タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

日本と鉱物に関するminamishinjiのブックマーク (1)

  • プラチナ主成分の新鉱物「苫前鉱」 東大の研究チームが北海道で発見

    東京大学物性研究所は9月8日、北海道苫前(とままえ)町で採集した白金族元素の粒子である「砂白金」からプラチナを主成分とする新種の鉱物を発見した。同研究所は、この鉱物を「苫前鉱」(とままえこう、学名:Tomamaeite)と命名。触媒や電極など工業的に重要な役割を持つプラチナが天然でどのように存在しているかを示す重要な手掛かりになるという。 研究チームは北海道北西部を探索し、計8カ所で砂白金の採取に成功した。そのうち苫前鉱は、苫前町の海岸で採集した砂白金に最大20μm程度の微細粒子として含まれていたという。この化学組成を分析したところ、プラチナと銅が1:3の比率で含まれていると判明。そのような化学組成をもつ鉱物はこれまで知られていなかったという。 さらに詳細に調べるため、鉱物の結晶構造解析を実施。20μm程度以下の鉱物の結晶構造を分析は一般的に困難だが、研究チームは透過型電子顕微鏡を使うこと

    プラチナ主成分の新鉱物「苫前鉱」 東大の研究チームが北海道で発見
    minamishinji
    minamishinji 2022/09/08
    興味深い。砂白金とか全然知らなかった。
  • 1