タグ

東京に関するfumiruiのブックマーク (100)

  • 精神障害者保健福祉手帳等更新をLINEで通知|東京都

    2024年02月19日 福祉局 精神障害者保健福祉手帳・自立支援医療受給者証(精神通院)をお持ちの方へ 更新手続き開始前にLINE(ライン)でご案内します! 都は、精神障害者保健福祉手帳又は自立支援医療受給者証(精神通院)をお持ちの方に対し、更新手続き開始1週間前にLINEにより通知するサービスを開始します。 1 開始日 令和6年3月1日(金曜日) 2 対象者 精神障害者保健福祉手帳又は自立支援医療受給者証(精神通院)をお持ちのご人及びそのご家族 ※お名前や連絡先の登録は不要です。 3 利用方法 令和6年3月1日に以下の福祉局ホームページにLINE登録用のQRコードを掲載します。QRコードを読み取り、友だち登録後、ご自身で現在の手帳や受給者証の有効期限を入力してください。更新手続き開始1週間前にLINEによる通知が届きます。 精神障害者保健福祉手帳 自立支援医療(精神通院) ※更新手続き

    fumirui
    fumirui 2024/05/20
    これは良いサービス。どうせなら1週間前よりも3ヶ月前から何度かリマインドしてもらえたらもっと助かるかな…。
  • 【研究成果】イタリア ソンマヴェスヴィアーナの遺跡発掘の新発見 ――アウグストゥス帝時代の遺構の発見―― - 総合情報ニュース - 総合情報ニュース

    2024年4月17日 東京大学 発表のポイント 東京大学が南イタリアのヴェスヴィオ山北麓において実施している発掘調査を通じて、ローマ帝国初代皇帝アウグストゥスの別荘である可能性がある建物の一部を発見した。 放射性炭素による年代測定と建物を覆う火山性軽石の理化学的分析の結果、建物は紀元後1世紀前半には確実に機能しており、紀元後79年のヴェスヴィオ山の噴火によって埋もれたことが証明された。また、考古学的な学術発掘調査を通じて噴火罹災遺跡の存在を明らかにしたことよって、この地域は79年の噴火被害が軽微であったという従来の通説に対して一つの反証を提示した。 噴火罹災からその後の復興過程を長期的視点で歴史的に復元することができる学術的な発掘調査は、近年世界で増加しつつある自然災害と人類社会との葛藤と共存という現代的課題を解決へ導く糸口を与えてくれる。 79年の火山灰の下から出土した土器 概要 プロ

  • 「預けてもいない印鑑、無断で押された」受給者の女性が訴え 桐生市生活保護問題 市は当初虚偽説明:東京新聞 TOKYO Web

    生活保護受給者から1944もの印鑑を預かっていたことが発覚した群馬県桐生市で、市職員が60代外国籍女性の書類に同姓の他人の印鑑を無断で押印していたことが分かった。 女性は2022年1月に日人の夫が病死後、同居親族から暴力や嫌がらせを受け、知的障害がある40代長男とともに桐生市内のアパートへ避難し、生活保護を申請。保護開始決定後、福祉課内部で作成された書類の受領印に印鑑が押されていた。

    「預けてもいない印鑑、無断で押された」受給者の女性が訴え 桐生市生活保護問題 市は当初虚偽説明:東京新聞 TOKYO Web
    fumirui
    fumirui 2023/12/24
    普通に公文書偽造罪では。
  • 個人的に都内でベストだと思う「ビリヤニ」のお店を紹介します - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    都会の真ん中で、格的で山盛りなビリヤニがお手軽に! ビリヤニはインドや南アジアの国々で作られている炊き込みご飯なのですが、国、地域によって、またレシピによってもいろいろな種類があります。 使うお米も、細長いバスマティライス、日米と同じくらいに粒の小さいチニグラ米などがあり、一緒に炊き込む具材もさまざまです。 それぞれに良さがあり筆者はどれも好きなので、その時の気分や都合によってべ分けています。 その中でも、もっとも利用頻度が高いのがここ、銀座と新橋の間くらいにあるインドレストラン「カーン ケバブ ビリヤニ」のランチメニューのラムビリヤニなのです。 今回は筆者イチオシの、こちらの絶品ラムビリヤニを紹介します! (ちなみにこのお店の系列店、上野の「ハリマ ケバブ ビリヤニ」にもよく行きます。メニューはほぼ同じです) お店は銀座駅からも新橋駅からも徒歩5分以内のビルの6階に入っています。こ

    個人的に都内でベストだと思う「ビリヤニ」のお店を紹介します - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 【動画】関東大震災 東京で甚大な被害 100年前の写真と現在を比較 | NHK

    9月1日で関東大震災の発生から100年となります。 NHKアーカイブスには、関東大震災の発生直後に東京の都心部を撮影した写真や映像が数多く残っています。 どの写真も巨大災害の大変貴重な記録です。 今回、その写真が撮影されたのとほぼ同じ場所を訪ねました。 私たちもよく知っているあの場所が100年前の被災直後はどうだったのか、動画で紹介します。 目次 【動画】皇居外苑 二重橋前 ~ 被災者がバラックで避難生活 【動画】日橋 三越 ~ 建物火災も“ライオン像”は被害免れる

    【動画】関東大震災 東京で甚大な被害 100年前の写真と現在を比較 | NHK
  • トチの実の凶悪なアクを二ヶ月かけて抜いてみた。手強かった | 東京でとって食べる生活

    トチの実。 べたことがない方も、名前だけは聞いたことがあるのではないでしょうか。 日原産の木の実で、昔からべられてきた伝統的な材。 しかし強烈なアクを含むため、べるためには長期間(二ヶ月!?)かけてアクぬきする工程が必要なのだとか。 トチ、長野県の山村で購入しました さてそんなトチの実なのですが、一般に流通することは滅多にないため、 いったいどんな味がするんだ? と、気になって眠れない夜を過ごしておりました。 これは実際にやってみるしかない! と、"木になる"トチの実をとってきて、実際に二ヶ月にわたるアクぬき処理に挑戦。 今回はその流れと結果を報告させていただきます。全編にわたって時系列でお届け! トチの実を拾いにいく 9月18日 狙いをつけていた公園にトチの実を拾いにいきます。 少し遅かったのか、狙っていた木はすでに取り尽くされていました。 いきなりピンチ! ほんのり焦りはし

  • ノア・スミス「東京は新しいパリだ」(2023年7月17日)|経済学101

    Photo by Astemir Almov on Unsplash「しあわせに暮らせる場所は,この世に2つだけ.我が家と,パリだ.」――アーネスト・ヘミングウェイ 地上で最高の都市はどこだろう? 「ニューヨーク市」って答える人がいても,笑い飛ばしたりはしない.いまなお名目上は世界最大の経済大国で金融ハブの役回りをしているニューヨーク市は,他のどこの都市でもかなわないほどの経済力を有しているし,地球上の名もなき数百万もの人々にとって,いまでもあそこは夢の都市だ.「上海」って答えが返ってきたら,ぼくとしては懐疑的になってちょっと口を「へ」の字に曲げてしまうかもしれない.とはいえ,富と権力の中心としていずれ中国が先進諸国を圧倒する定めにあると思ってる人にとっては,上海はなるほど論理的な選択だろうね. でも,実のところ,最高の都市といったら東京だ. かくいうぼくは,またまた東京にいくべく支度を調

    ノア・スミス「東京は新しいパリだ」(2023年7月17日)|経済学101
  • 東京 文京区 朝ドラ「らんまん」牧野富太郎博士と交流の老舗薬局 | NHK

    現在放送中の、連続テレビ小説「らんまん」。 植物に情熱を注ぐ主人公・万太郎の姿が印象的ですが、そのモデルで「日植物学の父」と呼ばれる牧野富太郎博士と「植物」を通して交流を重ねていた薬局が東京・文京区にあります。 明治初めに創業した老舗薬局と牧野博士とのつながりなどについて取材しました。 東京大学・赤門前から歩いて2分のところにある文京区・郷の「高島堂薬局」です。 店頭にある調剤室では、昔ながらの「はかり」と「分銅」を用いながら、薬の調剤が行われています。 こちらの薬局で処方されるのは、いわゆる「漢方薬」です。 植物や鉱物などに由来した「生薬」を混ぜ合わせて作られます。

    東京 文京区 朝ドラ「らんまん」牧野富太郎博士と交流の老舗薬局 | NHK
  • 東京のホテル宿泊料金高騰 いつまで高い?理由は?“旅行断念も” | NHK

    大型連休にどこへ行こうかと旅行の計画を練っている方も多いと思います。 大手旅行会社によりますと、この大型連休は、東京など都市部への旅行が急激に回復しているそうです。ただ、この連休中に東京への観光を検討した人からは「なかなか予約が取れない」とか「思ったよりホテル代が高い」といった声も上がっています。 何が起きているのか、まとめています。 宿泊料金高騰で旅行先を変更する人も 東京・浅草には、多くの観光客が訪れ、にぎわいが戻ってきています。 しかし、浅草をはじめ東京への旅行を検討していたものの行き先を変更した人もいます。 新潟市に住む21歳の女子大学生は、大型連休に合わせて姉と一緒に東京に旅行に行き、浅草での観光などを計画していました。 しかし、4月上旬に旅行会社の予約サイトで都内のホテルを探したところ、すでに満室が多く、空きがあるホテルも宿泊料金が高かったといいます。 大学生は、これまで東京に

    東京のホテル宿泊料金高騰 いつまで高い?理由は?“旅行断念も” | NHK
  • Colaboのバスカフェ、現時点では新宿区役所前での開催NG

    仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno 来週から、バスカフェ再開します💗🌟 (中略) 新宿区には今年度も場所を貸して欲しいとお願いを続けていますが、まだ許可を頂けていません。 東京都は今年度、バスカフェ等の活動を行なっていた若年女性支援事業を補助金化するとのことですが、どんな内容になるのか、Colaboが申請できるものになるのか、全くわかりません。 (以下略) https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1646829002353672193

    Colaboのバスカフェ、現時点では新宿区役所前での開催NG
  • 東京駅近くにあるビル『KITTE』にある博物館が展示物が多く内装も最高のうえ入場無料だからみんな行って欲しい

    ブ🍼 @bambamtiamat フォロワーが東京駅周辺にいたから、おすすめをDMしようとしたら既に空港向かってて泣いたので供養…。 東京駅近くにある”KITTE”ってビルにある入場料無料の博物館(骨、剥製、民族雑貨などを展示)が楽しすぎるのでおすすめです🦴 あと同じKITTE内の”回転寿司根室花まる”おいしいのでおすすめです🍣 pic.twitter.com/ihToMInvqE 2023-02-21 15:51:11

    東京駅近くにあるビル『KITTE』にある博物館が展示物が多く内装も最高のうえ入場無料だからみんな行って欲しい
  • 国交省、Unity・Unreal Engine向けに3D日本都市モデルを無償配布 東京をゲームやシミュレーションの舞台に

    国土交通省と3D地図技術を手掛けるシナスタジア(東京都品川区)は2月28日、ゲーム制作ツール「Unity」と「Unreal Engine」で使える日の都市の3Dモデルと連携ソフトウェアを無償公開した。ゲームや都市シミュレーションのための舞台として利用できる。 素材名は「PLATEAU SDK for Unity」「PLATEAU SDK for Unreal Engine」。国土交通省が主導してきた都市3D化プロジェクト「PLATEAU」の成果として公開する。3Dモデルデータだけでなく、都市計画決定情報、土地の用途、橋梁などに関するデータも格納している。 GitHubの他、Unity用素材の販売サイト「Unity Asset Store」で無償配布する。日の政府機関が同サイトで素材を公開するのは初という。国土交通省は「Unity向けのPLATEAU SDKの開発および公開は、オープンデ

    国交省、Unity・Unreal Engine向けに3D日本都市モデルを無償配布 東京をゲームやシミュレーションの舞台に
  • 日比谷公園100年の緑「伐採される」 元管理所長の高橋裕一さん危惧 再整備計画、環境評価の対象外 :東京新聞 TOKYO Web

    先人が育てた木々を次世代に継承できるのか—。東京都立日比谷公園(千代田区)元管理所長の高橋裕一さん(73)=埼玉県白岡市=は、都が進める同公園の再整備計画に不安を隠さない。「100年後を見据えて植えられた幼木が見事に育っている。だが計画を見ると、それが何も伐採をされることになる」と心配する。(梅野光春)  日比谷公園の再整備計画 公園周辺を国際ビジネス交流ゾーンと位置づけ、緑豊かな都市環境を整備しようと、2017年設置の「日比谷公園グランドデザイン検討会」での学識経験者の議論や、昨年3月の東京都公園審議会の答申を基に昨年7月、東京都が再整備計画を策定。園路の舗装打ち替えによるバリアフリー化や周辺街区との回遊性強化を進める方針で、大音楽堂の再整備なども盛り込んだ。22年度中に基設計を作り、23年以降に順次着工する。完成目標は開園130年に当たる33年。 日比谷公園は1903(明治36)

    日比谷公園100年の緑「伐採される」 元管理所長の高橋裕一さん危惧 再整備計画、環境評価の対象外 :東京新聞 TOKYO Web
  • 伐採女帝・小池都知事が“騙し討ち”! 神宮外苑樹木「743本→3000本」切り倒しのトンデモ|日刊ゲンダイDIGITAL

    切る気なのか。東京都による都立葛西臨海公園(江戸川区)の樹木1400伐採計画に批判が集まる中、小池都知事はまだまだ大量の樹木を切り倒すつもりだ。 東京・新宿区などにまたがる明治神宮外苑の再開発に伴い、三井不動産などで構成する事業者はエリア全域で743の樹木を伐採する計画を示していた。ところが、実際に切り倒す数はその程度では済まない。再開発エリアの一部である「神宮第2球場」の解体工事だけで約3000もの「低木」が伐採されることが発覚したのだ。 そのきっかけは、事業者が17日、新宿区に第2球場周辺の工事に伴う樹木の伐採許可申請を提出したこと。区の都市計画部・建築指導課の担当者はこう言う。 ■3メートル未満はカウントせず 「高さ3メートル未満の低木は環境アセスメントの対象外なので、工事に伴い何伐採されるのか、これまで示されてこなかった。そのため、以前から事業者に数を調査するよう依

    伐採女帝・小池都知事が“騙し討ち”! 神宮外苑樹木「743本→3000本」切り倒しのトンデモ|日刊ゲンダイDIGITAL
    fumirui
    fumirui 2023/02/23
    大阪の吉村さんもそうだけど、なんで最近知事になった人って樹をバッサバサ切るの?業者さんからなにかキックバックが入るの??
  • 【立ち食いそば保存版】そば屋300店を巡った私がオススメする「都内の外せない店9選」

    やった……! ついに立ちいそば放浪記が300回を達成した……!! 私(中澤)がこれほどまでに感無量となるのには理由がある。 ウマイそば屋を探して色んな町を放浪する立ちいそば放浪記。このシリーズは私がロケットニュース24の記者になって始めた最初の連載企画にして1目の記事であった。その時に、佐藤記者に言われた目標が300回だったのである。 苦節7年。書くのが嫌になったこともあったし、良い店が見つからないこともあった。もちろん、べた店の数は300店どころではない。でも、やり遂げた。今、全て振り返った時、「ここは外せない」と思う都内の立ちいそば屋が9店あるのでご紹介しよう。 ・『韃靼 穂のか』小川町 シンプルにそばそのものに着目するなら『韃靼 穂のか』は外せない。オススメメニューは韃靼そばで、のど越しの良いそばが、辛めのつゆでさらにキレキレとなる味はぜひ1度味わってみて欲しい。 ここまで

    【立ち食いそば保存版】そば屋300店を巡った私がオススメする「都内の外せない店9選」
  • 小田急百貨店 新宿店本館が閉館 新宿駅周辺の再開発 どうなる? | NHK

    高度経済成長期に整備されてから半世紀余りが過ぎ、新宿駅周辺では西口にある小田急百貨店の新宿店館は高層ビルへの建て替えが始まりました。新宿駅の再開発の格的なスタートです。日一の乗降客数を誇る、世界でも有数の巨大ターミナルはどう変わるのか、そして再開発の背景について、詳しくまとめました。 再開発にともない、新宿駅西口にある小田急百貨店の新宿店館は、10月4日から隣接する商業施設に移るため、2日、現在の建物での最後の営業日となりました。 新宿店館は、1967年に全面開業した地下2階、地上14階の建物で、西口広場と一体となったデザインは新宿駅西口のシンボルとして多くの人に親しまれてきました。 55年の歴史に幕 多くの人が 多くの人が解体される前に写真に収めようと足を止めていたほか、館内は買い物をする大勢の人でにぎわっていました。 そして、営業終了の際には大勢の人が集まり、「ありがとう」と

    小田急百貨店 新宿店本館が閉館 新宿駅周辺の再開発 どうなる? | NHK
  • 2月13日、なぜ東京エリアで停電が起こったのか?~震源地からはなれたエリアが停電したワケ

    2021年2月13日、福島県沖を震源とする地震が発生し、東北の一部エリアでは震度6強の激しい揺れを観測しました。地震の影響で、東北エリアの重要インフラでは、東北新幹線の運転見あわせや常磐道の土砂崩れなど大きな被害も起こりました。この時、東京エリアでは停電が起こったことを覚えている方も多いのではないでしょうか。なぜ、地震の震源地からはなれたエリアで、停電が発生したのでしょう?その理由をご説明しましょう。 地震発生直後、6つの発電所が安全のためストップ 地震が起こったのは、2月13日23時8分のこと。その直後、火力発電所6ヶ所が、設備の安全確保のため緊急停止しました。 みなさんもご存じのように、エレベーターや工場の機械などには、揺れを感じると安全をはかるため自動的に停止する機能がついています。火力発電所にも、同じ機能がついています。 これは、地震などの大きな揺れが生じた時には、発電所を停止させ

    2月13日、なぜ東京エリアで停電が起こったのか?~震源地からはなれたエリアが停電したワケ
  • 開示請求権濫用ガイドライン 意見募集|東京都

    2022年01月31日 生活文化局 「開示請求における権利の濫用についてのガイドライン(案)」について、御意見を募集します 東京都情報公開条例では、何人も公文書の開示を請求できることを定め、都政への都民等の参加を推進するとともに、公文書の開示を請求しようとするものは、適正な請求に努めることとしています。 こうした中、権利の濫用と解されるような著しく不適正な開示請求が散見されたことから、このような開示請求があった場合における取扱いについて、「開示請求における権利の濫用についてのガイドライン(案)」をとりまとめました。皆様にお知らせするとともに、広く御意見を募集します。 1 意見募集の対象 開示請求における権利の濫用についてのガイドライン(案)【文(PDF:410KB)】 開示請求における権利の濫用についてのガイドライン(案)【概要版(PDF:542KB)】 2 募集期間 令和4年1月31日

  • 明治神宮外苑 再開発で樹木約900本伐採の計画 有識者が懸念 | NHKニュース

    神宮球場などを建て替える明治神宮外苑の再開発で、周辺の樹木およそ900を伐採する計画があることが分かりました。 再開発の事業者は、代わりに1000近い木を植樹する計画ですが、有識者は「樹齢100年を超える樹木も多く、景観が失われる」として懸念を示しています。 東京 新宿区と港区、それに渋谷区にまたがる神宮外苑は、大正15年に建設された都市公園で、エリア内に国立競技場や神宮球場、秩父宮ラグビー場などがあり、今後、一部が再開発される予定です。 再開発では、神宮球場と秩父宮ラグビー場が場所を移して建て替えられるほか、商業施設などが入る2棟の複合ビルが新たに建設される予定です。 事業者が先月、新宿区に提出した資料によりますと、再開発エリア内にある高さ3メートル以上の樹木1904のうち、国立競技場南側の一帯や「聖徳記念絵画館」前の広場を中心に、892を伐採する代わりにエリア全域に新たに979

    明治神宮外苑 再開発で樹木約900本伐採の計画 有識者が懸念 | NHKニュース
    fumirui
    fumirui 2022/02/10
    あの辺の緑地帯ってオオタカ居なかったっけ?大丈夫なの。。。?
  • 新宿区に「中央アジアの飛び地」ができていた

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:シベリア鉄道に揺られて寝正月 > 個人サイト つるんとしている あの大鍋が日で もったいぶらずに一番いい画からいきましょう。これがお店でいただいたプロフ。日人になじみのある料理で例えれば、これは一種の炊き込みご飯だ。たっぷりの油と、かたまり肉と、にんじんのやさしいうまみが混然一体となった炊き込みご飯。 みてみて、このお肉。繊維がほろほろにほどけて、これだけでなんかもう、いろいろ約束されてしまっているでしょう 肉のうまみもさることながら、ふわっと香るスパイスとにんじんの甘さも加わって、要素かけ合わせまくり。過剰で背徳的なうまさなのだ。最後に現地でプロフをべたのは3年も前になる。嬉しくて懐かしくてあやうく涙が出かけた。 おれは料理人でもないのにめっそ

    新宿区に「中央アジアの飛び地」ができていた