タグ

平沢進に関するvovchanのブックマーク (25)

  • 平沢進 96年インタラクティヴ・ライヴ・ショー『SIREN - 架空のソプラノ』 音源のデジタル配信決定 - amass

    平沢進が1996年に行ったインタラクティヴ・ライヴ・ショー『SIREN - 架空のソプラノ』。その音源が11月27日よりデジタル配信が開始されます。 以下インフォメーションより 来年3月に7年ぶりのインタラクティヴ・ライヴ・ショーを開催することを発表した平沢進が1996年9月5日に芝・メルパルクホールで行ったインタラクティヴ・ライヴ・ショー「SIREN - 架空のソプラノ」。その音源が、明日11月27日よりデジタル配信される。この模様は1997年1月にVHSで発売され、2007年にDVDがファンクラブ会員限定で販売されたが、音源のみの形では初の商品化。 自己喪失に陥り、コンテキスト・ケイジに閉じ込められたヒラサワが自我同一性を回復するというストーリーで、その前年の「SIM CITY」に出演したMiss N(ミス・エヌ)、Miss Aeh(ミスエー)という、タイのSP-2(第2の女性)2名が

    平沢進 96年インタラクティヴ・ライヴ・ショー『SIREN - 架空のソプラノ』 音源のデジタル配信決定 - amass
  • Mixcloud

  • 女子高校生が立ち上げたミニコミの平沢進インタビューが素朴で面白い→同誌にアルルカンや大槻賢二(ケンヂ)のインタビューもあり貴重

    リンク Wikipedia ミニコミ ミニコミ(ミニコミ)とは、個人や団体が書籍や雑誌などを発行し、ひとつ及び複数のテーマを中心として編集され、広く社会へアピールするため、主に1970年前後の社会運動の中で、自然発生的に生まれた社会的現象。内部通信的な性格をもつ同人誌とは、基的な姿勢を異にし、明確な主張を掲げ、不特定多数の読者へのアピール性を強く持っていた。マス・コミュニケーションに対抗する、ミニ・コミュニケーションなのであり、略してミニコミと総称された。 1960年代から70年代にかけて、社会運動の盛り上がりの中、多くの報道は、大手新聞、

    女子高校生が立ち上げたミニコミの平沢進インタビューが素朴で面白い→同誌にアルルカンや大槻賢二(ケンヂ)のインタビューもあり貴重
  • 今 敏監督の作品から選ばれたサウンドトラックとオーディオで構成された1時間のミックス音源公開 - amass

    2010年に亡くなった今 敏監督の作品(『PERFECT BLUE』『千年女優』『東京ゴッドファーザーズ』『パプリカ』『妄想代理人』ほか)から選ばれたサウンドトラックとオーディオで構成された1時間のミックス音源が公開されています。英ロンドン拠点のネットラジオ局NTS Radioの番組のために作られたミックスで、番組の音源はmixcloudにてアーカイブ公開されています。 TRACKLIST: EXCERPTS Paranoia Agent (2004) SUSUMU HIRASAWA (PARANOIA AGENT, 2004) Reverie Hill SUSUMU HIRASAWA (PARANOIA AGENT, 2004) Happiness SUSUMU HIRASAWA (PAPRIKA, 2006) Lounge SUSUMU HIRASAWA (MILLENNIUM ACT

    今 敏監督の作品から選ばれたサウンドトラックとオーディオで構成された1時間のミックス音源公開 - amass
    vovchan
    vovchan 2020/11/23
    #hiraswa
  • 十周年期を超えた平沢進が示唆する未来への手引き | Qetic

    <FUJI ROCK FESITIVAL>(以下フジロック)降臨、そしてバトルス(Battles)のオープニングアクト出演と、平沢進を長年追いかけてきたファンにとって2019年は、嬉しくも驚きのニュースが立て続けに舞い込んできた年だった。これまで所謂「シーン」というものに一切属せず、音源の販売ルートまで独自の方法で切り開いてきたインディペンデント〜オルタナティヴの化身のような彼が、「ロック」の最前線に乗り込みパフォーマンスを行う。それは、これまで平沢進というアーティストを知らなかった人たちにとっても、大きな衝撃だったはずだ。 そんな平沢進+会⼈(EJIN)による<会然TREK 2K20>ツアー、アナウンスされていた東京・大阪の計4公演はすでに完売。4月19日(日)にNHKホールで追加公演を開催することが決定している。会⼈(EJIN)とは、平沢のライブ・パフォーマンスを支えるSSHOとTAZ

    十周年期を超えた平沢進が示唆する未来への手引き | Qetic
  • 平沢進が語るバトルス(Battles)、フジロック、そして2020年のライブ〈会然TREK 2K20〉 | Mikiki by TOWER RECORDS

    2019年、平沢進+会人(EJIN)の〈フジロック〉でのパフォーマンスは、多くの者に衝撃を与える〈事件〉となった。レーザーハープやテスラコイルといった独特の楽器、マスクをかぶった会人(EJIN)のSSHOとTAZZの出で立ち、そしてなにより、その唯一無二の音楽世界。現場では生々しい驚きが観客たちを襲ったのであろうことは想像に難くないが、リアルタイム配信の視聴者たちが興奮した感想を投稿し、Twitterのタイムラインを埋め尽くしていたことが忘れがたい。 そして〈フジロック〉の余韻が残る11月、平沢進+会人(EJIN)は、新作『Juice B Crypts』を携えたバトルスの来日ツアー3公演に出演。事前に平沢が〈BATTLESのためなら、韋駄天で前座しに行く。〉とツイートしていたことから、〈戦法STS〉と銘打たれたそのパフォーマンスには強い思いが込められていたように感じられた。新たに迎えたドラ

    平沢進が語るバトルス(Battles)、フジロック、そして2020年のライブ〈会然TREK 2K20〉 | Mikiki by TOWER RECORDS
  • インターネットのパイオニア、核P-MODEL・平沢進インタビュー - インタビュー : CINRA.NET

    来年でP-MODELデビュー40周年を迎える平沢進。「テクノポップ御三家」と言われたP-MODELを、その絶頂期に路線変更。インターネットには黎明期から注目し、いち早く「インタラクティブライブ」やダウンロード配信を行うなど、未開の地を切り開いてきた。常に時代の一歩先を見据えてきた平沢から、次世代を担う若者たちへのメッセージをお届けする。 それまでミュージシャンは「ミュージシャン」であるために、妥協がたくさん必要でした。 —平沢さんは、インターネット黎明期から積極的にインターネットを活用されてきました。そもそも、インターネットのどこに魅力を感じたのでしょうか。 平沢:1980年代の終わり頃からデジタル技術が著しく発達し、ミュージシャンが「個人」でできる範囲もどんどん広がっていきました。その頃から、音楽制作から流通に至るまでのプロセスにおける最後の部分、つまり「情報発信」とダウンロードを含めた

    インターネットのパイオニア、核P-MODEL・平沢進インタビュー - インタビュー : CINRA.NET
  • ヒカシュー、平沢進らがゲスト出演したライヴ音源『絶景』好評独占ハイレゾ配信中! 巻上公一が語るあの日の夜

    INTERVIEW : 巻上公一(ヒカシュー) インタヴュー & 文 : 西澤裕郎 大きな熱狂に包まれるような雰囲気はそのまま伝えたかった ──『絶景』は、2016年12月25日に開催された〈ヒカシューの絶景クリスマス〉を、KORGのMR-2000Sを16台同期し32CHのDSD5.6MHzでレコーディングしたライヴ・アルバムです。正直、かなり制作費がかかったんじゃないですか? 巻上公一(以下、巻上) : そうなんですよ(笑)。今ようやく制作費が回収できたかなってくらいです。KORGでも確認したことのない32チャンネル16台同期録音を、今度は16台同期再生しSSL(Solid State Logic)のアナログコンソールを経由して、別のKORGのMR-2000Sにステレオで戻す。 ──そもそも、DSDで32チャンネルのレコーディング自体が驚愕ですよね。 巻上 : エンジニアの村上(輝生)さ

    ヒカシュー、平沢進らがゲスト出演したライヴ音源『絶景』好評独占ハイレゾ配信中! 巻上公一が語るあの日の夜
  • 平沢進ライブ『第9曼荼羅』突撃レポート 2017.10.06

    平沢進 ライブ『第9曼荼羅』突撃レポート 2017.10.06 自身のTwitterフォロワー数が90,000人を数えた事から発足したプロジェクト平沢進 Twitter follower 9万人達成記念ライブ『第9曼荼羅』。 そこで提示された目論見、大阪、東京で行われる演奏会で、90,000カウントの打撃を目指す、というもの。 実際には、演奏される楽曲でヒットされる「スネア」をカウントしてゆくという、シンプルでかつ壮大なプロジェクト。 ~公式サイトより 9万ノック 「第9曼荼羅」大阪、東京公演を通して演奏されるスネアドラムへの打数はリアルタイムでカウントされ、カウント・モニターに表示されます。全5公演を通して9万打を達成すれば、9万音符からなる楽曲が配信されます。通常の演奏では9万打に到達しません。できるだけ多くの打数を叩きだす気力を与えるために、是非ドラム奏者を応援してください。大阪

    平沢進ライブ『第9曼荼羅』突撃レポート 2017.10.06
  • 艦これ吹雪役・上坂すみれから遡る、声優テクノの歴史 [テクノポップ] All About

    艦これ吹雪役・上坂すみれから遡る、声優テクノの歴史2016年の邦楽テクノポップ部門で、僕の隠れベストワンは、上坂すみれの「恋する図形 (cubic futurismo)」! この曲は「共産テクノ」であり、「声優テクノ」でもあります。声優テクノの歴史を遡りながら、代表する5人の歌姫をここに紹介します。 声優テクノとは? 共産テクノ、お笑いテクノに続くのは、声優テクノ! まぁそんな呼び方するのは僕くらいですが……。Wikipediaによると、声優とは、映像作品や音声作品に、声の出演をする俳優のことです。声優というとアニメというイメージがありますが、声の出演のみをすれば声優となります。今回、声優テクノとして集めたのは、以下の条件を満たす楽曲です。 アニメの声優として活発な活動をする人が歌っている。 テクノポップと言える楽曲である。 女性のみとする(筆者の単なる好み)。 現在放映中の『東京タラレバ

    艦これ吹雪役・上坂すみれから遡る、声優テクノの歴史 [テクノポップ] All About
    vovchan
    vovchan 2017/02/08
    上坂すみれから宮村優子まで。3ページ目に平沢進関連。
  • CD -アニメ「ベルセルク」公式サイト-

    GNCA-1840 ¥2,500(税抜) 鷺巣詩郎、ベルセルクに再び降臨! 大ヒット作品を支える絶対的トラックメイカー・鷺巣詩郎による、TVアニメ「ベルセルク」のサウンドトラック。 OPの9mm Parabellum Bullet、EDのやなぎなぎのTVサイズ音源の他、劇中歌の平沢進の楽曲も加えた、珠玉の楽曲集。 【収録内容】 ベルセルク鷺巣詩郎作曲BGM ・OPテーマ 9mm Parabellum Bullet「インフェルノ」TVサイズ ・EDテーマ やなぎなぎ「瞑目の彼方」TVサイズ ・劇中歌  平沢進 「灰よ」 ・劇中歌  平沢進 「Ash Crow」 11/30TVアニメ「ベルセルク」オリジナルサウンドトラック発売を記念して、 鷺巣詩郎×平沢進 による対談の模様ををお届け致します! こちらの対談は、11/25発売のヤングアニマル23号にも一部掲載がされていま

    vovchan
    vovchan 2016/11/25
    TVアニメ「ベルセルク」オリジナルサウンドトラック発売を記念して、 鷺巣詩郎×平沢進 による対談の模様ををお届け致します!
  • 平沢進 GREEN NERVE会員限定イベント「景観する循環カフェ」 - 2016/11/16 (水) 14:00 / 19:00

    セトリ、ライヴレポートは除いています。画像は建物外、看板、レポート画面のみ。 @ Star Pine’s Cafe(スターパインズカフェ) ※以降に公開されたツイートは、ネタバレまとめの方でまとめさせていただきます。情報整理の都合上、前後、関連のツイートを重複して掲載する場合がございます。ご了承ください。 続きを読む

    平沢進 GREEN NERVE会員限定イベント「景観する循環カフェ」 - 2016/11/16 (水) 14:00 / 19:00
  • 平沢進と猫

    当まとめ閲覧にあたって 飼い主とにとっての必然(LEAK)が含まれています。 Twitter以外の場所で語られていた話はこちらをご参照ください。⇒https://w.atwiki.jp/sosyoku/pages/101.html これまでの仮名集 三毛 名:テビン(「ああ、牛の後姿よ。そして手」の意味)=ムテカズロ=エゾボカシ=ケトン体=シャモジ・コオロギ=インジコムシ=ぽんぽん郵便局=黄ベッピョン=不適切コンテンツ=大べっぴょん様=テビン達=キベピヲン サビ 名:カキ(柿)=シズレンボク(「塔を覆え、錆びよ」の意味)=ゴルジ体

    平沢進と猫
    vovchan
    vovchan 2016/09/10
    こんなまとめが
  • Ash Crow - 平沢進 Susumu Hirasawa Soundtracks for BERSERK

    ●詳細はこちらのページへ(Information page) 日語:http://susumuhirasawa.com/special-contents/release/ash-crow/ English : http://susumuhirasawa.com/special-contents/release/ash-crow/index_en.html Ash Crow - 平沢進 ベルセルク サウンドトラック集ダイジェスト Susumu Hirasawa Soundtracks for BERSERK 01.灰よ  (TVアニメ「ベルセルク」劇中歌) 02.BERSERK-Forces 2016 03.Aria  (劇場映画「ベルセルク 黄金時代篇」三部作 主題曲) 04.FORCES II   (「ベルセルク 千年帝国の鷹篇 喪失花の章」ゲームサウンドトラック) 05.Z

    Ash Crow - 平沢進 Susumu Hirasawa Soundtracks for BERSERK
    vovchan
    vovchan 2016/08/19
    平沢進 Ash Crow試聴動画/ハイヨー!
  • 平沢進さんがフォロワー8万突破で謎企画を進行中 八百万の国で八万だから「百足らず様」が誕生ってどういうことですか!?

    ミュージシャンの平沢進さんが、Twitterフォロワー8万人を記念して新しいWeb企画「百足らず様が通る」を実施中です。なんでも八百万(やおよろず)の神の世にフォロワー“八万”が生まれたことで、“百”が足りない「百足らず様」という存在が誕生したので、その痕跡を追っていこうとのこと。またまた平沢さんらしい超然とした発想! よく見ると……いらっしゃいます…… フォロワー2万人突破時にはTシャツを作り、3万人突破時にはライブを行い、5万人突破時には作業風景を5万秒配信し、7万人突破時には7万歩歩く様子を配信した平沢さん(関連記事)。直近ではライブ開催の行方をオーディエンスに委ねた企画もありました(関連記事)。 そしてフォロワー8万を突破(@hirasawaより) 今回は「百足らず様」という謎の存在に迫ります。百足らず様は万物に末広がりをもたらし、百足らず様が通った後には必ず「何かが足りなくなって

    平沢進さんがフォロワー8万突破で謎企画を進行中 八百万の国で八万だから「百足らず様」が誕生ってどういうことですか!?
  • 平沢進が楽曲提供! サイバーパンクACT『RUINER』発表―アニメからインスパイア | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    平沢進が楽曲提供! サイバーパンクACT『RUINER』発表―アニメからインスパイア | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    vovchan
    vovchan 2016/04/22
    ムービー見たけどヒラサワって言われないと気づかないな。かっこいい。
  • 「ベルセルク」新アニメは2016年7月スタートで劇中歌は平沢進が担当

    「眠れぬ夜が始まる」ということで2015年12月に始動が明かされた漫画「ベルセルク」の新アニメ化プロジェクトですが、AnimeJapan 2016に合わせてキャスト・スタッフ・音楽などの詳細情報が明かされています。これによると、新アニメはガッツ役が岩永洋昭、キャスカ役が行成とあで、「黄金時代篇」映画3部作から繋がるようなイメージ。劇中歌は、テレビアニメ「剣風伝奇ベルセルク」の劇中歌「BERSERK~Forces~」を担当した平沢進だとのこと。 アニメ「ベルセルク」公式サイト http://berserk-anime.com/ 2015年12月に公開されたティザーPVはこんな感じ。 アニメ「ベルセルク」公式ティザーPV / Berserk Animation Official Teaser PV - YouTube 新発表されたキービジュアル 新ティザーPVも公開されています。 アニメ「ベル

    「ベルセルク」新アニメは2016年7月スタートで劇中歌は平沢進が担当
    vovchan
    vovchan 2016/03/26
    ハイヨー
  • アニメ「ベルセルク」ガッツ役の岩永洋昭ら出演者&スタッフ解禁、6月に新刊

    主人公のガッツ役は、劇場アニメ「ベルセルク 黄金時代篇」に引き続き岩永洋昭。グリフィス役の櫻井孝宏、キャスカ役の行成とあ、髑髏の騎士役の大塚明夫も続投する。またパック役には水原薫、ファルネーゼ役には日笠陽子、セルピコ役には興津和幸、イシドロ役には下野紘、アザン役には安元洋貴がキャスティングされた。ナレーションは石塚運昇が務める。 監督は「てーきゅう」「うさかめ」を手がけた板垣伸。シリーズ構成は深見真、メインキャラクターデザインは阿部恒、音楽は鷺巣詩郎、アニメ制作はGEMBA/ミルパンセが担当する。また新キービジュアルも解禁された。 ヤングアニマル(白泉社)にて連載中の「ベルセルク」は戦乱で荒廃した架空の世界を舞台に、剣士ガッツの復讐の旅を描くダークファンタジー。1997年には「剣風伝奇ベルセルク」のタイトルでテレビアニメが放映され、2012年から2013年にかけては劇場アニメ3部作が公開さ

    アニメ「ベルセルク」ガッツ役の岩永洋昭ら出演者&スタッフ解禁、6月に新刊
    vovchan
    vovchan 2016/03/25
    てーきゅうの板垣監督!で、一番重要な主題歌は?
  • NO ROOM - << 百足らず様お通り前触れ配信開始! >>

    平沢進Twitterフォロワー八万人突破記念として現在準備中のイベント 「百足らず様が通る」のテーマ曲「百足らず様」を先行無料配信いたします。 --------------------------------------------------------------------- 八百万の神の世に八万が現れました。 「八百万」に「百」が足りない「八万」が生じたことで 「百足らず様」がお生まれになりました。 百足らず様は「百の足らず」でこの世に 八万=万物の末広がりをもたらすと言われています。 百足らず様がお通りになった後には百の足らずが生じ、 末広がりの花が咲き乱れると言われています。 さあ、もう少しで百足らず様がお通りになります。 それまでテーマ曲「百足らず様」をお聴きになり 心を清らかに保ってください。 ----------------------------------

    vovchan
    vovchan 2015/12/13
    百足らず様お通り前触れ配信開始。歌詞がストレートでヒラサワというよりステルスマンみたいだな。
  • 【知らなきゃ損】近未来的な音楽使い「平沢進」の創り出す世界観が独創的でスゴすぎる!

    【知らなきゃ損】近未来的な音楽使い「平沢進」の創り出す世界観が独創的でスゴすぎる! DEBUNEKO 2015年12月6日 天才とは、時代を先行くもの。だが、天才と変人は紙一重といわれるように、斬新な発想や行動は、なかなかその価値に気づかれない。そこで突然だが、「泣く子も黙るテクノの巨匠 平沢進」をご存知だろうか? 長州力の入場曲として有名な『パワーホール』の作曲者であり、またNHKの「おかあさんといっしょ」に提供した曲に泣き出す子供が相次いだり、人気アニメ「けいおん!」の元ネタという噂もあるが……これらを差し引いて冷静に考えても、「知っていた方が得」な音楽家だと思うので、今日は筆者(DEBUNEKO)が天才と信じて止まない、平沢進の魅力について述べたいと思う。 ・見たこともない楽器を使用 元P-MODELのリーダーかつボーカルで、現在はソロで活動している平沢さんは、アルミ製ギター「Tal

    【知らなきゃ損】近未来的な音楽使い「平沢進」の創り出す世界観が独創的でスゴすぎる!