タグ

スマートフォンに関するyamada_shirouのブックマーク (15)

  • 今、外部メモリスロットを備えたスマートフォンが減っている理由

    近年のスマートフォンでは、iPhoneだけでなく、Android端末でも外部メモリスロットを使用できない機種も多く存在している。その理由はなぜか、考察したい。 外部メモリスロットを搭載しないスマートフォンの代名詞として、AppleiPhoneが挙げられる。加えて近年ではAndroidスマートフォンにおいても、10万円クラスのハイエンド機種を中心に外部メモリスロットを利用できない機種が販売されている 2021年、日でキャリアが発売した10万円以上のスマートフォンにて、外部メモリスロットを利用できる機種は、ソニーのXperiaシリーズとシャープのAQUOS R6(ソフトバンクより発売のLEITZ PHONE1を含む)にとどまった。SIMロックフリーで展開されたハイエンド機でもASUS Zenfone 8 Flipに限られる。 ハイエンドと呼ばれるスマートフォンで外部メモリスロットが利用でき

    今、外部メモリスロットを備えたスマートフォンが減っている理由
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2022/05/30
    一番は重要度の低下と思いますよ。MicroSDが重要ならスペース確保して載せるけども重要でもないから真っ先に切られる。逆に重要と思う人向けに売りたいメーカーは頑張って載っけてる。
  • LINEアカウントが誤操作で消えてトーク履歴も消失! 思わぬ原因と意外にも「対処法なし」の現実 

    LINEアカウントが誤操作で消えてトーク履歴も消失! 思わぬ原因と意外にも「対処法なし」の現実 
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2022/04/05
    SIMカードを抜いてもWi-Fi経由ではLINE含め通信自体してるようなのでそれでスマホデトックスになると思えないんだけど。あるいは普段はSMS送受信以外にスマホを使わない特殊な事情の家なのかな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

    Engadget | Technology News & Reviews
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2021/11/23
    絶賛記事に見せかけて茶化してるネタ記事だと思ったんだけど、真面目に受け止めたコメントが多くて困惑。もしかして本当に絶賛する事が意図の記事だったの?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Huawei and Chery Autos claim their first production EV bests the Tesla Model S

    Engadget | Technology News & Reviews
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2021/11/18
    独自アプリやUI重視で高くなってる訳でスペックだけで判断するのは時期尚早。Androidはアップデートなどサポートが課題な事が多い中、ハードではなくソフトでの差別化に挑戦した事は評価したい。
  • 噂:Galaxy Note最新機は中央寄せカメラ穴、より湾曲した画面に? – すまほん!!

    Ice Universe氏は、Samsungの今年後半の新モデルが、Galaxy Note 7よりも湾曲したディスプレイを持っていると示唆しました。 Sponsored Links おそらくGalaxy Note 10を指しているものと考えられます。複数のブランドが登場する、とも言及しており、Noteではないエッジディスプレイモデルが出る可能性もあります。 Whether you like curved display or not, it’s still the flagship phone logo, especially in the second half of the year, you’ll see a very superb curved design, a more aggressive curved display than Note7 will appear, and

    噂:Galaxy Note最新機は中央寄せカメラ穴、より湾曲した画面に? – すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2019/05/04
    ファブレットと言えばGalaxy Noteだったのに縦長化でiPhoneより小さいし画面もさらに曲がるって。iPhoneなら表示領域は真っ平らだし、iPhoneもPencil対応しないかな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2018/10/20
    “画面占有率93.8%”て割には枠が太く見える。特に左右と下、アンバランスさが気になる。
  • 放棄もありえる、Appleのインド市場戦略の失敗とは – すまほん!!

    米国を追い抜き、世界第2のスマホ市場となったインドでは、韓国Samsungと、中国のスマホ大手各社が激しい競争を繰り広げています。「あれ?iPhoneは?」と疑問に思うところですが、米国やインドの媒体では、「Appleはインド市場を放棄するつもりでは?」と取りざたされていると、騰迅科技が伝えました。 市場研究会社の四半期報告によれば、Appleのインド市場でのシェア低下には歯止めがかからず、既に2%から1%にまで低下、「弱小メーカー」に転落しており、販売台数は小米などの「桁下」に過ぎないそうです。 インド国内メディアの過去の指摘によれば、Appleのブランド力を武器にして高価格スマホを販売した中国市場での戦略は、インドでは通用せず、Appeはインド消費者の実際の状況に鑑み、低価格でコストパフォーマンスに優れた機種をリリースするべきとしていたそうです。 また、米国「The Motley Fo

    放棄もありえる、Appleのインド市場戦略の失敗とは – すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2018/10/05
    とりあえず骨董レベルでもiPhone 6sを安くすれば良いんじゃない?同じ性能のSEは受け入れられてたのだから。輸入の機種が高いのは仕方ないとして、国内生産のできる6sなら可能そうよ。
  • ASUS,自撮り特化のエントリー市場向けスマートフォン「ZenFone 4 Selfie」を12月15日に発売

    ASUS,自撮り特化のエントリー市場向けスマートフォン「ZenFone 4 Selfie」を12月15日に発売 編集部:小西利明 ZenFone 4 Selfie 2017年12月12日,ASUSTeK Computer(以下,ASUS)は,自撮り機能に重点を置いたエントリー市場向けのAndroidスマートフォン「ZenFone 4 Selfie」(型番:ZD553KL)を,2017年12月15日にMVNOパートナー企業から発売すると発表した。価格は公表されていない。 ZenFone 4 Selfieは,2017年8月に行われたASUSのイベントで世界市場向けに発表された製品の1つであるが,国内での展開は遅れていたものだ。フロントカメラ部分にデュアルレンズのカメラ機能を搭載するのが特徴で,Qualcomm製のローエンド市場向けSoC(System-on-a-Chip)「Snapdragon

    ASUS,自撮り特化のエントリー市場向けスマートフォン「ZenFone 4 Selfie」を12月15日に発売
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/12/13
    Snapdragon 4xx系って、ローエンドだったりミドルレンジだったり扱いが難しい。相対的に日本ではローエンドという認識で間違いはないと思うが、だったらいまだにSnapdragon 410のとか出してるメーカーの立場はどうするのとい
  • 日本政府、各メーカーにスマホのマイナンバー対応を要請 – すまほん!!

    現在、確定申告はスマートフォンだけで行うことができません。国税庁のサイトにはスマートフォンでの確定申告が可能などと記されていますが、実際には紙の申告書に印刷して提出するプロセスが必要です。 いよいよ、こんな状況も変化することになりそうです。日経済新聞は、2019年1月からスマホで確定申告が可能になると報じました。マイナンバーカードをスマホで読み取り、電子証明書を取得することで、スマホからの操作だけで申告が可能になるとのこと。 国税庁と総務省は、各スマートフォンメーカーにマイナンバーカード読み取り機能への対応を求めていくとしています。 現在、マイナンバーカードの読み取り機能に対応しているスマートフォンは、NFC搭載の一部国内モデルに限られます。これまでの対応モデルはSHARPと富士通のみ。今秋より、Sony MobileのXperia XZ1も加わりました。iPhoneは対応しません。 普

    日本政府、各メーカーにスマホのマイナンバー対応を要請 – すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/11/03
    ちょっと読んだ限りでは意味わからないぞ。チップをを内蔵するFeliCaなんかと違って、本体にNFC付いてれば後はアプリ次第なんでないの?読込テストをして通れば、対応スマホとして売れるよって余計なお世話の話かな。
  • 「HUAWEI Mate 10は史上最強のスマホ」 ファーウェイトップの自信にあふれた発表会

    10月16日(現地時間)にドイツ・ミュンヘンでファーウェイの新製品「HUAWEI Mate 10」シリーズが発表されました。Kirin 970を搭載し、Leicaカメラはさらに性能がアップ。体の質感もより高級になるなど、ファーウェイ自慢の新製品となります。その自信の表れは、発表会でプレゼンテーションを行なったファーウェイのデバイス部門CEO、リチャード・ユー氏の表情からもくみ取ることができました。 発表会開始早々に自信満々に実機をメディアに見せる 16:9の「Mate 10」と18:9の「Mate 10 Pro」の2モデル 9月のIFA2017で今回の新製品、Mate 10の名前をすでに発表していたこともあり、今回は発表会が始まって早々に実機が披露されました。取材側からすると長い前置きがないのは助かりますが、ユー氏もすぐに製品を見せるのがうれしい、そんな表情をしていました。 しかも発表さ

    「HUAWEI Mate 10は史上最強のスマホ」 ファーウェイトップの自信にあふれた発表会
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/10/19
    無理にiPhoneと比べなくてもと思うけど、こういう凝った比較は嫌いじゃない。深く考えずiPhone Xと8 Plusの両方に勝ってる凄い!と思っとこう。
  • ドコモはなぜ今、2画面スマホを復活させたのか

    NTTドコモが2017年冬~2018年春モデルを発表した。中でもひときわ異彩を放っているのが、2つのディスプレイを搭載した「M Z-01K」だ。2画面スマホといえば、同社が2013年4月に発売した「MEDIAS W N-05E」以来だが、この機種を開発したNECカシオモバイルコミュニケーションズはスマートフォン事業からは撤退しており、後継機も登場していなかった。 ドコモだけでなく、国内の3キャリア全般、さらには世界を見渡しても、MEDIAS Wのようなギミックの凝ったスマートフォン(いわゆる“変態端末”)は、ほとんど見かけなくなった。そんな中で登場したMはドコモが主導で企画し、メーカーのZTEと共同で開発。AT&TやVodafoneなど海外キャリアへの売り込みも行っている。なぜ、ドコモはここまで強い思いで2画面スマホを再び投入することを決めたのか。10月18日の発表会で、Mの企画担当者に話

    ドコモはなぜ今、2画面スマホを復活させたのか
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/10/19
    気になるけどドコモ発なのか。ただ海外でも出るらしいし、国内での展開も期待したい(ドコモからの販売のみでは存在しないも同じという意味)。
  • 10代の7割は「スマホのみ」でネット使う――LINEが調査

    10代の7割は「スマートフォンのみ」でネットを使う――LINEがインターネット利用環境に関する調査結果を発表した。 10代の7割は「スマートフォンのみ」でネットを使う――LINEは7月24日、そんな調査結果を発表した。 週1回以上ネットを利用する人のうち、若年層ほど「スマホのみ」でネットを使う傾向があり、10代は約70%、30代で約54%、50代で約33%だった。一方、高齢者ほど「PCのみ」でネット利用する傾向が強く、50代は約16%なのに対し、10代は約1%だった。

    10代の7割は「スマホのみ」でネット使う――LINEが調査
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/07/26
    昔のインターネットは温かみがあった
  • 売れないXperia X/Compact、ラインナップごと廃止か – すまほん!!

    Sonyは投資家向けのIRを公表。Sony Mobileの業績と今後の展望が記されています。 IRによると、モバイルコミュニケーション分野自体は黒字化を達成している一方で、肝心の2016年度のスマートフォンの販売において、販売計画の未達率の高さが伺えます。 Xperia X PerformanceやXperia XZといったフラッグシップモデルは、それなりの販売台数計画達成率を誇っているのに対し、Xperia X やXperia X Compactといったプレミアムスタンダードモデル(フラッグシップモデルとミッドレンジモデルの中間帯)については、国内でさえも85%、そして海外ではたったの31%というかなりの低迷を見せました。 このような達成率の低さは、旧モデル在庫が捌けていなかったことや導入時期といった要因が考えられています。 こうした反省と今後の展望を受けた商品ポートフォリオがこちら。2

    売れないXperia X/Compact、ラインナップごと廃止か – すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/05/26
    つまりXperia Z Ultraが復活する?
  • Wikoのふるさとパリを訪問してフランス版「Tommy」を買ってみた

    約1万5000円というコスパの高いスマートフォン「Tommy」で日に参入したWiko(ウイコウ)。フランス・マルセイユ発祥のメーカーだけあって、他社には無いカラフルなボディーカラーも大きな魅力です。 地元フランスではシェア2位と知名度も抜群。MWC 2017の取材の後にパリに立ち寄ってみたのですが、たしかに家電量販店にはWikoのスマートフォンがずらりと並んでいました。 空港にあるFnacでSIMフリースマホを買おう フランスでスマートフォンやPCを買うなら、最大手のIT系量販店「Fnac」へ行くのが一番です。スマートフォンはもちろんのこと、最近流行りのドローンなどのIoT機器も販売しています。 フランスではキャリアの販売するスマートフォンはSIMロックがかかっていますが、量販店ではSIMフリー機が売られています。Wikoのスマートフォンは100ユーロ前後、日円ですと1万円程度で買える

    Wikoのふるさとパリを訪問してフランス版「Tommy」を買ってみた
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/03/24
    逆にブリスターパックでの売り方はおしゃれでカッコいい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/02/21
    OSアップデートはGoogle公式並みのアップデートが期待できるならば、そのあたりに価値がありそう。
  • 1