タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

cakeconに関するsotarokのブックマーク (3)

  • CakePHPカンファレンス東京と初めての150人規模のイベント運営ポイント : akiyan.com

    CakePHPカンファレンス東京と初めての150人規模のイベント運営ポイント 2008-11-08 「ブログに書くまでが勉強会です」(安藤さん) ...というわけで、大変遅くなりましたが2008年10月25日に開催されました(しました) CakePHPカンファレンス東京のレポートと、初めて150人規模のイベントを運営したときに思ったポイントを共有したいと思います。 目次 充実したイベントになりました! CakePHPプロジェクトリーダーのGarrettを招き、50分の講演が4、LT4、そして70人近くで懇親会という丸一日ガッツリなイベントになりました。 僕は当日は主に会場受付と懇親会の受付担当で、入場は終日可でほとんど受付にいてそわそわしていました。そのため集中して講演を聴くのは難しかったのですが、協賛価格で会場提供して頂けたデジハリさんの設備が充実していたおかげで、大きなスクリーンと

    CakePHPカンファレンス東京と初めての150人規模のイベント運営ポイント : akiyan.com
    sotarok
    sotarok 2008/11/10
    おつかれさまでしたっっ
  • この先生きのこるには

    スタッフの皆さま,発表者の皆さま.当にお疲れさまでした. 当にすばらしいカンファレンスでした. 各セッションで思った事とかを.まとめでもなんでもない個人的感想. 基調講演 日でのCakePHP歴史.長いようなあっという間のような.自分がCakePHPを使うようになったのは最近だけど,「10分で作る」の頃から知っていたので「あの頃はまだCakePHPのすごさに気づいてなかったなー」とか思い出した. events.php.gr.jpがCakePHPでできてる事をしらない人も結構いたようだ.(トラバ用に追記) Agileな開発現場での実践例 AgileとかXPという言葉は会場の人はどれくらい知っているんだろうかと思ったけど実際の内容はテストの話. DB切り替えは設定書くだけで自動でOKらしい.Model側で意図的に設定しないとダメだとおもった.その操作をテスターがやってくれる? たくさん

    この先生きのこるには
    sotarok
    sotarok 2008/10/27
    懇親会で鶴○兄弟とあくしゅ!! 発表お疲れ様でした。コンポーネント化と英語でのアウトプットに期待・・!?w
  • CakePHPカンファレンス東京

    近年、注目の高まっているWEBアプリケーション開発フレームワーク『CakePHP』を題材とした国内初のカンファレンスを2008/10/25に東京にて開催致します。CakePHP開発マネージャ Garrett J. Woodworth氏をアメリカよりお招きし、最新の動向についてご講演頂きます。CakePHPによるWEBアプリケーション開発の最先端の動向を知るまたとない機会としてみなさんのご参加をお待ちしております。 CakePHPカンファレンス準備委員会 一同 ■日時 2008年10月25日(土) 10:30 ~ 15:30 ※終了後、希望者のみ懇親会(16:00~18:00)を別会場にて実施いたします ■会場 東京都千代田区神田駿河台2-3 DH2001Bldg.(最寄り駅:JR御茶ノ水駅) デジタルハリウッド 東京校 1Fセミナールーム 大きな地図で見る ■定員 140名

    sotarok
    sotarok 2008/10/03
    ぎゃれっとくるよ!
  • 1