タグ

戦隊に関するvovchanのブックマーク (5)

  • スーパー戦隊シリーズがヤバい|鈴木パンナコッタ

    スーパー戦隊シリーズがヤバい。 「今年の戦隊はめっちゃ面白い!」といったポジティブな意味ではなく、ここ数年の売上の落ち具合がヤバい。 ①スーパー戦隊シリーズの売上高と現状バンダイナムコHDは決算資料でIP別売上を公表しており、毎年楽しみにしている。 が、ここ数年は戦隊の売上が減少傾向にある。とくに直近2年のヤバみは群を抜いており、2019年度(≒リュウソウジャー)など、ほとんどタイムレンジャーに匹敵するレベルだ。 ざっとまとめたものがこちら。 ○グループ全体売上高 ○トイホビー売上高 この理由を個別の作品に求めるよりも(「ルパパトとリュウソウが悪い」というよりも)、どうにもスーパ戦隊シリーズそのものの危機ではないか……という気がしてならない。 グラフにすると、2013年(≒キョウリュウジャー)をピークに売上の減少傾向が始まっていることがわかる。 (赤線が戦隊。他のIPと比較すると顕著に下が

    スーパー戦隊シリーズがヤバい|鈴木パンナコッタ
    vovchan
    vovchan 2020/12/22
    キラメイジャーは毎週楽しく見てるけど、ここ何年も戦隊には金使ってないなあ。
  • 特撮ソングはなぜ人の心を熱くさせる? 近年のスーパー戦隊シリーズ楽曲と渡辺宙明の功績から考察

    『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー VSコンプリートソングコレクション』 今、特撮が熱い。 スーパー戦隊シリーズ第42作『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』(以下『ルパパト』)が大きな盛り上がりの中、2月10日に最終回を迎えた。お正月映画として公開された『仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』も興行収入15億円を超えるヒットを記録。NHKでは特撮女子を題材にした『トクサツガガガ』がスタートして、こちらも話題を集めている。 子どもだけでなく、大人にも夢と希望と熱い気持ちを伝えてきた特撮作品。そんな特撮には、見るものの気持ちを熱く盛り上げる特撮ソングが欠かせない。『トクサツガガガ』にもゴールデンボンバーが特撮ソング風の主題歌「ガガガガガガガ」を提供している。 では、なぜ特撮ソングは人の気持ちをそんなにも熱くさせるのだろうか? 特撮ソングの種類は

    特撮ソングはなぜ人の心を熱くさせる? 近年のスーパー戦隊シリーズ楽曲と渡辺宙明の功績から考察
  • カーレンジャーが好きすぎて「戦隊の助監督」になった私が叶えた目標と新たな野望|荒川史絵インタビュー - りっすん by イーアイデム

    1975年に放映開始した『秘密戦隊ゴレンジャー』にはじまり*1、およそ40年の歴史を誇るスーパー戦隊シリーズ。特撮ヒーロー作品の代表格として知られる「戦隊」において、女性で初めて監督を務めたのが荒川史絵さんです。高校生の頃『激走戦隊カーレンジャー』に憧れ、映像系の大学を経て特撮の道へ進んだ荒川さん。助監督としてさまざまな戦隊シリーズに関わり、2015年に『烈車戦隊トッキュウジャー』のVシネマ作品『行って帰ってきた烈車戦隊トッキュウジャー夢の超トッキュウ7号』にて監督デビューを果たします。 仕事がどんなにつらくても、目標になかなか手が届かなくても、戦隊を嫌いになることはなかったという荒川さん。好きを仕事にし、大きな夢を叶えるまでの道のりについて伺いました。 高2の夏、突如「戦隊ヒーロー」に開眼 まず、荒川さんが戦隊に格的にはまったきっかけを教えてください。 荒川さん(以下、荒川) 高校2年

    カーレンジャーが好きすぎて「戦隊の助監督」になった私が叶えた目標と新たな野望|荒川史絵インタビュー - りっすん by イーアイデム
    vovchan
    vovchan 2019/01/16
    囲みのカーレンジャーの解説がコピペじゃなくて好感が持てると思ってライターを確認したら、前DPZでよく書いてた榎並さんだった。
  • 宇宙戦隊キュウレンジャー 主題歌特設サイト 楽曲解説ページ | 日本コロムビア

  • 平田裕香:「ゲキレンジャー」戦隊女優はアイドルマンガの原案協力者だった あだち充がペンネーム命名 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    平田裕香さん(左)と平田さんが海道いちご名義で原案協力として参加しているマンガ「栃ノ木のどかのアイドル日常」のコミックス1巻 スーパー戦隊シリーズ「獣拳戦隊ゲキレンジャー」などに出演した女優で声優の平田裕香さんが、小学館のマンガサイト「サンデーうぇぶり」で連載中のアイドルをテーマとしたマンガ「栃ノ木のどかのアイドル日常」に原案協力として参加していたことが10日、明らかになった。 海道いちご名義で同作に参加している平田さんは、「昔の私の貧乏話が、編集の方の興味を引いたのがきっかけだったと思います」と経緯を説明。海道いちごというペンネームは、「タッチ」などで知られるあだち充さんが名付けたといい「あだち充先生にお忙しい中ペンネームを考えてほしいとお願いをしました。しっかりと私に由来のある名前ではあるので、なぜこのペンネームになったか探って楽しんでいただけたらと思います」と話している。 「栃ノ木の

    平田裕香:「ゲキレンジャー」戦隊女優はアイドルマンガの原案協力者だった あだち充がペンネーム命名 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 1