タグ

人からしか学べない話に関するmigurinのブックマーク (150)

  • 部落差別に抵抗した人々 その歴史が刻まれた京都のまちを行く - Yahoo!ニュース

    トンネルを抜けて、東京からの新幹線が京都駅へと減速していく。鴨川を渡ると、車窓から金網に囲まれた空き地と、古い団地が見える。京都は今、観光客であふれ、京都駅周辺はホテル建設ラッシュに沸く。観光地へ急ぐ人たちは通り過ぎてしまうが、京都には部落差別に抵抗した人たちの歴史も刻まれている。部落差別は、地名を明記して地区の現状や未来を語ることさえ、抑圧してきた。再開発の波にさらされ立ち退きが迫る京都駅前のまちで、出身地を隠すことを強いられてきた人たちに、まちへの思いを聞いた。(京都新聞社・岡晃明/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    部落差別に抵抗した人々 その歴史が刻まれた京都のまちを行く - Yahoo!ニュース
  • “イチロー節”全開、85分間の引退会見 一問一答ノーカット「孤独感は全くない」

    試合後の記者会見で報告「現役生活に終止符を打ち、引退することとなりました」 マリナーズのイチロー外野手が21日、現役引退を表明した。東京ドームで行われた「2019 MGM MLB日開幕戦」第2戦の試合後に記者会見を行い、「現役生活に終止符を打ち、引退することとなりました」と話した。 85分にも及んだ長時間の会見では“イチロー節”も全開。野球への「愛」、弓子夫人と愛犬・一弓への思い、大谷翔平投手(エンゼルス)への期待、そして、米国で向き合ってきた「孤独感」との戦いなど、あらゆることを語り尽くした。 ノーカットの一問一答完全版は以下の通り。 (冒頭挨拶) 「こんなにいるの? びっくりするわぁ。そうですか。いやぁ、この遅い時間にお集まりいただいて、ありがとうございます。 今日のゲームを最後に日で9年、米国で19年目に突入したところだったんですけど、現役生活に終止符を打ち、引退することとなりま

    “イチロー節”全開、85分間の引退会見 一問一答ノーカット「孤独感は全くない」
  • アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い - メソッド屋のブログ

    昨年の年末にアメリカ移住して、今はシアトルの近くの Kirkland というところに住んでいる。大体三か月たって、いろんなことを体験した。移住した理由は単純で、コンピューターサイエンスの世界ではアメリカがどう考えても一番進んでいるので、そこで修行して通用するようになったら楽しいかなと思ったからだ。他にも他国の人を観察しているととても生産性が高い。特にアメリカの人は生産性が高い傾向が高い。なんでこんなにアメリカはコンピューターの世界が向いているのだろう?その一旦を感じた気がしたので久々にこのブログを書いてみることにした。 Kirklandの風景 自分へのご褒美を買う アメリカ移住すると、当然日にいる友達とかと会えなくなる。私は一人でもさみしくない人だけど、さすがにこたえるだろうと思った。だから大好きなバンドをまたやろうと思った。ただ、こっちは正直レベル高いし、私はヴォーカリストだから、

    アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い - メソッド屋のブログ
    migurin
    migurin 2019/03/13
    いいはなしだなぁ
  • 「『ナンバーワンよりオンリーワン』にも地獄はある」 平成元年生まれの作家・朝井リョウが語る - Yahoo!ニュース

    「『時代』を語ることはできない」と作家の朝井リョウさん(29)は言う。元号が「平成」に変わった1989年に岐阜県で生まれ、20歳の時に『桐島、部活やめるってよ』でデビューした。この3月には「平成」に生きる若者たちを描いた『死にがいを求めて生きているの』が刊行された。元号の節目を迎え、さまざまなメディアから「平成とは?」という大きな質問を投げ掛けられ、そのたびに戸惑う。それでも「これまでに書いてきたことを振り返るかたちなら」と語ってくれた。(笹島康仁/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「『ナンバーワンよりオンリーワン』にも地獄はある」 平成元年生まれの作家・朝井リョウが語る - Yahoo!ニュース
    migurin
    migurin 2019/03/10
    こんなものが無料で読めるのかすごいな
  • オードリー若林さん、先輩芸人の死を機に「物事をナナメに見るのをやめた」(DANRO) - Yahoo!ニュース

    生き方上手な人に比べて「自分は圧倒的に劣っている」。お笑いコンビ・オードリーの若林正恭さんは、新たに執筆した著書のなかでそう述べています。もともと人見知りだという若林さんは社会生活にうまくなじめず、「他の人と自分が何か違うような気がする」という疑問を抱き続けてきたといいます。 【写真特集】みうらじゅん、オードリー若林、ウメハラ・・・個性的な生き方を楽しむ著名人 しかし、今年9月に40歳になる若林さんは、そんな自分を受け入れられるようになってきたのだとか。現在の心境をまとめた単行『ナナメの夕暮れ』(文藝春秋刊・8月30日発売)を出版する若林さんに、話を聞くことができました。若林さんはエッセーに綴った2015年からの3年間を「青年とおっさんの狭間」だったと記しています。(土井大輔) ーー単行に収録されたエッセーを書いたこの3年間は、若林さんにとってどんな時間でしたか? 若林:非常に中途半端

    オードリー若林さん、先輩芸人の死を機に「物事をナナメに見るのをやめた」(DANRO) - Yahoo!ニュース
  • 築105年、風呂なし鍵なし上下関係なし 京大吉田寮に暮らす人々 - Yahoo!ニュース

    1913年(大正2年)の建築というから、京都大学「吉田寮」の建物は今年で築105年になる。現存する学生寮としては日最古でありながら、今も200人ほどの学生が生活している。庭にはニワトリが放し飼いにされ、クジャクやヤギの姿も見える。玄関には鍵もない。小説家の故・梶井基次郎、ノーベル物理学賞受賞者の赤崎勇氏など、個性豊かな文化人や学者もここで育った。今はいったい、どんな「個性」が暮らしているのだろうか。建物が古くなりすぎたとして、大学側は9月末までの全員退寮を求め、寮生と対立を続けているが、そうした話はしばし休題。きょうは、時代に逆行するかのような寮生たちを紹介しよう。(文・写真:野村幹太/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    築105年、風呂なし鍵なし上下関係なし 京大吉田寮に暮らす人々 - Yahoo!ニュース
    migurin
    migurin 2018/07/20
    人生の、というよりは、日本のモラトリアムな気がする
  • サイバー警察に家宅捜索を受けた際の体験談

    はじめに これは、私が2018年4月に埼玉県警のサイバー警察に自宅の家宅捜索を受けた時の体験談です。 事実を出来るだけ詳細に記載致します。また、大変稚拙で恐れ入りますが私自身の正直な気持ちも一緒に書き留めています。 また、事件内容の詳細につきましては、警察に口止めされている上、私も捜査を妨害する意図などは全くなく捜査上の秘密が守られることは個人的にも大切だと理解し同意もしているので掲載しないこととします。 この記事の掲載目的は、主権者(納税者)である私以外の国民の皆様に、行政組織の1つである警察から私と同じような体験をして頂きたくないという点と、サイバー警察組織の現状を垣間見た一市民、一ITエンジニアとして私が感じたこと、体験致しましたことを皆様に共有させて頂ければと思い執筆させて頂きました。 登場人物の紹介 ここでは、少し話が長くなりますので先に登場人物をまとめさせて頂きます。 私:自営

    サイバー警察に家宅捜索を受けた際の体験談
    migurin
    migurin 2018/06/28
    奥様の対応がすごいなぁ。任意ですか?とが絶対聞けないと思う。鍵もすぐ開けちゃいそう。
  • 地デジのブロックノイズ問題が解決 - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 昨日この問題が解決したので、経過を書いておこう。 3月くらいから我が家の地デジでEテレの画面にブロックノイズが入るようになった。その後、Eテレは全く映らなくなり、4月に入ると同じことが他のチャンネルでもおきるようになってきた。「Missデビル 人事の悪魔・椿眞子」の菜々緒さんもこのような有様である。 ドラマ好きの僕には致命的だが、TVerを見ればなんとかなるし、Fire TV stickで他の番組を見れば事足りる。しかし両親にとっては大問題だ。 まず疑ったのは強風で屋根の上のUHFアンテナの向きがずれてしまったこと。でもこれは考えにくい。問題は一部のテレビ局のみででていたからだ。 次に疑ったのはアンテナやブースターの障害、寿命である。風雨にさらされるアンテナの寿命は10年ほど

    地デジのブロックノイズ問題が解決 - とね日記
  • スポーツナビ 平昌特集 サービス終了のお知らせ

    スポーツナビ 平昌特集 サービス終了のお知らせ 2018年3月27日をもちまして、 スポーツナビ 平昌オリンピック特集、パラリンピック特集の掲載を終了いたします。 これまでのご愛顧に対してスタッフ一同、心から御礼申し上げます。

    スポーツナビ 平昌特集 サービス終了のお知らせ
    migurin
    migurin 2018/02/16
    フィジカルもさることながらメンタルも凄いなぁ
  • 心をとらえるポートレート術 Vol.1 ファミリーポートレート編 | 写真ライフをもっと楽しむ、αオーナーのためのメールマガジン α Owner’s Information | ソニー

    気軽にポートレートを 始めてみませんか 人物の印象的な表情を切り取るポートレート写真。 しかし、せっかく一眼カメラを手にしたのに、 思ったような作品がなかなか撮れないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。 そこで、手軽に楽しめるポートレート撮影のヒントを 写真家 菅原ヒロシ氏にお聞きしました。人物撮影の際に、ぜひ参考にしてください。

    心をとらえるポートレート術 Vol.1 ファミリーポートレート編 | 写真ライフをもっと楽しむ、αオーナーのためのメールマガジン α Owner’s Information | ソニー
  • 客室清掃の件に関して

    ホテルチェックアウト時に『部屋をきれいにして出る』っていうのはやめましょう。 使ったものは「使いました」と分かる状態にしておいてください。 https://togetter.com/li/1140645 ---- 上記棘で「パッ見で未使用なら交換しないの?」とか「ベッドメイクをしないのか!」という意見が散見された為、 とりあえず『現場ではこうやっているよ』というのを書いてみます。 私は弱小チェーン系列のビジネスホテルに勤務しています。 現在はフロント業務に従事していますが、研修段階で数ヵ月間のハウス業務を経験し、 現在でも人手が足らない時や繁忙期には客室清掃を行っています。 自チェーン内でのみ観測範囲ですが、弱小チェーンで以下の対応なので、大手や有名どころシティホテル関係はコレ以下って事はないと思います。 客室は清掃終了後にチェックを行っています。インスペクションという清掃チェックを持ち回

    客室清掃の件に関して
  • あの夏、僕は母と妹を殺した。70年間、語ることのできなかった戦争の記憶

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    あの夏、僕は母と妹を殺した。70年間、語ることのできなかった戦争の記憶
  • 「ヒロシマが全滅です」原爆の一報を伝えた女性が死去 あの日、14歳だった彼女が見たものは

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「ヒロシマが全滅です」原爆の一報を伝えた女性が死去 あの日、14歳だった彼女が見たものは
  • 婚約者と最近破局した僕が言う。別れろ。 よく、「夫婦はくだらない理由で..

    婚約者と最近破局した僕が言う。別れろ。 よく、「夫婦はくだらない理由で離婚する」と聞くが、だいたいその認識は間違ってる。 「くだらない理由で離婚するくらい信頼関係が破綻しており、そこに至るまで積み重なってきた不満が山のようにある」 というのが正しい。 正直、飯が熱いとかくだらねーと僕は思う。冷ませばいいじゃん、そんなの。目くじら立てることか?アホか?と思うし、それで叩かれていちいち反論してる元増田面倒くせーって思う。でも、夫婦の信頼関係が拗れるって、そんな簡単な話じゃない。 「飯くらい冷ませばいい」という簡単な提案も受け入れられないくらい、嫁との信頼関係を保つために何かしようという気が起きない・・・ということだ。 結婚に至るくらいだから、最初は深く愛してたであろうに、嫁のためにはどんな苦難も我慢しようと、気で思っていたであろうに。 それが許せなくなったのは、いつからだろうな? 考えてみる

    婚約者と最近破局した僕が言う。別れろ。 よく、「夫婦はくだらない理由で..
    migurin
    migurin 2017/05/19
    無駄に説得力あるマンかよ
  • 人生で一度も女性とお付き合いしたことがありません

    いまやツイッターのフォロワー数27万人。世界陸上のメダリストで、ベストセラー『諦める力』の著者、為末大さんが、世界の問題から身近な問題まで、「納得できない!」「許せない!」「諦められない!」問題に答えます。(お悩みの募集は締め切りました)。 お悩みファイル2■彼女がほしいです! 彼女を作るにはどうしたらよいでしょうか? 私は人生で一度も女性とお付きあいをしたことがありません。行動しないと始まらないので、イベントやサークルに参加して交友関係を築こうと努力しました。しかし、うまくいくことはありませんでした。女性を紹介してくれる友達もいないし、このことを打ち明けられる友達もいません。原因と対応策をご教示ください。(男性・無職・31歳) 北方謙三先生だったら一言、「ソープに行け」ということなんでしょうけれど(笑)。 パッと思ったのは、アスリートにとっての緊張の話に通じるところがあります。上手くやろ

    人生で一度も女性とお付き合いしたことがありません
  • 小室哲哉「宇多田ヒカルとiPodが音楽界を変えた」 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    近年は、世界的にEDMが音楽のメインストリームになるなか、エレクトロミュージックを早くから取り入れてきた小室哲哉のサウンドへの再評価の機運が高まっている。世界を股にかけ、時代の先端を見続けてきた音楽プロデューサーには、この20年の音楽業界の変化はどう映っているのだろうか。 「ちょうど98年頃からいろいろなものが予想を上回るスピード感で変化していった。ヒット曲の定義が変わり、パソコンの世界でMP3フォーマットが広まって音楽がデータでやり取りし始められた時期でしたね。 98年の夏は、ワールドカップ公式アルバムに収録された『TOGETHER NOW』をジャン・ミシェル・ジャール(仏音楽家でユネスコ親善大使)とともに作ったので、大会のセレモニーに出演するためフランスに滞在していました。日本代表チームが初出場した大会だったので、サポーターが現地にもたくさん来て声援を送っていましたね。競技場ではサ

    小室哲哉「宇多田ヒカルとiPodが音楽界を変えた」 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    migurin
    migurin 2017/04/25
    ちゃんと読めば凄いこと書いてある。90年代に時代が変わって、その後またライブっていうアナログな価値観へシフトしていく様は音楽業界だけの話ではないよね。
  • 挿入したいモノ

    夫が病気なもんで、もう何年もセックスレスなんだけど 夫が気にするから性欲なんて忘れたよ的なポーズで過ごしてる。 実際子供が大きくなるまでは忙しくてそれどころじゃなかったのもあって 今まではそれほど問題に思ってなかった。 ただ、夫自身はどうにかしたいみたいで バイ○グラとか試そうと画策してたみたい 病気が悪化しそうだからやめてもらったけどな あたしは好きな相手と近くにいたいから、その方法としてセックスをしたいんであって 立つか立たないかはそれほど問題だと思ってない。 そりゃあ挿入して気持ちよくなれれば、それはそれで嬉しいけど 当はただただ密着していられれば満足だったりする。 といって、性欲はないわけじゃなくて それは実のところ人並み以上にあるんじゃないかとも思っていて でもその相手は夫以外に考えられなくて 夫以外の男とするぐらいなら、キュウリでもぶっこんどけばいいんじゃないかと思ったりする

    挿入したいモノ
  • アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。

    こんにちは。日植物燃料株式会社、代表の合田です。 アフリカの呪術師との戦いには辛くも勝利したものの、もちろんアフリカは日の常識が通用するところではありません。 当たり前ではありますが、「郷に入っては郷に従え」という格言通り、私たちは「現地の常識」に従う必要がありました。 今回はそんな話です。 ————– すこし前、東大の研究員の方とモザンビークで共同研究をやっていた時の話です。 ある時、私は急遽日に戻らないといけなくなり、現地で同居していた東大の研究員Tくんに100万円ほどを預けて帰ることになりました。 まとまったお金が必要な時は、現金を手元に置くしかないのです。ちなみに、日円での100万円は現地のお金で4〜5千万円分に相当するほどの大金です。 (モザンビークの集合住宅) 普段はお金を金庫に入れていますが、翌日すぐに使う予定だった100万円だけは、金庫から出してTくんに預けました。

    アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。
  • iPhoneにはハズレ端末はほぼない、という意味ではその通り。 iPhone買っときゃ..

    iPhoneにはハズレ端末はほぼない、という意味ではその通り。 iPhone買っときゃ間違いないんです。 湾岸ミッドナイトでもあるやん、ベンツはいい。買えるならベンツ買っとけば間違いない… とコルベットに乗りながら言うやつ。 湾岸ミッドナイトはいい…オタクの心のポエムが詰まってる。 「お前だってそーじゃないの。いい人だから付き合うってないだろ。オレはそれなりの報酬を得て今のオレが知る正しいことを言う。雑誌の記事やテレビのしゃべりを介してな。それをどう選択するかは、受け手個々のの自由なわけだ。そして、オレの選択もオレだけのものだ。それが正しいとかそーゆうのは関係ない。・・・中略・・・見たり触ったり痛い目にあったりして。で、いろいろとあって今じゃウンチク満載の評論家よ。理論武装じゃもう誰にも負けないって。で、気づくのよまた。あれこれと知ってからまた、正しいこととか当のことって、案外つまんない

    iPhoneにはハズレ端末はほぼない、という意味ではその通り。 iPhone買っときゃ..
    migurin
    migurin 2016/09/14
    好きな増田2016に選びます。選考会は行われませんが。まぁガチの素人からしたらベンツにも色々あって面倒なんだが。
  • スネ夫男との会話

    ――スネ夫のことがお好きだと聞いたんですが、どういうところが… 「スネ夫?なんですかいきなり」 ――○○さんと△△さん(共通の知人)に聞いたんですけど… 「ああ…。いや好きだとかそういうことじゃなくてね、あの人たちに言ってたのはそういうことじゃなくて」 ――好きじゃないんですか 「伝わってなかったかもしれないけれど、スネ夫の気持ちがちょっと想像できる、そんなことを話の流れで言ったことはあります。けっこう前ですよ」 ――性格とか境遇とかが似ているんですか 「うーん。別に僕はお金持ちの家に育ったわけでもイヤミなわけでもないんですが、境遇といえば境遇か、ちょっとした境遇が似ているので」 ――具体的には 「具体的にって…。いや、ほかのだれかにわざわざ言うような話ではなくて」 ――聞きたーい。スネ夫のどういうところですか? 「(苦笑)コミックにちょっとだけでてくる話なんですけど、実はスネ夫には弟がい

    スネ夫男との会話
    migurin
    migurin 2016/07/20
    映画だとすぐに悪い魂とかに精神を乗っ取られるスネ夫が不憫でしょうがない。あと一番最初に帰ろうよ!と言い出してのび太に○○君が可哀想だよ僕は残る!俺も!私もよ!の流れも辛い。