タグ

2007年7月30日のブックマーク (8件)

  • Wiiが壊れたので修理に出してみた

    どうもうちのWiiが微妙に壊れたようだ。困った。 症状はこんな感じ。 起動に時間がかかる。 ディスクの認識に時間がかかる。 ゲームの起動に2分以上かかる。 ドライブの読み込み音が普段より大きい。 縦置きでも横置きでも症状は同じ。 電源のON/OFFで直る場合もある。 ゲームキューブ用ディスクも含めた複数のソフトで確認したので、ディスク側ではなく、ドライブ側に問題があるようだ。 任天堂のサポートは非常に質が良いという噂は良く見かける。実際のところはどうなのだろうか?サポートの質を確かめるためにも、修理に出してみることにした。 Q&Aに目を通すこと。以前書いたWiiの裏技まとめ記事も役に立つかも。それよりなにより説明書に目を通すことが大切。たいていのトラブルはそれで解決できるはずだ。 Q&Aや説明書を見てもはっきりしない場合は、すぐに送るよりもまずは問い合わせてみた方が良いだろう。オンラインで

    mfluder
    mfluder 2007/07/30
    参考になりますね
  • 2007-07-28

    公式:http://www.yunagi-sakura.jp/(Flash使用) 配給:アートポート 挿入歌(一部):DIAMONDS(プリプリ) 大きく分けると2つの時代から構成されている。(その他にも多少時代は前後する) ・夕凪の街 昭和33年の広島原爆で生き残った皆実(みなみ)が心の傷を負って生活している話。 ・桜の国 平成19年退職した父と一緒に東京で暮らす娘が父の後をつけて行った先が広島で話が昭和33年へと繋がっていく。 小池里奈cは昭和33年の夕凪の街シーンで幼少時代*1を演じている。井戸のポンプをくみ上げたり、勉強を教えてもらうなど数シーン出演し、里奈cアップで映ることもあった。 一方、先週から始まり明日で楽日を迎えるケータイ舞台*2ロビーに、(小池)里奈cからお祝の花があったとの噂も聞いた*3。 映画全体の感想は戦争映画ということで主人公の皆実が亡くなるシーンでは涙が。「

    2007-07-28
    mfluder
    mfluder 2007/07/30
    長野博文写真展 「十五の光 宇宙一の自分を見つけた少女たち」鑑賞 ~銀座キャノンギャラリーにて
  • Hello! Project 2007 Summer 10th アニバーサリー大感謝祭〜ハロ☆プロ夏祭り〜に行って来た - 傀儡音楽

    最終日夜公演のさいたまスーパーアリーナに行ってきました。いつもの通り、思いついたことをだだ書きしていきます。 今回のステージはメインの真ん中から花道が伸びていて後方にサブステージがあり、そのサブステージから左右にサブ花道が伸びる形状。感覚的にはHの字を横にした感じかな。俺はステージ向かって右側のファミリー席だったのね。200レベル4列目(実質2列目)でメインステージからも決して遠くないはずだったんだけど……観てた感想としては遠かったですね。やっぱりアリーナをぐるりと囲むような円形の花道が良いなぁ。誰にとっても神席になりますもんね。今回はなんだか遠くて、俺、レーシック手術してなかったら誰が誰だか判別できなかったような気がします。 ちなみに後方ステージにも大型ビジョンを付けて欲しかったなぁ。後方ステージのみで歌われても、遠くて見えないし後ろ向いてるし。新曲の歌詞を読もうとすると完全に首振りにな

    Hello! Project 2007 Summer 10th アニバーサリー大感謝祭〜ハロ☆プロ夏祭り〜に行って来た - 傀儡音楽
  • 劇場公演は語られてこそ - AKB48をめぐる妄想

    まず先に用件から。どなたか、7/23(月)に行われた、2 度目の女性限定公演のレポートを掲載しているブログをご存知ないだろうか。もしご存知なら、ぜひご一報いただきたい。また、ご自身のブログで AKB48 のことは載せないけれども、女性限定公演を見ていて、当日の公演の様子を簡単なメモでお知らせくださる方がいたら、ぜひご助力をお願いしたく。 以下、余談。 毎回 300 人足らずの人しか見られない劇場公演をベースとしながら、それをどうやって全国展開の「発火点」にするのかということは、もちろん劇場側、事務所側にとっても実験的な試みであり、しかし必ず達成すべき目標でもあったことだろう。だが同時に、彼女たちに夢を実現して欲しいと願い、そのために微力を尽くしたいと考える私たちファンにとっても重要な課題であった。 そうした「ファンができること」の一つと「私が」考え、やろうとして来たことは、劇場で何が起きて

    劇場公演は語られてこそ - AKB48をめぐる妄想
    mfluder
    mfluder 2007/07/30
    この姿勢が素敵
  • ORICON NEWS

    mfluder
    mfluder 2007/07/30
  • SCANDAL(スキャンダル)  ガールズバンドを見逃すな!!

    先日、音霊 OTODAMA SEA STUDIO 2012 「夏の終わりのスキャンダル ~いつもより若干のしっとりさを添えて~」に 参戦してきました。 この音霊ワンマンは、チケット入手がかなり難しいプレミアムライブでしたが、 内容的にも、プレミアムなワンマンになりましたね。 OTODAMA SEA STUDIOでは、最初は前の方のお客さんは座っていて、 そこを取り囲むように、立ち見のファンがいる感じでした。 しかしライブハウスは異様に暑くて湿度も高く、ベタベタしていましたね。 時折どこからか、冷たい風が入ってくるという感じでした。 そしていよいよオープニングでメンバーが登場すると、いつもと雰囲気が違いました。 なんとアコギを持っていたので、まさかのアコギライブがスタートしました。 ●セットリスト 1スイッチ 2Very Special 3恋模様 4アタナガマワル 5M 6welcome h

    SCANDAL(スキャンダル)  ガールズバンドを見逃すな!!
    mfluder
    mfluder 2007/07/30
    おー、なんだかCMの一場面みたいで素敵な写真だー。表情が良いね。
  • 仲村瑠璃亜『お待ちかねのー。』

    蒼太さんの登場でーすあ、三上真史さんです熱血漢です笑なかなか面白いっすあ、稽古始まる

    仲村瑠璃亜『お待ちかねのー。』
    mfluder
    mfluder 2007/07/30
    蒼太さん
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: そろそろコンサルタントについて一言いっておくか

    コンサルタントの危ない流儀」はスゴ。身の毛もよだつ暴露ネタだけでなく、優れた(結果ドリブンの?)テクニックをもHackできる。コンサルタントも、そうでない人も、盗みどころ盛りだくさん。 最初にハッキリ言っておく、コンサルタントは、こんなに酷くない。 顧客を財布、しかも巨大な財布だと見なし、知ったかぶりの業界通を気取り、難解な経営用語で煙に巻き、「お客さまと一体となって」嘘八百を並べ、プロジェクトが焦げ付く前にトンズラする―― こんなコンサルタントは、ほとんどいない。 しかし、コンサルタントの手口は、著者の暴露するとおり。なぜ言えるかというと、わたし自身、コンサルタント・ファームとして中の人の経験があるから。面白おかしく脚色してるだけで、やってることはホント(書きっぷりは山形浩生氏に似てる)。 ■なぜ、経営者はコンサルタントに莫大なカネをつぎ込むのか? 従業員の給料を必死こいて削減する一

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: そろそろコンサルタントについて一言いっておくか