タグ

詐欺と不動産に関するkusukusunokiのブックマーク (10)

  • レオパレス改修計画、4年延期 「2024年中に完了」 入居者らからの批判必至 | 毎日新聞

    賃貸アパート大手レオパレス21で大量の施工不良物件が見つかった問題で、同社は「2024年中に不良物件の改修を完了する」との新たな改修計画を固めた。25日にも発表する。19年10月末に「20年末までに完了する」との計画を公表していたが、異例の大幅先送りとなる。オーナーや入居者からの批判は必至で、当初実現不可能な目標を公表した同社の開示姿勢も問われそうだ。 毎日新聞の取材に対し、関係者が明らかにした。計画の対象になるのは、屋根裏に仕切り板がないなど「明確に不備のある」物件約19万5000戸。レオパレスは今年4月末、新型コロナウイルスの感染拡大を主な理由に、年内の改修完了を断念する意向を表明し、その後、国土交通省から年内に新たな計画を出すよう指示を受けていた。 毎日新聞が入手した内部資料や同社関係者の話によると、…

    レオパレス改修計画、4年延期 「2024年中に完了」 入居者らからの批判必至 | 毎日新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2021/01/04
    "2024年中に不良物件の改修を完了する」との新たな改修計画を固めた。25日にも発表する。19年10月末に「20年末までに完了する」との計画を公表していたが、異例の大幅先送り"
  • 高級人気マンションの一般販売ない部屋 東京 千代田区長が所有 | NHKニュース

    東京・千代田区の区長が家族とともに所有する区内のおよそ1億円の高級人気マンションの部屋が、一般には販売されず通常、土地の所有者などに提供される「事業協力者住戸」と呼ばれる部屋だったことが分かりました。このマンションは区の許可を受けて高さ制限が緩和されていて、専門家は「抽せんをせずに部屋を優先的に入手した疑いがあり、きちんとした説明が必要だ」と指摘しています。取材に対して区長は「購入の手続きは家族が行ったので、詳しい経緯は知らない」などと話しています。 登記簿などによりますと、東京・千代田区の石川雅己区長(79)は東京・千代田区三番町にある地上18階建ての高級マンションのおよそ1億円の部屋をと次男と共同でおととしから所有しています。 関係者への取材やNHKが入手した資料によりますと、マンションの92部屋のうち3部屋は一般向けには販売されない「事業協力者住戸」と呼ばれる、通常、マンションの土

    高級人気マンションの一般販売ない部屋 東京 千代田区長が所有 | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/03/07
    区の許可を受けて高さ制限が緩和され通常より10m高くなってる。"「事業協力者住戸」と呼ばれる、通常、マンションの土地の所有者や得意客に提供される部屋"。"およそ1億円の部屋を妻と次男と共同でおととしから所有"
  • 建物不備のレオパレス 他社施工の物件760棟余でも不備 | NHKニュース

    建設した建物の施工の不備が相次いでいるレオパレス21は、自社が設計し工務店などの他社が施工した760棟余りのアパートでも不備が見つかったことを明らかにしました。 その結果、今月17日までに869棟の調査を終え、766棟のアパートで不備が見つかったことを明らかにしました。 天井裏を仕切る壁が設置されていないなどの不備があったということですが、「他社が施工した建物であり、施工管理の責任などを負うものではない」として、レオパレス21としては補修工事は行わないとしています。 会社では外部の弁護士による調査委員会に原因の究明を依頼していて、来月下旬をめどに役員の責任や再発防止策を盛り込んだ最終報告を取りまとめるということです。

    建物不備のレオパレス 他社施工の物件760棟余でも不備 | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/06/22
    869棟の調査を終え766棟のアパートで不備(88%)、1983~1990年ごろに自社設計他社施工で分譲したアパート4745棟。天井裏を仕切る壁の不設置等。「他社が施工した建物であり、施工管理の責任などを負うものではない」
  • フラット35を悪用し不動産投資 「住む」偽り賃貸用に:朝日新聞デジタル

    1%程度の固定低金利で長年借りられる住宅ローン「フラット35」を、不動産投資に使う不正が起きていることがわかった。ローンを提供する住宅金融支援機構も「契約違反の可能性がある」とみて調査を始め、不正を確認すれば全額返済を求める方針だ。 不正が見つかったのは、東京都内の中古マンション販売会社が売った物件向けのローン。元男性社員(50)が朝日新聞の取材に応じ、「フラット35を投資目的で使ったのは、昨年6月までの約2年間に売った150戸前後。仲間の仲介業者らと一緒にやった。このしくみでトップセールスマンになれた」と証言した。販売会社は昨夏にこの社員を懲戒解雇し、昨秋までに機構へ届け出た。利用客の一部も機構から事情を聴かれている。 元社員が関与した不正な融資の顧客は20代~30代前半の若者を中心に100人超。融資額は1人2千万~3千万円ほどで、計数十億円規模になる。不動産業者らがお金に困った若者らを

    フラット35を悪用し不動産投資 「住む」偽り賃貸用に:朝日新聞デジタル
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/05/04
    お金に困った若者らを投資セミナーで勧誘。業者は売却額を数百万円水増しした契約書を金融機関に提出、物件価値を上回る融資引き出した(超過分でブローカー紹介料や借金返済)。住民票を一時的に移し郵便物は転送。
  • News Up 「会社への批判は迷惑だ」レオパレスオーナーたちのジレンマ | NHKニュース

    3月下旬。私に届いた手紙には、レオパレス21に批判が集まる現状に対する、オーナーの憤りの気持ちが込められていました。私は、音を聞きたいと、差し出し人の西野(仮名)さんの元を訪問しました。 西野さんに聞いてみると…。 「私の所有している物件は、しっかりと管理され、賃料も滞ることはありませんので、会社を信頼しています。会社はミスを認め、徹底的な調査と修理、入居者への対応を約束しています。それにもかかわらず、会社への批判が続いていることに憤りを感じています。メディアが取り上げている、会社を批判しているオーナーはあくまで一部で、オーナー全体の代表ではありません。むしろ、大半のオーナーは迷惑しています。不満があるなら個人で賃貸管理や運営をすべきだと思います。他のオーナーに迷惑をかけないでほしい」 実は、こうした考えを持つオーナーは、少なくないようです。3月9日、東京・中野区のレオパレス21社で開

    News Up 「会社への批判は迷惑だ」レオパレスオーナーたちのジレンマ | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/04/19
    "オーナーは多額の出資をしている、いわば運命共同体で、会社が倒れれば、自分も倒れてしまうリスクがあります。その点が入居者との最も大きな違い"
  • 不動産バブル崩壊を予感させる融資現場の異変

    「アパート用地をお売りできます。ご興味ありませんか。これまで土地を買ってくれていた会社がアパート建設から撤退して、残っているのです」 西日のアパート建設業者に数カ月前、不動産業者から電話が入った。電話を受けた担当者は難色を示した。「経営環境が厳しいのはウチも同じ。アパートの購入希望者を見つけても銀行からの融資を受けられず、販売できない。昨年からですね、ここまで風向きが変わったのは」。 3月18日発売の『週刊東洋経済』は「不動産バブル崩壊前夜」を特集。2018年は投資不動産業界にとって悪夢のような1年だった。上期はシェアハウス「かぼちゃの馬車」を展開するスマートデイズが破綻。土地の販売業者などと結託し、無茶な利回り想定など不適切な手法で個人投資家に物件を販売していた。下期は東証1部上場のアパート建設会社TATERU(タテル)の融資書類改ざんが発覚。預金残高を水増しし、銀行から不正に融資を

    不動産バブル崩壊を予感させる融資現場の異変
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/03/29
    「1法人1物件スキーム」投資家個人が直接銀行から融資を受けるのではなく、物件ごとに法人を作り各法人が融資を受ける(投資家個人の信用情報には借り入れが記載されないのでより多くの融資を引き出せる)
  • News Up “なんで引っ越さなきゃならないの!” 退去要請7700人の苦悩 | NHKニュース

    こう話すのは埼玉県の会社員の中野さん(27)。 中野さんの携帯電話に、見知らぬ番号から電話がかかってきたのは、3連休初日の2月9日の夜。実家に帰省している時でした。 電話で伝えられたのは「3月末までに今の部屋から引っ越してほしい」という内容。中野さんは、突然、住む場所を追われることになったのです。 実は中野さん、今、問題になっている「レオパレス」の住民だったのです。 「急に引っ越しが必要と言われて驚きました。しかも、ただでさえ引っ越しが多くなるこの時期にです。条件に合う物件が見つかるかどうか不安になりました。もともと、結婚を機に夏には転居する予定だったので、引っ越しは二度手間でしかありません」

    News Up “なんで引っ越さなきゃならないの!” 退去要請7700人の苦悩 | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/02/26
    天井の防火性能の不備による退去要請は641物件、7700人。その他界壁や外壁の不備が1万1243棟。"すでにレオパレス物件の3分の1がなんらかの不備があることに"。不備が無いかの調査もまだ2万5000棟余り残っている。
  • レオパレス21 建物に新たな不備 7700人余に引っ越し要請へ | NHKニュース

    賃貸不動産大手のレオパレス21は7日、全国で建設した1300棟余りの建物で壁や天井などに不備が見つかり、少なくとも7700人余りの入居者に引っ越しを要請することを明らかにしました。 これを受けて、会社が全国約4万棟の建物を調査したところ、新たに1324棟の建物で、天井や外壁の耐火構造や遮音性能が法令の基準を満たしていないなどの不備が見つかったということです。 レオパレス21の深山英世社長は7日午後、記者会見し、建物の不備の背景について「施工現場で作業効率を向上させる考えなどがあった」として陳謝しました。 また、1324棟の建物には1万4400人余りが入居していて、このうち少なくとも天井の耐火構造に不備がある641棟の7782人の入居者については、今後、会社が費用を負担する形で引っ越しを要請することを明らかにしました。 会社は今後、不備が発覚した建物の補修工事を行うとともに、担当者に聞き取り

    レオパレス21 建物に新たな不備 7700人余に引っ越し要請へ | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2019/02/08
    去年200棟で延焼防止用の壁未設置→4万棟の建物を調査、1324棟で天井や外壁の耐火構造や遮音性能が法令の基準を満たしていない。天井の耐火構造に不備がある641棟の7782人の入居者に引越し要請。
  • かぼちゃの馬車とスルガスキームの実情が明らかに、スルガ銀行の危機管理委員会による調査結果で : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    かぼちゃの馬車とスルガスキームの実情が明らかに、スルガ銀行の危機管理委員会による調査結果で : 市況かぶ全力2階建
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2018/05/16
    8500万円の契約に8500万円の融資を受けるために、不動産屋が1億円の契約書を作り銀行の審査を通す(頭金は不動産屋が顧客名義で一時的に振込or通帳の偽造)。変更契約書で8500万円に戻す。
  • ケアマネ「手口」波紋…養子縁組し財産取り込み : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    神戸市で独り暮らしをしていた女性(86)の金や土地を不当に取り込もうとしたとして、市から事業指定を取り消された居宅介護支援事業所の「手口」が波紋を呼んでいる。 事業所のケアマネジャー(56)は女性の養女になり、生命保険金の受取人や不動産登記を自分名義に変更していたとされる。異例の事態を受けて介護関連団体は対応に乗り出した。 処分を受けたのは東灘区の「オネスト」。女性は養子縁組を結んでいたケアマネを相手取り縁組の解消を求めた訴えを家裁に起こし、請求を認める大阪高裁判決が今年4月に最高裁で確定。市は監査などを実施し、介護保険法に基づき、10月で指定を取り消した。 市や高裁判決によると、女性は2004年からサービスを受け始め、ケアマネと、その夫の代表(63)と親密になった。10年には代表に実印や通帳などを預けて財産管理を委任。13年にはケアマネを養子とし、現預金などの相続人をケアマネとする遺言公

    ケアマネ「手口」波紋…養子縁組し財産取り込み : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/12/14
    ケアマネジャーが独居老人と親密になり養子縁組。総額1億の生保、口座から3千万、自宅所有権も老人の死亡によりケアマネに贈与する仮登記。保険担当者が姪に連絡し発覚。介護者の養子縁組不正が発覚したケースは初。
  • 1