タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

京都に関するmigimigiのブックマーク (2)

  • 桜井政成研究室 陸前高田被災松を京都の送り火で拒否、は「風評被害」

    陸前高田でがれきとなった松(名勝「高田松原」の松)を、京都の「五山の送り火」(東大文字)で護摩木として燃やすことについて、結局実現しなかったという件、なんだか大きな反響を呼んでいるようです。 (報道をご覧になったことのない方は、この投稿の下部に朝日新聞の記事を転載していますので、ご参照下さい。) 京都市への電話は8/9現在で900件を超え、その多くは批判的な内容とのこと。京都市は今回の件にほとんど関係ないにも関わらず、です。 この件について、私は大変な「風評被害」だと思っています。 とりあえず、今回の護摩木の件につきまして、経緯を確認させて頂きたいと思います。 下記、私の友人が書いてくれたものですが、私もこの通りと認識しております。 ◆国の名勝「高田松原」のマツが津波により数万流される ↓ ◆福井のNPOが「復興薪」として加工販売を始める ↓ ◆自宅用の薪を探していた大分の美術家(雛人形

  • 京都伏見稲荷神社に車で行ってはいけない

    JR稲荷の駅を降りたらいつものように渋滞。 路側帯が通れない状態なので、警備員に聞いたら稲荷と契約している警備会社だそうで、それなら稲荷の人を呼んでくれと言う。 しばらくして太った警備員が来た。警備主任だと言う。 こいつも警備会社の人間なので、稲荷社務所まで行く。 サルっぽい顔した50ぐらいのおやじ。一緒に渋滞箇所まで行く。 駐車場待ちの車が1車線とまっているので、通過車両はぎりぎりの幅を通過。 歩行者は通れない。 若い人はすり抜けて通るが、手押し車を引いた老人は通れない。 サル顔は「通れるじゃないですか」という。 あのね、何分も待ってすり抜けて通れることで、それでいいのか? 話している間にもどんどん人はたまってくる。 「ほら、これで平気なの?稲荷神社としてこういうのは問題ないと考えているの?」 サル顔と太った警備主任が相談している。 無線がないとかどうとか... 「それでどうなんよ。改善

    京都伏見稲荷神社に車で行ってはいけない
    migimigi
    migimigi 2009/02/08
    京都旅行でレンタサイクルを使ったら物凄く快適でした
  • 1