タグ

dekainoのブックマーク (29,838)

  • 江崎グリコ、冷蔵品の一部出荷再開 プッチンプリン再度延期 - 日本経済新聞

    江崎グリコは11日、システム障害による冷蔵品の出荷停止を巡り、一部の飲料について25日から順次出荷を再開すると発表した。主力の洋生菓子「プッチンプリン」などの再開時期についてグリコは「明示できない」としている。調達や出荷、会計を一元的に管理する基幹システムの正常化が遅れている。出荷が止まっている17ブランドのうち、「アーモンド効果」や「グリコ牛乳」のほかキリンビバレッジがグリコに販売を委託して

    江崎グリコ、冷蔵品の一部出荷再開 プッチンプリン再度延期 - 日本経済新聞
    dekaino
    dekaino 2024/06/11
    デロイトいくら賠償させられるのかなぁ?
  • ふるさと納税が富裕層優遇とか

    富裕層の収入は資産収入が殆どで株式の利益は申告分離課税で20%固定です。 労働による収入は所得税で扱われて、累進課税によって4000万とか5000万とか超えるようになると上限の55%課税になったんじゃないかな。 労働所得を馬車馬のように稼いでる時点で富裕層か?というのがまずあるし、何より必死に労働所得を稼いでる時点で累進課税のターゲットです。 そしてふるさと納税は何を減税するかって言うと、この労働が源泉である所得税を(実質的に)軽くするための制度です。 なので、ふるさと納税は労働者向けの制度です。 いやー。 税制の筋が悪いとか、自分の地域を応援するために使わないってのはよく分かる。何も間違っていない。この意見を言ってる人は素直に評価できる。 だがよ、富裕層優遇とかほざいてるやつ。見えてる世界が違いすぎるって感想になる。 高所得者なんてせいぜい労働者の中のパワープレーヤーだろ。資主義社会で

    ふるさと納税が富裕層優遇とか
    dekaino
    dekaino 2024/06/11
    住民税をたくさん払ってる金持ちほどお得なのよね。ふるさと納税。
  • 妻が小説を書いたことにモヤモヤしている

    小説を書いていたのを知ったのはつい先日のことだった。 とある賞に応募するために執筆したそうで、以前から小説を書くことはあったのだという。そんなこと全然知らなかったが、一度俺に読んでみてほしいとUSBを渡してくれたのは嬉しかった。 昨日早速読んでみると驚いた。文章は分かり易いし、銀行強盗の一人称視点のストーリーも面白い。ジャンルとしてはミステリーで、次々に謎が現れるのも海外ドラマのようで悪くない。ただ一つ、気になったのは話の途中にセックスの描写があったことでそこの描写が妙に生々しくリアリティがあった。もしこれを実体験に基づいて書いているのであれば当然俺との体験を基にしているはずだ。しかし順序は俺とは違っていたし、やったことのない体位についても書いてあり正直非常にモヤモヤした。 小説はフィクションなんだからセックスの描写もフィクションであることはもちろん理解している。経験したことのみ書ける

    妻が小説を書いたことにモヤモヤしている
    dekaino
    dekaino 2024/06/11
    2024年にもなってUSBメモリで文書渡すのリアリティない。平成のスパイ小説じゃあるまいし。iCloudとかoneDriveとかGoogleDriveやら無料のクラウドストレージ使えよ。
  • キャッシュフローを考慮して賃貸と分譲を比較する - draftcode.osak.jp

    キャッシュフローを考慮……? 例えばなのだが「1000 万円を〇〇に投資したら、10 年後に 1300 万円になりました! 300 万円、つまり 30%も儲かりました!」というような話をしている人がいる。これは儲かったと言えるのだろうか?これを年利に換算すると、2.6%程度の利益になる。これはインフレ率が 2-3%という前提で考えると、実質的にはほとんど儲からなかったもしくは損をした、 ということになる。S&P500 の平均リターンは 10%程度ということを考えると、ちょっと分が悪い投資だな、という感想になるだろう。これが逆に 1 年で 1300 万円になった場合は、 30%のリターンになるので、これはかなりいい投資だった、ということになる。 このように、投資の成果を評価するときには、単純に金額だけでなく、キャッシュフローを考慮することが重要になる。賃貸不動産購入を比較するときに、「購入

    dekaino
    dekaino 2024/06/11
    家賃が下落することもあるのよ。住宅は年々古くなるわけで相場は下がるんですよ。ずっと同じ部屋を契約してるから同じ家賃のままなだけで定期的に同条件同築年数の部屋に引越すと引越代の元とれるくらい家賃下がる。
  • 会社の人がpingのこと『ピング』って言ってて衝撃受けた→正しそうな読みと現場の読み方が一致しない「そっちの方が伝わるから」

    教わったときからピングだな。「薄々ピンじゃね?」と思ってもピングのほうが通じるし…。この業界は読み方なんもわからん事が多い。

    会社の人がpingのこと『ピング』って言ってて衝撃受けた→正しそうな読みと現場の読み方が一致しない「そっちの方が伝わるから」
    dekaino
    dekaino 2024/06/11
    荒ぶるピング派の惨状を見た主は言われた 「卓球のことをピングポングと呼ぶ人だけがpingをピングと呼びなさい」
  • 東京都内でネズミ被害急増、渋谷にワナをしかけたら4時間で30匹…相談件数は10年で2倍

    【読売新聞】 東京都内でネズミ被害の相談件数が10年前に比べ約2倍と急増している。飲店の生ゴミや摘み残した果樹などが要因とみられる。駆除業者などでつくる都ペストコントロール協会(千代田区)では、衛生管理の徹底や、ネズミの生息しにく

    東京都内でネズミ被害急増、渋谷にワナをしかけたら4時間で30匹…相談件数は10年で2倍
    dekaino
    dekaino 2024/06/11
    このあおりタイトルでしょっぱなの事例が八王子市だからなあ。東京都ではあるけれど都下と表現した方がいいだろ。都下は不動産屋が嫌がるのか? 都内は旧東京市内(現23区内)ってイメージなのだが…
  • 旧統一教会に献金返すよう求める裁判 初めて最高裁で弁論 | NHK

    旧統一教会の元信者や家族が、教団に支払った献金を返すよう求めた裁判の弁論が、初めて最高裁判所で開かれました。元信者がかつて「教団に返金を求めない」とする念書を書いていたことなどから、1審と2審は訴えを退けましたが、判決を変更する際に必要な弁論を開いたことから、最高裁が判断を見直す可能性があります。 焦点は 元信者が “教団に返金を求めない” と書いた念書 原告の女性は、長野県に住んでいて信者だった母親が違法な勧誘で高額な献金などをさせられたとして、母親とともに教団などに対し、1億8000万円余りの賠償を求めて、7年前に裁判を起こしました。 1審の東京地方裁判所と2審の東京高等裁判所は、母親が裁判を起こす2年前、86歳の時に「教団に返金を求めない」などとする念書を書き、動画にも収められていたことなどから訴えを退けました。 母親は裁判中に亡くなり、娘が上告していました。 10日、最高裁判所第1

    旧統一教会に献金返すよう求める裁判 初めて最高裁で弁論 | NHK
    dekaino
    dekaino 2024/06/11
    社会通念を超える高額な献金については、念書があっても錯誤としてその意思表示は無効って判決出そうな気がするですよ
  • オプティマス・プライム逮捕、自動車窃盗の疑い | THE RIVER

    オプティマス・プライム逮捕、自動車窃盗の疑い © 2017 Paramount Pictures. All Rights Reserved. HASBRO, TRANSFORMERS, and all related characters are trademarks of Hasbro. © 2017 Hasbro. All Rights Reserved. アメリカのテキサス州で、オプティマス・プライム・ブレイクリー(37)という名の男が自動車窃盗の疑いで逮捕された。現地メディアFOX 7 Austinが伝えた。 情報によるとオプティマス・プライムは2024年6月4日、オースティン南部のコングレス通りを盗難車で運転したところ地元警察に捕えられた。トラヴィス郡の拘置所に留置されている。保釈金は8,000ドル。 現地メディアでは、眉間にタトゥーを入れたオプティマス・プライムのマグショットが

    オプティマス・プライム逮捕、自動車窃盗の疑い | THE RIVER
    dekaino
    dekaino 2024/06/11
    なかなか笑える
  • ふるさと納税、税金の無駄遣い以外の何物でもないから今までやってこなかったんだけど、我が家も税負担がかなり重いので手を出そうか煩悶してる

    もも氏 @Genkai_go_jp ふるさと納税、根的にゴミカスすぎる制度で税金の無駄遣い以外の何物でもないから今までやってこなかったんだけど、 我が家も税負担がかなり重いので節税の一環として手を出そうか煩悶してる。 痛税感がモラルを凌駕してる。 2024-06-09 22:08:15 もも氏 @Genkai_go_jp 全体として見れば明らかに不健全で我が国の税制度を歪める害悪なのに、個人の視点で見れば活用することが圧倒的に利益になる。 不利益を被る人が見えづらく、直接的な利益を享受できる人があまりにも多いから自発的な制度改善へのインセンティブも薄い。 悪魔みたいな制度だな。 2024-06-09 22:15:39 もも氏 @Genkai_go_jp そもそも税金の対価は公共サービスであって、知らん土地の牛肉やカニではない 地域振興というのは税金の使い道としてはあり得べきものだと思うけ

    ふるさと納税、税金の無駄遣い以外の何物でもないから今までやってこなかったんだけど、我が家も税負担がかなり重いので手を出そうか煩悶してる
    dekaino
    dekaino 2024/06/11
    たまたま住んでる自治体が財政よくて(なんと地方交付税不交付団体!)、公共サービス手厚くて助かってる。だから地元自治体の財政をガンガン痛めつける「ふるさと納税」は絶対やらない。下手にやると足元すくわれるぜ
  • 政策ビラ、著作権法抵触か 自民幹部描き映画と酷似 | 共同通信

    Published 2024/06/10 23:30 (JST) Updated 2024/06/11 00:22 (JST) 自民党側の人気漫画を想起させる政策ビラ。バスケットボールのユニホーム姿の小林幹夫氏(手前)、茂木敏充党幹事長(右から2人目)、福田富一・栃木県知事(奥)らが描かれた 9日の栃木県鹿沼市長選で落選した候補陣営が配布した政策ビラのイラストが、人気漫画スラムダンク」を原作とするアニメ映画のポスターの特徴と酷似し、著作権法に抵触する可能性があることが10日分かった。専門家が取材に指摘した。政策ビラには、同県が地元の茂木敏充自民党幹事長や福田富一県知事らが描かれている。 「総力結集」の文字に、バスケットボールのユニホーム姿の5人が並ぶ。候補を中心に茂木、福田両氏ら4人が脇を固め「あきらめたらそこで鹿沼が終わる」との文言が書かれている。 著作権法に詳しい中島博之弁護士は政策

    政策ビラ、著作権法抵触か 自民幹部描き映画と酷似 | 共同通信
    dekaino
    dekaino 2024/06/11
    政治家のパロディがダメなら、故安倍さんのマリオもダメになるのでは?
  • 神奈川 寒川町 工場で火事 周辺住民に避難呼びかけ|NHK 神奈川県のニュース

    dekaino
    dekaino 2024/06/10
    なんか南方からモクモク黒煙が昇ってるなと思ってたがコレか。かなりヤバい。
  • MSのAI新機能「Recall」、早くも悪用ツールが公開に

    Don Reisinger (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 長谷睦 (ガリレオ) 2024-06-07 10:02 Microsoftは、「Windows 11」向けの人工知能AI)を活用した新機能「Recall」を、以前に見たウェブページやメッセージをあとで見たいと考えるユーザーにとって必須の機能だと宣伝してきた。だがここにきて、この機能が深刻なセキュリティ上の問題をもたらしかねないことを示唆する、新たな情報が浮上した。 ホワイトハッカーのAlex Hagenah氏が「TotalRecall」と呼ばれるツールを公開し、十分なノウハウと適切なツールがあれば、誰でも「Windows」マシンに保存されたRecallのデータを盗み出し、暗号化されていない状態でターゲットデバイスのデータにアクセスできることを示した。WIREDがこれ以前に報じたHagenah氏の

    MSのAI新機能「Recall」、早くも悪用ツールが公開に
    dekaino
    dekaino 2024/06/10
    PCで悪意のコードを実行された時点で基本は負けだからなぁ。スパイウェアだって走らせられるわけだし。
  • アメリカ人「日本に文系プログラマがいると聞いてドン引きした。考古学部卒の奴に手術させるようなもんじゃん」

    アメリカに遊学してた増田だけど アメリカの知り合い(アメリカ人と同じく遊学してた中国韓国人)と雑談してた時に 「学校で学んだことを仕事に活かしたいよなあ」って話になった そこで「そういえば日には文系や専門学校卒のプログラマがいるんだよ」って伝えた するとアメリカの知り合いが鳩が豆鉄砲くらった顔になった 「文系でプログラマって。。。。。。。。えええ」 「プログラマってのは情報工学や計算機科学を修めた人がつく仕事だよ?」 「考古学専攻の奴が内視鏡手術をするようなもんじゃん」 「日って専門知を大事にしないよな。衰退した理由も生産性が低い理由もわかったlol 」 と散々な言われようだった 反論できなかった…

    アメリカ人「日本に文系プログラマがいると聞いてドン引きした。考古学部卒の奴に手術させるようなもんじゃん」
    dekaino
    dekaino 2024/06/10
    ラテン語読めないロバート・ラングドン博士がハーバード大学で宗教歴史学の教授やるようなもんだな。バチカンの人達もドン引きしてたろ
  • 数学の「=」(等しい)とはどういうことか? 英ICL教授が発表 「コンピュータの登場で定義が曖昧に」

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 英インペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)の教授であり、数学者のケビン・バザードさんの単著論文「Grothendieck’s use of equality」は、数学者が等式の概念をどのように使用しているか、そしてそれが数学の形式化を試みる際にどのような影響を与えるかについて議論した研究報告である。 バザードさんは「現状、数学者は等式の概念を曖昧に使っており、近年のコンピュータプログラムによる証明(形式化)においてその曖昧さが障害になっている」と指摘する。 「=」(等号)にみる一般的な等式の定義は、両辺が同じ数学的対象を表しており、一方から他方への論

    数学の「=」(等しい)とはどういうことか? 英ICL教授が発表 「コンピュータの登場で定義が曖昧に」
    dekaino
    dekaino 2024/06/10
    代入記号と恒等式の等号は別の記号にした方がいいとは思う。プログラミング言語だと条件式の等号まで出てきて混乱するよな。
  • #光る君へ 23話で「わしの妻になれ」と求婚する宣孝にどっきり 周明にみっちり宋語講座で深まる仲も

    大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第二十三回「雪の舞うころ」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:6/16(日) 夜8:44 まで ※要ログイン #吉高由里子 #佐々木蔵之介 #光る君へ pic.twitter.com/3shjl2npCn 2024-06-09 20:43:45

    #光る君へ 23話で「わしの妻になれ」と求婚する宣孝にどっきり 周明にみっちり宋語講座で深まる仲も
    dekaino
    dekaino 2024/06/10
    劇中いきなり中国語!ナビ(NHKのテレビ語学講座の中国語のやつ)のスキャットみたいになるんだよな。朋友と熟人の違い みんな覚えたかな? 当時「日本人」という言葉はなくとも和人と漢人(宋人)の区別はあったと思う。
  • 母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか? “遺体トラブル”の深層 | NHK | WEB特集

    “さすがに、おかしいな…” 異変を感じたのは、故郷の茨城県で1人暮らしの71歳の母に電話したときのこと。 土曜日のこの時間はいつもつながるはずなのに、夜になってもダメ。 ついに知人に連絡し、警察とともに窓ガラスを破って、施錠された家の中に踏み込んでもらいました。 しかし、そこにも母の姿はありませんでした。 6月10日(月)の「クローズアップ現代」で放送した内容は、NHKプラスで放送1週間後、17日(月)午後7:57 まで見逃し配信しています↓↓

    母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか? “遺体トラブル”の深層 | NHK | WEB特集
    dekaino
    dekaino 2024/06/10
    緊急連絡先を書いたメモを常に携帯してた方がいいんだろうな。本件は警察も手抜きしてる。不審死処理で119番発呼した自宅も現場検分すべきなのに入室許可をとるための同居人/親戚さがしサボってなぁなぁで誤魔化した
  • 新紙幣、津田梅子の写真反転か 5千円札の肖像画、津田塾大指摘 | 西日本新聞me

    財務省が9日に発表した新紙幣の5千円札に使われる津田梅子の肖像に関し、津田塾大が提供し、新紙幣と酷似している36歳ごろの写真と顔の向きが逆になっていると指摘されていることが16日、分かった。津田塾大の広報担当者は「写真が反転されて肖像画に使われたと考えている」としている。財務省は「写真をそのまま写すものではなく、反転などの加工は問題ない」としてそのまま発行作業を進める考えを明らかにした。

    新紙幣、津田梅子の写真反転か 5千円札の肖像画、津田塾大指摘 | 西日本新聞me
    dekaino
    dekaino 2024/06/10
    左右反転ってスマホのインカメラで自撮り撮影したみたいで、ある意味で現代風だよな
  • 水原一平被告がまたも解雇!「ウーバーイーツの配達を禁止された」米紙が速報

    ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平の元通訳で、米連邦検察から銀行詐欺罪と虚偽納税申告の罪状で訴追されている水原一平被告が、“ウーバーイーツの配達”を同社から禁じられたようだ。 【PHOTO】大谷翔平&真美子夫の“仲睦まじいツーショット”写真を厳選してお届け! 『New York Post』紙は速報として、「オオタニの元通訳、イッペイ・ミズハラがウーバーイーツ配達員から追放される」と報じた。 「ミズハラが、また解雇された。ロサンゼルスで配達をしていた写真が世に出た翌日、ミズハラはウーバーイーツの配達を禁止された。同社は、配達アプリから追放されたのは“彼が訴訟中のため“と語った」 同紙によると、ウーバー社の広報担当者は「ミズハラさんは数年前から、配達員を務めていた。今回の容疑により、彼は今後、このプラットフォームにアクセスできなくなる」と語った。 水原被告が現地6月4日、三度目の出廷で罪状認

    水原一平被告がまたも解雇!「ウーバーイーツの配達を禁止された」米紙が速報
    dekaino
    dekaino 2024/06/09
    正確には解雇じゃないけどな。最初っから雇用してない。ギグワーク会社も慈善事業じゃないからリスク高い人を冷たく閉め出すのも理解できる。要はギグワークってセイフティネットにはなり得ないってことなのだ。
  • 『【再追記】留置場から出て来たよ』へのコメント

    逮捕され罪を認めて罰金刑をらった割には、示談交渉の相手のことを「加害者」って呼ぶのな。全然反省してないんだなあと思った。その不遜さが態度ににじみ出てたから示談不成立になったのかもとゲスの勘繰り。

    『【再追記】留置場から出て来たよ』へのコメント
    dekaino
    dekaino 2024/06/08
    後付けで「増田の誤字で加害者と書いていたよ、申し訳ございません」と言い訳してる。これが本当か読んだ人が各自判断すればよい。反省とはただ謝罪表明することではなく愚行を繰り返さぬよう自分を変えることだぞ。
  • 東京都知事選挙で自民、小池百合子氏を全面支援へ…「蓮舫都政」阻止を打ち出す : 読売新聞

    【読売新聞】 自民党は、東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)を巡り、立候補の意向を固めている小池百合子知事の全面支援を行う方向で調整に入った。支援方法として、選挙期間中に政治活動が認められる「確認団体」を設立することも検討

    東京都知事選挙で自民、小池百合子氏を全面支援へ…「蓮舫都政」阻止を打ち出す : 読売新聞
    dekaino
    dekaino 2024/06/08
    万一これで負けたり勝っても僅差だったら、自民への逆風が猛烈な嵐レベルになりそう