タグ

スパムに関するiasnaのブックマーク (18)

  • ブックマーク依頼に関する注意喚起と情報提供のお願い - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 現在、情報まとめサイトを運営している業者を名乗る者から、有償でのブックマーク依頼を受けたり、クラウドソーシングサイトで募集が行われていたりしているとの報告を複数のユーザー様より受けています。 このような情報提供をいただきました場合、はてなでは事実関係を調査し、実際に依頼があったことが伺える不自然なブックマークが行われていた場合には、対象サイトのコメント一覧ページを検索結果から除外するなど厳正に対応しています。 また、クラウドソーシングサイトに対しても掲載停止措置の申し入れをしています。不正なブックマークに関与したユーザーは利用停止を含む利用制限の対象となります。依頼に応じてブックマークを行わないようご注意ください。 もし、実際に依頼がありました場合、サポート窓口あてに情報をご提供いただければ幸いです。 ▽サポート窓口 http

    ブックマーク依頼に関する注意喚起と情報提供のお願い - はてなブックマーク開発ブログ
    iasna
    iasna 2022/03/29
    はてブってよりツイッター連携が重要なんじゃないのこれ/昔から互助会通報してるんだけどいい加減対応してくんねーかな????
  • 【注意喚起】Google Maps最適化(MEO)業者への依頼は登録削除のリスクがあります - ブログ - 株式会社JADE

    Google Maps最適化、MEOの悪質な業者への対応の記事です。 長い記事になりましたので、どうしても伝えたいことを3行でお知らせします。 Google Maps最適化、MEO業者は多くが悪質でリスクが有ることを知ってほしい Google Mapsの悪質業者、スパマーと戦うために、利用されている方は「情報修正」「通報」の協力をしてほしい プラットフォームには、より迅速にガイドライン違反に対処してほしい では文です。 (株式会社JADE 辻正浩) はじめに Google MapsやGoogle 検索からアクセスできる地図の影響力は拡大を続けています。 来客してもらうビジネスでは、Webページを作るよりもGoogle Mapsでのビジネス情報の正しい登録、Google My Business(Googleマイビジネス)の活用のほうが重要と考える人もいますし、それは状況によっては正しいこと

    【注意喚起】Google Maps最適化(MEO)業者への依頼は登録削除のリスクがあります - ブログ - 株式会社JADE
  • はてなブックマークの不正利用を推奨する情報商材やセミナーに対する情報提供のお願い - はてなブックマーク開発ブログ

    現在、SEO対策やアクセス向上施策に関する情報商材やセミナーにおいて、はてなブックマークの不正利用を推奨するような誤った情報を流布するものがあると報告を受けています。 具体的な一例として、あるセミナーにおいては、ブックマーク数を獲得するために スタッフに使わせる 友だちを作って頼む クラウドソーシングで依頼する といった方法が推奨されていたとのことです。 このような行為も含め、下記に挙げるような方法でブックマーク数を集める行為は、いずれもはてなブックマークにてスパム行為、不正行為として禁止しており、利用停止等の対象となります。 友人知人、家族、所属組織のスタッフなど利害関係者にブックマークを依頼する行為。相互ブックマーク行為 ブックマークを強要したり、ブックマークに特典や報酬をつける行為。クラウドソーシングでブックマークを依頼する行為 同一サイトのページを大量にブックマークする行為*1 あ

    はてなブックマークの不正利用を推奨する情報商材やセミナーに対する情報提供のお願い - はてなブックマーク開発ブログ
    iasna
    iasna 2018/11/26
    え??互助会ほっといたのにいまさらこれ言い出すの??
  • はてぶスパム業者から仕事の依頼がきたんだがw

    最近よくみかけるはてぶスパム業者から直接ではないんだけど、仕事の依頼きたw 仕事の内容は1ブクマ800円。 1日1ブクマしかできないけど、こういうのが毎日のようにあるからおいしい。 仕事をもらった経緯としては、大学の友人がこういう仕事の斡旋していてそいつからきた。 そいつは俺の他にも50人くらいに声かけていて、仕事の内容ははてなアカウント作って 指定されたサイトのブクマするだけ。 で、その友人は情報商材を扱っている詐欺師みたいな奴から仕事が下りてきているみたい。 そいつのところには1ブクマ1000円で降りてきていて、その詐欺師はサイト運営者から1500円で降りてきてるみたい。 こういうのって、ランサーズとかクラウドワークス通して依頼されてるのかと思ったけど違うんだね。 最近よく見かけるこの手のスパムもこういう感じじゃないかな http://b.hatena.ne.jp/entrylist?

    はてぶスパム業者から仕事の依頼がきたんだがw
    iasna
    iasna 2017/10/19
    クソだわ……
  • ライブドアブログがはてなからスパム認定され大量BAN

    ライブドアブログの一部ドメイン(http://blog.livedoor.jp/)がはてなからペナルティ扱いにされたっぽい。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2F はてなはペナルティ扱いにすると、ブクマがいくつつこうがエントリーには表示させないし、サムネも取得しなくなる。 痛いニュースもホットエントリー、新着に出てこなくなった。小飼弾までペナされてるっぽいな。 はてなはトップドメインでペナルティを管理してるんだな。ブログサービスを使ってる人は巻き込みペナルティに気をつけたほうがいいかもね 互助会も同じトップドメインで群れると自爆しそうだな 追記 もうペナ解除されてた。ペナ期間は10日頃から今日の昼くらいまで。

    ライブドアブログがはてなからスパム認定され大量BAN
    iasna
    iasna 2017/03/17
    ざまぁでございますことよ。/炎上系と互助会もお願いします。
  • はてブスパムの見つけ方 | SHIROMAG

    最近ブクマカがスパマーに釣られまくっているので、一応書いときます。 この記事は全部スパム。めんどくさいので直リンク貼ります。 特徴 全てWordPressのテーマ「Simplicity」を使っている。 サムネイルの作り方が一緒。てか、著作権侵害してるよね。 炎上を狙った記事。 上記の記事では初期ブックマークしてるアカウントの多くが同じ行動を取っています。 他の記事にはコメントなしの「あとで読む」なのに、上記の記事だけにコメントしているアカウントが多数。 しかも、たちの悪いことに共謀者はネガコメを書きこんでいるのです。だから一般ユーザーと見分けがつかない。しかし、これらの記事にだけコメントをしているアカウントが多いのはあまりにも不自然。 そして、初期ブックマークしてる人は見なれないアカウントばかり。 他の記事をたくさんブクマして一般ユーザーを装っていますが、バレバレですよ。 これが噂のクラウ

    はてブスパムの見つけ方 | SHIROMAG
  • 互助会きらいおじさん - 今日も得る物なしZ

    ブログかみた。世間一般的に互助会批判者は、負け犬底辺で、嫉妬深くてウザく、ブスかブサイクで、コミュ障で、メガネも汚く、性根も腐ったクズと呼ばれていますが、僕はそう思わないということをかきまみた。 / “互助会批判者を、批判しては…” https://t.co/UhyUxFje1o— ピピピピピ@プロ社内ニート (@pipipipipi_wara) 2016年12月3日 互助会批判者を、批判してはならないたった一つの理由 - ピピピピピの爽やかな日記帳 まあ読んだけどよく意味がわからんかったし意味のわからんことに何かいうのもどうかなと思ったので優しいおじさん目線で思ってることを書くよ。 まず、互助会の何がダメかってダメなものをダメだって言わずにチヤホヤするからそのダメな部分を直すチャンスを失い続けることよね。 FC今治っていう元日監督の岡田武史氏がオーナーやってるサッカーのチームがあるんだ

    互助会きらいおじさん - 今日も得る物なしZ
    iasna
    iasna 2016/12/05
    “単純にノイズ”ほんこれ。
  • はてなブックマークにおける現状でのスパム対策について - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークでは以前より、新着エントリーや人気エントリーへの掲載のために行われる不正な行為を「スパム行為」とし、表示制限措置や利用停止措置の対象としております。 はてなブックマークにおけるスパム行為の考え方および対応について - はてなブックマークヘルプ また、上記のような不正行為への対策にも継続的に取り組んでおりますが、対策の内容は可視化されづらく「十分に対策がなされていないのではないか」とのご指摘も多くいただきます。そのため、ご指摘に対する回答として、現時点ではてなが行っている対策について説明させていただきます。 「スパムが多いのですが、何も対策していないのではないですか」 現在はてなブックマークでは、通報や判定システムに基づき、1日に数百件~千件程度の記事をスパムおよびそれに準ずるものと判定しています。さらに、主に海外からの自動投稿スパムに適用されるホストごとのスパム判定や、ユ

    はてなブックマークにおける現状でのスパム対策について - はてなブックマーク開発ブログ
    iasna
    iasna 2016/08/30
    “推測に基づいてスパムであると指摘せず、通報を行ってください。”かしこかしこまりかしこ~~
  • 私が知っている、参加していた「はてなブックマーク・スパム互助会」 - 底辺ネットライターが思うこと

    このブログを始めて、私のブログ記事について「言及」してくれている方が数人いらっしゃる。 言及されるとそれがこちらにも通知が来るので、ひと通り読ませていただいている。 その中でも、「互助会」に関して言及していただいた記事があった。 enter101.hatenablog.com ーーーーーーーーーーーーーーー ▼追記 互助会って何の話?という人のために、こちらを置いておきます。 はてなユーザーの一部で行われているとされている、はてなブログの記事を互いにブックマークしあったりする動き。 互助会とは - はてなキーワード ーーーーーーーーーーーーーーー コメントにも「互助会についてもう少し詳しく話が聞きたい」という物があったので、「私の知っている互助会」について書いていこうと思う。 上でリンクを貼らせていただいた方の考えとしては 「お金をもらってブクマするのは、互助会ではなくスパマーだ」 とのこ

    私が知っている、参加していた「はてなブックマーク・スパム互助会」 - 底辺ネットライターが思うこと
    iasna
    iasna 2016/06/01
    “渾身のサイト”とやらが互助らないとホッテントリにもならないとかどんだけショボい渾身なんだよwwww
  • はてなブックマークを利用停止になった。 - 俺は生きてて死ぬほど楽しい

    2016 - 05 - 11 はてなブックマークを利用停止になった。 【スポンサーリンク】 list Tweet こんにちはかいちゃんです。 なぜ新しくブログを作り直したかというと、 はてなブックマーク が利用停止になってしまったからです。 利用停止についてのことは後程述べます。 はてなブックマーク がないと、新着・ホットエントリーに載ることができなくなるため、PV数も減るわ、拡散もされにくくなるわ、検索上位にも出にくくなるわで厄介なため、改めてアカウントとともにブログを作り直しました。 まだ初めて一か月だったので、記事数も30くらいしかなく、やり直すのにそんなに抵抗はありませんでした。 では はてなブックマーク が利用停止になった今回の件のお話をしようと思います。 いつも通りメールをチェックしていたら次のようなメールが来ており、びっくりしました。 こちらは はてなサポート窓口 です。

    はてなブックマークを利用停止になった。 - 俺は生きてて死ぬほど楽しい
    iasna
    iasna 2016/05/11
    はてな運営がスパマーを排除してくれていることについて感動した。
  • はてブ人気エントリーをブクマしてからスパム行為(報酬32円)をしてください - Hagex-day info

    この日記では、過去にクラウドワークスやランサーズで「お金を払うので、このURLにはてなブックマークをしてください」というダークな案件を紹介してきた。 今日もクラウドワークスを徘徊していたら、1件32円ではてブスパムをお願い! という案件が出ていた。今までと違うのは、「私が提示した人気エントリーを一度ブックマークしてから、指定するエントリーをブックマークしてください」と、ちょっとだけ狡猾になっている点。 提示している人気エントリーに、オイドンの日記が入っていて、いやーな気持ちになりました。 問題のクラウドワークスの案件はこちら ・【2週間に一度継続的に依頼あり】クリックするだけの仕事→※その後非公開なりました (画像をクリックすると拡大します) 以下のURLの「はてなブックマークをする」を クリックして頂くだけの仕事になります。 【重要】 上記の記事のはてなブックマークをする前に(アカウント

    はてブ人気エントリーをブクマしてからスパム行為(報酬32円)をしてください - Hagex-day info
    iasna
    iasna 2015/11/20
    こういうアホ企業?があるから無言ブクマをかたっぱしからスパマーとして報告してもいたちごっこなんだよなぁ……
  • twitter界に舞い降りた小学4年生の中村くん、政治家の先生にスパムを飛ばすサイトを開設するという離れ業を見せる - 今日も得る物なしZ

    どうして解散するんですか? 文章が完全に「大人が考えた想像上の小学生」ということで一部で嘲笑の的になっている「どうして解散するの?」ですが、これが完全にスパムサイトと化していたので当に馬鹿は死ねって気持ちでいっぱいです。 真ん中のツイートボタンですが 私は一回目が松純 二回目は赤嶺政賢 三回目は中川 雅治(敬称略) へのリプライを勝手に送ろうとしてました。 大分悪いこと考えたな中村君 君政治家目指さない? #どうして解散するんですか— kuroni (@ripmirror) 2014, 11月 22 小学4年生のサイト、政治家に無差別にツイートを送るように設計されてるっぽいしぼくがボタン押したら共産党の皆川けいしさんにリプライが送られるようになってた— 椋鳩十 (@jizou) 2014, 11月 22 リロードしたら自民党の福田峰之さんに宛先が変わった、スパムじゃねえか— 椋鳩十 (

    twitter界に舞い降りた小学4年生の中村くん、政治家の先生にスパムを飛ばすサイトを開設するという離れ業を見せる - 今日も得る物なしZ
    iasna
    iasna 2014/11/22
    http://whois.icann.org/en/lookup?name=why-kaisan.com まーGMOグループの誰かが作ったんじゃねーの(ホジ
  • この記事は削除されました

    当記事は事実と異なることが書かれていたため削除をしました。誤報があったことをお詫び申し上げます。 今後もnetgeekでは面白い記事を提供すべく精力的に取材・執筆に注力していく所存でございます。今後もこれまで と変 わることなく応援頂ければ幸いです。

    この記事は削除されました
    iasna
    iasna 2014/08/25
    BOTの元ツイートを辿るのは労力的にしたくないとき、そのままRTすることが多々あるんだけどこういう連中を儲けさせるためにやってるわけじゃないのに同類に見られる可能性があるのは悲しい
  • Twitterスパムに1ヶ月弱騙された結果をまとめてみた。 - piyolog

    先日Twitterスパムについて調べましたが、その後に継続調査を行ったのでまとめてみます。(タイトルを釣り風にしてすみません。)前回は主にTwitterスパムの挙動について調べてみたのですが、今度は少し実態を把握したく1ヶ月弱ひたすらTwitterスパムに騙されてみました。 お約束ですが以下の内容はpiyokangoが勝手に行ったものです。結果の精度も内容も保証できませんので参考程度に見て頂ければ幸いです。 スパムの騙され方 スパムの騙され方はシンプルに行いました。前回調べた限り現在よく見られるタイプは連携アプリを使ったものということが分かったので、見かけたスパムアプリをまずは認証してみました。認証後複数のアカウントをフォローさせられるので、フォローさせられたアカウントがさらにスパムツイートをつぶやけばそこから認証をどんどん行っていくというものです。 調査した期間は2月5日〜2月26日の3

    Twitterスパムに1ヶ月弱騙された結果をまとめてみた。 - piyolog
    iasna
    iasna 2014/02/27
    ブロックリストが捗るな。
  • 男性は政治家には向かない。おっぱい見たさでまともな判断ができなくなるから - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    政治家は24時間、いつ重要な決断を下さなければいけないかわからない。 重要な外交交渉の席で、たまたまおっぱいの大きい女性スタッフがいて、そちらに気を取られて注意力が低下し、誤った判断をしてしまっては困るわけです。 男性はおっぱいに気を取られているときはノーマルじゃない。異常です。 抜きん出て高い知性と見識を持つとされる糸井重里さん(フォロワー63万)や佐々木俊尚さん(同19万)のような方ですら、正常な知力があれば当然警戒する怪しげなサイトからでも「これを承認すればおっぱいが見られるよ」というダイアログを出されると、「おっぱいが見たい。どうしても見たい」という衝動に駆られて前頭葉の一部機能がフリーズしてしまうのか、認証ボタンを押してしまい、スパマーにtwitterアカウントを操作されて何十万人ものフォロワーにスパムツイートを流されてしまう失態を演じてしまうことがあることが証明されてしまいまし

    男性は政治家には向かない。おっぱい見たさでまともな判断ができなくなるから - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • 【解説】はてなブログふざけんじゃねえぞ - はてブのまとめ

    正直少し興奮している。なぜならこれほどにないスパム判定のサンプルがあるからだ。 はてなブログふざけんじゃねえぞ - まつたけのブログ 何やら騒がしい上記のブログ。 ちょっと誤解してる人がいるっぽいのできっちりと解説しよう。 【スポンサードリンク】 それにしても誰かにはてブをしてもらい、その通知を確認して「はてブありがとうございまっしゅるーむ!!!!!(ノ)`ω'(ヾ)」というコメントをしたはずだ。誰かにはてブしてもらった通知からはてブのページに飛んでいるんだから間違いない。 なのにはてブが消えている!!!!自分のはてブは残っている。なんか誰にもはてブしてもらってないのに「はてブしてくれた人にお礼を言っているていでひとりではてブしている人」みたいな痛々しいことになってる!!!! 〜中略〜 もちろんはてブしてくれた人が自主的にはてブを取り消したということも考えられる。でもそんなみんながみんな一

    【解説】はてなブログふざけんじゃねえぞ - はてブのまとめ
    iasna
    iasna 2013/11/03
    同一サイトしかブクマしてないユーザー見っけたら片っ端から通報してます。ホッテントリに上がってくるのがウザいので。
  • まるでスパムな楽天のメールを配信停止させる効果的かつ笑える手法 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    まるでスパムな楽天のメールを配信停止させる効果的かつ笑える手法 : 市況かぶ全力2階建
    iasna
    iasna 2012/11/05
    ポイント欲しさにキャンペーン参加しまくってるから諦めてまーす
  • 1