タグ

カメラに関するmigurinのブックマーク (38)

  • α Professional Style プロが語る撮影の流儀 写真家 福田 健太郎 | ソニー

    プロの写真家たちは、撮る道具としてαをどのように使いこなしているのでしょうか。さまざまなジャンルの写真家たちに、自身のカメラ設定、お気に入りのレンズや撮影機材などのαの使いこなし術をお聞きしました。今回は、写真家の福田健太郎氏の撮影スタイルをご紹介します。 私は日の風景を求めて、全国各地を旅しながら撮影していますが、 たとえ同じ場所を訪れたとしても、天候や光によって、自然はまったく違った表情を見せてくれます。 そんな刹那というべき光景を永遠に記憶しておきたい。そんな想いから、 まだ見たことのない光景を求めて、シャッターを切り続けています。 私がカメラという道具に求めるのは、こうした自分の心が動いた光景を自然体で撮れること。 その時の感情を逃さないよう、画づくりをスムーズに行えることが大切です。だから、操作に気を使うことなく、自然体で被写体に向き合えるように、風景撮影にあわせたカスタマイズ

    α Professional Style プロが語る撮影の流儀 写真家 福田 健太郎 | ソニー
  • FE 24-105mm F4 G OSS | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー

    クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください

    FE 24-105mm F4 G OSS | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
    migurin
    migurin 2018/06/01
    次はこれかなぁ
  • オールド望遠レンズでスナップ OM ZUIKO AUTO-T 200mm F4 - SpaceFlier

    先日α7IIと一緒に購入したG.ZUIKO 21mm F3.5の写りが気に入り、某オークションで見かけた良さそうなレンズにいくつか入札してみたところ幸いにも送料含めて2,000円に満たない額で200mm F4が落札できてしまいました。(OM ZUIKOというのはフィルム時代のオリンパスの交換レンズです) ジャンク扱いということでやや不安はあったものの、届いたレンズを光にかざしてみてもわずかなチリがあるだけで絞りもまったく問題なし。チリのことを除けばミントコンディションといってもいいレベルのものでした。ちなみにレンズフードは組み込み式でレンズ先端を引っ張るとスッとフードが伸びるようになっています。フードが欠品していて別に探す心配が無いのが嬉しい! 今時の感覚からすると開放F値はちょっと暗い気はしますけど、200mmというMF望遠レンズなのでこれぐらいでないと扱いきれる自信がありません。 レン

    オールド望遠レンズでスナップ OM ZUIKO AUTO-T 200mm F4 - SpaceFlier
  • 35mm F1.4 DG HSM | Art | レンズ | SIGMA | 株式会社シグマ

    開放値F1.4大口径広角レンズの 革新的な解像美。 「フラッグシップ」にふさわしい 最高レベルの描写性能。 別次元のクオリティを、あなたの眼と、手に。 すべてにおいてワンランク上のクオリティを実現。 「最高」の基準を刷新するSIGMAの自信作 開放値F1.4大口径広角レンズの圧倒的な解像力。 「フラッグシップ」にふさわしい最高レベルの描写性能を。 常に最新の光学技術を採り入れ、高性能なレンズを発売してきたSIGMAの新プロダクト・ライン第一号が、このSIGMA 35mm F1.4 DG HSM|Artです。広角での撮影において、最高レベルの明るさと美しいボケ味を生み出す大口径F1.4の広角レンズ。浅い被写界深度を生かした撮影や、光量の少ない夕景、室内での手持ち撮影など、大口径F1.4ならではの画づくりが可能です。 レンズの仕様を見る

    35mm F1.4 DG HSM | Art | レンズ | SIGMA | 株式会社シグマ
  • 【第3回】カメラをイチから学びたい人のスキル講座(夜の撮影編) | プリント日和 | プリビオ・プリントテラス | ブラザー

    産業用製品 工作機械 工業用ミシン ガーメントプリンター デジタル印刷機 燃料電池 レーザーマーカーグループ会社のWebサイトに移動します ギアモータ・歯車グループ会社のWebサイトに移動します 業務用通信カラオケシステムグループ会社のWebサイトに移動します コーディング・マーキング機器グループ会社のWebサイトに移動します

    【第3回】カメラをイチから学びたい人のスキル講座(夜の撮影編) | プリント日和 | プリビオ・プリントテラス | ブラザー
  • 『α7、α7Ⅱ、α7sの購入で迷っています』 SONY α7 II ILCE-7M2 ボディ のクチコミ掲示板

    [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『α7、α7Ⅱ、α7sの購入で迷っています』のクチコミ掲示板 ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ デジタル一眼カメラ ミラーレス一眼 > SONY(ソニー) デジタル一眼カメラ > SONY(ソニー) ミラーレス一眼 > SONY(ソニー) > α7 II ILCE-7M2 ボディ > クチコミ掲示板 SONY デジタル一眼カメラ > SONY ミラーレス一眼 > SONY α デジタル一眼カメラ > α ミラーレス一眼 > α α7 デジタル一眼カメラ > α > α7 ミラーレス一眼 > α > α7 2014年12月 5日 発売 α7 II ILCE-7M2 ボディ 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。 117点の「位相差AFセ

    『α7、α7Ⅱ、α7sの購入で迷っています』 SONY α7 II ILCE-7M2 ボディ のクチコミ掲示板
  • 驚愕した!夜が昼になるソニー「α7S」のISO 409600で撮影されたサンプル動画|男子ハック

    ガジェット驚愕した!夜が昼になるソニー「α7S」のISO 409600で撮影されたサンプル動画2014年4月13日285 @JUNP_Nです。先日ソニーから発表された「α7S」は超高感度のISO 409600という想像もできない高感度のカメラ。ISO 409600って数字にするとわかりにくいですが「40万9600」ですよ。そんな高感度カメラのサンプル動画が公開され話題になっています。 信じられないけれど、夜が昼間のように明るく撮れる!4K動画の撮影も可能。外部レコーダーを装着すれば4K動画も撮影することができるというソニー「α7S」ですが、外部レコーダーの装着は一般ユーザーには現実味がありませんね。それでも1920×1080(60p/50Mbps)での動画撮影が可能。 そんなISO 409600というにわかには想像できないカメラでISO 1600〜409600までを比較した動画が公開されて

    驚愕した!夜が昼になるソニー「α7S」のISO 409600で撮影されたサンプル動画|男子ハック
    migurin
    migurin 2015/04/14
    欲しい!
  • カメラ、写真好きなあなたへ。絶対ブックマークしたいおすすめサイト16選!

    カメラを始めたばかりの頃はなにもわからず、どこから情報を仕入れて良いのかよくわかっていませんでした。なので、その都度キーワードで検索をかけたりしていたわけですが、最近はそんなこともなくなってきました。 それは別に僕の腕が上がって、何でもわかるようになってきたからではなく、単純に自分が欲しい情報がどこに掲載されているのか目星がついてきたからです。 情報が溢れる社会の中で、どこが自分に合って、合わないのか、中々難しいですよね。 そこで今回は、普段僕がよくお世話になっているサイトをカテゴリーごとにわけて紹介したいと思います。これで少しでもみなさんの情報の手助けになれば幸いです。 情報系のサイト新商品の紹介がメインのサイト。レビューもあり。 1. デジカメプラス ITmediaさんのデジカメ専用ページ。商品紹介だったりレビューだったり 盛りだくさん。 2. デジカメWatch こちらも情報系。一日

    カメラ、写真好きなあなたへ。絶対ブックマークしたいおすすめサイト16選!
    migurin
    migurin 2015/04/13
    この手のサイトはブクマするだけで満足してしまう何かがあるよね
  • 【iPhone 6徹底レビュー】劇的に進化したカメラ機能はデジタル一眼も脱帽 - 日経トレンディネット

    アップルの「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」の発売日が9月19日に迫ってきた。予約件数は過去最高の水準で推移しているといい、早くも高い人気を獲得していることがうかがえる。「コンパクトな体は扱いやすいが、さすがに画面が小さくて寂しい」と感じていた従来機種のユーザーが、待ってましたとばかりに予約に走っているようだ。 2014年9月19日に販売を開始するアップルの「iPhone 6」(左)と「iPhone 6 Plus」(右)。国内の3大キャリアすべてで取り扱われるほか、アップルストアではSIMフリー版も販売される

    【iPhone 6徹底レビュー】劇的に進化したカメラ機能はデジタル一眼も脱帽 - 日経トレンディネット
    migurin
    migurin 2014/09/17
    結局娘を撮るときとかだと咄嗟なことが多いので携帯のカメラに頼っちゃうんだよなぁ。どうでもいいけどページ刻みすぎな。
  • あの有名ブロガーはどんなカメラを使っているの? - Hagex-day info

    10年ぶりに一眼レフを買った。買ったカメラの感想は後日やるとして、購入してから気になったのは、「ブロガーの人たちってどんなカメラを使ってるの?」という点。 単純な好奇心だけど、調べてみるといろいろと傾向があって面白い。 「私が知っている・よく見ているブログ」と「このブログは有名みたいなリスト」と「写真をバシバシ使っているブログ」を独断と偏見でピックアップししました。 使っているカメラも、それぞれのブログで私が検索して見つけたので、もしかしたら最新の機材ではないかもしれません。 ネット黎明期からテキストサイト時代までは、「私が使っているガジェット」というページがどこもあったものですが、そんなページを持っていたのは、参謀社長の齊藤さんだけでした。 ブログ名/作者/利用カメラ/使っているカメラについて書かれたエントリー/Amazonの紹介 の順番になっています。 ・メレンゲが腐るほど恋したい メ

    あの有名ブロガーはどんなカメラを使っているの? - Hagex-day info
    migurin
    migurin 2014/09/04
    僕は5年くらい前に買ったEOS Kiss x3を未だに愛用してます。
  • "シンプルということ" by Ken Rockwell を日本語に訳した - Blue-Periodさんの日記

    俺は、2009年のクリスマス・イブ(=これを読んでいるリアル充実の皆さんが熱い濃厚なセックスに励んでいたあの夜)に、700×23cロードバイクで四国八十八霊場・非モテお遍路さん野宿の旅へ - Blue-Periodさんの日記という記事をはてなダイアリーに投稿した。 それから4年になろうとする今でもなお、この記事を読んで、"私も自転車で逝ってきました"、"写真が綺麗ですね" というコメントをもらうことがある。四国だぜ? Blog、素晴らしい。 その頃に俺が使用していたのは、CASIOのEX-FH20というコンパクトカメラで、携帯端末を除けば、自分が初めて自分で購入したカメラだったと思う。ダイヤルを山マーク、夜景マーク、どちらにに合わせるか、それ以外はなにも考えずに撮っていたカメラである。 それとちょうど同じ年の同じ日に、カメラ・レンズの辛口レビューサイトで有名な Ken Rockwell 氏

    "シンプルということ" by Ken Rockwell を日本語に訳した - Blue-Periodさんの日記
  • 知ってた?ピント合わせが超高速になる親指AFの使い方と設定方法!

    一眼レフやミラーレスは写真をボカしやすいという特徴がありますが、裏を返せばピンボケをしやすいという欠点にもなります。大事なのは狙った場所にしっかりとピントを合わせること。そこで今回は誰でも飛躍的にピント合わせが速くなる「親指AF」と呼ばれるテクニックについてご紹介します。 たぶん3倍はピント合わせが楽になるアマチュアカメラマンは5%しか使ってないけど、プロは95%くらい使っているというくらい、便利なテクニックです。しかもぜんぜん難しくない。(*当社比) 「親指AF」(おやゆびえーえふ)という方法、ある程度写真を続けている中級者以上の方ならご存知の方も多いかもしれませんが、写真を始めたばかりの初心者の方なら聞いたことすら無い人が大半かと思います。 というのも世の中のほぼ全てのカメラは買った時点では「親指AF」は出来ないから。メニューの中から自分で設定しないといけないのです。今回はそんな「親指

    知ってた?ピント合わせが超高速になる親指AFの使い方と設定方法!
  • フィルム写真の終焉直前に業界の現場ではデジタルカメラなど眼中になかった - 日日平安part2

    100年以上の歴史ある銀塩写真が崩壊した要因は、デジタルカメラの需要がフィルムカメラを上回り、銀塩写真の必要性が失せたということである。だれもがご存知のことと思う。さて、そのときの業界の現場ではなにが起きていたのだろう。 それ以前のロールフィルムの需要はどうであったか。1990年代後半は出荷数が4億を超え、1997年(平成9年)から1998年(平成10年)では、日国内で最多の約4億8283万を出荷していた。そして、デジタルカメラの普及で売り上げが激減。 全盛期の10年後である2008年(平成20年)には、10分の1近くの約5583万にまで落ち込んだ。 一部のフィルムメーカーでは倒産や写真フィルム事業からの撤退。存続のメーカーでもラインの縮小という事態に陥っている。カメラ用フィルムの製造には巨額の設備投資が必要なため、一度廃業すると再生産は極めて困難といわれている。 ちなみに、最盛

    フィルム写真の終焉直前に業界の現場ではデジタルカメラなど眼中になかった - 日日平安part2
    migurin
    migurin 2014/02/24
    19歳の頃ヒッチハイクで行った名古屋の帰りに富士フィルムの配送トラックに乗せてもらった。「どんなに不景気でも観光地では皆写真を撮るから安泰だ」と笑っていた運転手の髭面の横顔をたまに思い出す。
  • Google Glassをつけて愛の営みのすべてを写真・映像で記録&鑑賞できるアプリが登場へ

    By Ronen Ackerman 次世代のウェアラブルデバイスとして注目を集める「Google Glass」は見るもの全てを記録できる強力なツールゆえに、消防士が消火活動で着用したり、レストランでの着用が禁止されたり、映画館で着用する者に罰金が科されたりと話題に事欠きません。そんなGoogle Glassの新しい利用スタイル、すなわち究極のライフログとして提案されているのが、愛し合っている最中に着用して写真・ムービーを記録・共有できる斬新なアプリ「Sex with Glass」です。 Sex with Google Glass - Wear Glass. Have Sex. http://www.glassandsex.com/ Sex with Glass(S/G)では、男女がともにGoogle Glassを着用することで、互いの視点からの写真を撮影することができます。 写真だけでなく

    Google Glassをつけて愛の営みのすべてを写真・映像で記録&鑑賞できるアプリが登場へ
    migurin
    migurin 2014/01/23
    あと10年若かったら!と思いますが、今だと後で見ておっさんとおばはんの情けない営みにがっかりするだけなのでやめときます。それより流出に期待します若者がんばれ。
  • 一眼レフ初心者に伝えたい!RAWとJPEGデータの間違った使い分けをしていませんか?その理由|すしぱくの楽しければいいのです。

    公開日:2013年5月31日 カテゴリ:写真を使ったネタ 一眼レフだからRAWデータで撮影する決まりはありません!! JPEG画像でも十分に良い写真は仕上がります!仕上がりますが、RAWデータがあると後々何かと便利です。今回はそういった事を含めて、なぜRAWで撮影した方がいいのか?、JPEGのデメリットは何か?その辺をできるだけ専門用語なしで偏らずに書いてみました。 ※ ちなみにRAWデータの画像処理を現像、JPEG画像の画像処理を加工、という表現で使い分けています。 RAWとJPEG撮影 ミラーレスなど最近のカメラは、保存形式として RAWデータ・JPEG画像 (今回はTIFFは除きます) を選べます。(個人的なオススメ形式はRAW+JPEGの保存形式です!)このRAWデータですが、ファイルサイズは非常に大きく大容量のメモリーカードが必要となります。 1ファイル、JPEG画像が8MB、R

    一眼レフ初心者に伝えたい!RAWとJPEGデータの間違った使い分けをしていませんか?その理由|すしぱくの楽しければいいのです。
    migurin
    migurin 2013/05/31
    id:ueda_kintarou僕がRAWデータも保存するのはまぁこういった「保険」的意味合い。あと、WBの設定使って無理やりHDR風に見せたりもRAWなら可能。
  • はじめての一眼(レフ)レンズの選び方<女子向け>

    最近カメラマニアと化して、昨日もう1台 一眼レフを買ってしまった女、SYOです。こんにちわ。 (だってPENTAX K-r のピンクがもう手にはいらなそうだったし…) 物欲の季節なのか! きのうのカメラの記事がおおむね好評で、 レンズの話もしてくれと頼まれたので、今日はレンズの話。 一眼レフを買ったのに思い通りの写真が撮れない理由 「一眼レフを買ったのに、思い通りの写真が撮れない…」 そう言って一眼ライフを終了してしまう人の多いこと多いこと! 私から言わせて貰えばもったいないの極み! 一眼レフを買ったのに思い通りの写真が撮れない理由は3つ。 ・ 日の光で写真を撮ってない ・ レンズが標準レンズのまま ・ オートで撮っている場合 だいたいありがちな失敗理由はこの3つ。 その中でも今日は2番目の、 ・ レンズが標準レンズのまま について解説したいと思います。 レンズについてる謎の数字の解説 レ

    はじめての一眼(レフ)レンズの選び方<女子向け>
  • シグマ、初の全域F1.8標準ズーム「18-35mm F1.8 DC HSM」開発発表 

    migurin
    migurin 2013/04/19
    ほっっし!
  • 特別企画:35mmフルサイズで探る「カール ツァイスレンズ」の実力 第2回:広角〜望遠レンズ編(キヤノンEOS 5D Mark III)

  • シリーズ「俺とカメラ」 - おれはおまえのパパじゃない

    よう、相変わらずシケ面ぶらさげてピーコしてっか? 今日はおまえらにカメラを教えます(イヤだと泣き叫んでもな)。 最近ですね、寝ても覚めてもカメラとか写真とかそんなことばっかり考えてて、正しい中年の道をひた走っております。で、なんか気付いたら空前のデジイチブームな。俺の中で。いや、俺の中だけじゃなく、実際デジカメ市場ではコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)が完全に頭打ち状態になってて、「そろそろデジイチに移行しちゃいますか」っていう人がマジ増えてるらしいんです。ほいで、自分の狭い狭い交友範囲を見てみても、この数ヶ月でデジイチデビューした人がすんげえたくさんいる。これはチャンスです。今ならまだ間に合います。これからデジイチを買う人に対してでかいツラをすることができます。なので今からします。最初にゆっておきますが、俺もデジイチデビューしてまだ7ヶ月なのでそこらへんをさっぴいて話を聞いて下さいよろ

    シリーズ「俺とカメラ」 - おれはおまえのパパじゃない
    migurin
    migurin 2013/04/10
    今読んでも最高級のエントリ。
  • キヤノンがKissシリーズではない超小型の一眼レフを開発中?

    キヤノンがKissシリーズではない超小型の一眼レフを開発中? Canon Watchに、キヤノンの新シリーズの小型・軽量の一眼レフの噂が掲載されています。 ・Rumor: Is Canon Working On An Extra Small DSLR? 噂によると、キヤノンは、Rebel(Kiss)シリーズではない新しいエントリーレベルの一眼レフを発表するということだ。この一眼レフは、予算重視の顧客をターゲットにしており、これまでのキヤノンのデジタル一眼レフの中で最小最軽量になると言われている。 このソースは、この新型の極めて小さな一眼レフは、あまり芳しくないEOS Mの販売数に対抗する試みだと述べている。言い換えると、キヤノンは軽量コンパクトな一眼レフをEOS M の代替として提供しようとしているということだ。 この一眼レフはEFとEF-Sレンズをサポートする。超小型一眼レフのための新し

    キヤノンがKissシリーズではない超小型の一眼レフを開発中?
    migurin
    migurin 2013/03/13
    嫁さん用に良さげ!