タグ

smartyに関するsotarokのブックマーク (4)

  • [PHP]Smarty3を使ってみる WEBアプリケーション研究室 開発ノート

    SmartyのメジャーバージョンアップSmarty3のBETAが煮詰まってきた感じなので試してみました。BETAなので機能は変更されるかもしれません。 まずソースを眺めて最初に気づくのは体であるSmarty.class.phpが異様に小さいことです。assignやdisplayといったメソッドさえも見当たりません。個々の機能は小さなクラスに分かれていて、いわゆるLazy load(遅延ロード)をとりいれているようです。必要の無い機能は読み込まないというわけです。 セットアップ 基的には以前のバージョンの構文が使えるらしいのですが、$default_modifiersが廃止されたので、使っている場合は注意が必要です。当然smarty:nodefaultsがテンプレに書いてあってもエラーになります。 $default_modifiersの替りにvariablefilterという機構が用意さ

    sotarok
    sotarok 2010/01/24
    おお / foreach が便利になってる
  • もっと前に知っておきたかった!と思うSmartyのTips - EC studio 技術ブログ

    PHPでSmartyを活用されている方は多いかと思いますが、 何年もたって「実はこんな機能があったのか~!」と後から 気づくことが多々あります。 今回は私がもっと前に知っておけば良かったと 思う機能を中心にいくつかご紹介します。 テンプレート内で定数を使用する PHPでdefineされた定数をテンプレートで使用したい場合、

    sotarok
    sotarok 2008/08/08
    ブロック関数にあてられるのしらなかた
  • Smarty入門者のための逆引きSmartyリファレンス - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    なんかSmarty入門記事がはやっているようなので書いた。 Smartyの構文(関数)、修飾子、カスタム関数の中から、よく使うもの・最悪これだけ知ってれば大体かけるよ、というものをピックアップしました。 これ以外にもたくさんの関数や修飾子がありますので、知りたい方はマニュアルをあさってみると良いです。 まあマニュアルを見れば大体わかることですが、逆引きがあると便利っちゃあ便利・・・ですか?便利ですよね?(ぉ つーか最初のほうなんてまんまマニュアル見ればよいことですが。。。まあいっか。 目次 はじめに(Smartyを使うために) Smartyの設定 Smartyの設置 必要なディレクトリ Smartyを使うためのPHPファイルの記述 最低限必要なこと PHPからテンプレートに表示する変数を代入する テンプレートを指定して出力する Smartyテンプレート側逆引きリファレンス(テンプレートデザ

    Smarty入門者のための逆引きSmartyリファレンス - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    sotarok
    sotarok 2008/03/27
    あとでまとめる
  • Apache2 Ubuntu Default Page: It works

    This is the default welcome page used to test the correct operation of the Apache2 server after installation on Ubuntu systems. It is based on the equivalent page on Debian, from which the Ubuntu Apache packaging is derived. If you can read this page, it means that the Apache HTTP server installed at this site is working properly. You should replace this file (located at /var/www/html/index.html)

  • 1