タグ

レシピとサラダに関するiasnaのブックマーク (7)

  • インドカレー屋のサラダにかかっているオレンジ色のドレッシングの正式名称・販売店・レシピ

    ・あれはインドでもサラダにかけているのか? ・誰が考案したのか?正式名称は? ・どこで買えるの? ・作り方(レシピ)を教えてほしい! といった声にお応えするツイートをまとめました。

    インドカレー屋のサラダにかかっているオレンジ色のドレッシングの正式名称・販売店・レシピ
    iasna
    iasna 2020/01/14
    ずーっとあれはサウザンアイランドなんだと思ってた。違うのか。
  • 今までの人生を返してください!〜シェフが教えてくれた辛くない玉ねぎサラダのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    成人病予備軍のみなさん必見です! こんにちはホマレ姉さんです。昨年は散々だった(たぶん全国的に…)玉ねぎですが、今年は過去にないくらい良い出来だったんです。 気候がバッチリだったのか、近所の農家さんも皆さん良かったと言っているので、ここら辺は当たり年だったと思いますが、全国的にも良かったんじゃないのかな…? ところで、これは玉ねぎを収穫し始めたちょっと前の話で、取引先のホテルに収穫したての新玉ねぎを出荷したときのことです。 シェフが「どれ、味を見てみようか…」と、トトトトトトトトっと、流石プロの包丁さばきで玉ねぎをスライスし、それを無造作にバットに置くんです。 んでもって、「こうやって暫く置いておけば、玉ねぎの辛味が飛んで甘さだけが際立つんだよ…」と、シェフのあまりにもサラリとした一言。 え〜、わたしゃ今まで玉ねぎサラダを作るとき、辛味を抜くためにわざわざ水で晒してたわよ〜、今までの人生

    今までの人生を返してください!〜シェフが教えてくれた辛くない玉ねぎサラダのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    iasna
    iasna 2017/06/29
    やっぱ長時間空気にさらさないと辛さは飛ばないのね~~
  • レンジででチンして和えるだけの超簡単レシピ〜さつまいものヨーグルトサラダ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    さつまいものヨーグルトサラダ 先日、「ランチべたさつまいものサラダが美味しかった…」と夫が言う。どうも娘と二人でイタリアンの店に行ってきたらしい。 二人揃って大満足で帰って来て、私にはお店のパンフを「はい!」ってくれた。(土産はどうした?…何処かに忘れて来たのか?…) さつまいもをサワークリームで和えたものだったらしいのだが、べられなかった悔しさで、姉さんなりに想像して作ってみたら、これが案外イケる。 サワークリームをわざわざ買うのも勿体ないので、ギリシャヨーグルトを代わりに使ってみたら、フンワリ軽いクリーム状になって新鮮な感覚。 嬉しいことにはちみつ付きの商品が売ってるから、それを利用すれば別途買う必要もなく、たった手順4つでオシャレなサラダが出来ちゃうのだ。 スポンサーリンク 材料(2人分) さつまいも      1(260g) はちみつ付きギリシャヨーグルト      1個(

    レンジででチンして和えるだけの超簡単レシピ〜さつまいものヨーグルトサラダ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • ホマレ姉さん家で一番人気があるキャロットラペのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    オレンジ入りキャロットラペ ホマレ姉さんはフランスの定番サラダのキャロットラペが好きでよく作ります。いろんなキャロットラペがありますが、姉さんが作るのはだいたい3種類かな…。 今日はその中でもホマレ姉さん家で一番人気のキャロットラペを紹介します。料理が好きな人にとっては既に知ってるレシピかも知れませんが、オレンジ入りのキャロットラペです。 何か一品足したい時や葉物以外のサラダにしたい時にとっても重宝するレシピです。そして何と言っても簡単にできるのが嬉しいです。主な材料もにんじんとオレンジだけって言うのもね。 材料(3人分) ニンジン     中2(小は3) オレンジ      2個 グレープシードオイル      大さじ1.5(なければサラダ油か、オリーブオイル) レモン果汁      大さじ1 塩      小さじ0.5 ニンジンの葉      適量(なければパセリで代用) 黒コショ

    ホマレ姉さん家で一番人気があるキャロットラペのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 忙しい朝の救世主。作り置きできるサラダ「メイソンジャーサラダ」作りにハマっている。 - 子連れでウロウロ… fal::diary

    先日やっと手に入れることができた Ball社のメイソンジャー。使い始めたその日から、「メイソンジャーサラダ」作りにハマっています。 メイソンジャーサラダとは作り置きできるサラダです。冷蔵庫で最長4、5日もの長期間、野菜のシャキシャキ感を持続したまま、新鮮な状態で保存ができます。作り方はとっても簡単!煮沸消毒した瓶にドレッシングと野菜を入れるだけです。煮沸消毒できるガラス製の密閉容器が保存に適しているようです。 まずはドレッシングを入れます。最初に入れる事でサラダ全体が水浸しになってしまうことを防ぎます。市販のものでも充分おいしく出来上がるのでついつい市販のものに頼ってしまいます。入れる量は入れすぎだけ気をつければ目分量でも問題無しです。 野菜はきれいに洗ってしっかり水を切り、固いものから入れます。最初に入れた野菜はべる頃にマリネのようになるので、マリネにしたい野菜を入れます。私のおすすめ

    忙しい朝の救世主。作り置きできるサラダ「メイソンジャーサラダ」作りにハマっている。 - 子連れでウロウロ… fal::diary
  • 酒の肴にピッタリなポテトサラダ「アンチョビポテサラ」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    アンチョビポテトという料理があって、これはジャガイモとアンチョビとニンニクなんぞをオリーブオイルで炒めたものであることが多い。 この場合、ベストなべ頃は出来たて熱々の状態であることに疑いはない。 来客時の酒肴は作り置きができるものを中心に前もって仕込んでおきたいところ。 このアンチョビポテサラは時間を置いてから、冷めてからがべ頃なのでそのようなケースに重宝する。 アンチョビポテサラの材料 じゃがいも・・・・・・・・・・3個(今回はメークイーン) 玉ネギ・・・・・・・・・・1/2個 アンチョビ・・・・・・・・・・5匹分 (A)すりおろしたニンニク・・・・・・・・・・1かけ (A)マヨネーズ・・・・・・・・・・大さじ4〜5ぐらい (A)乾燥パセリ・・・・・・・・・・お好みで 塩・・・・・・・・・・適量 黒胡椒・・・・・・・・・・適量 ジャガイモの種類は男爵でも当然問題ない。(今回は手持ちが

    酒の肴にピッタリなポテトサラダ「アンチョビポテサラ」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
  • 忙しい毎日にぴったり!と話題の『作りおきサラダ』の基本ルール&レシピ | クックパッド

    栄養バランスを考えると野菜はたくさんとりたいけれど、毎日サラダをつくるのって意外と面倒くさかったり…。それに、サラダレシピってマンネリ化しがちじゃありませんか? そんなあなたにぜひオススメしたいのが、いま話題の「作りおきサラダ」。これ、とっても便利なんです! 基の作り方とおすすめレシピをご紹介します。 作りおきサラダとは、できたてはもちろん時間がたってもおいしい洋風常備菜のこと。常備菜というと和風のイメージが強いですが、洋風の味付けなんですね。 つくって冷蔵庫で寝かせておけば、味がしみてどんどんおいしくなるのが魅力です。野菜たがたっぷりべられるうえ、肉や魚を加えればべ応えが出ておかず感覚にも。

    忙しい毎日にぴったり!と話題の『作りおきサラダ』の基本ルール&レシピ | クックパッド
  • 1