回すことがあって、当時は殻体操だ〜とかってはしゃいでたんだけどあとになってあれはかたつむりが不快や身の危険を感じた時に行う動作だと知って申し訳なくなった。思えば他のかたつむりが殻に乗っかってた時や霧吹きで水をかけすぎた時によく回してたな。ごめんよ。 ・基的に何でもべるけど一匹一匹微妙にの好みが違う。でも飼ってた

    7日後に死ぬカニを読んで昔飼っていたかたつむりのことを思い出した
    iasna
    iasna 2020/06/18
    かたつむりって10年生きるの!!!
  • 一軒家(借家だけど)に越したので犬を飼うことにした

    俺は犬とが好きだ。嫁もと犬が好きだ。だからずっと犬を飼いたかったのだが住宅事情と仕事の関係でずっと飼えなくて、去年の暮に満を持してペット可能の借家を借りることにした。 家は多少ボロいのだがペットOKの条件で探したのでそこは文句なく、中村珠緒似の大家さんに犬を飼っていいか尋ねると「もちろんいいですよぉどぼぼぼぼ」と中村珠緒みたいに笑って許可してくれた。 果たして犬を(願わくばも)飼うべく俺たちがまず認識を共有したのは「保護犬()にしよう」ということだった。ここでは生体販売がどうのとか言うつもりはない。ただ、可哀想な子を可愛がろうと思ったのだ。 いくつかの里親募集イベントをネットで調べて二人で出かけてみたが、なんか色々と条件を付けられ「それ必要なのか?」って思うようなものまであって、いくつかのイベントを見送ってはめげずに別の里親イベントの予定を作っていた。 その犬に俺たちが出会ったのは

    一軒家(借家だけど)に越したので犬を飼うことにした
    iasna
    iasna 2020/02/29
    よかったねぇ~~
  • 飼い主が脳梗塞で倒れ、2ヶ月以上マンションの部屋に3匹の猫たちが取り残されたときの話

    たまゆらん保園 @neco_tamayuran 長年続けていたお店のアカ⇨中の人アカですが、2024.01.01に保護している子を中心とした一緒に暮らしている12匹の子達のアカウント 『たまゆらん保園』に変わりました。お店のことはお店のアカウントへ。→@kyoto_tamayuran https://t.co/qivoJAXjz9 たまゆらん保園 @neco_tamayuran 【と生きていくこと1】 昨日、とある病院から、電話がありましたりました。うちからをもらった、というかたが入院されています。と。病院から電話なんて、普通じゃないと、お話をうかがうことにしました。 2019-12-08 01:00:13 たまゆらん保園 @neco_tamayuran 【と生きていくこと2】 数年前、うちから三件となりのマンションにお住まいの、2匹の姉妹の里親様。脳梗塞で入院され、うちに

    飼い主が脳梗塞で倒れ、2ヶ月以上マンションの部屋に3匹の猫たちが取り残されたときの話
  • 一緒に暮らしていた文鳥が落鳥した

    つい先日、一緒に暮らしていた文鳥が落鳥した。落鳥という言葉は一般的なのかな?平たく言うと、死んだ。5歳なので、中年からおじいちゃんに差し掛かったあたりのイメージだと思う。風邪からの炎症がひどくなっていて、冬の換羽を乗り切れなかった。 いつものように仕事から帰宅して枝の上にいるはずの文鳥に「ただいま」を言おうとしたら、いるはずの場所におらず、ケージの網の上に横たわっていた。見た瞬間「あ、これはもう生きてないな……」と分かったけど、現実をうまく受け止めることができず、ケージから亡骸を出して手の上で温めたりふわふわの羽で包まれた体を撫でたりしていた。しばらくして冷静に観察して嘴が少し黒くなってきていること、足の指に血が通っている気配がないことを確認して、全部終わったのだときちんと頭で理解することができた。「コンビニで買ってきた晩御飯、温めてもらったしな……べないと冷めちゃうし……」と思って、亡

    一緒に暮らしていた文鳥が落鳥した
    iasna
    iasna 2019/03/12
    泣いた。
  • 2月22日は猫の日! ペットと快適に暮らせるオススメ家電5選

    2月22日は猫の日! ペットと快適に暮らせるオススメ家電5選
    iasna
    iasna 2019/02/22
    うちのと同じ猫トイレだ。勝手に親近感
  • シャープさんが『猫さん用ペットケアモニター』のお知らせをしたところ、通知欄を猫集会にされる「うちの子自慢大会と聞いて」 - Togetter

    SHARP シャープ株式会社 @SHARP_JP シャープ株式会社の公式アカウントです。さまざまな家電から家電とは言い切れない製品まで、あるいは企業の活動、はたまたその他あれこれを発信中。お問い合わせ、とりわけDMにはお答えできないこともありますが、いただいたリプにはできるだけ反応します。 jp.sharp/socialmedia/tw…

    シャープさんが『猫さん用ペットケアモニター』のお知らせをしたところ、通知欄を猫集会にされる「うちの子自慢大会と聞いて」 - Togetter
    iasna
    iasna 2018/12/13
    ねこまみれだ!
  • なぜ炎上?HIKAKINが飼い始めた人気猫種の、知られざる悲しみ(友森 玲子)

    人気YouTuberのHIKAKIN(以下、ヒカキン)が仔を家族に迎えたことがネット上で話題になった。かわいい効果で再生回数は通常の8倍にもなり、話題を集めたが、一部からは「影響力のある人なのだからこそ、ペットショップで購入せずに、保護を選択してほしかった」という意見も多く集まり、賛否両論を呼んでいる。 「保護」と簡単にいっても預かるためには様々な条件が必要なため、詳しい状況も知らずにヒカキンを叩くのは気の毒とも言える。また、ペットショップについては、ヒカキンに非があるわけではなく、別の問題をはらんでいるのは事実だ(こちらはまた別の機会にまとめたいと思う)。 上記以外にも、ヒカキンが飼い始めたの“スコティッシュフォールド”という品種を心配するコメントも多かった。実はこの人気種は、世界中で問題視されているのだ。そこで今回は、動物保護とペット問題に詳しい一般社団法人ランコントレ・ミ

    なぜ炎上?HIKAKINが飼い始めた人気猫種の、知られざる悲しみ(友森 玲子)
    iasna
    iasna 2018/08/03
    猫だけじゃないぞ、チワワだってそうだ。動物の品種改良とはそういうものです。
  • 亡くなったはずの猫がご飯を食べに来ます。 - 先日交通事故で、頭を踏まれて(おそらく)即死だったうちのねこがご飯を食べに来ま... - Yahoo!知恵袋

    質問者様ご自身がの死を受け入れきれてないように思えて心配です。 ですが、死後もご飯をべにくる、というのはなんとなくわかります。 うちのは老衰ですが、瀬戸物を出せるごみの日まで台所に水飲み皿を出しておきました。 は火葬にして骨になって私の部屋にあって、水飲みカップもお花もお線香もおいてありましたが、台所から鈴と瀬戸物がぶつかる音が聞こえました。 お風呂に入っている時もちりちりと鈴の音が聞こえる時がありました。出待ちするでしたので、「ああ、まだいるんだ」と思いました。 お皿を処分する頃には聞こえなくなりました。 と、いうか意識しないことにしました。 私が落ち込んでいたり寂しがっていたりすると、いつまでもちゃんと旅立てないのではと思ったからです。 死の間際も思わず「やだよお、頑張ってよお」と泣き出したら、横になっていたが立ち上がろうとしたからです。慌てて「ごめんね頑張らないで良いよ」

    亡くなったはずの猫がご飯を食べに来ます。 - 先日交通事故で、頭を踏まれて(おそらく)即死だったうちのねこがご飯を食べに来ま... - Yahoo!知恵袋
    iasna
    iasna 2018/07/24
    質問もベストアンサーも泣ける……