タグ

cakephpに関するsotarokのブックマーク (35)

  • 変化の時(Nate AbeleがCakePHPプロジェクトから離脱してLithiumを立ち上げた理由) : candycane development blog

    photo by gregchiasson cakephp.jpのフォーラムや一部のユーザの間でも話題になっていますが、4年間にわたってCakeの発展に貢献してきたプロジェクトマネージャのGarrett Woodworth氏とリードデベロッパのNate Abele氏が10/23頃にCakePHPプロジェクトを去りました。 そして新たに立ち上げられたのがLithiumというそれまでCake3と呼ばれていたフレームワークのプロジェクトです。 色々と憶測を呼んでいましたが、Nate人がこのあたりの経緯をLithiumのプロジェクトブログで語っています。 またNateの開発に対する姿勢は一般の開発者にとっても刺さる内容と言えると思いますのでCakeに関心がない方にもおすすめできます。 人の了解の元に日語訳を作ったのでここに掲載します。 原文 http://rad-dev.org/li

  • RedmineをCakePHPに移植する「candycane」プロジェクトの開発合宿に参加してきました : akiyan.com

    RedmineをCakePHPに移植する「candycane」プロジェクトの開発合宿に参加してきました 2009-04-14 安藤さん主導の「RedmineをCakePHPに移植する」というプロジェクト「candycane」が立ち上がり、2泊3日で8人で同時に開発を開始するという合宿に行ってきました。(厳密な開始は先に安藤さん他数名が開発の下地を整えてました) Redmineとは、日で急速に利用者が増えている、サーバーインストール型のBTS(バグトラッキングシステム)です。Redmine自体については以下をどうぞ。 Redmine.JP Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineを使ってみよう!:第1回 プロジェクト管理ツールの必要性/Tracとの違い/redMineがオススメな理由|gihyo.jp … 技術評論社 目次 candycaneプロジェクトの概

    RedmineをCakePHPに移植する「candycane」プロジェクトの開発合宿に参加してきました : akiyan.com
    sotarok
    sotarok 2009/04/15
    まぁ実際,Railsブームとはいえ,PHPにも優れたフレームワークが結構あるからね.どっちを使おうと,どういうコードでどういうものが出来上がるかは,使う人依存だって話.おつかれさまですっ!
  • WEBツール研究所 » CakePHP用Eclipseプラグインをリリース

    CakePHP用EclipseプラグインのCakePHPプラグイン(バージョン1.0.0)をリリースしました。 インストールはcomrapidlampcakephp_100.zipをダウンロードし、中のjarをpluginsフォルダにコピーしてください。 動作確認 PDT1.0.3(Windows) Zend Studio For Eclipse 6.0(Windows) 概要 PDTを使ったCakePHP開発をサポートする 主な機能 エディタ 関連要素を開く テスト関連要素を開く 検索パスを設定する PHPエクスプローラー コマンドプロンプトを開く エクスプローラーを開く ファイル新規作成ウィザード コントローラー モデル ビュー コントローラーテスト モデルテスト 手順 1.PHPプロジェクト作成し、「プロジェクトを右クリック」→「プロパティ」→「CakePHPプラグイン」→「Ca

    sotarok
    sotarok 2009/01/30
    eclipseつかってみようかなぁという気になるね
  • Open Flash Chart Helper: draw charts the Cake way (Articles) | The Bakery, Everything CakePHP

    Open Flash Chart (http://teethgrinder.co.uk/open-flash-chart/) is a nice solution to drawing charts from data on your applications. This helper makes using Open Flash Chart with CakePHP simple. Note. spanish translation of this tutorial can be found here: http://aikon.com.ve/open-flash-chart-helper-graficos-al-estilo-cake/ Prerequisites To make use of this helper, first you need to download Ope

    sotarok
    sotarok 2008/11/22
    open flash chart のヘルパー
  • https://yasue.us/blog/entry/cakephp-schema

    sotarok
    sotarok 2008/10/29
    べんりすぐる
  • afterRenderメソッドの注意点

    CakePHPに関する情報をまとめていきます。 開発スピードがアップできればうれしいです。 >>連絡はこちらへどうぞ CakePHP最新版 CakePHP 1.2.3.8166 CakePHPの書籍 CakePHPによる実践Webアプリケーション開発 CakePHP1.2で作成する人にオススメ。 とても参考になります。 まるごとPHP!(vol.2) 安藤さんの解説が載っています。 AmazonのPagination部分は参考になります。 CakePHPによるWebアプリケーション開発 まだ読んだことありません CakePHPポケットリファレンス CakePHP1.2 でやるなら、これがあると何かと便利♪ CakePHP徹底入門 CakePHP1.2 を今から始めるならここから Fast CakePHP シンプルでわかりやすい CakePHP の入門書 CakePHPガイドブック Cake

  • この先生きのこるには

    今日のPHP勉強会でdoctestすごい便利そうでいいなーと思ったので早速CakeのModelをテストしようと思ったのですがそのままでは動きませんでした。なんかクラス名にCakeと相容れない規則があるみたいだったので適当につぶしました。 doctestを利用するには、PHPUnit3とMaple4_DocTestが必要です。インストールは 第7回 DocTestを使ってUnitTestをやってみよう – テスト講座 を参考にしてください。 Maple4_DocTestがそのままだと動かないので修正します。 まず一箇所目。Maple4/Utils/Class.php。 *** ./Maple4_DocTest-0.2.0/Maple4/Utils/Class.php 2008-08-20 22:40:55.000000000 +0900 --- /usr/share/php/Maple4/U

    この先生きのこるには
  • 【CakePHP】AuthComponentについてのまとめ その2【ちょっとしたコツ編】 | ねねとまつの小部屋

    by 赤がすき Published 3 月 5th, 2008 in 1.2, AuthComponent, PHP, cakephp, 認証 | (12) (0) (3) (0) Total: 15 【CakePHP】AuthComponentについてのまとめ 【ざっくり基編】 の続きです。 CakePHPの1.2.0.6311-betaでの話。 暗号化のタイミングとvalidation ※stable版では、Auth->allow()に指定すれば、Model内のvalidationを使えるようになりそうです(2008/3/17更新) Auth->allow()に含まれるアクションの場合はパスワードがハッシュ化されなくなるようです。これでモデル内のvalidationを適用できますね。 http://cakephp.jp/modules/newbb/viewtopic.p

    sotarok
    sotarok 2008/08/29
    authcomponent まとめ
  • http://www.cpa-lab.com/tech/053

    sotarok
    sotarok 2008/08/28
    paginator paginate
  • 2008-06-29

    http://d.hatena.ne.jp/ngtn/20080409/1207747539 より、 $this->User->query("SELECT * FROM users"); のように、SQL文を直接実行した場合、結果のデータの構造が find などと違っている。 同じ形式にするには find メソッドで発行する SQL文と同じものを生成すればいいみたい。 とりあえず、sqlite なら以下でうまくいった。明日、PostgreSQL でも試してみる。 <?php $db =& $this->User->getDataSource(); $fields = implode(", ", $db->fields($this->User)); $table = $db->fullTableName($this->User); $alias = $db->name($this->User

    2008-06-29
  • Behaviors

    CakePHPは、PHP言語の高速開発用フレームワークです。日々、発展を遂げる各種フレームワークの動向を見極めつつ、日発のCakePHP応援ブログとして、最新情報をお届けします。 今週、日ではCakePHP勉強会第三回が開催されるそうです。どんな発表があるか、楽しみです。 MVCにそれぞれ対応した、Behavior(ビヘイビア), Helper(ヘルパー), Component(コンポーネント)は、CakePHP用語では“便利ライブラリ”を部品化したモジュールで、プラガブルに使うことのできる便利なものです。そして、bakery.cakephp.org には、じわじわと使えるライブラリとして情報があつまってきています。 Helper や Component はその性質からして、「後から使うかもしれないから、一応見ておこう」的な要素が強いのですが、Behaviorに関しては、モデルに直接、

    Behaviors
    sotarok
    sotarok 2008/08/18
    behaviors / soft delete behaviors →論理削除に変更
  • CakePHPを使ったシステム構築(2:Modelとscaffold) - 海猫開発記

    前回作ったDBを元に、Modelを使ってリレーション(関連付け)の設定をしていきます。 Modelの作成 Modelは基的にテーブルと1:1になるように作ります。(ただし、DB不要なModelを作ることもあるし、HABTMの橋渡し用のテーブルはModel作らなかったりもします) Modelは以下のようなルールに基づいて作ります。詳細はリファレンスへ。 設置場所はapp/models/以下 ファイル名はテーブル名単数形.php クラス名はテーブル名単数形をキャメルケース*1で 前回作ったテーブルの「artists」「genres」だと、Modelファイルはapp/models/artist.php、app/models/genre.phpとなります。 「artists_genres」はHABTMの橋渡し用なので今回はModel化しません。*2 ファイルの中身は基的には class Art

    CakePHPを使ったシステム構築(2:Modelとscaffold) - 海猫開発記
    sotarok
    sotarok 2008/08/15
    hasAndBelongsToMany
  • CakePHP guide

    blueocean.bz は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、blueocean.bzが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    sotarok
    sotarok 2008/08/14
    すっげーまとめ
  • CakePHP1.2 の bake 手順 - 夜の Discovery

    CakePHP で bake を使ったアプリケーションの開発手順について。 cake_1.2.0.7296-rc2 を使って bake でユーザー管理を作ってみます。 (CakePHP のはじめの一歩が目的なので、ここでは HTTP Server、データベースに関しての説明は省略) 必要な環境の確認 以下のページにて確認して下さい。 Cookbook :: 1.2 Collection :: The Manual :: Developing with CakePHP :: Requirements http://book.cakephp.org/view/28/requirements 基的には HTTP Server, PHP, データベースの3つです。 HTTP Server。とりあえず試すなら、Apache + mod_rewrite が良いと思います。 PHP 4.3.2 以上で

    CakePHP1.2 の bake 手順 - 夜の Discovery
    sotarok
    sotarok 2008/08/12
    1.2のbake
  • codecheck.in

    This domain may be for sale!

  • この先生きのこるには

    やっぱりCakePHPPHP的な意味で最も優れたフレームワークだと思う。 別に馬鹿にしてるわけじゃない事を前置きしておくけど、「分からない」「適当にやったらできた」が最後まで通用するのは当にすごいと思う。 発表者の中にはわりと初心者っぽい人もいたけど、中には「あー、この人のレベルじゃEthnaはたぶん使えないだろうな」というのが見えた。というか、「PEARって何?」とかいいだしそうな雰囲気があったね。 とにかく導入への敷居がめちゃめちゃ低い。 あくまで予想だけど、結構熟練のbakerの人でも内部コード全然読んでなさそうな人がいる事をしって驚いた。それであんまりハマらないんだもんなー。 自分なんかデスクトップがLinuxだったり、すべての作業をターミナルで行えるようにしてたりするので「CLIよくわかんない?だったらプログラミングすんなよ…」とか0.1secだけ思ったりしてしまうし、実際E

    この先生きのこるには
    sotarok
    sotarok 2008/06/30
    生焼け上等
  • addons.mozilla.orgのコードをローカルで動作させる手順 - yandod's blog

    第2回CakePHP勉強会で行った「addons.mozilla.org@CakePHP」はおかげさまでよい反響を頂くことが出来ました。あまり時間の余裕が無かったので駆け足になりましたが、特にソースコードを実際に動作させた部分などについて感想を頂きました。 実はローカルで動作させる事は意外と簡単です。今回はデモの際に使ったWindows上のXAMPP環境をセットアップする手順を紹介します。 1.ソースコードの入手 Remoraのソースコードのリポジトリは公開されているので手持ちのsvnクライアントでチェックアウトする事ができます。 リポジトリのアドレスは下記のとおり。 http://svn.mozilla.org/addons/trunk/ svnクライアントを用意するのが面倒な人の為にチェックアウトしたソースをzipで圧縮したものを用意しました。 Remoraソースコード(zip圧縮)

    addons.mozilla.orgのコードをローカルで動作させる手順 - yandod's blog
    sotarok
    sotarok 2008/06/23
    addonのサイト
  • CakePHP 1.2beta対応―CakeInfo-0.1.2リリース | Shin x blog

    CakePHPアプリケーションの内容をphpinfo()風に見せるCakeInfoをCakePHP1.2-betaに対応しました。 OpenFLPを表示するとこんな感じです。 主な変更点は以下です。 CakePHP1.2-beta対応 Controllerにaction_methodを追加 今回追加したControllerのaction_methodでは外部からアクションメソッドとして呼べるメソッドを表示しています。これを見ると公開するつもりの無いメソッドが公開されていないかを確認できるので、自作のCakeアプリにて試してみてください。 設置 設置方法は簡単です。 まず[http://www.1×1.jp/blog/download/cakeinfo-0.1.2.zip]からzipファイルをダウンロードします。 あとはダウンロードしたzipファイルを展開し、[cakeinfo.php][l

    sotarok
    sotarok 2008/05/21
    これは良い
  • CakePHPで国際化の方法を試してみました

    __関数ですが、第1引数に文字列を渡し、第2引数はデフォルトはfalseでecho出力し、trueを渡すと戻り値として返却になります。 (※basics.phpに関数定義されています。) そして、cakeのコンソールを使って翻訳ファイルを作成します。 $ /path/to/myproject/cake/console/cake i18n Hello yoshiki, Welcome to CakePHP v1.2.0.6311 beta Console --------------------------------------------------------------- What is the full path you would like to extract? Example: /data/myapp [Q]uit [Q] > /path/to/myproject/app #

    CakePHPで国際化の方法を試してみました
    sotarok
    sotarok 2008/04/24
    国際化 mo
  • CakePHP1.2でbake(続き) - Do you CakePHP はてな

    前回CakePHP1.2でbake - Do you CakePHP はてなbakeして自動生成されたファイルを呼び出してみる。 まず、自動生成したファイルへアクセスします。 URL例:http://localhost:8080/customers デフォルトのレイアウトでデータの一覧が表示されます。この状態で、ページ切り替えはもちろん、登録されているデータの確認、編集、削除、新規データの追加が可能です。 bakeしたファイル/app/views/customers/index.ctpを編集してみます。 しかし、同じURLをリロードしてみても、画面表示は変わりません。(1.1のときのように拡張子がthtmlのファイルを置いてみてもそちらは呼び出されません) そこで、Cake配下のindex.ctpを編集すると、変更が反映されました。scaffoldが設定されているので、/cake/libs

    CakePHP1.2でbake(続き) - Do you CakePHP はてな