タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

生活と酒に関するiasnaのブックマーク (2)

  • 呑んべぇ天国の日本で飲み放題禁止、酒類広告規制の動きも (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    「タバコの次は飲酒規制だ」──厚労省内部からそんな声が聞こえてきた。同省は飲店や公共の場所での喫煙を全面禁止する受動喫煙防止法案(健康増進法改正案原案)を3月にまとめ、今国会での成立を目指している。打撃を受ける飲店や旅館業は反対を訴えているが、厚労省は「屋内全面禁煙は東京五輪に向けた国際公約」として押し切る構えを崩していない。 その次に狙っているのが酒の販売から飲酒まで制限するアルコール規制なのだ。日は世界的に見ても酒の規制が極めて少ない“呑んべぇ天国”だが、「まさか日に禁酒法の時代が来るわけがない」とタカをくくって花見酒に浮かれていると痛い目を見る。

    呑んべぇ天国の日本で飲み放題禁止、酒類広告規制の動きも (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    iasna
    iasna 2017/04/18
    酒飲んだ奴は暴力ふるうわ痴漢して居直るわ飲酒運転で人殺すわで見逃されすぎですよほんとマジで。
  • 夫が家の鍵を落とした

    鍵と、子の保育園のカードキー。 飲み会から酔い潰れて帰宅してきて、記憶がないらしい。 交際中から酔い潰れて記憶をなくす事はあった。 学生の時に二回、結婚してから今回を含め三回。 私は酒弱いし、酒の席が苦手で、 子供をダシにすべての飲み会を断っている人間なので、 酔い潰れるまで飲む気持ちはわからない。 人を変えるのは難しいし、 以前「飲み会に参加しないとか、一次会で帰ってくるという選択肢はないのか」 と聞いたら「無理」と言われた。 社交的とは言えないが誘われたら断れない性格なのも知っているし、 会社の体質として飲み会が長いのも知っている。 だから何かを要求したくはないが、 気持ちがおさまらない。 普段は非常にいい夫であり、いい父だ。 今も子供と外に遊びにいっている。 もう少しお互いが落ち着いたら、話をしたい。 と言っても夫はあまり話したがらないので、 私が一方的に話すことになりそうだ。 今回

    夫が家の鍵を落とした
    iasna
    iasna 2015/06/29
    酒の規制はよ/園のカードキー落とすとかヤバすぎるだろ、ってかなんで持ち歩いてるのそんなもん。
  • 1