タグ

詐欺に関するkusukusunokiのブックマーク (115)

  • 政党側に名簿無断提供 医療法人従業員400人が提訴へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    政党側に名簿無断提供 医療法人従業員400人が提訴へ:朝日新聞デジタル
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/12/22
    選挙前に公明党議員関係者が自宅を訪ねきて"勤め先の名前を出され、ご協力お願いします"。選挙後弁護士を通じ1人1万円の解決金支払いを提示したが従業員が提訴。選挙前に解決金or裁判で慰謝料約束しておけば票が買える
  • 変質者の家に置き去り・性的虐待…幼少期の虐待、裁判で「虚偽」認定 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    ハワイを拠点とする自己啓発団体の参加者の親から、ありもしない幼少期の虐待被害を子供から突然訴えられ、金銭を要求されたり、提訴されたりしたとの相談が相次いでいるとして、大阪の弁護士が近く弁護団を結成することがわかった。虐待の真偽を巡り、親子が争った裁判は3件の判決が確定し、いずれも子が団体参加後に虚偽の虐待被害を訴え始めたと認定している。 オウム真理教信者の脱会支援などに取り組んできた「宗教トラブル相談センター」(京都市)には2013年以降、団体に関する相談が約30件寄せられている。「子供がウソの虐待被害を訴え出した」といった内容が多く、弁護団は同様に金を要求された親がいるとみて、訴訟なども視野に活動を進める。 団体はハワイ在住の日人女性(57)が主宰。約10年前から悩み相談や自己啓発の指導を行い、15年には「メンタルトレーニング」などを目的とする一般社団法人も京都市に設立した。主宰者の説

    変質者の家に置き去り・性的虐待…幼少期の虐待、裁判で「虚偽」認定 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/12/15
    自己啓発団体で「性的虐待はなかったか」と繰り返し尋ねられているうちに虚偽の記憶ができ「親に金を請求したらいい」と持ちかけられ、そのお金を主宰者側に渡したという。すでに3件の判決が確定。
  • (別添2)調査結果報告書[PDF形式:797KB] - 厚生労働省

    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/12/01
    思考が瞬時に入れ替わるなど頭が極めて冴える感覚がある。一方自分は支離滅裂であり、壊れている感覚がある。自分が障害者になってしまったと感じる。自分がなくなる恐怖がある。殺してほしい。この状態なら自殺する
  • 臨床試験後に電柱から飛び降り死亡 薬投与が原因か | NHKニュース

    ことし6月、大手製薬会社「エーザイ」が、てんかんの治療薬を開発するために行った臨床試験で、薬を投与された健康な男性が高いところから飛び降りて死亡し、厚生労働省は、薬の投与が死亡の原因となったことが否定できないとする調査結果をまとめました。近く、エーザイなどに適切な臨床試験を行うよう文書で指導することにしています。 こうした臨床試験で健康な被験者が死亡するのは極めて異例で、厚生労働省が調査を進めてきました。 その結果、死亡した男性は、退院した日に医師に対し、「入院中、幻聴などがあった」と訴えていたことが分かりました。 厚生労働省は死亡した男性には精神科の受診歴が無く、類似するほかの抗てんかん薬の一部に自殺を図るリスクがあることなどから、「薬の投与が死亡の原因となったことが否定できない」とする見解をまとめました。 そのうえで、臨床試験の問題点として、精神科医の診察が受けられない病院で行っていた

    臨床試験後に電柱から飛び降り死亡 薬投与が原因か | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/11/30
    "健康な20代の男性が、退院した翌日に電柱から飛び降り""臨床試験で健康な被験者が死亡するのは極めて異例""死亡した男性には精神科の受診歴が無く""自殺を図るリスクがあることを口頭で説明していたものの書面で"せず
  • 大人のひきこもりを救えなかった自立支援施設を考える 「新東名高速で男性飛び降り死」ニュースの衝撃(加藤順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人が知らないうちに親や家族が契約した、一部の共同生活型のひきこもりの自立支援業者によって、暴力的な扱いやだまし討ち、人権侵害行為を受けたなどと被害を訴える声が止まない。そこで行われていたことが、支援とは到底言い難い内容だったことを後から知って、悔やむ親や家族も少なくない。消費者トラブルに発展している例もあるが、ひきこもり支援そのものに、法的な規制の枠組みがないため、野放しになっているのが現状だ。 こうしたいわくつきの「支援」を行っている業者は、いわゆる「引き出し屋」「暴力的支援団体」とも呼ばれる。 施設の運営会社を相手取った民事訴訟は、現時点で少なくとも2施設に対して計4件にのぼっている。筆者がこれまで、50人近い被害者や家族、施設関係者を取材した範囲では、さらに複数の提訴をうかがう動きがある。 そんななか、浜松市内の新東名高速自動車道で14日夜、神奈川県内の「自立支援施設」に向かう車中

    大人のひきこもりを救えなかった自立支援施設を考える 「新東名高速で男性飛び降り死」ニュースの衝撃(加藤順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/11/25
    本人の同意なく拉致する"引き出し屋"。子の職業が気に食わない親や夫婦喧嘩中の妻なども施設を利用、ひきこもりでない人も被害に遭っているという。
  • 東京五輪 空手用マット 1円で落札 一般には500万円程度 | NHKニュース

    東京オリンピックの空手で使用するマットを調達するため大会組織委員会が行った入札で、業者が1円で落札していたことが分かりました。組織委員会は「業者が今後の事業活動に有益だと判断して決めた金額で問題ない」としています。 調達にかけたマットは一般的には全体でおよそ500万円程度するということですが、組織委員会は9月に日武道館で行われた空手のテスト大会で2社の製品を使い、製品の品質を確認したり選手に意見を聞いたりしたうえで、先月1日に埼玉県の業者が1円で落札したということです。 組織委員会は業者間の過度な競争につながるおそれがあると判断して原則、公開してきた落札額を1円となった今回は公表していませんでしたが、報道が相次いだことを受けて21日午後、公式ウェブサイトに記載しました。 組織委員会は「ダンピングには当たらないと考える。業者が今後の事業活動において有益だと総合的に判断して決めた金額で、われ

    東京五輪 空手用マット 1円で落札 一般には500万円程度 | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/11/21
    "組織委員会は「ダンピングには当たらないと考える。業者が今後の事業活動において有益だと総合的に判断して決めた金額で、われわれも品質や納品の体制に支障がないと確認できたので問題ない」"
  • 覗かれる株注文データ 高速取引、個人に先回り 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞

    株の売買注文を出したら、何者かに瞬時に先回りされている――。個人投資家からこんな声が上がるようになったのは、つい最近のことだ。そしてその不満は、ネット証券最大手のSBI証券のユーザーからのものだ。市場でいったい何が起きているのか。探ると、超高速で売買を繰り返すHFT(ハイ・フリークエンシー・トレーディング)業者の関与が見えてきた。2014年に米作家マイケル・ルイス氏が著書『フラッシュ・ボーイズ』

    覗かれる株注文データ 高速取引、個人に先回り 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/11/18
    買い注文→SBI証券のPTS(私設取引システム)で一部約定→残りを東証に回送。SBIではPTSに100-300ミリ秒ほど注文がさらされる。それを見てHFTが先回りして東証で買い利益を乗せ売る。SBIのPTS運営会社の株を参加HFT業者が34%持つ。
  • セコム警備員が顧客宅で貴金属窃盗(1/2ページ) - 産経ニュース

    セコム社員による窃盗事件の流れ 不審者の侵入を知らせる警報機が誤作動を起こした留守中の民家に駆けつけ、室内を物色し高級腕時計などを盗んだとして、兵庫県警捜査3課と尼崎北署は1日、窃盗と住居侵入の疑いで、警備最大手「セコム」(東京都渋谷区)社員、坂上直希容疑者(24)=大阪市中央区南船場=を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。県警は同様の被害を複数確認。坂上容疑者の犯行とみて慎重に裏付け捜査を進めている。 捜査関係者によると、坂上容疑者は9月下旬、兵庫県尼崎市の60代男性宅で不審者の侵入を知らせる警報機が作動したことを受け、現地に駆けつけた。男性がセコム側に預けていた合鍵で留守中の一戸建て民家へ入り、警報機が誤作動を起こしたことを確認。室内を物色し、2階にあった高級腕時計(約50万円相当)など貴金属数点を盗んだ疑いが持たれている。 坂上容疑者は現場に異常がないことを上司に報告した上で、盗

    セコム警備員が顧客宅で貴金属窃盗(1/2ページ) - 産経ニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/11/02
    警報機が作動して現場へ→被害者がセコム側に預けていた合鍵で留守中の一戸建て民家へ入り室内を物色、高級腕時計など貴金属数点を盗む→現場に異常がないことを上司に報告。
  • 神奈川県警の24歳巡査を逮捕 特殊詐欺の「受け子」か | NHKニュース

    神奈川県警部の24歳の巡査の男が、うその電話を受けた80代の男性からキャッシュカードを盗んだとして逮捕されました。このカードで現金を引き出したとみられ、警察は特殊詐欺で金品を受け取る「受け子」とみて調べています。 蕪木巡査が訪れる30分前に男性の自宅には警察官を名乗る男から「逮捕した詐欺事件の犯人があなたの口座から現金を引き出したと言っているので、刑事を向かわせます」などとうその電話がかかっていたということです。 この日の夜に横浜市内のコンビニのATMから男性のキャッシュカードで現金50万円が引き出されていて、防犯カメラの映像などから引き出したのは蕪木巡査とみられるということです。 蕪木巡査はこの日は休みで調べに対し、容疑を認めているということです。警察は特殊詐欺グループで金品を受け取る「受け子」だったとみて詳しく調べています。 神奈川県警の寺澤陽公監察官室長は「言語道断の行為で、被害

    神奈川県警の24歳巡査を逮捕 特殊詐欺の「受け子」か | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/11/02
    警察を装う受け子が本物の警察だった事件。
  • 原発事故賠償金 詐欺グループ摘発 被害額4億8000万円か | NHKニュース

    原発事故による賠償金を組織的にだまし取ったとして、詐欺グループが警視庁に摘発されました。福島県の飲店の店主らに賠償金の申請を代行すると言って売り上げが減ったといううその書類を提出し、東京電力から賠償金およそ2600万円をだまし取った疑いで、警視庁は被害額は4億8000万円に上るとみて解明を進めています。 警視庁によりますと、原発事故の2年後の平成25年、福島県いわき市小名浜のスナックや居酒屋の店主らに賠償金の申請を代行すると声をかけ、売り上げが減ったといううその書類を提出し、東京電力から賠償金合わせて2650万円をだまし取った疑いが持たれています。 これまでの調べで、それぞれの店の名前で取り寄せた賠償金の申請書類に架空の売り上げなどを書き込み、原発事故の影響で売り上げが減少したと偽るために確定申告書などを偽造して添付し、申請していたということです。 各店舗に振り込まれた賠償金のほとんどは

    原発事故賠償金 詐欺グループ摘発 被害額4億8000万円か | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/10/25
    事故の2年後にはスナックや居酒屋に賠償金の申請代行を持ちかけた。確定申告書等を偽造し売り上げが減ったという嘘の申請をして東京電力から賠償金を騙し取る。賠償金の8割が詐欺グループの取り分(9割のケースも)。
  • App Storeで不審な「星5レビュー」が大量に投稿される謎現象 わずか1週間で5000件、「星5」でも開発者が恐れる理由とは

    App Storeで9月30日ごろから、不審な高評価レビューが大量に投稿されるという現象が確認されています。レビューはいずれも「星5」ばかりですが、内容は「支払いがYouTube楽なう」「便利で手神神神神神~」など、支離滅裂な文ばかり。いったい何が起きているのでしょう。 見かけ上、レビューの点数は高いが文面は異常。アラビア文字の羅列なども タイトルも投稿者名も、まるで文字化けのよう 不可解なレビューの対象となったのは、uehara(@UeharaLabo)さんが開発したゲームアプリ「脱出ゲーム 女の子の部屋からの脱出」。さまざまなアプリから無作為に抽出して作ったような高評価レビューが大量につき、その総件数は5000件以上。評価は平均で5点満点中4.8にまで上がりました。 経緯はどうあれ、高評価がついたのだからよいのでは――そんな見方もできなくはありませんが、不意にスパムめいたレビューを受け

    App Storeで不審な「星5レビュー」が大量に投稿される謎現象 わずか1週間で5000件、「星5」でも開発者が恐れる理由とは
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/10/10
    敵対するものや排除したいものに大量の高評価をし、運営側から評価水増しの不正とみなされるようにする。
  • Shiro Kawai on Twitter: "これはかなりすごいソーシャルハック。 「怪しいカードの利用がありました。マイアミで使いましたか?」 (いいえ) 「わかりました。このトランザクションはブロックします。本人確認のためメンバー番号を」 (メンバー番号自体は特に秘密でな… https://t.co/NHMlzcqkEj"

    これはかなりすごいソーシャルハック。 「怪しいカードの利用がありました。マイアミで使いましたか?」 (いいえ) 「わかりました。このトランザクションはブロックします。人確認のためメンバー番号を」 (メンバー番号自体は特に秘密でな… https://t.co/NHMlzcqkEj

    Shiro Kawai on Twitter: "これはかなりすごいソーシャルハック。 「怪しいカードの利用がありました。マイアミで使いましたか?」 (いいえ) 「わかりました。このトランザクションはブロックします。本人確認のためメンバー番号を」 (メンバー番号自体は特に秘密でな… https://t.co/NHMlzcqkEj"
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/10/10
    元ツイートと少し違うが今後応用がききそう。詐欺師が標的の口座にアクセスしながら電話でやりとり、「暗証番号を変更しました」と伝えるタイミングでパスワードリセット。「今送った暗証番号を読み上げて」のように
  • 会社休日→出勤日に ドトール「休みたければ有休で」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    会社休日→出勤日に ドトール「休みたければ有休で」:朝日新聞デジタル
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/10/07
    労働基準法改正で義務化された有給5日取得対象者に対して、就業規則を変更することで休日を労働日にし(その日に有休を取得させる)、休日を増やさない方法。厚労省も懸念する抜け道。
  • レジでカード情報暗記し悪用か パートの男逮捕、詐欺容疑 | 共同通信

    レジ打ち中に記憶した客のクレジットカード情報を悪用し、インターネット通販で買い物をしたとして、警視庁深川署は6日までに、詐欺などの疑いで、東京都杉並区浜田山、パート谷口祐介容疑者(34)を逮捕した。 深川署によると、東京都江東区内の大型商業施設でレジ打ちを担当。買い物客からクレジットカードを預かった際に氏名やカード番号などを瞬時に暗記し、その情報を使ってインターネット通販で買い物を繰り返していたとされる。谷口容疑者のノートには1300件以上のカード情報がメモされており、関連を調べる。 昨年5月、カード情報が不正利用されていると署に相談があった。

    レジでカード情報暗記し悪用か パートの男逮捕、詐欺容疑 | 共同通信
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/09/07
    江東区内の大型商業施設のレジ打ち。買い物客からクレジットカードを預かった際に氏名やカード番号などを瞬時に暗記、ネット通販で買い物を繰り返していた。ノートには1300件以上のカード情報がメモされていた。
  • タニタの働き方改革「社員の個人事業主化」を労働弁護士が批判「古典的な脱法手法」 - 弁護士ドットコムニュース

    タニタの働き方改革「社員の個人事業主化」を労働弁護士が批判「古典的な脱法手法」 - 弁護士ドットコムニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/08/12
    "谷田千里社長は「働き方改革=残業削減」という風潮に疑問をいだいて、働きたい人が思う存分働けて、適切な報酬を受け取れる制度をつくりたい"。「違法行為」となる可能性が濃厚。
  • お悔やみ欄見て遺族に虚偽請求の手紙 詐欺未遂容疑で男逮捕 北海道 - 毎日新聞

    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/07/06
    新聞のお悔やみ欄の住所に"レンタルスペース業者を装い、「死亡した夫が違法なわいせつDVDを預けていた。警察に提出されたくなければ14年分の利用料金16万8000円を支払え」と虚偽の内容で金の振り込みを要求する手紙"
  • 建物不備のレオパレス 他社施工の物件760棟余でも不備 | NHKニュース

    建設した建物の施工の不備が相次いでいるレオパレス21は、自社が設計し工務店などの他社が施工した760棟余りのアパートでも不備が見つかったことを明らかにしました。 その結果、今月17日までに869棟の調査を終え、766棟のアパートで不備が見つかったことを明らかにしました。 天井裏を仕切る壁が設置されていないなどの不備があったということですが、「他社が施工した建物であり、施工管理の責任などを負うものではない」として、レオパレス21としては補修工事は行わないとしています。 会社では外部の弁護士による調査委員会に原因の究明を依頼していて、来月下旬をめどに役員の責任や再発防止策を盛り込んだ最終報告を取りまとめるということです。

    建物不備のレオパレス 他社施工の物件760棟余でも不備 | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/06/22
    869棟の調査を終え766棟のアパートで不備(88%)、1983~1990年ごろに自社設計他社施工で分譲したアパート4745棟。天井裏を仕切る壁の不設置等。「他社が施工した建物であり、施工管理の責任などを負うものではない」
  • News Up “悪い世界に憧れていた” | NHKニュース

    「女性を“モノ”としか見ていなかったですね」――京都 祇園の元スカウトは当時の心境を尋ねる私の質問に淡々と答えました。街で声をかけた女性たちを風俗店にあっせんしていたとして、学生スカウトグループが摘発された事件。スカウトたちは女性の恋愛感情を利用し、半ば“洗脳”して彼女たちを夜の世界に送り込んでいました。取材で見えてきたのは学生スカウトたちの上昇志向と、“悪い世界への憧れ”でした。 (京都放送局記者 吉田篤二) ことし1月、京都 祇園で暗躍していた学生スカウトグループが警察に摘発されました。女性たちを風俗店にあっせんしたとして職業安定法違反の罪に問われ、現在進められている裁判では全員が起訴された内容を認めています。 警察によるとスカウトたちは若い女性たちに声をかけて拠点にしていた祇園のバーに誘い込み、高額な酒をツケで注文させていました。そして高額な借金を抱えた女性たちを大阪や滋賀など、関西

    News Up “悪い世界に憧れていた” | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/05/25
    積み上がる女衒技術。スカウトらでミーティングして女性の詳細な情報を共有、店では女性を連れてきたスカウトのことを話題にする"第三者からの情報って入りやすいんですよ"。マニュアルや理解度を試すペーパーテスト
  • 広がる給与前払いサービス 流通や製造業界など 若者ニーズに応え | 毎日新聞

    流通や製造業界などで、従業員の求めに応じて給与を前払いするサービスの利用が広がりつつある。人手不足が深刻さを増す中、貯蓄の少ない若者らのニーズに応え、従業員の確保を目指す企業が増えているためだ。月単位が主流だった給与の払い方が大きく変わる可能性もある。 金融とITを融合させたフィンテックベンチャーの「ドレミング」(福岡市)は、勤務記録と前払いを一括管理するソフトを2015年から企業に無料で提供している。従業員の勤務時間をリアルタイムで把握し、その時点までに働いた分で前払いが可能な給与額を算出する。利用企業は流通や製造業などを中心に国内で約200社に達する。 フィンテックベンチャーの「BANQ」(東京都千代田区)は昨年10月、スマートフォンで給料前払いを申請し、ATM(現金自動受払機)などで引き出せるサービスを始めた。ジャパンネット銀行と提携したもので、24時間365日の利用が可能。導入企業

    広がる給与前払いサービス 流通や製造業界など 若者ニーズに応え | 毎日新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/05/21
    勤務先企業が前払い提供業者と従業員の勤務時間を共有する→従業員は手数料495円/回で2万円まで引き出せる。前払い提供業者が手数料の半額を企業へキックバックすれば、企業は月給20万円→日払い(20回)で約2.5%浮くな。
  • フラット35を悪用し不動産投資 「住む」偽り賃貸用に:朝日新聞デジタル

    1%程度の固定低金利で長年借りられる住宅ローン「フラット35」を、不動産投資に使う不正が起きていることがわかった。ローンを提供する住宅金融支援機構も「契約違反の可能性がある」とみて調査を始め、不正を確認すれば全額返済を求める方針だ。 不正が見つかったのは、東京都内の中古マンション販売会社が売った物件向けのローン。元男性社員(50)が朝日新聞の取材に応じ、「フラット35を投資目的で使ったのは、昨年6月までの約2年間に売った150戸前後。仲間の仲介業者らと一緒にやった。このしくみでトップセールスマンになれた」と証言した。販売会社は昨夏にこの社員を懲戒解雇し、昨秋までに機構へ届け出た。利用客の一部も機構から事情を聴かれている。 元社員が関与した不正な融資の顧客は20代~30代前半の若者を中心に100人超。融資額は1人2千万~3千万円ほどで、計数十億円規模になる。不動産業者らがお金に困った若者らを

    フラット35を悪用し不動産投資 「住む」偽り賃貸用に:朝日新聞デジタル
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/05/04
    お金に困った若者らを投資セミナーで勧誘。業者は売却額を数百万円水増しした契約書を金融機関に提出、物件価値を上回る融資引き出した(超過分でブローカー紹介料や借金返済)。住民票を一時的に移し郵便物は転送。