タグ

有機ELに関するyamada_shirouのブックマーク (2)

  • iPhone 8は前面がほぼ表示領域に?Touch IDは背面に移動?

    4/17 iPhone 8の部品製造に遅れ EMSOneによると、今秋の発売が予定されているiPhone 8用の3Dセンサーモジュールの生産が最大で1カ月遅れているそうです。3Dセンサーモジュールというのは、おそらく3軸の加速度センサーモジュールだと思われますが、マストなパーツなんでやっぱり発売は10月以降にずれ込むのかも。 4/17 Apple TVはマルチユーザー仕様に 9 to 5 Macによると、Apple TVは次期メジャーアップデートで、複数ユーザーのログインとピクチャー・イン・ピクチャーの機能を搭載するそうです。イスラエルのThe Verifierというサイトのレポートです。 4/17 iPhone 8は前面がほぼ表示領域 MacRumorsによると、台湾フォックスコン社から流出した図面とそれを基にしたレンダリング画像が公開されているそうです。サイズは幅67.54×高さ137

    iPhone 8は前面がほぼ表示領域に?Touch IDは背面に移動?
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/04/24
    ‪Apple WatchのマイクロLEDって何だろう。有機ELよりも良いのかな。バックライト不要って有機ELも同じだし。‬
  • 「機能と感性」を高次元で組み合わせる、ソニーらしさへの挑戦

    今回のことば 「ラスト・ワン・インチは、ソニーが勝負する部分。そこにおいて、一番大事なのは『感性』にどう訴えるのかという点に尽きる」(ソニーの平井一夫社長兼CEO) ソニーが有機ELテレビ「BRAVIA A1E」を発表した。 「SONYの名前をつけても、胸を張れる商品ができた」と平井社長は語る。 ソニーは、2007年に、世界初の有機ELテレビ「XEL-1」を発売した経緯がある。2010年に生産を終了して以来、実に7年ぶりの有機ELテレビへの再参入になる。 外部調達した有機ELパネルに、ソニーが独自開発したシステムLSI「X1 Extreme」を組み合わせ、有機ELの特徴を引き出したという。さらに、画面を振動させて音を出すという音響技術を採用。これは、ソニーが取り組んできたフラットスピーカーの技術や、円柱型スピーカーシステムの技術の蓄積があって実現したものだという。 「有機EL」だけでは特徴

    「機能と感性」を高次元で組み合わせる、ソニーらしさへの挑戦
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/02/08
    なんかフンワリしてない?
  • 1