タグ

死んだに関するmigurinのブックマーク (135)

  • もうすぐ絶滅するという芸術の未来について - チェコ好きの日記

    岡田斗司夫さんのメルマガがけっこう好きで、毎朝配信されるたびに読むのが日課になっているんですけど、今回はそのメルマガと、最近読んだの感想です。私が考えた「芸術」というものの未来について、ぐだぐだと語ってみようかなと思います。 というわけで題ですが、以下は、「好きな美術作品はありますか?」という質問に対して、岡田さんがメルマガ内で回答した内容です。強調部分は私が勝手に太字にしています。 ニューヨークも行ったときに、メトロポリタン美術館へ行ったんだよ。まあ当に退屈で、一直線に入って、グーグルマップで見たら、メトロポリタン美術館の真ん中辺まで行ったから、一直線に帰ってきたんだよね。それぐらい、何の興味もない。 「上手な絵に何の価値があるの?」って思っちゃう。そんなものより、あるアーティストや工芸家たちが考えて、「こうやれば早く飛ぶんじゃないか?」「いっぱい人を乗せれるんじゃないか」「いっぱ

    もうすぐ絶滅するという芸術の未来について - チェコ好きの日記
    migurin
    migurin 2014/12/11
    僕はartもmusicも個の価値観で鑑賞されるべきと思うので一般論としての「◯◯に価値無し」は?なんですけど、一方でそういう時代的価値観を突き破って進化してきたのがartだと思うので天才現れろ!
  • DJ用ミキサー・ターンテーブル製造「Vestax」ブランドを展開 ベスタクス株式会社 破産手続き開始決定受ける | 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    TDB企業コード:982747311 「東京」 ベスタクス(株)(資金9500万円、大田区仲池上2-3-15、登記面=世田谷区深沢2-16-15、代表中間俊秀氏)は、12月5日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。  破産管財人は大澤加奈子弁護士(千代田区大手町1-7-2、梶谷綜合法律事務所、電話03-5542-1453)。債権届け出期間は2015年1月9日までで、財産状況報告集会期日は同年3月5日午後2時。  当社は、1977年(昭和52年)11月に、(株)椎野楽器設計事務所の商号で、ギターなどプロ用楽器の設計販売を目的として設立された。その後はエフェクターやプリアンプ、マルチトラックレコーダーなどの音楽機材も扱っていたほか、87年には現商号に変更し、DJ(ディスクジョッキー)向けのミキサーやターンテーブルなどの製造販売を主力に事業規模を拡大。「Vestax」のブランドを展開し、

    migurin
    migurin 2014/12/10
    青春やったなぁ。ここまで育った知名度のあるブランドが無くなるの勿体無いなぁ。どこか買わないかなー。
  • PlayStation Home、国内サービスを終了 15年3月

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、「プレイステーション 3」向け仮想空間「PlayStation Home」の日・アジア向けサービスを2015年3月末で終了する。 これに先立ち、日・アジア向けコンテンツ販売は9月24日で終了。また、「最後の大型イベント」を行うべく準備を進めているという。 PlayStation Homeは、アバターを作って楽しめる仮想空間サービスで、2008年12月にスタートした。欧米向けサービスは継続する。

    PlayStation Home、国内サービスを終了 15年3月
  • こっちは必死なんだよ

    2ちゃんニュース系まとめブログ

  • 雑誌「小悪魔ageha」など出版 インフォレスト株式会社 事業停止、債権債務の調査を弁護士に一任 負債30億円 - 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    雑誌「小悪魔ageha」など出版 インフォレスト株式会社 事業停止、債権債務の調査を弁護士に一任 負債30億円 TDB企業コード:987215181 「東京」 インフォレスト(株)(資金3500万57円、千代田区麹町3-5、代表泉智氏、従業員50名)は、4月15日付けで事業を停止し、債権債務の調査を佐藤隆昭弁護士(中央区銀座2-3-19、電話03-3564-6210)に一任した。  当社は、2002年(平成14年)6月に他の出版社の一部雑誌出版部門を分社化し設立。出版および衣料・服飾雑貨などの通信販売業者で、出版部門は、女性向けの「小悪魔ageha」「nuts」「アイラブママ」「女子カメラ」、男性向けの「Samuraiマガジン」「SamuraiELO」などの若者向けのファッション誌のほか、パズル関連、コンピュータ関連の雑誌、書籍、ムックを発行、とりわけ「小悪魔ageha」がテレビなど

  • 47NEWS(よんななニュース)

    走って復興支援!新潟ハーフマラソンの参加者を追加募集、参加料の一部を能登半島地震被災地に・ゲストランナーは服部勇馬、横田俊吾、山唯翔

    47NEWS(よんななニュース)
    migurin
    migurin 2013/12/18
    あーUNIQLOシステムか。指示したやつじゃなくて、担当した人間が腹を切る。これでさぞかし安心して寝れるんだろ?
  • 炎上したごみ箱の中の焼死体は41歳除染作業員:社会:スポーツ報知

    炎上したごみ箱の中の焼死体は41歳除染作業員 福島県白河市のショッピングモール敷地内で8日、炎上したごみ箱の中で焼死していた男性について、白河署は13日、福島県郡山市の除染作業員(41)と身元を特定し、発表した。 白河署によると、除染作業員は埼玉県出身。7月から郡山市で除染の仕事をし、ごみ箱炎上の数日前も勤務していた。遺体に外傷はないことから事件性はないとみられる。

  • 【重要】ザ・インタビューズ サービス終了のお知らせ

    お知らせ お知らせ 2013-11-07 16:36:02 【重要】ザ・インタビューズ サービス終了のお知らせ いつも「ザ・インタビューズ」をご利用いただきまして、ありがとうございます。 「ザ・インタビューズ」より、重要なお知らせがございます。 みなさまにご愛顧いただいております「ザ・インタビューズ」でございますが、 誠に勝手ながら【2014年1月6日(月)】をもちまして、終了させていただくこととなりました。 【2014年1月6日(月)】をすぎますと閲覧・投稿、管理ページへのログインも含め、 ザ・インタビューズの全ての機能がご利用いただけなくなります。 お手数ではございますが、必要な情報はあらかじめお手元に保存していただきますよう お願いいたします。 その他、今後のスケジュールに関しましては、当お知らせでご案内いたします。 2011年9月20日のリリース以来、みなさま

    migurin
    migurin 2013/11/08
    アカウントもってたけど広がらなかったなー。ボットの質問うぜーし。
  • 盗難に遭ったピカソらの名作7点、容疑者の母親が「焼却」

    オランダ・ロッテルダム(Rotterdam)のクンストハル(Kunsthal)美術館で、盗難にあい空きスペースとなったアンリ・マチス(Henri Matisse)の絵画が展示されていた場所(2012年10月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANP/ROBIN UTRECHT 【7月17日 AFP】オランダ・ロッテルダム(Rotterdam)のクンストハル(Kunsthal)美術館から昨年10月、わずか90秒足らずの間にパブロ・ピカソ(Pablo Picasso)やクロード・モネ(Claude Monet)などの7作品が盗みだされた事件で、逮捕された容疑者の母親が盗難絵画を「燃やした」と供述していることが分かった。ルーマニアの通信社メディアファクス(Mediafax)が16日に伝えた。 今年1月に逮捕されたラドゥ・ドガル(Radu Dogaru)被告の母親は「証拠を隠滅」するため、総額1

    盗難に遭ったピカソらの名作7点、容疑者の母親が「焼却」
    migurin
    migurin 2013/07/17
    失われた文化遺産に対して罪を償うことなどできるのだろうか。親子が奪ったものは過去の遺産のようで、それは後世に伝えるべき未来でもあったのではないか。
  • なんかねー、ブログ消した。

    なんかねー、ブログ消した。 理由はほんとにくだらないことで、ネット上の話ですらない。なんかもう、ほんとうにどうしようもないこと。 ネット疲れとかじゃぜんぜんないすよ。 これ以上どうしようもないことがあるんだろうかってくらいに。 つーか増田ってこれ妙に幅が広いな。改行自分で入れてやらなきゃだめか。 なんつーかまあ、過去の自分がすべて呪わしくなるようなことやっちまった。 ま、そんなおおごとだと思ってるのは俺だけで、実は世の中にあふれてる些細なことだとは思うんだけど。 ああ、身バレとかじゃないすよ。 で、過去の自分っていうと、まあ現に生活して生きてる自分は消せないじゃん。 それができる年齢ってとうに通過してるからさ。 でまあ、消せる自分からとりあえず消していこうかなーと思ったときに、 いっちょ軽くネット自殺でもやってみますか、と。そう思ったのね。 まあ、ここに至るまでの心理の流れは、ほとんど自暴

    なんかねー、ブログ消した。
    migurin
    migurin 2013/04/19
    おれは復活で知った新参なのでそのなんていうか背負ってたカルマみたいなのは知らないというか見えてなかったんですけど、まぁ、そういう鬱蒼とした気分になることは新参古株大物小物かかわらずあると思います
  • 俳優の三國連太郎さん死去 90歳 NHKニュース

    人気映画「釣りバカ日誌」シリーズなど数々の映画で活躍した、日を代表する演技派俳優の三國連太郎さんが亡くなりました。 90歳でした。

    migurin
    migurin 2013/04/15
    お悔やみ申し上げます
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    DrillSpin (ドリルスピン)
  • 「ルパン三世」銭形警部役 納谷悟朗さん死去 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    アニメ「ルパン三世」シリーズの銭形警部役などで知られる声優で、俳優の納谷悟朗(なや・ごろう)さんが5日午前3時、慢性呼吸不全のため千葉市内の自宅で死去した。83歳。北海道出身。11日に所属事務所の「テアトル・エコー」が発表した。 葬儀は家族葬で済ませ、後日お別れの会を開く。

    migurin
    migurin 2013/03/11
    合掌。ご冥福をお祈りします。
  • 時事ドットコム:救急受け入れ36回断られる=25病院に、男性死亡−埼玉

    救急受け入れ36回断られる=25病院に、男性死亡−埼玉 救急受け入れ36回断られる=25病院に、男性死亡−埼玉 今年1月、呼吸困難を訴えた埼玉県久喜市の男性=当時(75)=を搬送した救急車が、25病院に計36回受け入れを断られていたことが5日、分かった。男性は119番から約2時間50分後に茨城県内の病院に運ばれたが死亡した。久喜地区消防組合は死亡との因果関係は不明とした上で、「これほど断られたことは今までなかった」としている。  同組合消防部警防課によると、男性は1月6日午後11時25分ごろ、「呼吸が苦しい」と119番。同31分に救急隊が駆け付けた時は意識があったが、受け入れ先を探している間に意識を失い、心肺停止状態になった。  救急隊は久喜市など県内12市と、隣接する茨城県内の2市町の計25病院に受け入れを繰り返し要請したが、「処置が困難」「ベッドが満床」などを理由に計36回断られた。

  • 【遠隔操作ウイルス事件】真犯人を名乗る人物が新たな書き込み「逮捕された彼は真犯人ではない」「誤認逮捕5人も狙い通り」 | ロケットニュース24

    » 【遠隔操作ウイルス事件】真犯人を名乗る人物が新たな書き込み「逮捕された彼は真犯人ではない」「誤認逮捕5人も狙い通り」 特集 パソコンを遠隔操作するウイルスを使用し、警察の捜査をかく乱。それにより4人もの無実の人たちを誤認逮捕・検挙させるに至った「遠隔操作ウイルス事件」。この騒動はIT関連会社社員(30歳)が逮捕されたことにより、一段落したかのように思えた。 しかし2013年3月3日の早朝、インターネット掲示板に真犯人を名乗る人物が新たな書き込みをし、物議をかもしているのである。真犯人を名乗る人物は、以下のようなコメントを書き込みしている。 ・真犯人です ■はじめに そろそろいい頃合かと思ってスレ立てします。今回の声明をメールで送らなかったのは、メールを受け取ったはずなのに、それを無視して公表しなかった人がいるからです。 ■誤認逮捕で5人逮捕 狙い通りに動いて頂けて嬉しいです。「警察・検

    【遠隔操作ウイルス事件】真犯人を名乗る人物が新たな書き込み「逮捕された彼は真犯人ではない」「誤認逮捕5人も狙い通り」 | ロケットニュース24
    migurin
    migurin 2013/03/04
    ヴァンデッタみたいに沢山犯人が現れたらいいと思うよ。警察が変わるまで永遠に犯人が現れ続けるといい。
  • IT業界恒例「○○は死んだ」の最新版としての「ビッグデータは死んだ」 - YAMDAS現更新履歴

    ‘Big data’ is dead. What’s next? | VentureBeat IT 業界で何かバズワード化するとそれの尻馬に乗りたがる人間が後を立たないわけだが(自分はそれに入らないと言うつもりはないですが)、必ずといっていいほどしばらくすると「○○は死んだ」みたいに言い出す人が出てくる。 遂にバズワードとしての「ビッグデータ」もその段階に入ったようだ。まぁ、Tatsuhiko Miyagawa's Podcast の第3回でも「ビッグデータ」なんても杓子も言うから Treasure Data をビッグデータの会社とは言いたくないという話が出てくるくらいだしね。(追記:当初企業名を間違って書いていましたので訂正しました) しかし、あれですな。なんで「死んだ」と断定したがるんですかね。ニコラス・カー先生の IT Doesn't Matter みたいに「もう重要じゃない」と言

    IT業界恒例「○○は死んだ」の最新版としての「ビッグデータは死んだ」 - YAMDAS現更新履歴
    migurin
    migurin 2013/02/28
    Nas<「Hip-Hop is Dead!!!」
  • 【訃報】エロ漫画家の完顔阿骨打氏がお亡くなりに コナンのエロ同人や商業ロリ漫画で活躍    か? : 清貧まとめ

    1: マヌルネコ(新疆ウイグル自治区) 2013/02/07(木) 22:00:12.30 ID:KLm3U8VmT● BE:585915438-BRZ(10001) ポイント特典 【訃報】エロ漫画家の完顔阿骨打氏がお亡くなりに コナンのエロ同人や商業ロリ漫画で活躍  あぐだ ?@wanaguda  ちょっと多めの眠剤と安定剤のんでも、何も起きないんだね  返信 リツイート お気に入りに登録 その他  1月25日 あぐだ ?@wanaguda  私が自殺して、ゼロワンが残ったら誰か受け継いで欲しい  1月25日 あぐだ ?@wanaguda  もういやだ  https://twitter.com/wanaguda  (無題) 投稿者:すな 投稿日:2013年 2月 5日(火)21時21分32秒  明日は氏の告別式です。  合唱。  無題 投稿者:すな 投稿日:2013年 2月 4日(月)2

  • これを見てあなたは何を感じる? 昔ヨーロッパで撮影されていた「死人写真」がいま再び注目を集める | ロケットニュース24

    » これを見てあなたは何を感じる? 昔ヨーロッパで撮影されていた「死人写真」がいま再び注目を集める 特集 時代によって、その時それぞれの慣習というものがある。なかには、「なぜこんなことを行っていたの?」と疑問に思うものも多々ある。そんな時代性の違いを痛感させる過去のある慣習が、いま再び注目を集めている。 そのある慣習とは、死人写真である。これは19世紀後半のヨーロッパで行われていた写真スタイルで、息絶えた人を生きているように見せるため、死者の目をパッチリ開いたままにしたり、出来上がった写真に色をつけたりしていたらしい。 それでは、どんな時にこのような写真を撮っていたのだろうか? 実はこの時代の乳児死亡率は高く、早くにして亡くなったわが子と、最後の思い出に写真を撮る家族が多かったようなのだ。 そう考えると、これらの写真は今にも通じる「親から子へ向けられた愛」がたくさん詰まったものなのかもしれ

    これを見てあなたは何を感じる? 昔ヨーロッパで撮影されていた「死人写真」がいま再び注目を集める | ロケットニュース24
  • アルジェリア、なぜ人質救出ではなく軍事作戦に踏み切ったのか:日経ビジネスオンライン

    アルジェリア東部で起きたアルカイダ系イスラム武装組織によるガス関連施設に対する襲撃および人質事件は、アルジェリア軍による突入作戦が実施され、20日現在で人質23人、犯行グループのメンバー30人が死亡したと伝えられた。いまだに現地の情報は錯綜しており、事件に巻き込まれ、行方の分からなくなった日人の安否確認ができずにいる。 今回のテロ事件は、直接事件に巻き込まれたプラント大手・日揮だけでなく、治安の不安定なアフリカや中東諸国に進出している多くの日企業にも大きな衝撃を与えている。 この事件の背景、そして今も危険と隣り合わせで事業を展開する日企業の安全対策について英国の危機管理セキュリティ会社G4S社(旧ArmorGroup)の日法人G4SJapanの元取締役で、国際政治アナリストの菅原出氏に話を聞いた。 (聞き手は瀬川明秀=日経ビジネス) 今回のアルジェリアのテロ事件は、「イスラム武装組

    アルジェリア、なぜ人質救出ではなく軍事作戦に踏み切ったのか:日経ビジネスオンライン
  • 足で手で押す…水難救助訓練の機動隊員が死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県警機動隊のプールで昨年6月、隊員の佐々木俊一巡査(当時26歳)が水難救助の訓練中に意識不明となり、その後死亡する事故があり、県警は安全管理を怠ったとして、指導する立場だった警部ら男性警察官6人を業務上過失致死容疑でさいたま地検に17日に書類送検する。 捜査関係者によると、6人は訓練統括責任者である中隊長の50歳代の警部と、当日の訓練責任者だった30歳代の警部補、指導員の20~30歳代の巡査部長2人と巡査2人。6人は昨年6月29日夕、同県朝霞市の屋外訓練水槽(水深最大5メートル)で訓練中に溺れた佐々木巡査について、呼吸状態を把握するなどの注意義務を怠ったことにより、死亡させた疑い。 佐々木巡査は、はしごを何度もつかむなど訓練をやめようとしたが、複数の指導員が、佐々木巡査のマスク付近を足で押したり、肩を両手で押したりして水中に戻すことを繰り返したという。浮き上がらなくなったため、指導員が

    migurin
    migurin 2013/01/17
    指導と称した殺人だろ。プロレスと称した集団リンチと何が違うんだよ。人を裁く立場にあるまじき所業檻の中で償って下さい。