タグ

考察に関するmigurinのブックマーク (86)

  • 稼げる人が稼げるのはなぜでしょう。本人の知恵によるものでしょうか。そ..

    稼げる人が稼げるのはなぜでしょう。人の知恵によるものでしょうか。その知恵をもたらしたのはなんでしょう。人の努力によるものでしょうか。その努力を支えたのはなんでしょう。突き詰めて考えると、「稼ぐ」ってことは社会基盤の恩恵を受けてることに他ならない。完全に誰にも頼ることなく稼げる人なんかいない。だから社会に還元して、別の人が稼ぐための足掛かりにしていく。「おかげ様」で回っているのが日という国の経済なのだ。

    稼げる人が稼げるのはなぜでしょう。本人の知恵によるものでしょうか。そ..
    migurin
    migurin 2018/03/15
    なんか猿にもわかる美談ぽくてよい
  • 特集 今を生きる若者の意識~国際比較からみえてくるもの~|平成26年版子ども・若者白書(概要版) - 内閣府

    特集 今を生きる若者の意識~国際比較からみえてくるもの~ はじめに 日の将来を担う子どもたちは,我が国の一番の宝である。子どもたちの命と未来を守り,無限の可能性に満ちたチャレンジ精神にあふれる若者が活躍する活力にみちた社会を創り上げていかなければならない。 かけがえのない「今」を生きている子ども・若者が,自分や家族,社会に対してどのような思いを抱いているのかを的確に把握することが重要。 日を含めた7カ国の満13~29歳の若者を対象とした意識調査(我が国と諸外国の若者の意識に関する調査(平成25年度))の結果からみえる,日の若者の意識の特徴を,自己認識,家庭,学校,友人関係,職場,結婚育児の6つの項目から分析し,子ども・若者育成支援施策に対する示唆を考察。 1.自己認識 (1)自己肯定感 諸外国と比べて,自己を肯定的に捉えている者の割合が低い。(図表1,図表2) (2)意欲 諸外国と

    特集 今を生きる若者の意識~国際比較からみえてくるもの~|平成26年版子ども・若者白書(概要版) - 内閣府
  • 「ファッションは非常に汚い産業」 「ヴェトモン」が古着の山で過剰生産を告発 - WWDJAPAN

    「ヴェトモン」公式インスタグラム(@vetements_official)から 「ヴェトモン」公式インスタグラム(@vetements_official)から 「ヴェトモン」公式インスタグラム(@vetements_official)から 「ヴェトモン(VETEMENTS)」が、ニューヨークの5番街にあるサックス・フィフス・アベニュー(SAKS FIFTH AVENUE)のウィンドーに展示した“古着の山”が注目を集めている。同展示は百貨店の在庫や従業員の古着による作品で、アパレル業界の過剰生産に対する問題提起が狙い。終了後の古着は、慈善団体に寄付される予定だ。 「ヴェトモン」の公式インスタグラムでは、「ファッションは非常に汚い産業。アメリカの売れ残り在庫は年間500億ドル(約5兆円)に達するほどだ。アパレル経営者らは、サステイナビリティーや、二酸化炭素排出量の削減などについて声高に主張をし

    「ファッションは非常に汚い産業」 「ヴェトモン」が古着の山で過剰生産を告発 - WWDJAPAN
  • 大学に入って二年。なんだかとってもつらい。

    二年前、大学に入ったばかりのころが懐かしい。入学したとき、田舎とは違うなにもかもに驚いた。人の数が多くて、夜中までそこらじゅう明かりがついていて、ネットで話題になった店には電車一でいける。当時の僕は起業に漠然とした憧れを抱いていて、渋谷でよく分からんなりに勉強会とかMeetupに参加した。大学の講義が終わった後は、高校の頃から疑問に思っていたことや、講義で納得いかないところを教授にぶつけて議論をして、好奇心の赴くまま、成長を求めて邁進していた。大学には思ったよりまじめな人がいなくて、みんなどうやって楽に単位と点数を得るのかとか、家系ラーメンTwitterの話ばかりしていてびっくりしたけど、そういう人々とも楽しくやっていた。なんだかやけにキラキラとしていて、これが大学生活というものかと思った。一方で都会と田舎の格差を感じていたので、絶対ここでチャンスをつかんでやる、勉強するぞと意気込んで

    大学に入って二年。なんだかとってもつらい。
    migurin
    migurin 2017/06/04
    おれはいつも増田にいるので疲れたら話に来るといい。つまらんジョーダンしか言えないかも知れないけど。
  • そもそも犯罪ってのが個人にしろ法人にしろ人格に関わるもので集団に定義..

    そもそも犯罪ってのが個人にしろ法人にしろ人格に関わるもので集団に定義ができない。 集団と組織の区別なんてものはない。 そこで苦肉の策として中に犯罪をするとおぼしき、した経験がある、かさねて犯罪をするおそれがある要因を含む団体としているけどそれでいうと「刑務所からでてきた人を雇う企業」もその範疇に入りかねない。 そこで特定暴力組織として認定するということに。 そんなことは改めていう必要がないと思うけど、その上で団体や組織に対してその時点での構成している個人すべてを対象に行動を起こせる法定義が今論点なわけ。 人で生垣をつくって中でなにかしててもバレないって手段が暴力団で、それを株式会社やら養子縁組で民事にしてたり外部からその犯罪行為が確認できないように隔離しようと集団を使って行動してるのがおおよその暴力団体。 それを認定したものがしてるおそれがあるから立ち入れるって法だけじゃいまつらいって事。

    そもそも犯罪ってのが個人にしろ法人にしろ人格に関わるもので集団に定義..
  • 小沢健二=「life」は90年代初頭の渋谷の空気感だから求めるのは酷だよね。 ..

    小沢健二=「life」は90年代初頭の渋谷の空気感だから求めるのは酷だよね。 あの時代はあのときだけでもう戻ってこないもん。 オリーブ少女が闊歩して初期のチーマーが徒党を組んで渋谷系の曲が似合ういい学校の付属高校生な渋谷文化はもうないのよ。 因みに尾崎豊は今でこそ当時のヤンキーが聞いていたんでしょ? と思われているが偏差値の高い人がちょっと学校が合わなくて悩んでいた感じなのよ。

    小沢健二=「life」は90年代初頭の渋谷の空気感だから求めるのは酷だよね。 ..
    migurin
    migurin 2017/03/06
    理解力が高い
  • 誘拐事件の“見世物小屋報道”について(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン

    行方不明になっていた埼玉県朝霞市の女子中学生が2年ぶりに保護された事件の全容は、いまのところまだよくわかっていない。 よくわかっていないことがその通りなのだとして、この事件を、果たして、当事者でない私たちがよくわかるべきなのかどうか、私には、そこのところがよくわからない。 まわりくどい書き方をしてしまった。 つまり、何を言いたいのかというと、私は、こういう事件が起こる度に、事件の詳細を報じることに果たして公共性があるのかを、いつも考えこんでしまうということだ。 既に、事件の背景や細部について、あまりにも多くの憶測が垂れ流され、必要以上にあけすけな推理や分析がやりとりされている。個人的には、被害者の少女が無事に保護され、容疑者の身柄が確保された旨が既に報じられている以上、これより先の報道はとりあえず不要なのではあるまいかと考えている。 容疑者を犯行に至らしめることになった文化的な背景や、監禁

    誘拐事件の“見世物小屋報道”について(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン
  • ブライアン・イーノ、現代のアートやカルチャーはその意味が取り違えられていると語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/131549

    ブライアン・イーノはロンドンで行った講演で、芸術や文化についての一般的な認識を改める必要があると説き、さまざまなアートは人々の生活の中心にあるべきものだが、決して役に立つものではないということもわかっておくべきだと語っている。 ブライアンはBBCが毎年際立ったミュージシャンを招聘して講演を行うジョン・ピール・レクチャーの今年の講師となったが、その講演のなかで昨今の変化の激しい社会では、ややもすると芸術や文化というものが経済活動に繋がる行為のように勘違いされてしまうところがあるのではないか、と問題提起している。 そもそも芸術や文化というのは、個人が「かなり極端でどちらかというと危険な感情を体験するための安全な場所」を提供するものであり、芸術や文化がこれまで受け入れられてきたのはそうした精神状態をすぐにオフにできるからで、さまざまなアートはこういう形で人々にとっての刺激になってきたのだとブライ

    ブライアン・イーノ、現代のアートやカルチャーはその意味が取り違えられていると語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/131549
  • 「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば

    こないだ飲み会で熱く語ってたら「それブログに書いたらいいじゃん」と言われたので書きます。 今回の話は、2015年初頭を席巻したお笑い芸人・8.6秒バズーカーのネタ「ラッスンゴレライ」について。3月23日、デビュー最速となる大阪・なんばグランド花月での単独公演のチケットも即完したとか。あのネタのどこが面白かったのか?という話。でも僕はそこまでお笑いに詳しいわけではないので、あくまで音楽的な切り口から。まずは公式動画を。 【公式】8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』 - YouTube あれを見て「どこが面白いの?」って言う人、沢山いたと思うんです。たとえばビートたけしが「バカ大学の文化祭」と一刀両断してたり。 news.livedoor.com 松人志が「別におもしろくはない」「これは“曲”ですよ。みんなやりたがる、手拍子したくなる」と批評してたり。 www.oricon.co.jp た

    「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば
  • さみしくて浮気する正当性 - やしお

    「さみしかったから浮気した」みたいな話。今まで(ふーんそういうものか)とあまり深く考えたことがなかった。でも急に(そういうことか!)と腑に落ちた。 「だって、寂しかったんだもん」はまるで被害者のような言い分だから、浮気された側は「おれの方が被害者なのに何言ってるんだふざけるな!」となるけれど、加害者側の実感としては当に自分が被害者なのだ。 差し伸べた手を払われるというのは非常に大きな屈辱だ。ハイタッチを無視される場面を思い浮かべればよくわかる。「寂しかった」はこれが積み重なった状態だ。「今度の休みどこそこ行こうよ」「今夜しようよ」といった手の差し伸べに対して、「その日予定あるから」「今日は疲れてるから」の一言ですげなく断るというのが例えばそれだ。ここで「いやあ、自分が好きで誘っただけのことだから、別に断られたってね」と思えるかというとなかなか難しい。「なんでこっちばっかり相手に好意を見せ

    さみしくて浮気する正当性 - やしお
    migurin
    migurin 2015/01/06
    手を差し出すと突き指する透明の壁が妻と僕の間に、ありまぁす!
  • 「千と千尋の神隠し」の都市伝説や謎について何でも答えてくwww【金曜ロードSHOW│裏話・考察・ネタバレ注意】 : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ

    「千と千尋の神隠し」の都市伝説や謎について何でも答えてくwww【金曜ロードSHOW│裏話・考察・ネタバレ注意】 話題記事(外部) 【衝撃動画あり】女子高生さん、すき家の店員にご褒美をあげてしまうwwwwwwwwwww 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww 消えた一発屋芸人70選と現在!衝撃順にランキング【最新決定版】 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・ 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり) 【悲報】飯塚幸三(93)の現在、想像より悲惨だった!!!wwwwwwwwwwwwwww 【驚愕画像】ヤクザの組長の孫♀(17)をご覧ください・・・・・ 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり) 【衝撃映像】 足

    「千と千尋の神隠し」の都市伝説や謎について何でも答えてくwww【金曜ロードSHOW│裏話・考察・ネタバレ注意】 : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ
  • 【W杯】批判の仕方を間違えるな。集中バッシングの何が悪い。

    日本代表、グループリーグ敗退が決まる→大炎上「日の恥」「帰国してすぐ土下座しろ」「睡眠時間返せ」」がかなりシェアされていてそして叩かれている。なぜこれが叩かれるのかわからないというか、べつにこういう人もいていいじゃないかと思うんだが、なんとなく日全体に「選手を叩くな」みたいな空気があるようにみえて、それに違和感を感じる。 このツイートの画像もかなりシェアされている。 最新エントリー EURO2020で輝くのはやはりムバッペか。【サッカー全般コラム】 小川航基は2020に間に合うか。【日本代表関連】 それでも柴崎は1月のUAEに連れていくべきだ。【日本代表関連】 【10代20代でもわかる東ラブ】セオリーの逆転、それが「東京ラブストーリー」を伝説にした。【日常的コラム】 【ハリル解任】結論ありきで物事を考えてはいけない。【日本代表関連】 さらに、イケハヤさんと山一郎さんのプロレスのレフ

    【W杯】批判の仕方を間違えるな。集中バッシングの何が悪い。
    migurin
    migurin 2014/06/27
    なるほどなぁ。おれはスポーツを愛する人が作るもの(映像とか文章とか)を愛する人だからわからんけど、スポーツを観戦するってのは難しいんだなぁ。サポーターのサポーターは必ずプレイヤーを愛せるよ。
  • より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~

    被爆二世、独学で音楽を学んだ全聾の天才作曲家と謳われた佐村河内守氏のほぼ全作品が、実際には桐朋学園大学の講師を勤める現代音楽作曲家・新垣隆氏の手になるものだった、という衝撃的な事件が世間を賑わせている。これに関連して、少し自分の思うところを書いておきたい。 メディアや音楽出版社のあり方、またはポリティカル・コレクトネスについての議論はほかに譲るとして、音楽そのものについての話になる。今回の事件はかなり根源的な問題まで浮き彫りにした、というのがもっぱらの認識のようだ。人は音楽にいったい何を聴き、何を根拠に評価しているのかということ。また純粋に音楽を聴くのはいかに難しいかということ。そんな問題についてだ。ここで私は、純粋に音楽を聴くことなど不可能であるのは当然として、そんなことを目指す必要さえない、という主張を述べたいと思う。 私が初めて佐村河内氏の名前を知ったのは昨年、おそらく例のNHKスペ

    より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~
  • 理解不能!? イマドキ日本人のニッチな性癖~NTR(寝取られ)とは何か? - 記事詳細|Infoseekニュース

    migurin
    migurin 2014/01/24
    寝取られスキーの俺が通りますよ。すげーわかる。「NTR」「寝取られ」で検索かけた時のコレジャナイ感!
  • 自殺をしろとのことなので自殺したいのですがおすすめの自殺方法は何ですか? 洗剤混ぜるのが一番ですか? | ask.fm/Nwrite

    では当に自殺したい人向けにかくので普通の人は試さないか自己責任でお願いします。 自殺におすすめの方法というのは一概に言えません、なぜなら自殺というのは精神的な面がとても強いからです。 死ぬまでに時間がかかるものは始めることはできて途中でやっぱり無理、中止となってしまうことが多い。一方始まってしまえばそのまま死に直行のものはまず始める前に延々と堂々めぐりしてしまいます。 ガス自殺しようとして途中で余りの苦しさに室外へ出てしまう、屋上から飛び降りようとしたけれど飛び降りる前に今までのことが思い出されて明日からなにかが好転するわけでもないのに踏みとどまってしまう。これは両方ただの苦しみ損です。 一般的なヒトはどれだけ死にたいと思っていても、必ず決行の前にブレーキが掛かりますし、それはいくら生きることが悲惨でもそうそう取り除くことが出来ません。 ここに都合よく入るときはそれほど抵抗がないけれど、

  • 韓国茶道の魔法瓶を嘲笑う人はそもそも日本文化が分かってないのでは

    やや旧聞に属するが、「韓国の茶道では魔法瓶を使う」というのが、はてな・にこにこ動画・2ch等で話題になり、 「茶道なのに魔法瓶wwww」ってな感じの嘲笑のコメントが数多くついていた。 (これね→http://www.nicovideo.jp/watch/sm21555732) そうしたコメントの多くは「フイタwww」のようなものだが、 「フイタ」理由として挙がっていたものを最大公約数的にまとめると、 「韓国の茶道にはわび・さびはないのかwww」ってのと 「韓国の茶道には威厳ってものがないのかwwww」ってのになると思う。 しかしこれらは日文化を多少知っていれば、どちらもおかしいと分かる話だ。 まず前者のどこがおかしいかであるが、そもそも「お茶を飲む」という習慣はお茶の原産地である中国ではじまり、 それが日韓国を初めとして全世界へと広がったものである。 そして日にきた段階で始めてお

    韓国茶道の魔法瓶を嘲笑う人はそもそも日本文化が分かってないのでは
    migurin
    migurin 2013/08/20
    これを読んでまだ、wikiによると~とか、そもそも茶道は~、韓国擁護が~とコメントする人がいるのかー。是非、正誤の話ではなく、自分の尺度で他者を測り、あざ笑うべからず、という話なのに。
  • 抜き取られて困る個人情報なんてないから平気、遅ればせながらLINEデビューしたホリエモンがLINE批判を百人斬り : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    抜き取られて困る個人情報なんてないから平気、遅ればせながらLINEデビューしたホリエモンがLINE批判を百人斬り : 市況かぶ全力2階建
    migurin
    migurin 2013/04/04
    なんとなく気持ち悪いからCCCのTポイントを提示しないオレが通りますよー嫁はガンガン提示しますけど実害はないですよーそんな俺を哀れんだ目で見てきますよー
  • ジョジョに関する奇妙な雑文 - あざなえるなわのごとし

    なんか書きますかね...。 外も嵐だし、静かだし。 ジョジョの話をスルーしてたんで少しだけ。 荒木飛呂彦作品ってずーっとすごいですよね。 ※以下、特に理論とか論拠とかないです 過去の作品、短編を見ても奇想に溢れてる。 魔少年ビューティ、バオー来訪者、ゴージャス☆アイリン。 好きで全部読んでる。 ジョジョ立ち・表現 ジョジョ立ちってのがあると思うんですが。 あれって冷静に見たら充分おかしい。 「そうかな」 ズアッ。 かなりおかしい。 左手がスタン・ハンセン。 魂のラリアット スタン ハンセン,Stan Hansen 双葉社 売り上げランキング : 175614 Amazonで詳しく見る でも気にならない。 いや、気になるんだけど「なんでやねん」ってツッコむ気にまでならない。 なんで読んでて気にならないかって言うと「説得力」があるから。 「このゲームで、この花京院典明に精神的動揺による 操作ミ

    migurin
    migurin 2013/04/03
    ない音を最初に漫画に描いたのは手塚治虫と言われてるけど、ひとが起き上がる時に「ムクッ」なんて音はしないけど、なんとなく「ムクッ」なんだよなーうまいよなー
  • 市民による通報義務って旧東ドイツか - 脱社畜ブログ

    生活保護通報」小野市条例案が成立へ 反響1700件 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130325-00000019-asahi-pol このニュースを見て真っ先に思い出したのが、『善き人のためのソナタ』という旧東ドイツを舞台にした映画だ。この映画は非常に素晴らしい映画なので、見たことがないという方にはぜひとも見ることをおすすめしたいのだが、「市民による通報義務」と聞くとこの映画で描写されているような相互監視社会の屈とした空気を想像せずにはいられない。 そもそも、「市民による通報」というのは、誰が生活保護受給者であるか周囲の人間が認識しているということが前提になっていると思うのだが、どうやってこれを実現するつもりなのだろうか。表札の横に、生活保護受給マークでも烙印して回るとでもいうのだろうか。とても、民主国家がやることとは思えない。 以前にも書いた

    市民による通報義務って旧東ドイツか - 脱社畜ブログ
    migurin
    migurin 2013/03/29
    受給者に少しでも責任感とうかそういうのを持ってほしいっていうのもわからなくもないけど、おれも監視社会は嫌だ。なんか一面性しかない正義って気がする。
  • ウーロンは何故「ギャル」ではなく「ギャルのパンティ」を選択したのか?: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(770) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(39) FF3(6) Civ4(18)

    migurin
    migurin 2013/03/12
    素晴らしくどうでもいい考察で感服しました。次回に期待します。