タグ

野球に関するsmall_treeのブックマーク (2)

  • 東海大野球部の薬物問題はなぜ連帯責任なのか? 当該部員は「親の顔を思い出せ」(上原浩治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    親御さんや恩師がどれだけ悲しんでいるか…。はっきり言って「なめんな」と言いたい。(写真:アフロスポーツ) 大学野球界から残念なニュースが伝わってきた。 名門の東海大硬式野球部で部員数人がグラウンドに併設された寮内で大麻の疑いがある薬物を使用していたとして、無期限活動停止となった。 寮は警察の家宅捜索を受け、当該の部員たちは事情聴取を受けたという。チームには26日に開催されるドラフト会議でプロ入りを目指している選手もいる。報道によれば、複数の部員が薬物使用を認め、「興味位で使用した」などと話しているそうだ。中学生がたばこを吸うのとは次元が違う。情けない話だ。 同時に、大学側の対応には疑問が残る。活動の無期限停止やリーグ戦の辞退という「連帯責任」はこの時代になっても必要なのかという点だ。大学としての監督責任、けじめ、世論の批判への受け止め・・・。対応の背景にはこうした要因があるのだろう。ただ

    東海大野球部の薬物問題はなぜ連帯責任なのか? 当該部員は「親の顔を思い出せ」(上原浩治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    small_tree
    small_tree 2020/10/20
    薬物使用が確認された場合、最低でも各種検査含めた事実確認と、やってない人も含めた薬物・ドーピング等に対する教育、寮生活に対する注意の確認は必須だろう。そのためにある程度の期間活動停止は妥当と思うが
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 女性 「炎天下での高校野球は危険。ドーム球場でやればいいのに」 - ライブドアブログ

    女性 「炎天下での高校野球は危険。ドーム球場でやればいいのに」 1 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 15:20:10.32 ID:Ioq5wRpj0 ?PLT 高校野球をドームでやるのはどうでしょう? 年々、暑くなっていく日の夏。この時期、高校野球を見ていていつも思うのですが、 もうそろそろ、真夏の炎天下での大会は安全上、限界なのでは・・・と。 湿度も温度も高くなるばかりの日、試合をする生徒達はもちろん、 観戦する人達、応援(ブラスバンドやチア・応援団など)の生徒達、こんなに暑くては熱中症が心配です。 そこで、高校野球をドーム球場でやったらどうだろう?と思ったのですが、 主人に話すと不愉快そうにされ無言。息子に聞いても「そんなのダメだろ」と、 全く相手にされません。 私としてはすごくいいアイディアだと思っているのですが・・・。 全天候型

  • 1