タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

グッズに関するmasahirorのブックマーク (3)

  • ゲーセンに“ドリフの家”が! | エキサイトニュース

    これです、この「家」です! ボタンを押すと、タライも落ちてきます。「ザ・ドリフターズ結成40周年記念 ミニチュアステージ」はプライズ景品のため、入手はゲームセンターなどのアミューズメント施設でがんばって取るしかありません。<a href="http://segaprize.com/" target="_blank">セガプライズのHP</a>では、景品の「取り方指南」を公開中。ワザをチェックして、ぜひチャレンジを。<br>(C)イザワオフィス クレーンゲーム機の中に。 『8時だョ! 全員集合』の定番中の定番「母ちゃんコント」。その家のセットのミニチュアが、6月から「UFOキャッチャー」などのアミューズメント景品になっているのである。 「急な坂を見ると、いまだに『あ、ドリフっぽいな』と思ったりするんですよ」 この「ザ・ドリフターズ結成40周年記念 ミニチュアステージ」を企画・開発を担当した、

    ゲーセンに“ドリフの家”が! | エキサイトニュース
    masahiror
    masahiror 2006/06/30
    これは欲しい
  • 本日の一品 飲みにくい錠剤を見事に2分割する「タブレット・カッター」

    風邪薬や鎮痛剤など、年齢によって1回に服用する分量が異なる薬は珍しくない。さらに体の大きさや年齢、症状などによって、1錠ではなく、1錠の半分を飲みたい、飲ませたいということもあるだろう。また、医薬品ではないが、米国製のビタミン剤など健康品のジャンルでは、巨大なタブレット製品も多く存在する。そういう場合にも、1錠の薬を分割する必要性がある。 そうしたシチュエーションにおいて、割るための溝すらない小さな錠剤でも、見事に真っ二つに割ってくれるツールが米国には存在する。「タブレット・カッター」と呼ばれる便利ツールには、堅い錠剤を片手で軽く見事にカットするために、鋭い刃が付いている。 もっとも、製造者責任の厳しい米国製品だけあって「タブレット・カッター」には、子供でも十分安全に取り扱えるような工夫がされているため、心配は無用だ。錠剤を分割すべく、体の蓋部分にあたるカッターの刃の取り付けられた透明

    masahiror
    masahiror 2006/03/14
    これはいいかも
  • カーリングのボードゲームを買いました

    これがケース。 なんかおっさんがモノ投げてる写真があしらわれていて、全体的に黒と青でまとめられていて、可愛くありません(泣)。 大人のゲーム、ということなのでしょうか? 「Boule」と書いてあります。これがこのゲームの正式名称かな? 文字の全てがイタリア語で、全く判りません。 中身のボードはこんな感じ。持ってるのは僕です。 お洒落! インテリアとしてもイけます。 実際のゲームは、このボードの上で、おはじきを弾いて進めます。 そう、このカーリングゲームでのストーンは、木製のおはじきなんです。 赤チームと青チームが、それぞれおはじきを4つずつもって、ピンピンと飛ばしっこする。 ブラシでゴシゴシこするのはナシ。あとのルールはカーリングとだいたい同じみたいです。 ボードの横にピンを立てるみたいなとこがありますよね? あそこが先に15点になったら勝ち、というルールを作って、とりあえずやってみました

    カーリングのボードゲームを買いました
    masahiror
    masahiror 2006/03/03
    欲しいかも
  • 1