タグ

心理とネタに関するpopolonlon3965のブックマーク (23)

  • 金銭感覚の不思議を端的に表した天才が作りし名文「700円は安い中で一番高い」

    みっちゃん(ネタバレ注意) @gyakutengreat @yellowishrice 確かに、高いかって言われるといやそういうわけでは…ってなるけど、何の躊躇いもなくお金出すかと言われるとそれはちょっと…ってなる 2023-09-04 18:17:36

    金銭感覚の不思議を端的に表した天才が作りし名文「700円は安い中で一番高い」
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2023/09/09
    解釈の違いなのかもしれないが、700円を高いと感じるようならそれは「高い中で一番安い」なのではないのだろうか。私の中で「安い中で一番高い」は安いと感じる金額の上限値なので…。
  • 「主語の大きさ」をくじ引きで決めるとどうなるか

    「主語が大きい」という表現がある。 このあいだ、故郷のお菓子を説明する時に「地元の人は全員好き」と説明したら「全員じゃない むしろそうでもない人の方が多い」とおこられた。ただおいしいと言いたかっただけなのに…。 と、無意識に主語の大きさを変えているらしいのでいっそくじ引きで指定してみたらどうなるかと考えた。実験してみます。 言えそうな「主語」を洗い出してみる 今回は大小さまざまな「主語」を箱に入れ、引いた言葉を主語として話してみるという実験である。 「パフェをおごる」というので来た友人の郡司さん。「いつもは『私』か『僕』だけど、主語大きい時…あるかな…?」 こちらは山宮さん。「『俺』って言っちゃうけど、他の主語意識したことない」という。 とりあえず、箱に入れる「主語」を洗い出すことにした。 「『私は』が最小かな?」「いや『沖縄県出身のよざひかるは〜』が最小じゃない?」「最大はじゃあ『宇宙人

    「主語の大きさ」をくじ引きで決めるとどうなるか
  • ルナルナのUIが良いと聞いたエンジニア男性、試しにイライラした時を登録してたら一定のバイオリズムがあった話

    かさ@課金するなツイッタ閉じろ @_kasasak_ ルナルナのUIだかなんだかが良いと聞いてルナルナをダウンロードしたエンジニア男性、生理がないから使えないのでイライラしたときを生理として登録してみたらわりと一定のバイオリズムでイライラしてるのがわかって面白いって言ってたの味わい深かった。みんなそれぐらい味わい深くなってほしい。 2018-09-09 15:04:51

    ルナルナのUIが良いと聞いたエンジニア男性、試しにイライラした時を登録してたら一定のバイオリズムがあった話
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2018/09/12
    イライラした時ってのは「羊の夜をビールで洗う」ような時のことでしょうか(無理矢理スピッツのルナルナと結びつけてみたが苦しいな…)
  • 新幹線の通過が怖い

    なんでみんな平気な顔していられるの? 通過のアナウンスが鳴った時点で身構えて、数分前から耳を塞ぎ縮こまってやり過ごしているんだけど そんなことしてるのはホームで俺と夏休み旅行中っぽい小学生だけ。 大人は普通の顔でやり過ごしてる。 凄くない?? あれちょう怖いのに!!

    新幹線の通過が怖い
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2017/08/09
    分かる。耳を塞ぐほどでは無いけど通過直前から緊張で体がめっちゃこわばってる。
  • [研究成果]「かわいいものを見ると集中できる」ことを発見しました! - 広島大学 お知らせの詳細

    語 English 中文 اللغة العربية español 閉じる Language日語 サイトマップ 交通アクセス お問い合わせ 閉じる ホームに戻る閉じる 広報・報道 採用情報 校友会・同窓会 広島大学基金 教育研究支援財団 図書館・博物館等 大学病院 附属学校 閉じる Home ニュース&トピックス一覧 ニュース&トピックス 年 カテゴリー タイトル 2023年02月 2023/02/13【2023/3/9開催・要申込】医療現場からのニーズ・シーズ発表会を開催します 2023/02/13【研究成果】MRIを用いたうつ病の客観的診断支援法が実用化へ向けて大きな前進~新規データで客観的診断支援法の信頼性と前向き汎化性の検証~ 2023/02/13トルコ・シリア地震に被災された方々に、広島大学はできる限りの支援を行います 2023/02/11G7広島サミット学生ボランティア

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2015/09/04
    「『かわいいものを見ると集中できる』ことを発見しました!」←末尾の「!」がかわいい。/うちの職場にも柴犬を住まわせるべきだな。
  • 「どや」と紳助は言った。 - ohnosakiko’s blog

    「どや、俺の引退記者会見。100点満点やったろ。解説したるわ。まずは相手に恩義があったということの強調や。恩義のある人だから無下にはできんかった。人として当たり前のことやないか。俺、「人として」「心」「感謝」各2回言ったわ、前半で。これ視聴者の気持ちをつかむ豆知識な。紳助、義理人情に厚いなと世間は思うやろ。ヤクザとつきおうとるのが悪い言われることは知ってんねん。だからバレんよう気ィつけてやってきたんやから。ほんまにどっから漏れたんかな。ま、俺の足引っ張りたい奴はぎょうさんおるから、それは今はおいとこ。でな、最初に「正直に話します」言うたからって、「内心はバレたらヤバいと思ってました」とか素直に言うてみ、「ヤバいと思ってやっとったんか!」て大バッシングに決まっとる。そやから「悪いと思ってなかった」で通さないかんねん。自分で悪いと思てることはせん紳助、義理人情に厚くて芸能界の「ルール」に疎い不

    「どや」と紳助は言った。 - ohnosakiko’s blog
  • エレベーター残酷物語|峰なゆかのNow You Can☆

    峰なゆかのNow You Can☆Now You Can→ナユカってことでひとつよろしくどうぞ

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/05/01
    何が残酷かって、アダルトコーナーを美容室と甘味屋の上に置いてるTSUTAYAじゃないか(^^;) /荒川良々は好きな役者なので読後がちょっとビミョーだったけど、面白い文章だった。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 他人の不幸 科学的にも蜜の味だった - MSN産経ニュース

    他人の成功や長所を妬(ねた)んだり、他人の不幸を喜んだりする感情にかかわる脳内のメカニズムが、放射線医学総合研究所や東京医科歯科大、日医科大、慶応大の共同研究でわかった。妬ましい人物に不幸が訪れると、報酬を受けたときの心地よさにかかわる脳の部位が働くという。13日付の米科学誌「サイエンス」に発表した。 研究チームは、健康な大学生の男女19人にシナリオを渡して平凡な主人公になりきってもらい、ほかの登場人物に対する脳の反応を磁気共鳴画像装置(fMRI)で調べた。主人公は志望企業に就職できず、賃貸アパートに住みながら中古の自動車を所有するという設定。大企業に就職し、高級外車を乗り回す「妬ましい」人物が登場すると、身体の痛みにかかわるの「前部帯状回」という脳の部位が活発化した。自分と同じく平凡な人生を歩んでいる登場人物には、この活発化が見られなかった。 次に「妬ましい」人物を襲った「会社の経営危

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/02/13
    これは興味深い。/そして一方では、自分の不幸な境遇に酔える人も。こっちの味も分析して欲しい。
  • 悲しいときはお金をよく使うことが判明 : らばQ

    悲しいときはお金をよく使うことが判明 ちょっとおもしろい実験結果があります。 「悲しいときには買い物はしないほうがいい」というものです。 実験では2つのグループに分け、それぞれに違う映像を見せました。 一方のグループには、「少年が心のよりどころにしている人が死んでしまう映像」を、もう一方のグループには、「感情的にならないグレートバリアリーフの映像」です。 映像を見終えた後、ペットボトルの水を提示し「この水にいくら出すか?」という質問をしました。 参加者には10ドル支給されていたのですが、グレートバリアリーフを見た参加者の平均金額は50セントだったのに対して、悲しいビデオを見せられた参加者は平均でその4倍に当たる2ドルも支払うと答えたのです。 もちろん参加者は、映像の内容と支払う金額の関係を調べる実験であることは、一切知らされていませんでした。 これらはカーネギー・メロン大学、ハーバード大学

    悲しいときはお金をよく使うことが判明 : らばQ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/02/09
    「悲しい」というのも一種のストレスだよなぁ、と考えると散財に逃げる心理は納得できる。/今はストレス貯まりまくりだけど、Amazon見る余裕もほとんど無いのが幸いしてる。
  • ニフティ株式会社

    ニフティグループは、お客様、株主、社員、パートナー企業、地域社会等の夢をかなえるため、常にお客様起点で行動し、チャレンジャーとしてサービスを開拓し、社会に役立つ企業として、新しい価値の創造に取り組み続けます。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/01/30
    これ中高生用だったのか。まぁいいや。/何か「スーパーコアラ」と出ました。「人をいたわり、励まし、親身になって面倒を見る」「誰からも好かれる」だそうです。…設問でかなりウソをついてしまったようです…。
  • 『悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記』へのコメント
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/01/20
    トラブル等発生時に原因を解析することは組織に属する人として必要なことではあるけど、この設問じゃ「で、どうする?」っていう解決のステップに行かないもんなぁ。やっぱり設問が悪いよ。ブコメもそうなってるし…
  • なぜ怒鳴りつけたのでしょうか? - reponの忘備録

    問題です。 あなたは学生です。 講義開始時刻から15分経っても、教師が来ません。 そろそろみんなざわつきはじめた頃。 教師がやってきました。 開口一番「こらっ!」と一喝!ギロリとにらみつけました。 すぐに講義が始まりましたが、あなたは納得がいきません。 自分は何も睨みつけられるようなことはしていません。おとなしく待っていたし、遅れてきたのは向こうのはず。 それなのに怒鳴るとはどういうこと? 講義の間中、もやもやとした気持ちでいました。 さて、 なぜ教師はあなたを怒鳴りつけたのでしょう? (考える時間 30秒) 答え 先手を取るため もう少し言うと、「あなたを含め学生をあっけにとられた状態にし、自分が遅刻した事実を無かったものにした上で、講義をスムーズにはじめる」ためです。 つまり、怒鳴りつける内容ではなく、怒鳴りつけることそのこと自体が<理由>でした。 別にこちらが悪いことをしたわけでも何

    なぜ怒鳴りつけたのでしょうか? - reponの忘備録
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/01/20
    これは上下関係が成り立ってるから出来る方法だよなぁ。こんなコミュニケーション法はあまり身に付けたくないしこういう人ともあまり仲良くなりたくない。ていうか多分仲良くできない。
  • 彼氏から「しょこたんに似てる」としつこく言われ不愉快です。 - ゆうきゆうの人生岐路岐路クリニック - 女子まぐ!

    はじめまして。彼氏のことを聞いてください。 すこし前から、中川翔子さんのファンになったみたいです。 何かにつけて私に対し「しょこたんに似てる」と言ってきます。 顔から始まり、趣味ゲームやコスプレ、発言の細部までとらえては、似てるの連発。 「スイカが好きなんてしょこたんに似てるね~」 「虫が好きなんてしょこたんに似てるね~」 「孤独のグルメファンなんてしょこたんに似てるね~」 などです。 褒め言葉のつもりらしいのですが、私にとっては不愉快なだけです。 何度やめてといってもやめてくれず、私のアイデンティティは崩壊寸前です。 先生、この私の不愉快な気持ちはなんなのでしょう? そして彼氏を黙らせるのに何か良い方法はないでしょうか。 よろしくおねがいします。 【26歳 漫画家】 ご相談ありがとうございました。 「スイカが好きなんてしょこたんに似てるね~」 「虫が好きなんてしょこたんに似てるね~」

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/09/26
    「いや、それしょこたん違う」と「ありがとでろんちょ」に激しく吹いた(笑)
  • ヘビメタとクラシック音楽のファン、性格に共通点 英研究

    フィンランド・ヘルシンキ(Helsinki)で行われた、ヘビーメタルバンド「メタリカ(Metallica)」のコンサートに駆けつけたファンたち。(c)AFP/LEHTIKUVA-Vesa Moilanen 【9月8日 AFP】「ヘビメタのファンとクラシック音楽のファンには、意外に共通点が多い」。英国のヘリオット・ワット大学(Heriot-Watt University)のチームが5日、研究報告を発表した。 メタリカ(Metallica)のようなへビーメタル・ロックのファンは従来、髪を伸ばした学生が中心で、仕事嫌いといったイメージで語られ、モーツァルト(Wolfgan Amadeus Mozart)のファンは、真面目で勤勉だと思われてきた。しかし、調査を行った研究者たちは、両タイプの音楽のファンともに創造的で穏やかだが、内向的にもなり得る傾向を発見した。 一方で異なる点としては、クラシック音

    ヘビメタとクラシック音楽のファン、性格に共通点 英研究
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/09/09
    「クラシック音楽のファンは自尊心が強く」…いるいる、私の入ってるオケにも。自尊心強すぎて協調性0の人が(^^;)/「ヘビメタのファンは自信に欠けている」…それを解放するためのヘビメタなのかな。
  • クラリネット壊しちゃって発狂

    最後の「オー」の部分で、突如精神のたかが外れ、急速にエヴァの暴走みたいなことになっていく様の表現が、見事です。 可哀想に。もはや自分でも、何がなんだか判らなくなってしまっているのでしょう。 今後僕の人生の中で、父に買ってもらったクラリネットが壊れてしまって出ない音があることを知ったとしても、気を落ち着けて、冷静に対処しようと思います。

    クラリネット壊しちゃって発狂
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/07/01
    吹いたw
  • 調査結果に基づいて合成「人々が最も不愉快になる曲/最も聴きたい曲」:試聴可能 | WIRED VISION

    調査結果に基づいて合成「人々が最も不愉快になる曲/最も聴きたい曲」:試聴可能 2008年5月21日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk 1990年代に行なわれたオンライン投票をきっかけに、Vitaly Komar、Alex Melamid、David Soldierの3氏は、これまでで最も嫌がられる音楽を作るという目標を立てた。 人々が最も嫌う音楽や歌詞の主題に関するデータを集めた3人は、思いがけない行動に出た。これらのデータを組み合わせて、聴いて不愉快に感じる人の割合が最大になるよう特別にアレンジした、1つの奇怪な曲にまとめたのだ。このプロジェクトは新しいものではないが、『Dial "M" for Musicology』で取り上げられ、再び話題になっている。 興味深いことに、最も聴きたくないとされるこの曲に不協和音はほとんど含まれていない(

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/05/22
    『The Most Unwanted Song』の方も普通に聴けた。普段不協和音バリバリの現代音楽も普通に聴いてるから?/「長ぇーっ!」とは思ったけど、最後の段を読むとそれも不愉快の要素に入っているのかな。
  • 「考えない勇気」を持てば、頭がスッキリ! - ココロ社

    好奇心が旺盛な人は、目の前にある物事について反射的に考えてしまいます。わたしもそうです。暇でしょうがないときはそれでもいいのですが、いろいろ思案した挙げ句、何も得られなかったということも多いのではないでしょうか。学校で「考えたり、議論することはいいことだ」という刷り込みをされたせいか、考えること、議論していることで、何かやった気がしてしまいますが、やはり考えるべきことと、そうでないことがあるように思えます。 要領のいい人というのは、わりとオンオフがあって、優先順位の低いものについては考えずにさらっと流してしまいますが、今日は、どうやって「考えるべき問題」と「考えてもあまり意味のない問題」を分けるかについて考えていきたいと思います。 たとえば、「超能力によるスプーン曲げ」は当かどうかという問題だと… よく、中学生のときに超能力はあるかないかについて話し合っていたものです。スプーン曲げが

    「考えない勇気」を持てば、頭がスッキリ! - ココロ社
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/04/03
    玉子丼は玉子とろとろのが好きなのでよくスプーンで食べるのですが、「スプーン曲げが本当の場合」→スプーンで玉子丼を食べると危険な事態になるかも!ということで少しは考えた方がいいかも。
  • あなたの血液型当てちゃいま〜す♪

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/12/12
    生まれて初めてA型って言われました。もちろん外れです。/つーか、選択肢に「そう言われればそうかもしれないけど、違うような気もする…」ってのが多くて選びにくかった…。
  • socioarc | 空気読み力テスト

    「空気読み力テスト」について 企業や学校、就活などの場面でますます「空気を読む」ことが求められる中で、どれぐらい空気を読むスキルがあるか、もしくは「空気読めない」かを判定するテストです。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/09/12
    44(Aクラス/一般人)。空気支配力と人間洞察力が低空飛行。はい、おっしゃるとおりでございます。