タグ

ブックマーク / esse-online.jp (4)

  • ソファを置かず、LDKをのびのび使う暮らし。2年住んで「やっぱり楽しい~」 | ESSEonline(エッセ オンライン)

    リビングにソファを置くという常識。家づくりに際に、一度見直してみるのもありです。2年前に平屋の家を建てた日刊住まいライターは、あえてソファのない暮らしを選択。広々としたリビングで、自由気ままな時間を楽しんでいます。ぶつかるものがないので、子どもが転んでも安心。ジャマするものがないから掃除がラク。詳しくレポートします。 筆者は、夫婦ふたり+子ども4人の6人家族です。約2年前に延床面積46.7坪(約154㎡)の平屋の家を建てました。 わが家のLDKは、約29畳ある広々とした空間です。そのうち、半分以上を占めているのがダイニング。大人が6人ゆったり座れる、210×85cmの大きなダイニングテーブルが中心となっています。 リビングとして使用しているスペースは、6~7畳分程度。「ソファを置き、ラグを敷いて、くつろげる空間を」と考えたこともありました。しかし、実際にソファを探しに家具屋を巡っていると「

    ソファを置かず、LDKをのびのび使う暮らし。2年住んで「やっぱり楽しい~」 | ESSEonline(エッセ オンライン)
  • シェードカーテンを新居に採用!リビングでは後悔、寝室では満足した理由 | ESSEonline(エッセ オンライン)

    シェードカーテンのおしゃれな見た目を理由に、採用を決めた日刊住まいライター。実際に採用してみて、満足したこともあれば、いくつか残念に感じた点も。開閉するのに力がいる、掃き出し窓での出入りが不便に、大きな音をたてる…。使い勝手について、詳しく語ります。 家族構成が夫と4歳の娘の3人家族である筆者は、2年前にハウスメーカーで注文住宅を建てました。その際、リビングとリビングに隣り合った畳スペース、そして寝室にシェードカーテンを採用しています。 ちなみにシェードカーテンとは、コードやチェーンなどを上げ下げすることで開閉するタイプのカーテンのこと。「ローマンシェード」とも呼ばれます。 筆者がシェードカーテンを選んだ理由は、デザイン性につきます。家づくりの打ち合わせをしたハウスメーカーのショールームで使われていて、ひと目見て「すっきりしていておしゃれ!」と気に入ってしまいました。 今思えば、筆者はシェ

    シェードカーテンを新居に採用!リビングでは後悔、寝室では満足した理由 | ESSEonline(エッセ オンライン)
  • Sumai 日刊住まい | もっと、くらしにHappyを!

    ESSEonline「住まい」の記事一覧です。生活情報ニュースサイト「ESSEonline」は暮らしをワンランクアップさせるお役立ち情報を毎日発信!雑誌『ESSE』の情報はもちろんWebオリジナル記事も満載です。

    Sumai 日刊住まい | もっと、くらしにHappyを!
  • 科学的に正しいチキンソテーの焼き方。弱火でほったらかすだけで絶品に | ESSEonline(エッセ オンライン)

    「人がおいしいと感じる塩分濃度は0.9%」「肉をやわらかく焼き上げるには、中心温度が65度を超えないようにする」…。最近、科学的理論を用いて料理をおいしくする手法に関心が集まっています。実際、書店には「科学」という文字をタイトルに掲げる料理も多数。テレビ番組でも科学の理にかなった調理方法で、家庭の料理をお店の味に変えてしまうスゴワザが紹介されるまでに。プロだけでなく、一般の人もこれまで以上に、料理と科学の関係の深さに気づくようになりました。 水島弘史シェフも、そんな調理法で今、注目を集める料理人のひとり。今回は科学的に正しい、肉を焼く火加減について水島シェフに話を伺ってみました。 すべての画像を見る(全5枚) 調理科学のプロが教える、ほったらかしでOKのラクうま火加減とは? 肉を焼いたり、野菜を炒めたりするとき、だれもが正しい方法と思ってきたのが「強火でうま味を閉じ込める」こと。ところが

    科学的に正しいチキンソテーの焼き方。弱火でほったらかすだけで絶品に | ESSEonline(エッセ オンライン)
  • 1