タグ

携帯に関するreffi222のブックマーク (6)

  • OCN モバイル ONEがドコモの「エコノミーMVNO」に参入し、500MBプランを提供する狙いは?

    一方で、OCN モバイル ONEはシェア2位を誇るMVNOで、規模としてはIIJmioに次ぐ大きさだ。そんな大規模なMVNOが、エコノミーMVNOとしてドコモショップで販売されるメリットはどこにあるのか。500MBプランを導入した目的とともに、OCN モバイル ONEがエコノミーMVNOに参画した経緯や狙いを聞いた。インタビューには、NTTレゾナントのパーソナルサービス事業部 ND部門 担当部長の植直樹氏が答えた。 3Gケータイからの乗り換え候補として訴求できる ―― OCN モバイル ONEは、シェア上位のMVNOです。なぜ、ドコモのエコノミーMVNOに参加することになったのでしょうか。経緯を教えてください。 植氏 OCN モバイル ONEとしてお客さま接点を拡大する中で、リアル店舗を持ちたいということは、ずっと検討の俎上(そじょう)に上がっていました。これは何年も前からです。ただ、

    OCN モバイル ONEがドコモの「エコノミーMVNO」に参入し、500MBプランを提供する狙いは?
  • au「G’zOne」が蘇る!タフネスケータイ復活の舞台裏とデザインへのこだわりとは

    auのタフネスケータイの原点「G’zOne」が9年ぶりに復活。2021年12月10日、同シリーズの20周年を記念した特別企画モデル「G’zOne TYPE-XX(ジーズワン タイプダブルエックス)」が発売。au 4G LTEに対応した二つ折りケータイだ。 カラーはソリッドブラックとリキッドグリーンの2色。かつてG’zOneシリーズのデザインを担当していたカシオ計算機のデザイナーたちが再び結集し、このモデルのデザインを手がけた。 タフネスの面では、防水、防塵、耐衝撃のほか、温度耐久や耐氷結など米国国防総省規格基準テスト「MIL-STD-810H」の19項目に準拠。かつてない耐久性を備えた、歴代最強のG’zOneだ。 G’zOneはタフネスの原点 G’zOneシリーズの歴史を振り返ると、2000年に初号機が誕生して以来、代を重ねるごとに着実な進化を遂げてきた。最大の特徴であるタフネスは磨きがか

    au「G’zOne」が蘇る!タフネスケータイ復活の舞台裏とデザインへのこだわりとは
    reffi222
    reffi222 2021/10/16
    ほとんど音声通話しなくなっちゃったんだけど欲しくなる。外側の液晶がやっぱりストロングポイントをわかってるなあとか。
  • 現povoユーザーが物申したい、「ココが違うよpovo2.0」

    現povoユーザーが物申したい、「ココが違うよpovo2.0」:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) KDDIの格安プラン「povo2.0」がどうもしっくりこない。 現在提供されているpovoは、20GB/2728円(月額)というベースプランに、機能をトッピングしていくだけのシンプルなサービスだ(以下、価格は税込)。2.0はさらに「お客さま一人一人が自分のライフスタイルに合わせて利用するプラン」として、ベースプランを0円に設定し、データ通信も含めて全てをトッピングとして、いつでも足せるように再設計された。基料金0円や、60GB(90日間)トッピングを使えば実質20GBが2163円/月で利用できることから、楽天モバイル対抗といわれている。 楽天モバイルのプランは、1GBまでは0円、20GBまで2178円、それ以降は3278円で使い放題である。ただしこのプランが丸ごと当てはまるのは自社回線

    現povoユーザーが物申したい、「ココが違うよpovo2.0」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    OpenAI co-founder and Chief Scientist Ilya Sutskever is leaving the company

    Engadget | Technology News & Reviews
    reffi222
    reffi222 2020/03/03
    これが上手いこといけば、電波難ポータルという単語がなくなるね。
  • ソフトバンク解約/契約更新月でも高額請求がきた/契約から解約まで【体験談】 | でぱえもんの『なんでもポケット~』

    とにかく携帯電話料金が劇的に安くなりました! 今までスマートフォン2台の1ヶ月の請求金額は約17,000円でした。それがソフトバンクに変更したことにより2台で請求金額が約8,000円となり、毎月約9,000円の節約に成功しました。 当時のキャンペーン内容は端末料金が0円になる一括0円キャンペーンでした。 ソフトバンクの携帯電話料金(2016年12月時点) 通話定額ライト基料                   1,700円 (スマ放題専用2年契約 3,200円 -1,500円割引) データ定額料5Gプラン                  5,000円 ウェブ使用料                                    300円 月月割                                           -2,973円 下取りプログラム(のりかえ)    

    reffi222
    reffi222 2020/02/18
    SoftBankこわ
  • ドコモが既存ユーザーにもカケホーダイ加入を強要へ、旧プランの月々サポート打ち切り | Buzzap!

    NTTドコモの「カケホーダイ」を皮切りに、携帯各社が相次いで打ち出した完全通話定額プラン。 データ通信メインのユーザーや、一人暮らしのユーザーにとっては割高になることもあり、一部で賛否が分かれていますが、ドコモが大ナタを振るうことが明らかになりました。 NTTドコモの公式ページによると、2014年9月1日以降にスマホを購入するユーザーに対して「月々サポート」の適用条件が変更され、新プラン「カケホーダイ&パケあえる」に加入しない限り、割引が受けられなくなることが告知されています。 月々サポートは指定機種および指定のパケット定額プランに加入した場合、24ヶ月にわたって利用料金から毎月、機種に応じた一定額が割り引かれるというもの。 つまり現在販売されている「Xperia Z2 SO-03F」の場合、9月以降に旧プランのまま機種変更しようとすると、新プラン契約時より4万円ほど高い、8万5320円を

    ドコモが既存ユーザーにもカケホーダイ加入を強要へ、旧プランの月々サポート打ち切り | Buzzap!
    reffi222
    reffi222 2014/08/23
    まわりにぼちぼちdocomoの人いるので注意喚起しないとなー。
  • 1