タグ

鉄道に関するvccのブックマーク (88)

  • ICOCAなどの交通系ICから熊本5社が離脱 高コスト理由、導入後離脱は全国初

    県でバスや鉄道を運行する5社は28日までに、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」といった全10種の交通系ICカードによる決済から年内にも離脱する方針を明らかにした。機器更新に計約12億円かかることなどが理由で、クレジットカードのタッチ決済などに切り替える。5社によると、導入後に離脱するのは全国初としている。 5社は九州産交バス、産交バス、熊バス、熊都市バスと、鉄道とバスを展開する熊電気鉄道で、平成28年に決済システムを導入した。保守契約が来年3月末で切れ、約900台の機器を入れ替える必要がある。5社の路線で交通系ICによる支払いは24%を占めるが「赤字続きで払える額ではない」と理解を求めた。 早ければ年内に交通系ICの利用を停止し、来年4月から、読み取り用機器で対応可能なクレジット決済やスマートフォンのQRコード決済を使えるようにする。費用は約6億7千万円に抑えられ

    ICOCAなどの交通系ICから熊本5社が離脱 高コスト理由、導入後離脱は全国初
    vcc
    vcc 2024/05/28
    交通系ICカードによる決済は機器更新に計約12億円かかる。クレジット決済やスマートフォンのQRコード決済の費用は約6億7千万円に抑えられるという。
  • 2泊3日で23万円から!オーストラリアでシニア世代に人気の豪華寝台列車に乗って考えさせられた日本の将来|@DIME アットダイム

    オーストラリアには定期運航している豪華寝台列車がいくつかある。そのうち最も人気と言えるものが大陸中央部南オーストラリア州の州都アデレードから、途中中央部の小都市アリス・スプリングスを抜け、ノーザンテリトリー(北部準州)の州都ダーウィンまでの2979キロメートルを走破する「大陸中央部縦断列車」の「ザ・ガン」だ。 青空に生える真っ赤なディーゼル機関車。ボディー中央には「ザ・ガン」のロゴマーク。 料金は2泊3日(所要時間は54時間)で最低でも2475豪ドル(約23万3000円)、最高で5475豪ドル(約51万6000円)。座席車はなく、すべて寝台車(昼間はソファー風座席になる)。全席個室(1人用または2人用)。 堂車での3堂車やラウンジカーでの朝から晩までアルコールを含む全飲料飲み放題、途中3ヵ所での下車観光がつくとはいえ、それなりの額と言えるだろう。 だが2004年の運航開始以来、これ

    2泊3日で23万円から!オーストラリアでシニア世代に人気の豪華寝台列車に乗って考えさせられた日本の将来|@DIME アットダイム
  • 「リニアを通したいなら"静岡空港新駅"を認めろ」川勝知事が妨害解消と引き換えに求める「地域振興」の中身 一刻も早い「着工」を求める山梨県知事は"援護射撃"

    JR東海が進めるリニア中央新幹線について、静岡県の着工拒否が開業予定に大きな影響を与えている。ジャーナリストの小林一哉さんは「東海道新幹線の真上に位置する静岡空港に新駅を設置する議論を糸口にするしかない。静岡県への『地域振興』も尊重しなければリニア問題は解決に向かわない」という――。 川勝知事は東海道新幹線「静岡空港新駅」を求めている 6月9日公開のプレジデントオンライン「『地域振興の目玉』リニアを妨害されているのに…川勝知事に誰も『遅延行為をやめろ!』と怒れないワケ」では、リニア中央新幹線建設促進期成同盟会(以下、期成同盟会)に10番目のリニア沿線県として加入した静岡県の川勝平太知事のもくろみは「地域振興策」をJR東海に求めることだと明らかにした。 地元が求める地域振興策とは何か? 川勝知事をはじめ大井川流域の市町長らがJR東海に求める地域振興策とは、東海道新幹線の「静岡空港新駅」設置で

    「リニアを通したいなら"静岡空港新駅"を認めろ」川勝知事が妨害解消と引き換えに求める「地域振興」の中身 一刻も早い「着工」を求める山梨県知事は"援護射撃"
    vcc
    vcc 2023/06/16
    どうすれば静岡空港新駅の設置への道が開けるのか?のぞみ号のみの停車駅とする。新横浜駅以西の停車駅を、静岡空港―名古屋―京都―大阪としてしまえばいい。
  • 世界トップレベルの鉄道大国「日本」で貨物輸送が全然伸びない本質的理由 | Merkmal(メルクマール)

    旅客輸送で日は世界トップレベルの「鉄道大国」だが、貨物輸送は低調である。貨物輸送の分担率などで見ると、欧州連合(EU)の半分にも満たない。鉄道貨物の利用が進まない質的な理由とは何か。 国土交通省の「今後の鉄道物流の在り方に関する検討会」が7月末、鉄道貨物輸送の利活用に向けた方向性を示す「中間とりまとめ」を公表した。 国内物流の主流であるトラック輸送は、ドライバー不足により大きな課題を抱えている。また、CO2排出ゼロを目指すカーボンニュートラルの観点から、環境負荷の低い鉄道輸送への関心が高まっている。このように強い追い風を受けながらも、鉄道の利用はイマイチ伸びておらず、長期的な右肩下がりの傾向を脱することができていない。 そもそも、旅客輸送に限ると日は世界トップレベルの 「鉄道大国」 であるにも関わらず、貨物輸送は低調である。貨物輸送の分担率などで見ると、欧州連合(EU)の半分にも満た

    世界トップレベルの鉄道大国「日本」で貨物輸送が全然伸びない本質的理由 | Merkmal(メルクマール)
  • BRTは赤字・被災鉄道よりも大都市にふさわしい

    2017年の豪雨で被害を受け、不通、バス代行が続いていた日田彦山線添田―夜明間について、5月末、地元自治体とJR九州との協議が、一応の決着を見た。鉄道での復旧は断念。BRT(バス高速輸送システム)の整備を行う方針である。 細部については、これからさらに協議が続き、最終的なBRT計画案が決定するであろう。福岡県の小川洋知事の提案による、彦山―宝珠山間の線路敷をバス専用道化。それ以外の区間(添田―彦山間、宝珠山―夜明間)は一般道を走行し、地域の中心都市である日田まで乗り入れるルートで落ち着きそうだ。 この案は、専用道化予定区間にある長大トンネルを活用して所要時間短縮を図り、かつ鉄道での復旧を強く求めていた福岡県東峰村内の区間をすべて専用道とするものだ。 そもそもBRTとは? BRTとは「Bus Rapid Transit」の頭文字を取ったものである。ただし、日においてはとくに明確な定義がある

    BRTは赤字・被災鉄道よりも大都市にふさわしい
  • 実は誕生30周年の「リニアメトロ」、全国7路線で採用されるメリットとは

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 リニアモーターカーというと、JR東海が開発しているリニア中央新幹線を思い浮かべる人が多いが、実は既に地下鉄では5都市7路線で採用されている。この方式は、通常の地下鉄と比べると、いくつものメリットがあるの

    実は誕生30周年の「リニアメトロ」、全国7路線で採用されるメリットとは
    vcc
    vcc 2020/03/24
    車輪とレールの摩擦力で走行するのではなく、車体にかかる力で走らせるため、ある程度の坂でも走行できる。また台車にモーターがついていないため、レールに沿って車軸の向きを変えられるため急カーブを曲がれる。
  • 「E5系 はやぶさ」と「E6系 こまち」に乗りたかっただけの仙台・松島旅行 - WICの中から

    業務の隙をついて仙台・松島を旅してきました。 ムスコが東北新幹線を気に入っているので、「E5系 はやぶさ」と「E6系 こまち」の両方を乗車体験させてあげよう。そんなモチベーションをもとに積み上げた旅行です。僕自身、東北は未踏の地で行ってみたかったですしね。 この記事では、写真とともに旅行全体を軽く振り返ります。色々行ったんですが、写真も枚数撮ってないのでまとめて放出です。 はやぶさとこまち さっそく旅のメインコンテンツ。 水に濡れた大型の機械って、かっこよさを感じます。今の御時世はシンプルなものが良いとされていますが、雨粒で線が増え、情報量が増えた姿は、それはそれで良いものだと思います。 まぁ雨の中、ベビーカーを押しながらの移動はハードなので、旅行する身としては晴れてくれていた方が嬉しかったのですが。 乗車したはやぶさは、こまちと連結した状態でした。 ムスコはプラレールのはやぶさ、こまち

    「E5系 はやぶさ」と「E6系 こまち」に乗りたかっただけの仙台・松島旅行 - WICの中から
  • 独断で選ぶ、国鉄・JR「史上最強の機関車」五人衆

    国鉄・JRの機関車で最大の出力を誇るJR貨物の電気機関車、EF200が3月28日に最後の運行を終えた。そんな折、東洋経済オンライン編集部から「JRで最強の列車を選んでほしい」というお題をいただいた。 “最強の機関車”とは何だろうか。日の機関車で“最強”といえば、“大出力を誇るJR貨物のEF200をおいてほかはない。以上”、といってしまうと面白くも何ともない。“万能”という、“最強”に似た言い方もあるけれど、かつて“万能の機関車は?”という問いかけに対して、国鉄の技術者から“万能というものは、そうそうはないのですよ”とのお答えがあったのを、印象強く覚えている。 ということで、3月13日付記事(平成最後を飾る、JR「史上最強」の特急電車は?)に引き続き、今回も客観的な定義は定めず、思いつくまま、趣味的に、筆者の独断と個人的な好みを交えて選んでみた。 採り上げたのは電気機関車とディーゼル機関車

    独断で選ぶ、国鉄・JR「史上最強の機関車」五人衆
  • アメリカで高速鉄道が普及しない理由 計画しては変更・撤回の50年

    世界初の高速鉄道として、日の新幹線が開業して以来、アジアや欧州では高速鉄道の建設が進み、利用者もどんどん増えている。ところがアメリカでは、建設計画が出ても変更や撤回が相次ぎ、普及がいっこうに進まない。他分野では先端技術を誇るアメリカで高速鉄道建設が苦戦するのには複雑な事情があるようだ。 ◆利権を守れ 高速鉄道普及で困る勢力 かつてアメリカは鉄道大国であったが、1940年代にはバス、飛行機、自動車の人気が上昇し、1960年代には多くの鉄道路線が廃線となった。旅客列車存続のため、1971年にバラバラに経営されていた路線をまとめ、全米鉄道旅客公社(アムトラック)が誕生したが、現在までずっと赤字が続いている。 一般的にアメリカで鉄道が不人気なのは、アメリカ人が車好きだからだと思われているが、工学情報サイト『Engineering.com』は裏の事情を説明する。アメリカではタイヤ、ガソリン、自動車

    アメリカで高速鉄道が普及しない理由 計画しては変更・撤回の50年
    vcc
    vcc 2019/04/10
    アメリカではタイヤ、ガソリン、自動車製造関連の企業が、エネルギー効率のよい交通機関の普及を阻んできた歴史がある
  • Raspberry Pi ZeroでIoTプラレールを作ってみよう~プラレールに基板を実装する

    第1回 650円で買えるマイコンボード「Raspberry Pi Zero」でIoTをはじめよう! ~環境構築とLチカのレシピでもご紹介した通り、筆者はIoTプラレールを作ることを目標にRaspberry Pi Zeroと電子工作を始めました。 記事は、これまで試行錯誤してきたレシピの集大成となります。なお、このWebアプリは第4回「Raspberry Pi Zero WとAzureで、Webから操作できるIoTクリスマスツリーを作ってみよう」で紹介したプログラムの応用編です。 IoTプラレールを制御する仕組みについて、大まかには以下の流れになります。 ブラウザ上でWebアプリの【発車/停車】ボタンを押す(MQTT Publisher) MQTT Brokerでメッセージを受け取る Raspberry Pi Zero Wでメッセージを受け取り(MQTT Subscriber)、モーターの

    Raspberry Pi ZeroでIoTプラレールを作ってみよう~プラレールに基板を実装する
  • リニア新幹線、工事順調でも残る「最大難所」 | 新幹線 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    リニア新幹線、工事順調でも残る「最大難所」 | 新幹線 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    vcc
    vcc 2018/12/10
    “斜度は40パーミル。1km進むごとに40mの高低差が生じる。新幹線で最も急勾配とされる九州新幹線でも35パーミル。鉄輪の斜度の限界を超えられる理由は、磁気を利用して動くリニアだからこそだ。”
  • プラモデル漬けだった私が鉄道模型に出会ったら、第二の人生が始まった話 - それどこ

    どうも。からぱたです。むやみやたらと巨大な写真を貼り付けまくる「超音速備忘録」にて、主にプラモの話を書いていたはず……なのですが、最近はひたすらに鉄道とその模型にまつわるエントリーが増大しております。いったいどうしたことなのか、というのをどうしても語りたくなり、今回は原稿を書かせてもらう運びとなりました。 いきなりですが、みなさんは鉄道模型にどんなイメージを持っているでしょうか。 高額だ、場所をとる、細かくて扱いが難しそうだetc.……。結果として、鉄道模型に「オタク趣味の代表格」のような、とても敷居の高いものだという印象を持っていないでしょうか。 かく言う私も、同じことを思っていました。そう、今年の6月に落ちるまでは……。 しかも、私がズブリとハマった沼は、鉄道模型の中でも「16番ゲージ」だったのですから、さあ大変。あの大きくて、高額で、絶対に自分の人生と交わることがないだろうとどこかで

    プラモデル漬けだった私が鉄道模型に出会ったら、第二の人生が始まった話 - それどこ
  • 大江戸線激混み緩和の打開策「BRT」は普通のバスとどう違うのか | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 築地市場解体と同時に始まる「環二通り」のトンネル工事。開通を待って2022年に開業予定なのが、バスを利用した交通システム「BRT」である。過疎地の鉄道代替手段として取り上げられがちなBRTだが、実は都市

    大江戸線激混み緩和の打開策「BRT」は普通のバスとどう違うのか | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    vcc
    vcc 2018/10/15
    “地下鉄の輸送力は2万人/時以上、表定速度は時速30km以上、整備費は200~300億円/km。新交通システムは1万人/時、時速25km、50~150億円/km。BRTは2000~5000人/時、時速20km、5~15億円/km
  • 失われた技術を復元する──『ジャイロモノレール』 - HONZ

    書はジャイロモノレールについての概説書である。ジャイロモノレールとはレールが一の鉄道の名称である「モノレール」にジャイロスコープを利用し、無支持で走行できる安定性を付与したものになるが、この技術は20世紀のはじめ頃(1900〜1910年)に開発され、その後大戦に突入したことで開発は中断。そのまま、それを成立させる技術も失われてしまっていた。 もともとモノレールが1レールで移動できるので、鉄道と比べれば2倍の輸送効率となり、ジャイロモノレールは既存の鉄道レールの上に乗っかってバランスをとることもできれば、それ以外の場所でもレールを一置くだけで走行できるなど、敷設費が安くおさえられる利点がある。ジャイロスコープを用いた車体の構築など、体費用は多額という難点もあり、一長一短ではあるものの、使い所はあるとみられていた。だが、一度開発が中断した後、再度この技術を再現しようとする人は長らく現れ

    失われた技術を復元する──『ジャイロモノレール』 - HONZ
  • 日本唯一の交通システム「スカイレール」 見かけはロープウェイ、走行にリニアの技術 | 乗りものニュース

    広島県のとある住宅地と、その最寄り駅とのあいだに「スカイレール」と呼ばれる乗りものが運行されています。傾斜地にある住宅地の足として導入されたこの乗りもの、一見してロープウェイのようですが、じつは様々な輸送手段のいいところを取ったものです。 レールとセットで開発された「スカイレールタウン」 広島市安芸区の東端に位置し、周囲を山に囲まれた山陽線の瀬野駅。東側の八松駅にかけては急勾配が続き、鉄道ファンのあいだで「セノハチ」(瀬野~八松間の通称)と呼ばれる区間ですが、北側は東側よりもすぐそばまで山が迫り、その山肌にびっしりと張り付くように住宅が立ち並んでいます。 駅からその住宅地に向かって、モノレールの線路(軌道)に似た高架線が続いており、高架線にぶら下がる形でロープウェイのゴンドラのようなものが上り下りしています。この乗りものは「スカイレール」と呼ばれ、法律上は鉄道の一種として位置付けられ

    日本唯一の交通システム「スカイレール」 見かけはロープウェイ、走行にリニアの技術 | 乗りものニュース
    vcc
    vcc 2018/09/11
  • 【新宿区】電車好き集まれ!子どもも大人も運転できるNゲージワールド!カトーへ

  • JRの「羽田空港アクセス線」始動へ どんな列車が空港に乗り入れる? - ライブドアニュース

    2018年7月5日 6時20分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと JR東日の羽田空港アクセス線構想が、10年後の完成を目指して始動する 羽田空港アクセス線は、東京都心と羽田空港を直結するJRの新線計画 すでにある線路を活用するなどして、3ルートを整備するのだという の「アクセス線」構想が格的に動き出す模様です。実際に建設されたら、どんな列車が走るようになるのでしょうか。 完成の目標時期が示される JR東日の深沢祐二社長は2018年7月3日(火)、同社が構想している大規模プロジェクト「羽田空港アクセス線」について、おおむね10年後(2028年ごろ)の完成を目指して早期に着手したいとの考えを明らかにしました。 上野東京ライン経由の普通列車。10年後には先頭の行先表示器に「羽田空港」の四文字が表示されるかもしれない(画像:photolibrary)。 羽田空港アクセス線は、東

    JRの「羽田空港アクセス線」始動へ どんな列車が空港に乗り入れる? - ライブドアニュース
    vcc
    vcc 2018/07/05
  • 「ユーロトンネル」はバスを積んだ列車が走る(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

  • 標準軌と狭軌の価格差について - 日本の鉄道で新しく敷設するときに価格が安いからといって狭軌が選ばれる場合もある。しかし本... - Yahoo!知恵袋

    まず現在では、JRの規格と同等の狭軌鉄道と標準軌鉄道で敷設費用が変わることはありません。 日国内の鉄道事業者は狭軌/標準軌を問わず車体幅約2.8mが標準であり*軌道敷きの面積はほぼ同等* 建設費の大部分は用地取得費用とトンネルや高架橋など路盤の工事費が占めますが、同じ大きさの車両を走らせるわけですから、建設費用にはまず差がなくなります。 マクラギの長さとバラストの量が狭軌の方が小さいから建設費が標準軌の8割程度と答えている方がいますが、全くのデタラメ。 マクラギ、バラストは列車荷重を均等に路盤に割り振る役目を担っています。 そのため通トン数*の多い我が国の狭軌鉄道では長さ2mのマクラギを用い、そのマクラギをきっちりホールドできるようバラストにも「肩」をつけて多めに盛っているので、これで標準軌鉄道と大きな価格差などありえません。 但し、我が国の鉄道黎明期では、事情が異なり狭軌を採用すること

    標準軌と狭軌の価格差について - 日本の鉄道で新しく敷設するときに価格が安いからといって狭軌が選ばれる場合もある。しかし本... - Yahoo!知恵袋
    vcc
    vcc 2018/03/13
    狭軌の機関車は最低で幅約7呎、重量約20屯で済むのに対し、 標準軌の機関車は最軽量クラスでも幅約9呎、重量約35屯と相当に大きい。
  • 新幹線の「亀裂」はなぜ発見できなかったのか

    2017年12月11日、博多13時33分発の東京行き「のぞみ34号」16両編成において、走行中に異臭と異音が認められたため、JR東海の車両保守担当者が17時34分頃に名古屋駅で床下点検を実施したところ、13号車(前から4両目)歯車箱付近の油漏れが確認され、さらに台車枠の亀裂および継手の変色が発見された。 列車は名古屋駅で運転を打ち切るとともに、台車枠の亀裂が極めて危険な状態であるため、車両基地に回送せず名古屋駅14番線に留め置かれた。当該台車を現地で交換のうえ、12月18日までに車両基地へ回送された。 この編成はJR西日所属のN700系K5編成で、2007年にN5編成として川崎重工業で製造されたものである。岡山駅からJR西日の車両保守担当者が添乗して13号車で「うなり音」を確認したが、東京の総合指令所では運転継続可能と判断、結果的にJR東海の名古屋駅まで走行した。国土交通省の運輸安全委

    新幹線の「亀裂」はなぜ発見できなかったのか