タグ

気になるものとSci-Fiに関するmfluderのブックマーク (9)

  • トーマの心臓 - Wikipedia

    『トーマの心臓』のロゴ 『トーマの心臓』(トーマのしんぞう)は、萩尾望都による日漫画作品。漫画雑誌『週刊少女コミック』1974年19号から52号に連載された。 ドイツのギムナジウム(高等中学)を舞台に、人間の愛という普遍的かつ宗教的なテーマを描いた作品[注釈 1][注釈 2]。 舞台・映画化されており、2009年には萩尾望都のファンであることを公言している小説家・森博嗣によりノベライズされた。 概要[編集] 作は、フランス映画『悲しみの天使』をモチーフとして描いた作品である[2][注釈 3]。ギムナジウムを舞台にした理由について、萩尾はヘッセを読んで以来、ドイツという国にあこがれていましたので……」と語っている[2]。 作のテーマについて、萩尾は「中学生のころ、ひたすら『いいひと』になりたかった。それをテーマにしたのが『トーマの心臓』です。完ぺきな善人を目指した神学校の優等生の、挫

  • 伊藤計劃の遺稿を円城塔が書き継ぐ - 大森望|WEB本の雑誌

    1月17日に選考会が行われた第146回芥川賞は、円城塔「道化師の蝶」と田中慎弥「共喰い」の2作が受賞した。 東京會舘で開かれた記者会見の席上、次回作に関する質問を受けた円城塔は、伊藤計劃の遺作となった未完の長編『屍者の帝国』を引き継ぎ、完成させる意向を明らかにした。 いわく、 「わたくしはデビューして今年で5年目になるんですけれど、ほぼ同時期にデビューして、3年前に亡くなった、伊藤計劃というたいへん力のある作家がいました。その伊藤計劃が残した冒頭30枚ほどの原稿があります。それを書き継ぐ----といっても、彼のように書くことは無理なんですが、自分なりに完成させるという仕事を、この3年間、ご家族の了承を得てやってきました。そろそろ終わりそうです。『なぜおまえが』という批判は当然あるでしょうが、次の仕事として、やらせていただければと思っています」 この会見は「ニコニコ生放送」で生中継されており

    伊藤計劃の遺稿を円城塔が書き継ぐ - 大森望|WEB本の雑誌
    mfluder
    mfluder 2012/01/18
    "伊藤計劃が残した冒頭30枚ほどの原稿があります。それを書き継ぐ----といっても、彼のように書くことは無理なんですが、自分なりに完成させるという仕事を、この3年間、ご家族の了承を得てやってきました"
  • 電脳コイル 13巻(最終巻) - トボフアンカル・ミニ・メディア(T:M:M)

    電脳コイル 13 (トクマ・ノベルズEdge)宮村 優子 磯 光雄 徳間書店 2010-11-18 売り上げランキング : 340 Amazonで詳しく見る by G-Tools 読了。伏線回収の嵐なので、あまり具体的には書けないが、上手くまとまった、と思う。 シリーズ中盤まではなかなか話が進まず、やきもきさせられたが、ドラマ的に破綻していたアニメ版「電脳コイル」の(設定や展開は違えど)「リベンジ」はほぼ果たされたといってもいい。その意味では、個人的には当初の期待通りに終わった。ただ、刊行順に付き合っていた身としてはここまで来るのに実に長かった、やっと溜飲が下がる思いで感慨深い。 以下、小説版シリーズ全体の感想を。 「拡張現実」の例として、作(か、あるいは分かりやすいところでドラゴンボールのスカウター等)がよく引き合いに出されるけれど、小説版の描写から分かる「電脳メガネ」は「拡張現実」と

  • SF小説って何から読めばいいのい、フィリップ・K・ディック?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「SF小説って何から読めばいいのい、フィリップ・K・ディック?」 2 キリンレモンくん(北海道) :2010/10/22(金) 19:36:57.55 ID:Os6ARFAdO まゆだまちゃん(京都府) :2010/10/22(金) 19:37:00.77 ID:0uBH+36eP ?PLT エンダーのゲーム 5 緑山タイガ(チベット自治区) :2010/10/22(金) 19:37:35.62 ID:SPILC99Y0 アシモフ 6 めろんちゃん(北海道) :2010/10/22(金) 19:37:57.55 ID:KKbFjhAb0 小説とか情弱 SFは映像で見てなんぼなのに 8 [―{}@{}@{}-] まゆだまちゃん(catv?) :2010/10/22(金) 19:38:12.91 ID:TbFf7SaqP ヴェルヌ 9 ココロン

  • イメージファイト!「エンダーのゲーム」

    ちと古いが、「イメージファイト」(Image Fight)というゲームがある。iremの縦シューで、PC-Engine がこれとR-TYPEの専用機となっていた20年前の話だ。いわゆる覚えゲーで、敵の出現箇所や攻撃パターンを記憶・攻略するのがミソ。他のSTGと違ってユニークなのが、「訓練ステージ」と「実戦ステージ」があるというところ。つまり、ゲームというバーチャルな空間を、「訓練」と「実戦」に区切っているのだ。 「訓練ステージ」で一定の撃墜率を達成しないと、「実戦」へ配備されず、代わりに「補習ステージ」に送り込まれる。これが鬼のような難度で、実戦よりも泣かされる。「エンダーのゲーム」がまさにコレ。読みながら、わたしの頭ん中では「イメージファイト」が響きわたっていた。 「エンダーのゲーム」の基は、一人の天才のビルドゥングス・ロマンといえる。類稀なる才能を秘めた少年が、異星人の侵略を阻止する

    イメージファイト!「エンダーのゲーム」
    mfluder
    mfluder 2010/04/05
    "「ゲーム」はいつしかゲームでなくなり、必死になって戦う真剣なものとなる("game"には「遊び」と「真剣勝負」の二つの意があるのが意味深だ)。一線を越えるとき、少年は、取り返しのつかない蹉跌へはまりこむ。そ
  • 『プライミーバル』集中再放送&第2章放送決定!

    プログラミングとか、見た番組とか、興味を持っていろいろ調べてみたこととか、そういうものを書き留めるためのもの 待ちに待った英国ドラマ『プライミーバル』の第2シリーズ、NHKで放送決定。 今年の正月にNHKで放送された恐竜SFドラマ『プライミーバル』、その日での続編の放送が決まった。放送は八月、まだ当分待たなければならないけれど、とにかくこれはいい知らせだ。どれほどこの知らせを待ったことか。第2章に先立って第1章の集中再放送もある。 NHKの『プライミーバル』公式番組ページ 恐竜SFドラマ プライミーバル|NHK 総合 海外ドラマ 続きが知りたくてわざわざ英国Amazonから1&2のDVDを買ってしまったけれど、やっぱり日語でのこの放送は楽しみだ。面白い作品だから、この再放送で今まで見てなかった人たちにも人気が出るといいな。 この調子でいくと第3シリーズは来年正月に放送してくれるのかな?

    『プライミーバル』集中再放送&第2章放送決定!
  • ふたつのスピカ | NHKドラマ8

    表紙(トップページ)へ | 掲示板 このサイトをお楽しみいただくにはFlashPlayerが必要です。FlashPlayerは無料でダウンロードできます。 お問い合わせは みなさまの声にお応えします からお送り下さい。すべてのメールにお返事出来ない場合がございます。 Copyright (c) NHK(Japan Broadcasting Corporation) All Rights Reserved.

  • ガイア / デイヴィッド・ブリン - novtan別館

    うわ、当にブラックホール作ろうとしている人がいたよwww LHCでは実際に、極小ブラックホールの生成実験が予定されている。しかし、LHCによってミニ・ブラックホールが生成できたとしてもそのミニ・ブラックホールは、理論上はホーキング放射によって直ぐに消滅することなども予想されており、実験そのものには危険性はないとする考えが今のところ、大勢を占めている。 technobahn.com - このウェブサイトは販売用です! - 株価検索 株価チャート 株価 銘柄 終値 リソースおよび情報 SFファンならすぐ連想すると思われるのがこいつ ガイア―母なる地球〈上〉 (ハヤカワ文庫SF) 作者: デイヴィッドブリン,David Brin,酒井昭伸出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1996/02メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (14件) を見るガイア―母なる地球〈

    ガイア / デイヴィッド・ブリン - novtan別館
  • 双生児 - skoharaの日記

    双生児 (プラチナ・ファンタジイ) 作者: クリストファープリースト,Christopher Priest,古沢嘉通出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/04メディア: 単行購入: 3人 クリック: 120回この商品を含むブログ (108件) を見る表紙の裏の紹介文読んでなにやら双子の人生談みたいな話しかと思ってスルーしてたんだけど、「SFが読みたい」asin:4152088966でも1位になっていたので仕方なく読む。 そうしたら、これは並行世界物だった。時間物好きとしては読まないわけにはいかないだったのに。全然表紙の裏の紹介文じゃ分からん。せめて題名も原題のThe Separationを生かして「分岐点」とかにしてもらえればまだ気が付いたのに・・。 とはいえ、内容はその手の物として読もうとすれば結構前提となる歴史知識が必要となる気はする。幸い、この程度のWW2知識はシミュレ

    双生児 - skoharaの日記
  • 1