タグ

ブックマーク / www.scramble-egg.com (42)

  • ミスマガジン2009(小林さり、菊里ひかり、荒井萌、佐武宇綺、高木古都)お披露目イベント(1) [スクランブルエッグon the Web]

    1982年に始まり、2001年に現在の形で再スタートした美少女コンテスト「ミスマガジン2009」の5人が決定し、お披露目イベントが行われました。(2009年7月12日 池袋サンシャイン噴水広場) ミスマガジン2009の受賞者は以下のとおりです。 ●ミスマガジン2009グランプリ:小林さり(18) ●ミス週刊少年マガジン:菊里ひかり(15)(→17日で16歳) ●ミスヤングマガジン:荒井萌(14) ●読者特別賞:佐武宇綺(17) ●審査員特別賞:高木古都(18) 左より高木古都、荒井萌、小林さり、菊里ひかり、佐武宇綺 まずは報道関係者向け囲み取材の様子と水着写真で彼女たちを紹介します。 ★ミスマガジン2009グランプリ 小林さり 小林さり 1991年4月26日生まれ、京都府出身、157cm B80 W57 H88 バーニングプロダクション所属 ――自分がグランプリとはどんな感じでしょう。 小

    mfluder
    mfluder 2009/07/20
  • アクターズスタジオ BACKEN RECORD Vol.20「猛き風に告げよ」[スクランブルエッグon the Web]

    多数のメジャーアーチストを輩出した、北海道は札幌に拠地を持つ芸能スクール「アクターズスタジオ」恒例のライブイベント「BACKEN RECORD Vol.20」が、春真っ盛りの札幌市内で開催されましたので。取材に行ってきました。(2009年5月9日~5月10日 札幌ジャスマックプラザホテル・ザナドゥ) エンディングの模様(5月10日、第2部終了時) 【ステージの模様】 2日間にわたるライブは、下記の構成で進行しました。 5月9日 第1部(NEXT SELECTION-1) 主に小学生以下のスタジオ生によるステージ。 第2部(NEXT SELECTION-2) 小学生~社会人まで、幅広い世代のスタジオ生によるステージ。 5月10日 第1部(SPECIAL SELECTION) 部校、地方校とも、優秀なスタジオ生が出演。 第2部(SUPER SPECIAL SELECTION) 部校、地方

    mfluder
    mfluder 2009/05/31
  • アクターズスクール広島発表会 2009 SPRING ACT[スクランブルエッグon the Web]

    昨年武道館コンサートを大成功させ、NHK紅白歌合戦初出場を果たした「Perfume」を輩出、中元すず香、まなみのりさ、石井杏奈など、芸能界、音楽界に次々と逸材を送り出している「アクターズスクール広島(ASH)」恒例の春の発表会が3月22日に広島市内で開催されましたので、その模様をお送りしましょう。(2009年3月22日 広島県広島市・アステールプラザ中ホール) フィナーレの模様 【プログラムとステージの模様】 No. 出場者名(ソロ)、ユニット名、ユニット出場者名(一部ユニット) 歌唱曲、演目

    mfluder
    mfluder 2009/04/26
    ASH
  • アクターズスタジオBACKEN RECORD Vol.18「ギャラクティカ ファントム マグナムパンチ」[スクランブルエッグon the Web]

    千葉涼平、緒形龍一(以上w-inds)、西島隆弘(AAA)、八乙女光(Hey!Say!JUMP)、三好絵梨香(美勇伝)、高橋瞳、三浦春馬ら多数のアーチスト輩出した、北海道は札幌に拠地を持つ芸能スクール「アクターズスタジオ」恒例のライブ「BACKEN RECORD Vol.18」の取材に行ってきましたので、その模様をお送りしましょう。「スクランブルエッグ」初取材です。(2008年3月8日~3月9日 新札幌サンピアザ劇場) エンディングの模様(3月8日、第2部終了時) 「BACKEN RECORD」とは、生徒(スタジオ生)たちに、最高の実力をステージで出してほしいという願いから、北海道で最も身近なスポーツである、ノルディックスキー・ジャンプ競技のジャンプ台最長不倒距離(Bakken record)から名づけられたそうです。 現在は年間1~2回のペースで、部校のある札幌で開催されており、北海

  • アクターズスタジオBACKEN RECORD Vol.19「情熱☆熱風セレナーデ!!」[スクランブルエッグon the Web]

    多数のメジャーアーチストを輩出した、北海道は札幌に拠地を持つ芸能スクール「アクターズスタジオ」恒例のライブイベント「BACKEN RECORD Vol.19」の取材に行ってきました。(2008年11月1日~11月2日 札幌CUBE GARDEN) エンディングの模様(11月1日、第2部終了時) 【ステージの模様】 2日間にわたるライブは、下記の構成で進みました 11月1日 第1部(NEXT SELECTION-1) 主に小学生以下のスタジオ生によるステージ、部校中心。 第2部(NEXT SELECTION-2) 小学生~社会人まで、幅広い世代のスタジオ生によるステージ、地方校からも参加。 11月2日 第1部(SPECIAL SELECTION) 部校、地方校とも、優秀なスタジオ生が出演。 第2部(SUPER SPECIAL SELECTION) 部校、地方校のエース級のスタジオ生が

    mfluder
    mfluder 2009/04/25
    アクターズスタジオ
  • Negicco×まなみのりさ ガチンコライブ ~Fan Service〔Sweet Valentine〕~ [スクランブルエッグon the Web]

    昨年11月8日に第1回目が開催され大好評だった、新潟発3人組ユニット「Negicco」と、広島発3人組ユニット「まなみのりさ」のガチンコライブが再び実現しましたので、取材に行ってきました。(2009年2月14日 両国フォーバレー) 左「まなみのりさ」谷野愛美、岡山みのり 松前吏紗 右「Negicco」Kaede、Nao☆、Megu バレンタインデーと土曜日が重なった今年の2月14日は、男性ファンの集客を狙って、首都圏でも多くの女性アイドルたちのイベント・ライブが開催されましたが、こちらのライブも、前回に負けないくらいのお客さんが入って大盛況。遠く新潟、広島から駆けつけたファンも、両ユニットに熱い声援を送っていました。 【セットリストとステージの模様】 それでは、この日のライブのセットリストと、ステージの模様を写真でお伝えいたしましょう。 (まなみのりさ) 01. チョコレイト・ディスコ 0

  • Online Column - AKB48物語「選択の時代、SKE48オリジナル公演の衝撃」

    2008年12月16日、AKB48チームA 5th Stage『恋愛禁止条例』公演にノースリーブスの3人(高橋みなみ、小嶋陽菜、峯岸みなみ)がステージに復帰し、初めての公演を行いました。 彼女らが主演をしていたテレビ東京のドラマ24『メン☆ドル~イケメンアイドル~』の収録がずっとあったため、チームAのステージには立つことができず、10月19日から始まった公演から実に約2ヵ月を経過しての“初日”を迎えることになりました。 高橋みなみがチームAに必要なわけ その日高橋みなみがはじめに言ったひとこと「やっぱ(ここは)いい!」に尽くされていますが、この日のステージは、それまでの「AKB48らしさ」「チームAらしさ」が存分に現れていたすばらしいものでした。 個人的な感触としては、2007年2月から行われたチームA 4th『ただいま恋愛中』公演のあとにひまわり組が2公演、4thリバイバル公演があったた

    mfluder
    mfluder 2009/02/21
  • 「アイドル選手権 Push★1」取材レポート(3) - 2回戦~アイドリング!!!ステージ [スクランブルエッグon the Web]

    2009年1月31日に品川ステラボールにて行われた 「アイドル選手権 Push★1」の取材レポートの2回戦の様子をお届けします。この様子は2009年2月15日13:00~BSフジにて放送される予定です。 「アイドル選手権 Push★1」取材レポート(1) - 1回戦Part1 「アイドル選手権 Push★1」取材レポート(2) - 1回戦Part2の続きです。 まずは1回戦の結果を図にまとめました。 ★2回戦第9試合 相川結×桃瀬美咲 相川結、桃瀬美咲 相川結さんはちょっとした学園もの演技からミュージカル風に「未来の扉」(AKB48)へとつなげていったのが斬新でしたが、せっかく衣装替えしたのに1回戦と同じ色調なので印象が薄くなってしまいました。1回戦武道着で2回戦はチアガールの衣装、そして「Yeah! めっちゃホリディ」のはるな愛振り付けバージョンの桃瀬美咲さんに勝つことは難しいでしょう。

  • 「アイドル選手権 Push★1」取材レポート(2) - 1回戦Part2 [スクランブルエッグon the Web]

    2009年1月31日に品川ステラボールにて行われた 「アイドル選手権 Push★1」取材レポート(1) - 1回戦Part1の続きです。 ★第5試合 蜂須賀ゆきこ×美咲あい 蜂須賀ゆきこ クイーンズファクトリー所属 1986年2月14日生まれ(22歳) パジャマ姿で、開脚しながら徳川15代歴代将軍名前を言ってから「ロックンロール県庁所在地」を歌唱。 美咲あい ワナップ所属 1996年6月1日生まれ(12歳) 小学生なので入場はランドセル(リコーダー)を背負って帽子をかぶって登場。宮沢賢治の詩の朗読から「セーラー服と機関銃」。 8対4で美咲あいの勝ち抜け。 ★第6試合 安藤成子×佐野友衣子 安藤成子 ハーモニープロモーション/ケイポイント所属 1987年5月8日生まれ(21歳) 水着の選挙スタイルで登場。歌いながらのマジックを披露。 安藤成子DVD『刹那-Se・tu・na-』発売記念イベント

  • 「アイドル選手権 Push★1」取材レポート(1) - 1回戦Part1 [スクランブルエッグon the Web]

    未来のアイドルNo.1を決定するサバイバルマッチ「アイドル選手権 Push★1」が行われました。(2009年1月31日 品川ステラボール) この「アイドル選手権 Push★1」のスペシャルサポーターにはAKB48とアイドリング!!!によるスペシャルユニット「AKBアイドリング!!!」の新曲『チューしようぜ!』の初お披露目もあるため、会場にはアイドルファンが多数集まりました。 このイベントは事前審査にて選出された、タレント事務所が推薦する16組のアイドルの卵たちが出場者としてエントリーし、1対1で勝ち上がっていくトーナメント方式でWeb上ストリーミングで生放送されたほか、2009年2月15日13:00よりBSフジにて放送される予定です。 もし、結果をBSフジの放送でじっくり知りたい方は、以下に結果が掲載されていますので、それを事前に知りたくない場合には放送後にご覧いただくことをおすすめします

  • 福岡第一高校・第一薬科大学附属高校 パラマ祭2008 [スクランブルエッグon the Web]

    氷川きよし、絢香、スザンヌら、多数の芸能人を輩出した福岡第一高校・第一薬科大学附属高校の「パラマ祭」に、今年も取材に行ってきました。(2008年10月25日~26日 第一薬科大学記念体育館) ※「スクランブルエッグ」(「KEN爺の小言(KKGT)」を含む)の取材対象は、芸能塾・芸能コースのステージ、及び「中学生歌謡選手権」です。 エンディングの模様 【ステージの模様】 今年も、いつものように、芸能塾・芸能コースのステージは、25日2回(午前、午後)、26日2回(同左)の計4回行われました。まずは、ステージの模様をたっぷりとご覧ください。 ☆TYTY「DO tha’DO tha’」 ☆SA-REE「Best Friend・ひまわりメドレー」 ☆小坂真琴「ハロー グッバイ」 ☆矢野&佐藤「Day by Day」 ☆LIVERY「キャンディーズメドレー」 ☆藤田恵名(from 男女デュオ「田尻&

    mfluder
    mfluder 2008/12/05
    谷崎美華
  • アクターズスクール広島発表会 2008 AUTUMN ACT[スクランブルエッグon the Web]

    今や社会現象となった3人組ユニット「Perfume」を輩出、中元すず香(可憐Girl’s)、まなみのりさ、石井杏奈など、芸能界、音楽界に次々と逸材を送り出そうとしている「アクターズスクール広島」恒例の秋の発表会が9月21日に広島市内で開催されましたので、その模様をお送りしましょう。(2008年9月21日 広島県広島市・アステールプラザ中ホール) フィナーレの模様 【発表会プログラム】 今回は、ユニットの出演者名をすべて掲載しました(各クラスのユニットについては、最初のプログラムのみ出演者を掲載)。 No. 出場者名(ソロ)、ユニット名・ユニット出場者名(ユニット) 歌唱曲、演目

    mfluder
    mfluder 2008/11/06
  • 増山加弥乃、ミュージカルで「魔法使いサリー」に [スクランブルエッグon the Web]

    2005年12月8日のAKB48初日からチームAメンバーとして活躍、在籍中から卒業後にドラマ「チョコミミ」(テレビ東京系)のミミ役で活躍の増山加弥乃さんが2008年5月に博品館劇場で行われるファミリーミュージカル「魔法使いサリー」でサリーちゃん役をつとめます。編集部では練習スタジオにおじゃまして現在の心境やミュージカルの見どころについてお話をうかがってきました。(2008年4月28日 都内リハーサルスタジオ) 増山加弥乃 1994年2月10日生まれ、東京都出身(サリーちゃんの衣装で) 「魔法使いサリー」は「鉄人28号」の横山光輝氏の原作によるマンガで1966年~68年、1989年~91年にアニメ化され、誰もが知る国民的少女マンガです。今回のミュージカルでは大人のキャストは同じなのですが、ジュニアのキャストはKバージョンとCバージョンのダブルキャスト(2チームに分かれて公演を行う)で、増山加

    mfluder
    mfluder 2008/05/02
    これは良さげ "増山加弥乃 田村花恋 石井日菜 安藤小夏"
  • アクターズスクール広島発表会 2008 SPRING ACT[スクランブルエッグon the Web]

    今、各種メディアで引っ張りだこの3人組ユニット「Perfume」を輩出し、芸能界、音楽界に次々と逸材を送り出そうとしている「アクターズスクール広島」恒例の春の発表会が3月16日に広島市内で開催されましたので、その模様をお送りしましょう。(2008年3月16日 広島県広島市・アステールプラザ大ホール) フィナーレの模様 【発表会プログラム】 いつものように、まずはプログラムの紹介から。 No. 出場者名またはユニット名(ユニットメンバー)、曲目 1. まなみのりさ(岡山みのり、谷野愛美、松前吏紗)、IDOL DAMA☆C 2.Aクラス、ごきげんサンバ 3.KIDSクラス、HAPPY TODAY 4.SYURAI虫☆(井手口隼、岡崎優羽、岡山みのり、中愛、松前吏紗)、ダンス 5.まぢかる☆びぃぃぃむ☆まっくす(赤澤那奈、石井新菜、寺崎玲菜、松前香帆、向井美紗樹)、桜待ち 6.中元みずき、ヘナ

  • Online Column - 好きになってしまうアイドルとは

    私は来取材する側にいるのですが、最近、取材される立場になることも増えてきましたので、よく質問されることなどを中心に、サイトが対象とするグラビアアイドルを中心にコラムとしてまとめてみました。 Q:どんな基準でどんなアイドルを取材するのですか? 数あるアイドルイベントのなかで、どんな基準でセレクトして取材するのか、と質問されることがいちばん多いです。 いろんな要素が重なって何を取材するかどうかを決めているのですが、一応、基準にしていることは、どんな立場で取材したいか、そのアイドルに会ってみたいかという、できるだけ“素直な”気持ちに立って選ぼうとしています。 立場というのは、次の3つが軸になっています。 「スクランブルエッグon the Web」というメディアの編集長として サイト訪問者の代表代理人として 一人のアイドルファンとして ひとつだけの理由というよりも、これらがふたつ以上重なったと

    mfluder
    mfluder 2007/12/13
    "新人アイドルの場合、いかに自分を応援してくれる人をたくさん味方につけるかはとても大切なことです。アイドル側にそういう意識を持っていようがいまいが、ファンが増えていく人は増えていくものです"
  • AKB48ひまわり組「僕の太陽」公演フォトレポート(1) [スクランブルエッグon the Web]

    アイドルユニット「AKB48」の“ひまわり組”による「僕の太陽」公演が2007年7月1日にスタートし、半月が経ち、夏休みシーズンを迎えようとしています。そしてニューシングル『BINGO!』も7月18日に発売となりました。 熱心なファンの方は「僕の太陽」公演を1回は見たことでしょうから、なかなか見ることができない方に向けて、以前お約束したとおり、初日の昼に行われた関係者向け通しリハーサルから公演の様子をお届けします。(2007年7月1日 AKB48劇場) 今回は下手側(舞台に向かって左側)から取材しました。メンバー立ち位置の関係上その他で若干の偏りがあるかもしれませんが、どうぞご容赦を。それではスタート! ★M01 「Dreamin' girls」 1曲目が終わると同時にステージ上でベストを脱ぎ2曲目へ。 ★M02 「RUN RUN RUN」 ★M03 「未来の果実」 ★M04 「ビバ!ハリ

  • Online Column - 上里彩希から始める連想ゲーム

    上里彩希(うえざとさき)と言っても知らない人の方が圧倒的に多いと思いますので、簡単に説明しますと、現在進行中のモーニング娘。8期生オーディションで、3次審査に進んでいる沖縄の小学6年生です。 4年前に行なわれた6期生オーディションに応募した当時の道重さゆみの匂いを感じさせる子です(文中の資料は、2006年10月10日現在)。 上里と言ったら長崎歌謡祭 77年から始まり、20年以上続いた長崎歌謡祭の中で有名な大会を1つだけ挙げるとしたら、第8回大会(84年9月、O.A.)でしょう。 工藤美奈子(田美奈子)が、「夢少女」を歌い、島津亜矢子(島津亜矢)が、「漁歌」を歌い、上里あすかが、「赤道直下型の誘惑」を歌った大会です。もちろん、上里あすかは琉球放送代表です。特集・長崎歌謡祭 瞬間的に、「上里あすかの娘かぁー」と思ったのは(このくらいの子がいても不思議ではない)私ぐらいかもしれません。上里あ

    mfluder
    mfluder 2006/11/22
    盗撮イクナイ(←脊髄反射)
  • アクティブハカタ DVLスペシャルライブ「LIVE in MING」 [スクランブルエッグon the Web]

    福岡の芸能事務所「アクティブハカタ」に所属する中・高生で結成されたユニット「DVL」のイベントが福岡市内で開催されましたので、取材に行ってきました。「スクランブルエッグ」初取材です。(2006年8月20日 JR博多駅ビル商店街「マイング」特設ステージ) ステージ上にメンバーが勢ぞろい 「DVL」は、2003年に、事務所に所属する歌やダンスが得意な女の子で結成。現在のメンバーは10名で各個人もCM、雑誌、舞台などで活躍中です。 中でもメンバーの1人、田中彩友美さんは「第14回ピチモオーディション」でグランプリを獲得、現在「ピチレモン」のモデルとしても活動しています。 今回のイベントは、JR博多駅ビル内にある商店街「マイング」のサマーキャンペーンの一環として開催されたもので、ステージのほうは、今年5月にリリースされたマキシシングル「ママのニューバッグ/拝啓オヤジ様!」をはじめオリジナル曲ばかり

    mfluder
    mfluder 2006/09/23
    やっぱDVLだなあ~。好きすぎる。
  • Online Column - ℃-uteのファン獲得大作戦(進行中)

    *1 ファンクラブの℃-ute応援企画(ラフォーレ六木)で2005/12/18に決定 以前は『℃-ute』は7人でしたが、今年(2006年)の1月2日に、新メンバー・有原栞菜が加入して、8人ユニットに変わりました。リーダーは、矢島舞美です(力説)。 そんな、『℃-ute』が遂にCDデビューしました! 曲名「まっさらブルージーンズ」 ℃-ute アップフロントワークス ℃-ute念願のデビューおめでとう!と言いたいのですが、実はこのCDは、℃-uteのイベント会場と、ハロー!プロジェクトオフィシャルショップ(いわゆるハロショ)でしか販売していません。つまりインディーズデビューの扱いとなります。 さいたまスーパーアリーナでお披露目 正式デビューではないものの、私・スクエアダンスは、こんなチャンスを見過ごすわけがありません。というよりも何よりも、私は連載コラムに書かせていただいているとおりの

    mfluder
    mfluder 2006/06/03
    CDデビューイベント報告
  • Online Column - スポフェス・いちおう100M走に賛同します

    個人的に、2006年3月中旬にスペイン旅行に行きました。首都マドリッドの「プラド美術館」では、社会見学の授業で、スペインの小学生を多く見ましたが、むこうの10歳ぐらいの女の子って、菅谷梨沙子みたいな体型で大人っぽい子が多いんですよね。菅谷ちゃんは、はっきりラテン系だとわかりました。テキーラを飲みながら(もちろん未成年の方はダメですよ)、夏焼雅&菅谷梨沙子の「Today Is My Birthday」のライブDVDを見れば、あなたも情熱のラテン気分が味わえます。 オレンジで有名なバレンシアという都市では、ちょうどスペイン三大春祭りの一つ、「バレンシアの火祭り」の期間中で、クライマックスの3月19日サンホセの晩に、一斉に燃やして春をお祝いするための、ファジャ(張りぼて人形)を各町内で準備していました。 昨年末の計画では、火祭りの夜をきちんと堪能してくるはずでしたが、この3月19日に埼玉で重要

    mfluder
    mfluder 2006/04/16
    "新小学6年生の鈴木愛理・菅谷梨沙子や、新小学5年生の萩原舞が、たぶんその子推しのファンでも予想外の大活躍(2位)をしてくれましたが、これこそが、「いちおう100M走」の「いちおう」たる特長だと思います"