並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 119件

新着順 人気順

中古マンションの検索結果1 - 40 件 / 119件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

中古マンションに関するエントリは119件あります。 不動産マンション生活 などが関連タグです。 人気エントリには 『【見落とし厳禁】中古マンション購入の注意点3つ!宅建士から学ぶ必勝チェックリスト』などがあります。
  • 【見落とし厳禁】中古マンション購入の注意点3つ!宅建士から学ぶ必勝チェックリスト

    2023.08.21 更新 中古マンション購入の注意点5つ!プロ秘伝の失敗しないためのチェックリストを大公開 中古マンションの購入は、人生のなかでも1、2を争う高額な買い物。 だからこそ誰しもが、「中古マンションの購入で後悔や失敗をしたくない」と思っているはずです。 そこでゼロリノベでは、宅建士と一級建築士監修のもと「失敗しない中古マンション選びの注意点」を209項目のチェックシートにまとめました。 中でも今回は、絶対に見落としてはならない大事な5つのポイントを、元銀行員で不動産投資家でもあるゼロリノベ代表が解説します。 人生を変えかねないほどに影響力がある5つのポイントさえ押さえれば、失敗のリスクを減らしマンション購入の成功へと一歩近づけますよ。 ぜひ、本記事とチェックリストを納得のいく中古マンション購入にお役立てください! Advisor [監修]宅地建物取引士/元銀行員 鰭沼 悟 宅

      【見落とし厳禁】中古マンション購入の注意点3つ!宅建士から学ぶ必勝チェックリスト
    • 中古マンション買うかも

      しがないソフトウェアエンジニアしてるけれども、今の会社含めて業界全体的でリモートワークが定着しそう。というか、今の賃貸がク○過ぎて、自宅作業が苦痛。引っ越しを考えるも、「新建築」に載るような集合住宅に住んだ時期を想起しても、この国の賃貸のクオリティーはあまり高くなさそうであり、人生で初めて不動産購入を検討中。 現在都内でも比較的小さな店が多い中央線沿いの街住みで、引越し先は賃貸ベースならば1年ぐらい前から中目黒を検討していたが、物件を買う=10年ぐらい住むとなるともっと自然が多い街に行きたいみたいなところ。 ひとまず中古マンションの購入を検討をしているが、驚くほど非効率な作業を強いられるので誰かにこの不満を共有したい。 マンションは内装部分はいくらでも変更可能なので、正直部屋の写真とかはどうでも良い。寧ろ、「マンションの躯体・構造」「管理組合」そして「街の将来性」に関する情報を知りたい。こ

        中古マンション買うかも
      • 独身アラフォーwebエンジニアが中古マンションを買ってリノベした(追記)

        思った以上に読まれてびっくりしている。コメントが多かった箇所について、本文最後に追記します。(2021/08/26夜) 記憶が鮮明なうちに記録しておくのはいいかもしれない、と思ったので書く。 スペック30代後半都内のIT系企業で働くwebエンジニアリモートワーク仕事関係の人間関係は良好(だと思う)友達少ない。恋人3年超いない。インテリアは特に詳しくない。 賃貸派だった理由色んな街に住むのが楽しい。 出身が地方だったこともあり、都内のことをあまり知らなかった。勤務地(その時は在宅勤務ではなかった)まで片道45分以内くらいでつければ、区や街はほぼこだわりがなかった。せっかくなのでいろんな街に住んでみたいと思った。これまで住んだ街は心からどこも良かったなぁと思っている。引っ越しが楽しい。 大雑把なので普段の掃除はテキトー。引っ越しがあると強制的に荷物を片付けられる。環境を変えると同時に断捨離もで

          独身アラフォーwebエンジニアが中古マンションを買ってリノベした(追記)
        • 漫画家が中古マンション購入をしてフルリノベに至るまで(寄稿:小林銅蟲) - マンションと暮せば by SUUMO

          こんにちは。暮らしてますか? 漫画家の小林銅蟲です。 さて本稿ですが、自分が中古マンションを購入してフルリノベーションした話になります。なにが契機になったのか、実際どうしたのか、結局どうなのか。その流れを説明していきたいと思います。 住宅購入に至る経緯 昔の話からになりますが、自分は妻となる人の住居(アパート)に転がり込んで主に寝て暮らしており、狭い部屋でお互いまあまあしんどかったので、妻となる人が何年間か応募をしたのちに、前の住居である県営住宅に当選して10年ほど暮らしていました。 県営住宅は造りは古いですが2人で暮らすぶんには適当な広さもあり、主に寝ていたうちの半分くらいは漫画を描いて生活できるようになったので、自分にとってはいい感じの住居でした。そのまま根を張るかと思われたのですが、空間から突如新しい人間が1名、出現して自分の子と相成りました。 同じタイミングでメインの漫画連載が終了

            漫画家が中古マンション購入をしてフルリノベに至るまで(寄稿:小林銅蟲) - マンションと暮せば by SUUMO
          • 中古マンションを探すなら「不動産ジャパン」がいいのにあまり知られてないよね?【中古マンション購入記】 - 家好き!旅好き!女子のうちとそと

            こんにちは。家好き!旅好き!女子の「うちそと」です。 東京都内で、築浅の中古マンション(ファミリータイプ)を買って住んでいます。 この記事では、中古マンションを買いたくて、物件を探している人に、おすすめのサイトを紹介します。 それは、「不動産ジャパン」というサイトです。 「公益財団法人 不動産流通推進センター」というお堅い団体が運営しています。 「不動産ジャパン」は、不動産業界の人だけが見られて、一般人は見られない、クローズドな物件データベースである「レインズ」と、ほぼ同じような物件情報が掲載されるサイトです。 なぜ、中古マンション探しに「不動産ジャパン」がいいのか、「不動産ジャパン」の使い方などを紹介します。 ※自分から能動的にガツガツ物件を探している人向けの記事です。 【目次】 「不動産ジャパン」が中古マンション探しで最強と思う3つの理由 1.不動産のプロが見ている「レインズ」とほぼ同

              中古マンションを探すなら「不動産ジャパン」がいいのにあまり知られてないよね?【中古マンション購入記】 - 家好き!旅好き!女子のうちとそと
            • 独身おじさん達が「老後は保証人が見つからないから激安中古マンションを現金で買って住むところだけは確保したい」ってみんな言っていて勉強になった

              みそしる @sssgmiso ちゃんと社会人してる独身おじさん達、「今は家とか欲しくないけど、老後は保証人が見つからない(親兄弟も年寄りだと保証人になれない)から、激安中古マンションを現金一括で買って、住むところだけは確保したい」ってみんな言ってるの、「おじさん達の知の集約」って感じで勉強になるな。 2023-01-05 12:05:53

                独身おじさん達が「老後は保証人が見つからないから激安中古マンションを現金で買って住むところだけは確保したい」ってみんな言っていて勉強になった
              • 築30年以上の中古マンション人気 思わぬリスクがある物件も?購入の注意点 リノベーションの事例は | NHK

                東京23区の新築マンションの平均価格は1億円を突破(2023年)。この10年でおよそ2倍にまで跳ね上がっています。 こうした中で注目が集まっているのが、建築から年数が経過した“築古(ちくふる)”の中古マンションです。 築42年の中古マンションを購入したファミリー層の事例や、購入の際の注意点をお伝えします。 (全2回の後編/前編を読む) 「首都圏情報ネタドリ!」の放送内容は、NHKプラスで配信しています↓

                  築30年以上の中古マンション人気 思わぬリスクがある物件も?購入の注意点 リノベーションの事例は | NHK
                • 元銀行員が教える!住宅ローンの年収別目安と返済額を抑えるコツ5選|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

                  \限定10組の無料セミナー開催中!/ 住宅ローンに縛られないコツはこちら > 「貸してもらえるんだから返せる」は大きな間違い 住宅予算は「金融機関が貸してくれる金額」ではなく「無理なく返せる額」で考えるべきです。なぜなら、住宅ローン返済のために働くことになってしまうからです。 まずは、返済比率をもとにシミュレーションした住宅ローン目安一覧表をご覧ください。 手取り年収:40未満・配偶者有り 借りられる額:金利1.2%(元利均等)・返済期間35年・返済比率30-35% 無理なく返せる額:金利1.2%(元利均等)・返済期間35年・返済比率20% 金融機関は「返済比率30-35%(額面年収)」まで貸してくれます。しかし、長期に渡って滞りなく返済できる比率なので、決して余裕があるわけではありません。 そのため、インターネットで検索してみると「返済比率20%(額面年収)」が理想と書かれている記事も多

                    元銀行員が教える!住宅ローンの年収別目安と返済額を抑えるコツ5選|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ
                  • 中古マンションの探し方で悩む全ての人に伝えたい最善の方法 |中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

                    [著者] ゼロリノベ編集部 元銀行員・宅地建物取引士・一級建築士が在籍して「住宅ローンサポート・不動産仲介・リノベーション設計・施工」をワンストップで手がけるゼロリノベ(株式会社groove agent)。著者の詳しいプロフィール \一級建築士監修のWEBセミナー開催中!/ 小さいリスクで家を買う方法はこちら 情報を逃さないためにどちらも使い、自分主体で探すのがベスト 下記表は依頼をする場合(不動産会社)と自分で探す場合(検索サイト)の比較表です。 よく、どちらの方法で探すべきか迷うことがありますが、比較表の通り、中古マンションを探す2つの方法にはそれぞれメリットデメリットがあります。 そこで、両方のメリットを得つつデメリットを打ち消すために、不動産会社と検索サイトの両方を使うことをおすすめしています。 情報の取り逃がしを防ぐには片方だけでは足りません。また、自分たちが主体的に探す理由は下

                      中古マンションの探し方で悩む全ての人に伝えたい最善の方法 |中古マンションのリノベーションならゼロリノべ
                    • 平米別200事例費用相場まとめ!中古マンションのリノベーション費用のリアル相場とローン解説|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

                      3-1.中古マンションリノベーションの費用相場を平米数別に確認 スケルトンリノベーションは、行うリノベーション内容やグレードなどによって費用感も異なります。 ちなみに、当社(ゼロリノベ)の「BASICプラン」でリノベーションする場合、たとえば60㎡で1,020円〜の費用がかかります。不動産仲介からリノベーションの設計施工が社内で完結できるオールワンストップのため、業界相場よりも費用を抑えられるのが特徴です。 関連:ゼロリノベHP「サービス|料金」 リノベーション内容の違いによる費用幅については「4.マンションのリノベーションにかかる費用の目安の出し方」「6.リノベーションのイメージと費用感をすり合わせる4事例」をご覧ください。 3-1-1中古マンションのリノベーション費用相場①40㎡(1LDK) 40㎡の中古マンションをリノベーションする場合、770万円ほどが相場です。 40㎡は1LDKの

                        平米別200事例費用相場まとめ!中古マンションのリノベーション費用のリアル相場とローン解説|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ
                      • 中古マンションを値引きできた!不動産投資家の交渉術とセリフ集|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

                        [著者] ゼロリノベ編集部 元銀行員・宅地建物取引士・一級建築士が在籍して「住宅ローンサポート・不動産仲介・リノベーション設計・施工」をワンストップで手がけるゼロリノベ(株式会社groove agent)。著者の詳しいプロフィール \一級建築士監修のWEBセミナー開催中!/ 小さいリスクで家を買う方法はこちら 中古マンションの値引き交渉をやみくもに行うのは要注意 「値引き交渉するだけならお金はかからない」という感覚で、理由なく中古マンションを値切るのは賢明ではありません。 なぜなら「売る・売らない」の決定権は売主側が持っているからです。買主側が欲しいと言っても、売主側が売らないと言えば買うことはできません。 もし、値引き交渉によって売主側に「横柄な人だな」と嫌われてしまったら、”本当に欲しい物件”を買えなくなる可能性も大いにあります。 そうなってしまったら、人生という大きな枠で考えたとき「

                          中古マンションを値引きできた!不動産投資家の交渉術とセリフ集|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ
                        • 一級建築士が必ず事前に伝える中古マンションリノベーションの注意点|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

                          [著者] ゼロリノベ編集部 元銀行員・宅地建物取引士・一級建築士が在籍して「住宅ローンサポート・不動産仲介・リノベーション設計・施工」をワンストップで手がけるゼロリノベ(株式会社groove agent)。著者の詳しいプロフィール \一級建築士監修のWEBセミナー開催中!/ 小さいリスクで家を買う方法はこちら 【最重要注意点】予算は中古マンション購入費とリノベーション費用の合計で”最初”に明確にすること 中古マンションを購入してリノベーションをする場合、予算はマンションの購入費用とリノベーション費用の合計で最初に出しておきましょう。 主な理由は4つです。 ・使っていい予算を知らないうちにオーバーして最悪自己破産 ・ローン上限で希望のリノベーションができない可能性がある ・住宅ローンを1つにお得にするため ・審査提出が遅くて他の人に物件を取られる可能性あり これらを避けるために、2つの行動を

                            一級建築士が必ず事前に伝える中古マンションリノベーションの注意点|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ
                          • 【Python】東京23区の中古マンション販売価格予測をやってみた - Qiita

                            参考文献 今回、以下サイトを参考にさせていただき、また大変勉強させていただきました。感謝申し上げます。 SUUMO の中古物件情報を Tableau で分析してみる ~データ収集編~ SUUMO の中古物件情報を Tableau で分析してみる ~データ予測編~ 機械学習を使って東京23区のお買い得賃貸物件を探してみた 〜スクレイピング編〜 オープンポータル (オープンデータ活用サイト、競売、人口、駅) 1.準備:パッケージインポートなど 1.1 Google Driveへのマウント、パッケージのインポート ここでは、Google CplaboratoryからGoogle Driveへファイル書き出し、読み込みをするための準備や、今回使うパッケージのインポートを行いました。また、後ほどデータ加工用の関数群も予め定義しておきます。 #ドライブ設定 PATH_GMOUNT='/content/

                              【Python】東京23区の中古マンション販売価格予測をやってみた - Qiita
                            • BigQuery MLエンジンとTableauで実現する中古マンション取引額予測シミュレーションの実際 | 株式会社プリンシプル

                              BigQuery MLによる予測の全体像 機械学習を学ぶにあたり、その全体像が提示されていないことが妨げになっている気がしています。筆者も勉強中の身ではありますが、自分自身の学びの整理のためにも本記事を執筆しています。 本ブログ記事は、過度に詳細に踏み込まない代わりに、その全体像を提示することで、私と同様の学習者である多くのユーザーがBigQueryのMLエンジンを利用できるようになる(少なくともやってみようと思える)ことを目的としています。 全体像は以下の7ステップで説明できます。そのうち、純粋に機械学習周りの技術を使っているのは、3、4、5、6のステップであり、1、2は準備、7は検算です。 データの取得と整形 整形の完了したデータのアップロード モデルの作成 モデルの評価 特徴量の調整やモデルのオプションの調整 予測値の取り出し 検算 ① データの取得と整形 機械学習にはある程度まとま

                                BigQuery MLエンジンとTableauで実現する中古マンション取引額予測シミュレーションの実際 | 株式会社プリンシプル
                              • 【2023年】JR山手線、中古マンションの価格相場が安い駅ランキング。シングル向け、カップル・ファミリー向け、それぞれ1位は?

                                【2023年】JR山手線、中古マンションの価格相場が安い駅ランキング。シングル向け、カップル・ファミリー向け、それぞれ1位は? 全30駅を環状に結んで走るJR山手線は、東京の大動脈とも言える路線。都心の主要エリアを囲むように線路が続き、東京駅や新宿駅をはじめ東京を代表する駅がずらりと並ぶ。都心から各方面へと向かう路線に接続するターミナル駅も多く、JR山手線沿線に住む便利さはピカイチ。そのぶん、沿線の物件価格が高いことでも有名だ。では実際、その物件価格はいかほどのものなのか? JR山手線30駅それぞれの中古マンションの価格相場を調査してみた。専有面積20平米以上~50平米未満の「シングル向け」と、専有面積50平米以上~80平米未満の「カップル・ファミリー向け」について、価格相場が安い駅ランキングを発表しよう。

                                  【2023年】JR山手線、中古マンションの価格相場が安い駅ランキング。シングル向け、カップル・ファミリー向け、それぞれ1位は?
                                • 4500万円、都心まで1時間圏内で3LDK中古マンションを買う。一次取得、新卒3年目の場合。|0871

                                  家族増員をきっかけに、郊外の中古マンションを購入。今の相場で買うのか、どこで買うのか、本当にこのマンションを買うのか、購入申込みをしても買えない、仲介業者との手数料半額バトル等々、なかなか苦労したので記録。一応若干のフェイクが入り。あしからず。 大まかな属性情報自分:アラサー、ほぼ在宅勤務、年収900万円ぐらい、フルローン予定。新卒3年目なので貯金無。 パートナー:アラサー、子どもの成長に合わせて労働を再開する予定。 子ども:検討期間中に誕生、1歳に満たない、かわいい。 転居が必要なら、いっそ家を買うのもありではこれまで家を買おうと考えたことは一度もなかったが、下記の状況から住宅購入を決意した。子どもすごい。 家族が増えると、現居が手狭になるため、子どもがそこそこ動き出す1年後まで転居したい。 子どもが中学卒業まで同一学区(同一住居)で生活する可能性が大。家賃13万円の同一住居に12年間住

                                    4500万円、都心まで1時間圏内で3LDK中古マンションを買う。一次取得、新卒3年目の場合。|0871
                                  • 【2024年】東京23区の中古マンション価格相場が安い駅ランキング。シングル向け、カップル・ファミリー向け、それぞれ1位は?

                                    【2024年】東京23区の中古マンション価格相場が安い駅ランキング。シングル向け、カップル・ファミリー向け、それぞれ1位は? 全国のなかでも群を抜いて人口が多い東京都。多少の増減はありつつも増加傾向が続き、総務省によると2023年の1年間で東京都への転入者数は転出者数を約6万8000人も上回っていたそう。そんなニーズの高さも反映し、東京23区内の住宅価格は他地域に比べて高め。利便性のよさや仕事の都合から都内に住みたい、でも費用はなるべく抑えたい……と考える人も多いだろう。そこで今回は、東京23区内に位置する駅から徒歩15分圏内にある、中古マンションの価格相場を調査。シングル向け(専有面積20平米以上~50平米未満)とカップル・ファミリー向け(専有面積50平米以上~80平米未満)、それぞれの中古マンションの価格相場が安い駅ランキングをご紹介しよう。 東京23区内の中古マンション価格相場が安い

                                      【2024年】東京23区の中古マンション価格相場が安い駅ランキング。シングル向け、カップル・ファミリー向け、それぞれ1位は?
                                    • 一級建築士が告白!中古マンションリノベーションのデメリット7つ|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

                                      [著者] ゼロリノベ編集部 元銀行員・宅地建物取引士・一級建築士が在籍して「住宅ローンサポート・不動産仲介・リノベーション設計・施工」をワンストップで手がけるゼロリノベ(株式会社groove agent)。著者の詳しいプロフィール \一級建築士監修のWEBセミナー開催中!/ 小さいリスクで家を買う方法はこちら 期間(住むまでに5〜6ヶ月程度かかる) リノベーションは引っ越しをして住み始めるまで通常5〜6ヶ月程度かかります。小規模リフォームなどと比べると、住み始めるまでに時間がかります。規模の大きい工事であり、設計担当がついてオリジナルの間取りとデザイン設計をするとなると、これぐらいの期間がどうしても必要になってしまいます。 また、期間についても明確には決まらず、スタート時点では引っ越し日を決めることもできません。そのため、入園、入学などタイミングを合わせたい場合は、リノベーションのスタート

                                        一級建築士が告白!中古マンションリノベーションのデメリット7つ|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ
                                      • にゃんこそば🌤データ可視化 on Twitter: "新宿・東京への電車所要時間と中古マンション価格、きれいに逆相関してて面白いな。「お金で時間を買う」が可視化されてるし、相場より高い駅&安い駅にも「なるほど」感がある。 https://t.co/H1PXOSWPZK" / Twitter

                                          にゃんこそば🌤データ可視化 on Twitter: "新宿・東京への電車所要時間と中古マンション価格、きれいに逆相関してて面白いな。「お金で時間を買う」が可視化されてるし、相場より高い駅&安い駅にも「なるほど」感がある。 https://t.co/H1PXOSWPZK" / Twitter
                                        • コロナショック後の中古マンションマーケットに注意 - 銀行員のための教科書

                                          東日本不動産流通機構 (東日本レインズ)が2020年5月の不動産流通市場の動向について発表しています。 コロナショックで我々の生活に密接に関係する中古住宅はどのような影響を受けているのでしょうか。 今回は、首都圏の中古マンションおよび中古戸建住宅についての動向を確認していきましょう。 中古マンション価格 中古戸建住宅 リーマンショック後の動向 まとめ 中古マンション価格 首都圏の2020年5月の中古マンションの成約物件は以下の通りとなっています。 件数 1,692件、前年同月比▲38.5% 単価 52.03万円/㎡、前年同月比+0.4% 価格 3,296万円、前年同月比▲0.9% 専有面積 63.35㎡、前年同月比▲1.3% 築後年数 23.07年、前年同月 21.63年 以上のように成約件数は前年比▲38.5%と、新型コロナウイルスの感染拡大により2020年4月に続いて大幅減となりました

                                            コロナショック後の中古マンションマーケットに注意 - 銀行員のための教科書
                                          • 中古マンション価格、今後は上がる?下がる?購入決断のポイントと購入時のリスク対策 |中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

                                            2023.08.18 更新 中古マンション価格、今後は上がる?下がる?購入決断のポイントと購入時のリスク対策 ※本記事に掲載している内容は、2021年7月時点の情報です 現在、マンションの価格は高騰傾向です。中古マンション購入を検討している人にとっても市場の動きは他人事ではなく、「今後マンションの価格が上がるのか下がるのか」は非常に気になる部分かもしれません。 本記事では、実際に中古マンションの価格がこれまでどう推移していて、今後どうなるのかを予想しています。市場の変化を追いながら、果たして買い時はいつなのかをはじめとして、購入するのならどのような選択をするのが一番かしこいのかを考えてみましょう。 じっくり思案してみると、実は自分が豊かに暮らすための住まい購入にとって、現在や今後の価格差はさほど重要ではないという事実が見えてくるはずです。リスクを小さく、かしこい住まい購入をするためのポイン

                                              中古マンション価格、今後は上がる?下がる?購入決断のポイントと購入時のリスク対策 |中古マンションのリノベーションならゼロリノべ
                                            • 東京都、30年にEV充電器150倍 中古マンションに照準 - 日本経済新聞

                                              東京都が電気自動車(EV)充電器の増設に本腰を入れる。2年後に全国で初めて新築マンションへの設置を義務付けるのに先立ち、2023年度は中古マンション向けの補助上限を2倍超に引き上げる。30年時点で都内マンションに設置済みのEV充電器を6万基と、21年度末時点の150倍に増やす計画を掲げる。都内にあるマンション4万〜5万棟が補助対象となる見込みだ。マンションなどの集合住宅には都内全世帯の7割が暮

                                                東京都、30年にEV充電器150倍 中古マンションに照準 - 日本経済新聞
                                              • 500件施工でわかったリノベーション3つのメリット|戸建てとマンションで比較 #リノベーション住宅 |中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

                                                2023.05.16 更新 500件施工でわかったリノベーション3つのメリット|戸建てとマンションで比較 #リノベーション住宅 おしゃれなイメージを持つリノベーション。実際どんな具体的なメリットがあるんだろうとイメージがつかず悩んでいませんか? 実はリノベーションは大きく分けて2種類あります。 ◼️中古を買ってリノベーション 中古物件を購入しリノベーション会社に設計を依頼して、オリジナルの間取りやデザインをつくるもの。 ◼️リノベ済み物件 すでにリノベーションされた中古物件を購入するもの。 この2つはメリット・デメリットが異なり、人によっても向き不向きがあります。 さらに住宅購入においては、中古のリノベーションだけでなく、新築という選択肢もあるため、それぞれの特徴とメリットを理解したうえで、自分たちの住まいの買い方を検討するのが良いでしょう。 本記事では、これまで500件以上のリノベーショ

                                                  500件施工でわかったリノベーション3つのメリット|戸建てとマンションで比較 #リノベーション住宅 |中古マンションのリノベーションならゼロリノべ
                                                • 中古マンション転売の消費税、課税取り消し 国税敗訴 - 日本経済新聞

                                                  中古賃貸マンションの売買時の消費税の税務処理が争われた訴訟で、東京地裁(清水知恵子裁判長)は3日、東京国税局の課税処分を取り消す国税局側敗訴の判決を言い渡した。法改正で現在は同じ問題は起こらないが、過去の同種事案に波及し、不服申し立てなどにつながる可能性がある。争っていたのは不動産会社「エー・ディー・ワークス」。中古の賃貸マンションを購入した後、大規模修繕などで価値を高め、収益が見込める投資用

                                                    中古マンション転売の消費税、課税取り消し 国税敗訴 - 日本経済新聞
                                                  • 中古マンションを購入してリノベーションする費用はいくら? 体験談やおしゃれな施工事例、失敗しない秘訣を紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

                                                    中古マンションを購入してリノベーションする場合、リノベーション費用はどれくらいかかるのでしょうか。リノベーション会社に依頼するタイミングは物件を購入する前? それとも後? どんなマンションでも好みの間取りに変更できる? そんな中古マンションを購入してリノベーションする基礎知識を、一級建築士の柏崎文昭さんに教えてもらいました。あわせておしゃれな施工事例や体験談もご紹介します。 リノベーションの費用の疑問に一級建築士が回答。マンション・一戸建てリフォームの体験談も参考にしよう 中古マンションを購入してリノベーションした施工事例(写真提供/アクアラボ) 記事の目次 1. 中古マンションを購入してリノベーションするメリット・デメリット 2. 中古マンションを購入してリノベーションする費用 3. 失敗しない物件の選び方とは? 中古マンション購入時に注意したいこと 4. 中古購入&リノベーションはワン

                                                      中古マンションを購入してリノベーションする費用はいくら? 体験談やおしゃれな施工事例、失敗しない秘訣を紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
                                                    • 【要注意】中古マンション購入時の注意点【失敗しない】 | わんブック

                                                      マンションの購入・・・夢が膨らみますよね。 夢のマイホームは一生に1度の大きな買い物かもしれないので、失敗しない物件選びをしたいものです。 そこでこの記事では、マンションを購入すると決めたら、失敗しないためにチェックするところはどんなところなのかまとめていきたいと思います。 物件情報を集めるときのチェックに、ぜひ役立ててください。

                                                        【要注意】中古マンション購入時の注意点【失敗しない】 | わんブック
                                                      • 中古マンションで年々増加する「水回りトラブル」のヤバすぎる現実(山下 和之) @moneygendai

                                                        20年ほど前まではマンションのトラブルといえば、「ペット」「騒音」「漏水」が三大問題とされてきた。それが21世紀に入ってペット可マンションが急増し、遮音性能の向上で、ペットや騒音を巡るトラブルは減少しているが、唯一漏水だけはいまもトラブルが絶えない。梅雨時や台風シーズンに向けて、注意しておきたいところだ。 専有部の緊急トラブルに着目してみると… 大和ハウス工業グループの管理会社である大和ライフネクストの「マンションみらい価値研究所」は、24時間、365日受け付けしている緊急コールセンターの受信状況を調査・分析し、その結果を公表した。 コールセンターの受信案件では、オペレーターの対応で終了したものもあれば、トラブル解決のための専門業者の派遣を手配したものもある。共用部に関する受付のうち、何らかの手配を行った案件の手配箇所別の構成比は図表1にある通りだ。 トップは「機械式駐車場」の23%で、以

                                                          中古マンションで年々増加する「水回りトラブル」のヤバすぎる現実(山下 和之) @moneygendai
                                                        • 知らない間に中古マンションが値上がりしていた。だけど売らない - 🍀tue-noie

                                                          東京23区の新築マンションの相場が上昇しているとのニュースは耳にしていましたが、しがないサラリーマンの我が家には関係のない話なので、あまり意識していませんでした。 先日、会社の人がポツリ。 今住んでいるマンションを売りたい気持ちになるんだけど、結局買うのも高いから意味ないんだよあ。 おっ!これって、もしや新築に限らず中古マンションも値上がりしているということか! ということで、ネットで軽く、我が家マンションの相場を調べてみました。 ネットで覗くのなんて、10数年前に引っ越す時以来です。 え? 目を疑いました。 これまでの我が家の資産運用のなによりも、含み益が大きいではありませんか! 前出の会社の人同様に、売りたい衝動にかられましたよ。笑 でも、彼が言うように、売ったところで、良い条件のマンションはもう23区内では購入できないだろう。 ←私、お給料減ったし。まだ言ってる笑 今ちょうど定年を迎

                                                            知らない間に中古マンションが値上がりしていた。だけど売らない - 🍀tue-noie
                                                          • 中古マンション、東京23区8カ月ぶり下落 進む二極化 - 日本経済新聞

                                                            不動産調査会社の東京カンテイ(東京・品川)が23日発表した4月の中古マンション平均希望売り出し価格は、東京23区が70平方メートル当たり7231万円だった。価格高止まりで在庫が増えたため前月比0.2%安く、8カ月ぶりに下落した。東京都心6区(千代田・中央・港・新宿・文京・渋谷)は同0.7%高の1億1588万円と15カ月連続で上昇しており、二極化が進みつつある。調査は専有面積30平方メートル未満

                                                              中古マンション、東京23区8カ月ぶり下落 進む二極化 - 日本経済新聞
                                                            • 東京都心、中古マンション1億円超え 投資資金が流入 - 日本経済新聞

                                                              東京カンテイ(東京・品川)が22日まとめた11月の東京都心6区(千代田、中央、港、新宿、文京、渋谷)の中古マンション平均希望売り出し価格(70平方メートル換算)は、前月に比べ63万円(0.6%)高い1億13万円だった。14カ月連続で上昇し、2002年の集計開始後で初めて1億円の大台に乗った。高橋雅之主任研究員は「投資マネーの流入でバブル期以来の水準になった」と指摘する。都心部では新築の高額物件

                                                                東京都心、中古マンション1億円超え 投資資金が流入 - 日本経済新聞
                                                              • 【新築・中古】マンションにかかる税金【2019】素人が素人のために調べたよ! | わんブック

                                                                どうやって払うの? 不動産の引渡し後、半年から1年半ほどで都道府県から納税の通知がきます。 それをもとに、指定の期間内に納めましょう。 何に対して課税されるの? 課税の対象となるのは不動産の価格です。 その不動産の価格(価値)は「固定資産税評価額」が基準となります。 また、宅地の場合は課税の対象を2分の1として計算します。 税率は? 税率は、2021年3月31日まで3%です。 期限以降は税率4%になります。 特例 新築マンションの場合 床面積が50m2以上240m2以下の場合、固定資産税評価額から1,200万円を減じた額が課税の対象になります。 中古マンションの場合 個人が自己の居住用に取得する場合に限り、床面積が50m2以上240m2以下の場合に、一定額を減じた額が課税対象となります。 固定資産税評価額とは? 市町村長などが決定する土地や建物の評価額です。

                                                                  【新築・中古】マンションにかかる税金【2019】素人が素人のために調べたよ! | わんブック
                                                                • 中古マンションの購入ブログ!失敗しないための条件3つとよくある質問 | yokoyumyumのリノベブログ

                                                                  【PR開示】当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内にプロモーションを含む場合があります。 中古マンションの購入ブログ!失敗しないための条件3つとよくある質問

                                                                    中古マンションの購入ブログ!失敗しないための条件3つとよくある質問 | yokoyumyumのリノベブログ
                                                                  • 【中古マンション購入前に読むべき】内覧時のポイントを元不動産営業の視点からご紹介! - たびバロ

                                                                    こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! マンション購入ってどこを注意して見ればいいか、 特に初めてだと分からず不安になりますよね…! マンションを購入するにあたって、 元一部上場不動産営業の経験から内覧時注意するべきポイントを ご紹介させて頂きます! 参考になる点があれば是非取り入れてみてください*\(^o^)/* 賃貸の方でも参考になるところがあると思いますよ! マンション内覧時に注意する点 売却理由を聞く ゴミ置き場やエントランスの管理体制 駐輪場・駐車場のサイズ・空き状況 給湯器の交換履歴 洗濯機・冷蔵庫置き場のサイズ確認 部屋全体のコンセントの位置を確認 使用出来ない設備・不具合の確認 ペット飼育&楽器演奏可否の規約を確認 まとめ マンション内覧時に注意する点 基本的なことも含んでいますが、簡単にご紹介させ頂きます! 売却理由を聞く 内覧時に売主の売却理由を聞いてみて下さい!

                                                                      【中古マンション購入前に読むべき】内覧時のポイントを元不動産営業の視点からご紹介! - たびバロ
                                                                    • 中古マンション「値引き交渉」が成功しやすい物件「7つの特徴」(針山 昌幸) @moneygendai

                                                                      人生で最も高額な買い物「不動産」。1%安くなるだけで数十万円の違いが出てくるものだが、いざ契約のテーブルにつくと、なかなか値引き交渉しづらいところもある。最初から「この物件は交渉の余地があるかもしれない…」というポイントがわかっていれば、チャンスは広がる。中古マンションで「値引きできる」物件を見分けるコツについて、不動産テックHousmartの針山昌幸氏は「売主の売却状況を把握することが大切」と解説する。 「なぜ売っているのか」を考える 本記事では、中古マンションの価格交渉をする上で絶対に抑えておきたい「売主の売却状況を把握する」ポイントをお伝えします。

                                                                        中古マンション「値引き交渉」が成功しやすい物件「7つの特徴」(針山 昌幸) @moneygendai
                                                                      • 中古マンションのメリット - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜

                                                                        息子が小さい頃、育児サークルに入っていました。 その中で仲のいい人と、新たに育児サークルも作り、児童館で毎週遊ばせてもいました。 今、そのメンバーはほとんど残っていません。 新築一戸建てを、郊外に建てたり買ったりして、分散してしまいました。 そんなに一戸建てがいいの!? うん。いいなーとも思います。 子供がいて、庭があるのは大きい。 外で色んな物をじゃんじゃん洗えるし、プールも置ける。 車、自転車、三輪車、一輪車、竹馬、外に置きたい物は多い。 それに何より、マンションより広い。 でも、私は、中古マンションで良かったとも思っています。 あまりにも、昔のママ友がいなくなってしまったので。 中古マンションのメリットを、書いておこうと思います。 メリット1:価格が新築時から大幅に下落 私が住んでいる分譲マンション。4LDKで駅近ですが。 新築時約4000万円が、購入時約2000万円です。 たった1

                                                                          中古マンションのメリット - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜
                                                                        • 中古マンション、東京都心で1.1億円台 1月1.3%高 - 日本経済新聞

                                                                          不動産調査会社の東京カンテイ(東京・品川)が21日発表した1月の中古マンション平均希望売り出し価格は、東京都心6区(千代田、中央、港、新宿、文京、渋谷)が70平方メートル当たり1億1138万円だった。前月と比べ1.3%高く、2002年の集計開始後の最高値を12カ月連続で更新した。調査は専有面積30平方メートル未満の住戸や事務所・店舗用を除く、ファミリータイプを対象とした。都心6区で主な買い手

                                                                            中古マンション、東京都心で1.1億円台 1月1.3%高 - 日本経済新聞
                                                                          • 「千代田区神話」に異常あり、中古マンション価格が下落

                                                                              「千代田区神話」に異常あり、中古マンション価格が下落
                                                                            • 中古マンションの固定資産税の目安・相場はいくら? 計算方法とシミュレーションの結果を紹介! - 住まいのお役立ち記事

                                                                              中古マンションを購入したら、持ち続けている限り課税されるのが固定資産税。どんな仕組みで課税されるのか、ご存じですか。そこで今回は、2,000万円の中古マンションを購入したケースをもとに、1年目~50年くらい先の固定資産税の相場を計算し、税額がどのくらい減っていくのかシミュレーションしてみました。あわせて、中古マンションを購入した場合の固定資産税の軽減措置や、減税・増税はあるのかなど、中古マンションにかかわる固定資産税を徹底解説したいと思います。 固定資産税とはどんな税金? 固定資産税は毎年課税される税金。中古マンションは引き渡しの際に1回目を払うのが一般的。 中古マンションや新築マンション、戸建て住宅、土地といった不動産を購入すると、毎年のように課税されるのが「固定資産税」です。納税の義務があるのは、その年の1月1日時点で不動産の所有者として登記簿に登記されている人で、課税するのは不動産が

                                                                                中古マンションの固定資産税の目安・相場はいくら? 計算方法とシミュレーションの結果を紹介! - 住まいのお役立ち記事
                                                                              • 中古マンションが5ヵ月連続で上昇 築46年でも“億ション”【WBS】(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース

                                                                                不動産調査会社東京カンテイが21日発表した9月の中古マンションの平均価格は、首都圏で4305万円となり5ヵ月連続の上昇となりました。これまで販売の中心は、築10~20年といった物件でしたが、最近は築50年以上の物件も売れていて、いわゆる“億ション”も誕生しています。背景に何があるのでしょうか。 【動画】中国版“リーマンショック“の恐れ!? 不動産大手「恒大集団」はなぜ崖っぷちに? 東京文京区にあるマンション。1975年に建設された築46年、4LDK、101平方メートルのリノベーション物件です。地上14階建ての11階と高層階に位置し、窓からは東京スカイツリー、上野恩賜公園が一望できる点も魅力です。もともと押し入れだった空間は、作業机を備えた小部屋に改造しテレワーク需要に対応しました。価格は9980万円と高額ですが、需要はあると見込んでいます。 「今の家は手狭で不便なため、より便利なところで広

                                                                                  中古マンションが5ヵ月連続で上昇 築46年でも“億ション”【WBS】(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース
                                                                                • ブックカフェのような家に暮らしたい--4人家族の中古マンション「フルリノベ体験記」【前編】

                                                                                  「自分の好きなものだけに囲まれた、こだわりの詰まった家でいつか暮らしてみたい」。そんな夢を描きながら、長年にわたり賃貸マンションで暮らしてきたが、気がつけば私も30代後半。一度きりの人生を後悔したくないと思い、以前から気になっていた「中古マンションのフルリノベーション」でマイホームを購入することにした。 早速だが、こちらがフルリノベーションをして2023年9月に完成したマンションの自宅だ。 わが家は幼児が2人いる4人家族で、夫婦ともに本やカフェの雰囲気が好きなこと、また私が漫画を心から愛しており、多数の複製原画や複製原稿などを収集していることから、「子どもたちも楽しめるブックカフェ&アートギャラリー」のような家を作りたいと思い、リノベーション企業の「リノベる。」に相談して、中古マンションをフルリノベーションした。完成した新居に住みはじめてちょうど2カ月ほどだが、好きなものに囲まれた暮らしを

                                                                                    ブックカフェのような家に暮らしたい--4人家族の中古マンション「フルリノベ体験記」【前編】

                                                                                  新着記事