タグ

関連タグで絞り込む (218)

タグの絞り込みを解除

学校に関するsds-pageのブックマーク (362)

  • 小中高とウンコをしなかった

    今は最低でも、朝後に1回、昼後に1回、会社を出る前に1回と、1日に3回はウンコする。 調子が良ければ4回出ることもある。 そんな俺だが、小中高の頃は学校でウンコをした記憶がない。 俺の時代は、学校でウンコするとちょっとした事件になるという、頭の悪い世代だったということもあり、意識して学校でウンコをしなかったのだ。 その代わりに、帰り道でウンコしたくなって、ソロリソロリと歩いたり、逆にスタスタと速足で帰ったのは憶えている(当時はコンビニみたいに気軽にトイレを使える店は無かった。公衆トイレも汚くて使えなかった)。 朝7:30に家を出てから夕方16:30に帰宅するとして9時間。ウンコをしてなかったことになる。 その間には給や弁当をべていたのに、だ。 今となっては考えられない。 なんであんなにウンコしなくて大丈夫だったのだろうか。

    小中高とウンコをしなかった
    sds-page
    sds-page 2020/04/21
    むしろ下痢でもないのになんでそんなに💩出るの
  • 茨城の全県立校、一転休校に 高校生がスト、反発強まり転換 | 共同通信

    茨城県の大井川和彦知事は13日の記者会見で、県内全ての県立学校を14日から5月6日まで休校にすると発表した。緊急事態宣言後も「教育崩壊を防ぐ」として多くの県立校を休校にせず、高校生有志がストライキに踏み切るなど反発が強まったことを踏まえ、方針転換した形だ。 大井川氏は「(13日に)外出自粛要請を全県に出したことに伴い、(全ての県立校を)対象にした」と理由を説明した。 茨城県では東京や千葉に近い10市町の学校は8日から休校にしていたが、水戸市など他の地域は授業を継続。日立市の日立第一高校の3年生有志は8~10日に登校を拒否するストライキを実施した。

    茨城の全県立校、一転休校に 高校生がスト、反発強まり転換 | 共同通信
    sds-page
    sds-page 2020/04/14
    日本の未来は明るい
  • 日立一高生が学校再開に反発しストライキ 「全県立校休校を」茨城県教委に要求 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、学校が再開されたことに反発した茨城県立日立一高3年の一部生徒が8~10日、「ストライキ」を起こした。県内の全県立校を臨時休校するよう求める「通告書」を県教育委員会などに送付している。 日立一高によると、3年生233人のうち、コロナウイルスの感染懸念を理由に8日は36人、9日は82人、10日は76人が登校しなかった。多くがストの賛同者とみられる。 生徒らは通告書で、感染者が出ていない地域でも早めに感染拡大防止措置を取る必要があると主張。県教委に①マスクなどが十分確保されるまで県内の全学校を臨時休校とすること②休校期間中の生徒の学習が支障なく行われるように、オンラインのシステムなどを活用した仕組みを構築すること――などを求めた。

    日立一高生が学校再開に反発しストライキ 「全県立校休校を」茨城県教委に要求 | 毎日新聞
    sds-page
    sds-page 2020/04/13
    元気があってよろしい
  • 鹿児島市の「ラ・サール学園」 生徒1人が感染と公表 | NHKニュース

    鹿児島市は8日夜、10代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表し、鹿児島県内で感染が確認されたのはこれで4人となりました。鹿児島市内にある「ラ・サール学園」はホームページで生徒の1人が感染したことを明らかにしました。 その後、7日になって福岡市内に住んでいる親族が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことから、8日、「帰国者・接触者外来」を受診しウイルス検査で陽性が判明したということです。男性は、県内の指定医療機関に入院中で、症状はないということです。鹿児島県内で感染が確認されたのは、これで4人となりました。 一方、鹿児島市の「ラ・サール学園」は8日夜、ホームページで生徒の1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと明らかにしました。 ホームページでは、生徒には症状は出ていないため、他人への感染のリスクは低く、ほかの生徒を濃厚接触者として隔離す

    鹿児島市の「ラ・サール学園」 生徒1人が感染と公表 | NHKニュース
  • “学校再開はおかしい” 高校生がネットで署名活動 兵庫 | NHKニュース

    新学期から、予定どおり再開されることが決まった兵庫県の県立高校に通う生徒たちが、「感染の拡大が心配だ」として、休校を続けるよう求める署名活動をインターネットで始めました。 兵庫県は、県立学校について「時差通学」などの感染防止対策をとったうえで8日から予定どおり再開する方針です。 これに対して、県立高校に通う生徒たちが「感染拡大が収まらない中で学校を再開するのはおかしい」として学校を超えて休校措置の延長を求める署名活動をインターネットサイト「チェンジ・ドット・オーグ」(Change.org)で始めました。 高校生らは、大型連休まで休校措置を延長するよう求めていて、署名は、ツイッターなどで呼びかけられ、開始から3日目となる5日午後5時までに目標としていた1万人を超える1万5000人の署名が集まっているということです。 発起人の1人で神戸市内の県立高校に通う、2年生の男子生徒はNHKの取材に対し

    “学校再開はおかしい” 高校生がネットで署名活動 兵庫 | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2020/04/06
    行動力のある素晴らしい学生。祖父母と同居している若者は気が気ではないだろう
  • 新型コロナ、子供は学校で感染せず

    政府の専門家会議が1日に示した提言では、子供は新型コロナウイルスの感染拡大の役割をほとんど果たしていないとの見方が明らかにされた。インフルエンザと異なり、学校内で感染拡大が生じた事例が確認されておらず、子供への感染の多くは家庭内で起きているという。 政府は3月上旬から小中高校などの一斉休校を要請し、大半の自治体が応じた。専門家会議は「国民に新型ウイルスへの対策を呼びかける意味ではインパクトはあった」としたものの、感染拡大防止の効果としては「推し量れていない」とするにとどめた。ただ、子供の感染を防ぐためには有効との認識も示した。 今回の提言で、新規感染者などの大幅な増加がみられる「感染拡大警戒地域」では、学校の一斉臨時休校を選択肢として検討すべきだと指摘。都道府県の中でも生活圏ごとに流行地域を見極め、判断してほしいとした。一方、新規感染者などが一定程度の増加幅に収まる「感染確認地域」でも休校

    新型コロナ、子供は学校で感染せず
    sds-page
    sds-page 2020/04/02
    タイトルしか読まないはてなーもタイトルに総ツッコミするレベル
  • 休校するかどうかの判断 ガイドライン具体化へ 文科相 | NHKニュース

    新学期からの学校再開をめぐり、萩生田文部科学大臣は再開の方向性は変わらないとする一方で、新型コロナウイルスの感染者が増加している自治体が休校にするかどうか判断するため先に示したガイドラインを具体化する考えを示しました。 新学期からの学校再開をめぐって、安倍総理大臣は今月28日の記者会見で、政府の専門家会議に再度意見を聞く考えを示しました。 萩生田文部科学大臣は記者会見で、「感染症対策に万全を期したうえで学校再開の準備を進めてほしいと考えていて、基的にはその方針に変わりない」と述べました。 一方で、「東京都など感染経路が分からない感染者が増えているところもある。状況は日々刻々と変わっており、地域ごとの判断で新学期も臨時休校を実施する可能性も視野に入れておく必要もある」と述べました。 そのうえで、新型コロナウイルスの感染者が増加している自治体が新学期からも休校にするかどうか判断するため、専門

    休校するかどうかの判断 ガイドライン具体化へ 文科相 | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2020/03/31
    「臨時休校を実施する可能性も視野に入れておく必要もある」ふんわりしてる。ここは強く休校継続を要請する局面だろう
  • 新型ウイルス、まん延の恐れ高いが学校再開は問題ない=菅官房長官

    [東京 26日 ロイター] - 菅義偉官房長官は26日午後の会見で、新型コロナウイルスについて、まん延する恐れが高いものの、新学期から学校を再開する方針を変更する必要はないとの認識を示した。 菅官房長官は、学校の再開は専門家会議での意見を参考に決めており、そこで提起された「いろいろな指摘を守っていけば、(学校の再開は)問題ない」との見解を示した。 一方、東京都の小池百合子知事が25日夜、今週末の外出自粛を呼びかけた後に、都内のスーパーなどで料品の不足が顕在化していることに対し、菅官房長官は「料品は十分な供給力があり、一部のスーパーでは2─3倍の入荷を行っているところもある。冷静な対応をお願いしたい」と述べた。

    新型ウイルス、まん延の恐れ高いが学校再開は問題ない=菅官房長官
    sds-page
    sds-page 2020/03/27
    休校決めたのは英断だったが今このタイミングで再開は完全に愚策。無自覚感染者クラスターから全国の家庭にウイルスがばらまかれる
  • 「子供のマスクは手作りを」 学校再開に向け文科省が呼びかけ | 毎日新聞

    文部科学省は25日、政府の休校要請に応じた学校の4月からの再開に向けて、手作りマスクの普及を自治体や学校設置者などに要請する方針を明らかにした。文科省幹部は25日の参院予算委員会で「マスクが子供たちに行き渡るように手作りマスクの作製・使用の検討をお願いする」と答弁。医療機関など優先度の高い施設でもマスク不足が続く中、同省は保…

    「子供のマスクは手作りを」 学校再開に向け文科省が呼びかけ | 毎日新聞
    sds-page
    sds-page 2020/03/26
    欧米は既に戦時中の様相を呈しているのに日本人の危機感がないのがダメ。状況は刻一刻と変化している。休校は継続すべき
  • さらりと休校要請した首相 女を、子育てをナメている:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    さらりと休校要請した首相 女を、子育てをナメている:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2020/03/26
    責めるべきは世界が大変な事になってるこの時期に休校延長しない方針にするちぐはぐさでしょう
  • マスク 白じゃないとダメ? 札幌で注意する学校 市教委「まず着用を」(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    札幌市教委が24日に開いた教育委員会会議で、委員から、市内で子供たちが分散登校時などに新型コロナウイルスの感染防止のため着用しているマスクについて、白色以外の色や柄を注意する学校があるとの指摘があった。市教委は、色や柄に関係なく着用を優先すべきだとの考えを示した。 会議で、委員から「黒色のマスクをしていたら『校則で決まっている』と注意されたとの保護者の声がある。色は関係あるのか」と質問があり、別の委員からも同様の指摘があった。委員2人は市内でマスクが品薄な上、学校側が着用を呼び掛けているとして「感染症予防に色や柄は関係ないのではないか」と訴えた。 市教委学校教育部の相沢克明部長は「マスク着用が優先」と述べ、学校側に適切な対応を呼び掛けるとした。

    マスク 白じゃないとダメ? 札幌で注意する学校 市教委「まず着用を」(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2020/03/25
    家庭科の実習でマスク作るところからやね
  • 一斉休校、仏が9月まで継続検討 イタリアも6月まで:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    一斉休校、仏が9月まで継続検討 イタリアも6月まで:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2020/03/24
    日本も休校解除してる場合じゃないのでは
  • 突然の休校、給食業者に衝撃 「涙止まらない」国に補償要求へ 発注済み2万食どうなる(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)の感染拡大防止のため実施される小中学校の一斉臨時休校は、滋賀県内の学校給現場にも甚大な影響を及ぼしている。給を提供する教育委員会は、材料納入業者への補償などの対応を迫られ、業者側は、突然の休校要請をした国に何らかの対応をするよう求めている。 【写真】東京五輪「中止だ中止!」 小中学校が3月3~24日まで休校する大津市。24小中学校の給を担う東部学校給共同調理場(同市栗林町)は、1日最大1万7千を作れる全国2番目の施設能力があり、1月に稼働を始めたばかりだ。 市教委学校給課によると、同2~18日に提供予定だった計2万8千材は既に発注を済ませた。数千万円規模で、同課は、国から休校要請があった27日夜から、市内外の業者約30社に連絡し、納品停止や納品先の変更を求めたが、日持ちしない材も多く、難色を示されるケースがあったという。「想

    突然の休校、給食業者に衝撃 「涙止まらない」国に補償要求へ 発注済み2万食どうなる(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2020/03/01
    やっぱり経済問題は政権にクリティカルヒットするな
  • ごまふ on Twitter: "【拡散希望】 今回の学校一斉休校の要請によって一番損害を受けるのは私のような授業のみしか給与が発生しない非常勤講師です。休校期間の約1ヶ月分の給与がゼロになる可能性があります。教育現場にだって非正規雇用があります。どうかこの事実をメディアで取り上げてください"

    【拡散希望】 今回の学校一斉休校の要請によって一番損害を受けるのは私のような授業のみしか給与が発生しない非常勤講師です。休校期間の約1ヶ月分の給与がゼロになる可能性があります。教育現場にだって非正規雇用があります。どうかこの事実をメディアで取り上げてください

    ごまふ on Twitter: "【拡散希望】 今回の学校一斉休校の要請によって一番損害を受けるのは私のような授業のみしか給与が発生しない非常勤講師です。休校期間の約1ヶ月分の給与がゼロになる可能性があります。教育現場にだって非正規雇用があります。どうかこの事実をメディアで取り上げてください"
    sds-page
    sds-page 2020/02/28
    やはり国債の日銀直接引き受けでヘリマネするしかない
  • 通知表、どうやって渡すのか 前代未聞の休校判断に混乱:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    通知表、どうやって渡すのか 前代未聞の休校判断に混乱:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2020/02/28
    要請は要請でしかないので責任者は各自の責任の及ぶ範囲で好きに行動すればよろしい
  • 防衛大学校が「悪しき体育会系」の総本山になっているヤバい実態(松岡 久蔵) @gendai_biz

    自衛隊が、いま岐路に立っている。組織の進むべき方向を示せない。年功序列と、無意味で形骸化したしがらみに縛られる――。その姿は、そのまま日社会の姿と重なる。連載では現役の自衛隊幹部への取材を通して、彼らが直面する根深い課題を浮き彫りにする。 米軍の士官学校との大きすぎる差 「自衛隊の問題は、防衛大学校にその根っこがある」 ある陸上自衛隊幹部はこう嘆く。 自衛隊幹部を養成する日唯一の教育機関、防衛大学校――。防衛大が抱える矛盾は、自衛隊そのものの矛盾でもある。 「例えば、最近の防衛大卒は前線に立つ戦闘職種をほとんど志望しない。これでエリート軍人の養成学校と言えますか?」 近年、自衛隊で戦闘職種への配属を希望するのは、一般の大学を卒業した幹部候補生ばかりだという。この幹部が続ける。 「防大卒でなければダメだという気は全くないのですが、それなら、防大は一体何のためにあるんでしょうか? 自衛隊

    防衛大学校が「悪しき体育会系」の総本山になっているヤバい実態(松岡 久蔵) @gendai_biz
    sds-page
    sds-page 2020/02/28
    警察官やめた人の話だと警察の学校もアレな感じですね
  • ひたすら「無言清掃」小中学校で広がる どんな意味が?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ひたすら「無言清掃」小中学校で広がる どんな意味が?:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2020/02/19
    宗教かよと思ったら宗教だった
  • 暗記だけで数学を乗り切った学生の悲しい末路

    最初に、「暗記数学」の定義をしたい。これは、数学の問題を解くために、プロセスを軽視して「やり方」や「答え」だけ暗記して問題を解くこととする。「用語」の意味も知らないで問題を解くことも含まれる。 したがって、公式や定理や解法に現れる用語の意味を知ってから、それらのプロセス(証明)を一通り理解し、そして公式や定理や解法を暗記することは「暗記数学」ではない。もちろん、公式や定理や解法を暗記した後に、それらのプロセス(証明)を一通り理解することも「暗記数学」ではない。 暗記数学がここまで無意味な理由 現在は入学試験シーズン真っただ中であり、また学生からは学期終わりの授業感想を多く寄せられる。専門の数学や教職の数学に関しては、あまり心配することはない。一方、リベラルアーツの基礎となる数学の履修者からは、「なぜそうなるのか、という理由を説明してもらった授業は高校までほとんどなく、大学に入って初めて受け

    暗記だけで数学を乗り切った学生の悲しい末路
    sds-page
    sds-page 2020/02/06
    人類史数千年の集大成を10年やそこらで詰め込むって到底無理じゃない?(諦めモード)
  • 理由は”Youtubeで言ってたから”非進学校のあるクラスで「センター試験は勉強しなくていい」という認識が大半という話

    heartland @heartland_jp 高1担任の話では、生徒の多くは「センター試験なんて簡単(だから勉強しなくていい)」という認識らしい。校はセンターの校内平均点が全国平均点に満たないくらいの学校なのに、どこからその自信がくるのか聞くと「YouTubeでそう言っていたから」と。新時代の幕開けを感じる。 2020-01-27 22:30:29 heartland @heartland_jp 好意的な見方をすれば、学習系YouTubeを見るのは学力上げたいという気持ちの表れ。うまく活用してほしい。一方で、ダメな自分を肯定するコンテンツや、◯◯以下はFラン的な方向に行ってしまうと目も当てられない。 2020-01-27 22:43:43

    理由は”Youtubeで言ってたから”非進学校のあるクラスで「センター試験は勉強しなくていい」という認識が大半という話
    sds-page
    sds-page 2020/01/29
    お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^) 勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)
  • 写真にうつったレインボーケーキが理由で退学処分? 生徒の母親が異議を唱える

    写真にうつったレインボーケーキが理由で退学処分? 生徒の母親が異議を唱えるキリスト教系の私立学校、ホワイトフィールド・アカデミーの広報担当は、退学処分の理由について「度重なる校則違反」だとした反論した。 誕生日にレインボーケーキと写真を撮ったことを理由に、娘が通うキリスト教系高校から退学処分を受けたと、母親であるキンバリー・アルフォードさんが主張している。 高校側は、退学処分の理由をたびかさなる校則違反だとした。 アルフォードさんによると、15歳の娘ケイラ・ケニーさんは、音楽とダンスが大好きでユーモアに溢れる、社交的な女の子だ。 米ケンタッキー州ルイビルにある保守的なプロテスタント教会系の私立学校ホワイトフィールド・アカデミーに通っていた。 ケイラさんは12月30日に誕生日を祝い、レインボー色のストライプのセーターを着て、鮮やかな誕生日ケーキの横でポーズをとった。その写真を、アルフォードさ

    写真にうつったレインボーケーキが理由で退学処分? 生徒の母親が異議を唱える
    sds-page
    sds-page 2020/01/27
    レインボーカラーとイコールで結ばれると色々しんどい。OKサインが白人至上主義になる案件とか