タグ

料理と増田に関するiasnaのブックマーク (13)

  • もやしです。

    先日、大根とカレーが話題になっていたのをみて勇気をだして書き込みます。 なぜ自分はカレーに入れてもらえないのでしょうか? シャキシャキとした感がカレーには合わない、ということなのでしょうか。 たしかに自分にはジャガイモや人参のような甘みや感はありません。 玉葱のようにカレーの味が見事に染みることもありません。 栄養もそれらのレギュラーメンツに比べて劣ることでしょう。 またスプーンで掬うときにべにくい形状でもあります。 だけど考えても欲しいです。自分の生活における貢献を。 自分は1パック30円以下で貧乏学生やフリーターの味方です。格安で彼らの空腹を満たしてきているのです。 そんな貢献を忘れて、カレーのときにだけ自分を排除していくなんて、冷たいと思いませんか? 冷たいカレーなんて誰もべたくないでしょう。 大根さんに対しては温かいコメントがならんでいました。正直羨ましいです。 これを機

    もやしです。
    iasna
    iasna 2019/10/10
    なんぼなんでもカレーに入れるのは無理なのでナムルにして一緒に食べるね
  • マリネステーキやべえ

    安物でいいから厚さ2cmくらいの牛肉を買ってくる 包丁で軽く叩いて全体に小さな切れ目をいれる 強そうな筋があったら先に切っておく 玉ねぎ1/4を包丁で荒くてもいいからみじん切りにする。 ジップロックに肉と玉葱を放り込む オリーブオイルとお酢を1:1の割合で肉全体が馴染む程度に入れる リキッドレモンがあれば小さじ1くらい入れておく 冷蔵庫で2時間以上寝かす 取り出したらフライパンにのせて強火で加熱 その間に片面に塩コショウをふる 白い煙が上がって焦げそうになってきたら中火にしてひっくり返す 中火のしばらくまつ 今見えてる肉の面に焦げ目が少ないようならひっくり返して強火、焦げ目がしっかりついてたら中火のままひっくり返す 十分火が通ったと感じたらお皿に上げて完成 安物肉とは思えないくらい肉が柔らかくなっていてしかもめちゃくちゃジューシー 酸味が肉をさっぱりとさせていくらでも口に入る 物足りなけれ

    マリネステーキやべえ
  • 嫁の飯が不味ければ残していいのか

    今日作った料理ほぼ全部残された。 メイン(鶏肉とキノコのソテー)は全部残し。サイド(パプリカとニンジンのピクルス)はパプリカだけべてた。 ニンジンは別に好きじゃない、鶏肉はパサパサしてた。だって。 私的には十分美味しいけど。 でも味覚の差はしょうがない、のか? 作って、残されて。皿を台所に下げもしない。せめて下げればいいのに。下げて残った分は捨てればいいのに。 ほんとこの人なんなんだろ。 作りたくなくなる。 ムカつくのはグルメぶること。薄味が好き、素材の味がする、とかいうタイプのくせにいつも濃い味の料理ばっかりべて薄味はべない。ポテチとかカップラーメンとか焼肉のタレ焼肉にかけてべる、とか。 あーほんと嫌いだ。 追記) わー!びっくり!コメントもトラバもありがとうございます!全部読みました。 共働き、付き合ってからはもう10年目、結婚して五年目の子供あり(1歳)です。 そう、夫が子供

    嫁の飯が不味ければ残していいのか
    iasna
    iasna 2018/04/26
    ふつうにつくらなくていいよ。お口にあわないんですよね^^でいいじゃん
  • 見かけ倒し料理器具(追記しました)

    料理を作るのも好きなんだけど調理器具がやばい好き。 合羽橋とか用事が無くても月3〜4回は行っていて、 店員さんとかに新作入ると教えてもらうレベル。 で、いいなーとか、かっこいいなーとかで衝動買いしてしまったものの中で、 使えなかった見かけ倒しのものを書いてみる。 ただ、使用感とかは個人差あるので、俺は微妙だと思うけどあなたには素晴らしい!ってこともあるので、あくまで参考程度に。 ○ダマスカス鋼包丁 まあ有名なやつだけど、完全なおしゃれ目的包丁。 RPG世代だと「ロストテクノロジーのダマスカス鋼だと!!」 と反応しちゃうけど、あれとは別もん。切れ味は普通の包丁。 1万円以上の包丁買うならパウダーハイス鋼の包丁が切れ味、長切れともにおすすめ。 ○棒状シャープナー シャッシャッってやるのかっこいいけど、 ローラーで挟むタイプのシャープナーの方が簡単。 下手な人がやると研ぐ前よりも切れなくなる。

    見かけ倒し料理器具(追記しました)
  • グルメって下品な趣味だって多少は自覚してほしい

    当り前じゃないか。 人間の三大欲求の飽くなき追及なんだから。 美味い料理を求めてせっせと情報集めて店をめぐるっていうのは、いうたら、一番気持ちいいオナニーやセックスのやり方を追求してるようなもんでしょ? インスタでせっせと美味そうな料理の写真を自慢げに載せているってのは、つまり、露出狂とかハメ撮りマニアみたいなことなんだという自覚が、少しはあっていいと思う。 日では皇族がものをべてる映像というのは、公開されることがない。 「宮中晩餐会」の映像があっても、流れるのは乾杯するところまでだ。 美味い料理べるという快楽に身をゆだねている姿というのは、流すべきではないとされているのである。 それだけ、下品であり、それを流してしまうと皇族の「高貴さ」を失ってしまうという正しい認識が、宮内庁にはあるのだろう。 必ずしも下品だからいけないってことではなくて、下品と変態も極めれば谷崎潤一郎的な芸術に

    グルメって下品な趣味だって多少は自覚してほしい
    iasna
    iasna 2017/08/07
    睡眠は人生の1/3をしめるんですとかなんとかの話?
  • ご飯が作れる男性は結婚に有利?

    大学から一人暮らしするであろう中学生の息子に、少しずつ料理の習慣をつけてあげたいのですが、 男女問わず大学生~社会人はどのくらいのレベルになっておくと困らないでしょうか。 息子は始めるまではしぶしぶでしたが、自分で作ったカレーなどはおいしく感じるようで、週末楽しんでいます。 主人は大学時代サバ缶とごはんを週2日、自作のカレーを週2日、パスタソースでパスタを週2日、残りの1日は好きな外をしていたそうです。 ほとんど100均でまかない、野菜は時々ュースやカット野菜を追加していたそうです。 合理的だとは思いますが、もう少し彩りのある生活をすると共働きもしやすいし彼女もできやすいのではないかと思いますが、 一方でできてしまうとかえって家事スキルの低い女性に見つかって支えてしまったり苦労する可能性もあると友人に聞かされ動揺しています。 あまり極めさせないほうがいいのでしょうか、栄養管理さえすれば

    ご飯が作れる男性は結婚に有利?
    iasna
    iasna 2016/09/14
    家事スキルの低い女性の立場から言わせてもらうと大変ありがたいしこだわりがあるならその方向に突き進むもよしと思います。別に支えればいいじゃん。増田が作るわけじゃないんだし。
  • メシを残したって別にいいだろ

    昔からある、「メシを残したら悪い」みたいな風潮に納得がいっていない。 家族や恋人から出される「無償のメシ」はわかるにしても、「外」ではいくらメシを残そうがとやかく言われる筋合いは無くないか? ここからは俺がメシを残すとよく言われる3つの言葉に対し、俺なりの見解を書いてみる。 ●「事を満足にべられないアフリカの子供達だっているんだぞ!」 アフリカの子供達を思うのならば、俺がさっき半分以上残した「ミラノ風ドリア」を、お前がそのアフリカの可哀相な子供達に届けてやればいいじゃないか。 それに、俺がメシを残さず完したところで、そのアフリカの子供達の腹が膨れることはないじゃないか。 そりゃ俺だって、サイゼの隣のシートにボロボロのアフリカの子供がいたら、腹がいっぱいになって残したミラノ風ドリアを分け与えてやるし、何ならシナモンフォッカチオだって奢ってやるよ。でもそんな子は周りにいないし、何ならア

    メシを残したって別にいいだろ
    iasna
    iasna 2016/09/12
    バイキング形式以外では残すのは仕方ないのでは。親の前で~とか言う人いるけど、胃が小さい人は食べたくても食べられないんです。定食を7割残さなきゃ吐いてしまう私。
  • 筋トレ男子必見。大量のナスをヘルシーに処理した方法

    実家からナスが沢山送られてきた。 ナスといったら中華を思い浮かべてしまうのだが、油を吸わせないと硬くて結果的にカロリーを摂り過ぎてしまうからあまり好きではない。 なんとかいい方法はないだろうか。 そう思って調べてみると、蒸しなすが美味しいらしい。しかもレンジで簡単とのこと。 他を見ると鶏肉とあえて南蛮漬けにするのもよさそうだ。 この辺をあわせて何とかヘルシーにできないものか考える。 ・・・イケる! 材料 鶏胸肉300g ナス中4 めんつゆ大さじ4(もしくは醤油3:酒1:砂糖1) お酢大さじ3 ごま油大さじ1 これで約3~4人前 手順 ナスのヘタをとり、縦に半分にカット。やや細長目に乱切りする。 カットしたナスをボール移して全体が浸かるくらい水を張り、塩を小さじ1落として5分程度なじませる。(むらなく浸かるようにたまに混ぜる) その間、手鍋にお湯を沸かしておき(臭いが気になる人はネギの青い

    筋トレ男子必見。大量のナスをヘルシーに処理した方法
  • あなたのパスタがまずい理由

    そこまで料理をしないわけではないのに、家族に評判がいまいちなアナタのパスタ 高い麺を買ってみても茹で塩加減や時間をタイマーで測ってみても、お店のようなパスタにはならない まずいわけじゃないけど美味しくもないアナタのパスタ 美味しくしましょう!!! 3つの原因を解消します。では料理の手順を追って解説しますね。 まずね、フライパンに油に投入しますね ハイストッーーープ!!!!それ! あなたの入れた油!別に高級オリーブオイルでもサラダ油でもなんならゴマ油でもいいんですけど、その量を計量カップにうつして測ってみてください。何ccありました?え?それだけ?? その3倍入れてください そうそうきちっと測ってねー。3倍だよ3倍。なんなら4倍でもいいよ。 え?健康に悪い?ハイハイそうだね、でもますは美味しいものを作ってから、そこから引き算して健康に良いものにしていこう あなたが過去に美味しいと思ったパスタ

    あなたのパスタがまずい理由
    iasna
    iasna 2015/10/03
    つまりもこみちは正しいということですか??
  • 料理オッサンの道具選び

    料理にハマって、はや5年。色々と機材を使っては飽きて埃を被せ、邪魔になって倉庫送りも繰り返した結果、ようやく普段使いのツールが安定してきた。というわけで、俺が使い続けてるヘビロテ料理機材を紹介してみる。 【IWATANI カセットコンロ 達人スリムフー】 カセットコンロでお馴染みのイワタニの薄型カセットコンロ。達人シリーズは火力の強いタイプから、風に強いタイプなど色々あるがおすすめはコレ。見た目がカッコいいし、薄いので鍋の中身が上から見やすく、収納スペースもあまりかさばらない。 【デロンギ ハンドブレンダー】 バーミックスなど、高級モデルもいろいろ使わせてもらったが正直あんまり大差ない気がする。で中型器のこれを愛用。ピューレも結構時間かけてあげれば細かく舌触りのざらっと感が無くなるくらいまで行ける。 【ロボクープフードプロセッサー】 フードプロセッサーといえばクイジナートという業界屈指のメ

    料理オッサンの道具選び
    iasna
    iasna 2015/03/10
    そのエプロンどこで買えますか……!ググったらめっちゃ欲しいと思ったけどどこで買えるの~~
  • 料理のレシピブログで砂糖のことを「グラニュー糖」と書く人って自称プロか何か?

    凄いプライドを感じる。 中身は同じなのに砂糖のことをわざわざ「グラニュー糖」だなんて 普通書かないし、ややこしい。 例えば、「プリン」作りますってレシピの時に、「簡単レシピ」と銘打ってる場合はどうだろう。 カラメルソースの作り方は砂糖に水を加えたものを熱したフライパンの上で絡めて湯を一滴入れると出来上がるという簡単レシピ。 それをグラニュー糖に代えるとどうだろう。 カラメルソースの作り方はグラニュー糖に水を加えたものを熱したフライパンの上で絡めて湯を一滴入れると出来上がるという簡単レシピ。 正直、素人目線から見ても簡単そうに見えない。 何故ならグラニュー糖が用意できないためだ。 グラニュー糖は市販ではあまり見かけない。 だから砂糖で代用しようと思い付く人は多いはずだ。 でもグラニュー糖と砂糖は厳密には同じなんだけど、 どういうわけか、このレシピブログを書いてる自称プロの方はわざわざ分けて書

    料理のレシピブログで砂糖のことを「グラニュー糖」と書く人って自称プロか何か?
    iasna
    iasna 2015/01/14
    こいつほんとに料理したことねーだろ。砂糖とグラニュー糖は全然違うよ。スーパーに売ってるし、きび砂糖とか三温糖とか全部風味違うっつーの。
  • 冷凍したご飯を温めて食べる人って、よくあんなので満足できるな

    ご飯を2合炊く。炊けたらタッパーに入れてフタをして冷凍。 後日。冷凍庫から取り出し、フタを少し開けてレンジで温める。 結果として、表面がパリパリで中心部分だけが割とふわふわしたご飯が出来上がる。表面から中心部分にかけて水分が無いので、全体的に固まりになってて感はパンのような柔らかさよりもまんじゅうみたいな硬さに近い。 タッパーのフタをしめたままでレンジで温めると、タッパーが熱すぎてふたを開ける事すらままならないから、仕方なくフタを開けてる。 あんなご飯で満足できる人居るの? 一人暮らしならご飯たくさん炊いて冷凍しろとか言うけど、俺の舌でも満足できない。それとも冷凍したご飯はチャーハン専用なのか? <追記> トラバをくれた方々、ブコメをしてくれた方々、ありがとうございます。以前どこかで「ネットで相談する時は下手に出るよりも煽り気味で上から目線で断定したほうが情報が得られやすい」という話を聞

    冷凍したご飯を温めて食べる人って、よくあんなので満足できるな
    iasna
    iasna 2014/07/15
    工夫するという言葉を知らんのかこいつは。
  • 増田レシピへのリンク集 - はてブのまとめ

    リンクのみの記事です。 最近よくホッテントリに増田◯◯なるものがよくあがってくるので気になってはてな匿名ダイアリーに投稿されてる今まで話題になったレシピをまとめてみました。 写真投稿できないので言葉のみで説明されているのに美味そうと思えるのっていいですよね。 一人暮らしの男向けレシピが多いのも特徴でしょうか。 個人的に一番思い出深いのはこのレシピ。 ベーコンとキャベツのパスタの作り方 丁度シチューの素が余ってて作ってみたら激ウマだったので、シチュー作らないのにルーだけ買ってくるという珍現象生み出しました。 こいつは今でもやってる。パスタを作るときは 【スポンサードリンク】 カレー 増田カレー [レシピ]タイ風グリーンカレー ■大人気「チキンカレー」を作ってみたよ これ↓を実際に作ってみたという増田。 簡単☆チキンカレー(中毒性あり) by スガシカコ [クックパッド] 簡単おいしいみんなの

    増田レシピへのリンク集 - はてブのまとめ
  • 1