タグ

煙草に関するkusukusunokiのブックマーク (13)

  • 喫煙率 男女合わせて16.7% 調査開始以降最低に | NHKニュース

    去年、たばこを習慣的に吸っていた人の割合は16.7%で、これまでで最も低かったことが厚生労働省の調査で分かりました。 このうち、たばこを習慣的に吸っている人の割合は、男性が27.1%、女性が7.6%で、10年間で男性は11.1ポイント、女性は3.3ポイント、それぞれ低下しました。 男女を合わせた喫煙率は16.7%で、前の年から1.1ポイント下がり、調査を始めた昭和61年以降で最も低くなっています。また、火を使わない「加熱式たばこ」を使っている人の割合は、男性が27.2%、女性は25.2%でした。 厚生労働省によりますと、加熱式たばこの煙には、ニコチンや発がん性物質が一定量含まれていますが、発売からまもないため、受動喫煙による健康への影響などは分かっていないということです。 厚生労働省は、男女合わせた喫煙率を令和4年度までに12%に引き下げる目標を掲げていて、禁煙を希望する人のために、一部の

    喫煙率 男女合わせて16.7% 調査開始以降最低に | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/10/28
    男性27.1%、女性7.6%。10年間で男性は11.1ポイント、女性は3.3ポイント低下。男女合わせた喫煙率は16.7%で前年から1.1ポイント低下。厚労省は22年度までに12%に引き下げる目標。加熱式たばこの割合は男性27.2%、女性25.2%
  • 人前での喫煙禁止、コロナ拡大予防で スペインの2自治州

    スペイン・バレンシアの路上で喫煙する男性(2020年8月13日撮影)。(c)JOSE JORDAN / AFP 【8月14日 AFP】観光客に人気のスペイン北西部ガリシア(Galicia)州とスペイン領・カナリア諸島(Canary Islands)は13日、新型コロナウイルスの感染拡大を予防するため、屋外での喫煙を禁止する法令を導入した。 ガリシア州では13日から、2メートルの対人距離を確保できない場合、着用が義務付けられているマスクを外して人前で喫煙することを禁止する法令が施行された。この種の措置が実施されたのは欧州で初めてとみられる。 カトリック教会のサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼(Camino de Santiago)で知られるガリシア州の政府は、感染した喫煙者が煙を吐く際にウイルスを飛沫(ひまつ)と共に拡散させる恐れがあると指摘した。 一方アフリカ北西部の沖合にある、人気

    人前での喫煙禁止、コロナ拡大予防で スペインの2自治州
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/08/14
    "人前での喫煙を禁止し、すべての公共の場におけるマスク着用を義務付ける""マドリードとアンダルシアなどの自治州も、類似の喫煙制限措置の導入を検討している"
  • たばこ 1箱50円程度値上げへ 申請が認められれば10月1日から | NHKニュース

    10月のたばこ税の引き上げに合わせてJT=日たばこ産業は主な銘柄を1箱50円程度値上げすることを決めました。 JTは、たばこ税の引き上げに合わせて10月1日から紙巻きたばこや加熱式たばこなど224銘柄を値上げすることを31日、財務省に申請しました。 主な銘柄は、1箱50円程度の値上げになり ▽「ナチュラルアメリカンスピリット」は530円が570円に、 ▽「セブンスター」は510円が560円に、 ▽「メビウス」は490円が540円となります。 また加熱式たばこでは、 ▽「メビウス・プルーム・テック専用」が490円から540円になります。 申請が認められれば10月1日から値上げすることにしています。 このほか「ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン」も10月1日から、「ケント」や「クール」、「ラッキー・ストライク」など合わせて69銘柄を30円から60円値上げすることを財務省に申請してい

    たばこ 1箱50円程度値上げへ 申請が認められれば10月1日から | NHKニュース
  • ローソン トイレとごみ箱の利用休止に 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、コンビニ大手のローソンは、全国の店舗でのトイレやごみ箱の客の利用を原則として休止することになりました。 ローソンは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国のおよそ1万4500店で、原則としてトイレやごみ箱の客の利用を休止するほか、店の外に置いてある灰皿も撤去します。 東京 豊島区の店舗では、28日午前、従業員がトイレの入り口や店内のごみ箱に利用の休止を知らせる掲示を貼っていました。 会社ではこれまでにもレジカウンターに透明なカーテンを設けたり、会計待ちの客が間隔をあけて並ぶよう床に目印を貼るなどの対策をとってきましたが、トイレはドアノブや便座など接触するところが多く、密閉された空間でもあることや、ごみ箱は使用済みマスクなど口や手に触れたものが入れられるおそれがあり、感染のリスクが高いと判断して休止を決めたということです。 店長の井手由美子さんは

    ローソン トイレとごみ箱の利用休止に 新型コロナ | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/04/28
    "全国のおよそ1万4500店で、原則としてトイレやごみ箱の客の利用を休止するほか、店の外に置いてある灰皿も撤去"
  • 駅周辺の喫煙所閉鎖も喫煙者後を絶たず 東京 新型コロナ | NHKニュース

    密集による新型コロナウイルスの感染を避けようと、都内では駅周辺の喫煙所を閉鎖する動きが広がる一方、規制された喫煙所に入ってたばこを吸う愛煙家もいて、自治体では見回りを強化するなど対応に追われています。 緊急事態宣言などを受けて都内のターミナル駅周辺の人出は大きく減っていますが、駅周辺に設けられた屋外喫煙所は、たばこを吸う人がマスクを外した状態で密集する状況になることから、自治体では閉鎖する動きが広がっています。 このうち、JR渋谷駅前のスクランブル交差点近くの喫煙所は、政府の緊急事態宣言の翌日、今月8日に閉鎖し、「立ち入り禁止」と書かれたテープを貼りました。 ところがその後、規制線をくぐり抜けたりはがしたりして喫煙する人が後を絶たず、区は22日、改めて規制線を貼り直すとともに喫煙所周辺の見回りを強化することにしました。 都内ではこのほか、新宿や池袋、新橋など各地で駅周辺の喫煙所が閉鎖されて

    駅周辺の喫煙所閉鎖も喫煙者後を絶たず 東京 新型コロナ | NHKニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/04/23
    "密集による新型コロナウイルスの感染を避けようと、都内では駅周辺の喫煙所を閉鎖する動きが広がる"
  • 専門家、新型コロナ重篤化防止で禁煙・たばこ生産停止を要請

    4月6日、呼吸器系および肺の専門家や医療関係者などからなる国際的な組織である国際結核肺疾患連合は、新型コロナウイルスのリスク低減に向け、喫煙者に禁煙を求めるとともに、たばこ会社に製品の製造と販売の停止を呼び掛けた。写真は3月14日、ロンドン中心部でたばこを吸うマスク姿の女性(2020年 ロイター/Dylan Martinez) [ロンドン 6日 ロイター] - 呼吸器系および肺の専門家や医療関係者などからなる国際的な組織である国際結核肺疾患連合は6日、新型コロナウイルスのリスク低減に向け、喫煙者に禁煙を求めるとともに、たばこ会社に製品の製造と販売の停止を呼び掛けた。

    専門家、新型コロナ重篤化防止で禁煙・たばこ生産停止を要請
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/04/07
    国際結核肺疾患連合「道徳的要請」を行うべきだと訴えた。
  • 路上喫煙注意され鉄パイプで暴行か 殺人未遂疑い父子逮捕(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    鉄パイプで男性の頭を殴るなどして重傷を負わせたとして、大阪府警吹田署は14日、殺人未遂容疑で府内の建設作業員の少年(19)とその父親(49)を逮捕した。いずれも殺意を否認しているという。 2人の逮捕容疑は14日午後7時ごろ、大阪府吹田市藤白台の路上で、同市内の自営業の男性(33)の頭などを鉄パイプで複数回殴るなどして、鼻付近や左手小指の骨を折る重傷を負わせたとしている。 同署によると、男性が路上喫煙していた少年を注意したところ、少年から連絡を受けた父親が鉄パイプを持って現れ、2人で男性を襲ったとみられる。同署が詳しい経緯を調べている。

    路上喫煙注意され鉄パイプで暴行か 殺人未遂疑い父子逮捕(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/02/15
    男性(33)が路上喫煙していた少年(19)を注意したところ、少年から連絡を受けた父親(49)が鉄パイプを持って現れ、2人で男性を襲った。"頭などを鉄パイプで複数回殴るなどして、鼻付近や左手小指の骨を折る重傷を負わせた"
  • 7月から学校や病院の屋内禁煙 厚労省方針 - 共同通信 | This kiji is

    受動喫煙対策を強化する改正健康増進法の成立を受け、厚生労働省は18日、学校や病院、行政機関の庁舎などについて、2019年7月1日から屋内全面禁煙にする方針を決めた。自民党の厚生労働部会が18日了承した。9月のラグビーワールドカップを念頭に置いた。当初から19年夏に施行する予定だったが、具体的な日付は決まっていなかった。 飲店や鉄道、ホテルのロビーなどは東京五輪・パラリンピックに先立つ20年4月1日から原則禁煙とする。 来年7月以降は、受動喫煙の影響が大きい20歳未満の人や病気の患者、妊婦らが利用する学校や病院、行政機関が屋内全面禁煙となる。

    7月から学校や病院の屋内禁煙 厚労省方針 - 共同通信 | This kiji is
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2018/12/19
    2019年7月1日から学校や病院、行政機関が屋内全面禁煙。飲食店や鉄道、ホテルのロビーなどは2020年4月1日から原則禁煙。
  • 男性の喫煙率、初めて3割切る 20歳代が減少幅大:朝日新聞デジタル

    厚生労働省が11日に公表した2017年の国民健康・栄養調査で、成人男性の喫煙率が初めて3割を切り、29・4%となったことがわかった。女性は7・2%、成人全体では17・7%で、いずれも調査が始まった1986年以降、過去最低となった。 調査は昨年11月、20歳以上の男女約6600人を対象に実施。「たばこを毎日吸っている」「時々吸う日がある」と答えた人の割合を算出した。 男性の年代別では、30歳代が39・7%と最も高く、40歳代39・6%、50歳代33・4%が続いた。女性は40歳代が12・3%、50歳代9・8%、30歳代8・5%だった。86年当時の喫煙率は男性59・7%、女性8・6%。世代別で最も減少幅が大きかったのは男性の20歳代で、86年の67・2%から26・6%に下がった。 喫煙者のうち、たばこをやめ…

    男性の喫煙率、初めて3割切る 20歳代が減少幅大:朝日新聞デジタル
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2018/12/16
    成人男性の喫煙率が初めて3割を切り29.4%。女性は7.2%、成人全体では17.7%
  • 「タバコと同じく将来絶滅する」 暴力団を見届けるライター鈴木智彦の覚悟 (1/3)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    「タバコと同じく将来絶滅する」 暴力団を見届けるライター鈴木智彦の覚悟 (1/3)
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2018/12/15
    現実とズレ過ぎたヤクザ映画のおかしさ。"大方の暴力団事務所って今禁煙なんですよ(笑)""映画だと灰皿があるでしょ"
  • 歌丸師匠も苦しんだCOPD(慢性閉塞性肺疾患)〜患者と専門家の声から「タバコ病」の実態に迫る(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    早歩きがつらかったり階段を上るとすぐ息切れがしたりするという症状が出たら、あなたは「タバコ病」とも呼ばれるCOPD(慢性閉塞性肺疾患)かもしれない。今日11月21日は世界COPDデー。あまりよく知られていないCOPDという病気だが、専門家の医師と患者から実態と治療法、その切実な症状を聞いた。いま現在、あなたが喫煙者ではなくても、過去にタバコを吸っていたり、周囲からの受動喫煙のある人、家族にそうした人がいるなら必読だ。そしてCOPDのリスクは加熱式タバコも例外ではない。 ある日突然、呼吸困難に COPD(Chronic Obstructive Pulmonary Disease)とは、かつて慢性気管支炎、肺気腫と呼ばれた病気の総称だ。進行はゆっくりと遅く、低下した肺の機能はもとに戻らない。息が苦しくて動けないため、仕事にも支障が出て経済的な困窮状態になることも多い。苦しさから欲もなくなって

    歌丸師匠も苦しんだCOPD(慢性閉塞性肺疾患)〜患者と専門家の声から「タバコ病」の実態に迫る(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2018/11/23
    呼吸機能障害者団体の浅尾毅理事(76歳)"「20歳から52年間、1日30本吸っていました。タバコを美味しいと思ったことは一度もないんですが、依存というか、もう習慣になって吸い続けていたんです」"
  • たばこ休憩は生産性低下 就業中禁煙の企業増加(ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース

    「ちょっと一服」する場所が、会社から消えた。 たばこ休憩を取ると、生産性は低下するのか。 ・映像でわかる「たばこ休憩は生産性低下 就業中禁煙の企業増加」 「肩身せまいですね」、「なかなかやめられなくて」など、街の喫煙者から上がる不安の声。 実は今、企業の中で、社内での喫煙を禁止する企業が増えていて、帝国データバンクが2017年9月、全国およそ1万社を調べたところ、その割合は2割以上に。 αが訪れた、太陽生命保険では...。 担当者は「フローリングとか壁とか張り替えて、執務室に変えています」と話した。 2018年6月までに、社や全国およそ150の支社などにあった喫煙スペースを廃止し、社内を完全禁煙にした。 この措置を受け、禁煙した社員たちは、「1時間おきぐらいには(たばこ休憩に)行っていました。絶対、自分では無理だと思いました。最初、全くやめる気なかったです」、「たばこを吸いたくなった時に

    たばこ休憩は生産性低下 就業中禁煙の企業増加(ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2018/11/22
    生産性のために休憩しないといけないのか、おそろしい考え方だ。休日もそうなのか。働くために休むのか、禁煙で保たれる健康も働くためなのか。
  • 評者◆斎藤貴男|図書新聞 個人の生き方を排除型社会が襲う、たばこ関連税引き上げ─グローバル化に対抗する新しい市民権を考える

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2022年1月時点の調査。

    評者◆斎藤貴男|図書新聞 個人の生き方を排除型社会が襲う、たばこ関連税引き上げ─グローバル化に対抗する新しい市民権を考える
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/02/26
    医療費を前提とする禁煙推進と平均寿命が延びた暁の高齢者医療の増大との整合性。そもそも「高い医療費がかかるから高い税金を払え」ということの危険。排除がどこまでも進むことの危険。個人の体の使い方の制限。
  • 1