タグ

詐欺と高齢化に関するkusukusunokiのブックマーク (4)

  • 警官3人の説得むなしく 500万円引き出し詐欺被害に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    警官3人の説得むなしく 500万円引き出し詐欺被害に:朝日新聞デジタル
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/04/18
    めいの夫を名乗る男から詐欺電話、市内の金融機関でお金を下ろそうとした女性に、金融機関から通報を受けて駆けつけた署員3人が詐欺への注意を促すも出金を止められず。
  • 「孫死亡」の保険金、受取人は高齢客 かんぽで不自然な契約相次ぐ | 西日本新聞me

    徹底調査報道「ひずむ郵政」 【早稲田ジャーナリズム大賞受賞】「不正が横行している」。内部告発を受けて始めた調査報道は、郵政3社のトップを引責辞任に追い込んだ。関係者からの情報提供は1千件を超える(随時更新)

    「孫死亡」の保険金、受取人は高齢客 かんぽで不自然な契約相次ぐ | 西日本新聞me
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2020/01/01
    "かんぽの保険には被保険者の年齢制限や加入限度額があるため、子どもや孫を被保険者にした契約を結ばせていた"死亡保険金が通常の10倍に設定されたため掛け捨て割合が増え、総支払額約300万円で満期受取額は約200万円
  • 老人ホームの入居一時金、26億円消える 買収で発覚:朝日新聞デジタル

    首都圏で有料老人ホーム「未来倶楽部(くらぶ)」など37施設を運営する未来設計(東京)で、入居者から預かった「入居一時金」の大半が消失していたことが、同社を買収した企業の調査でわかった。帳簿上、38億円余残っているはずの一時金が12億円余しかなかった。入居者の遺族らに残った一時金をすぐに返還できないなどの影響が出ており、金融機関に支援を求めている。 37施設には計2千人近いお年寄りが生活し、介護職員ら約1600人が働く。 未来設計の財務部長が、同社の持ち株会社を今年7月に買収した同業の「創生事業団」(福岡市)に内部告発して発覚したという。財務部長によると、未来設計の創業者の女性(70)の指示で、入居一時金を一括で売上高に計上して役員報酬などに使い、赤字経営の実態を黒字に見せかけていたという。 入居一時金は、入居者が長期にわたってホームで暮らせるように最初に支払うお金。未来設計では240万~1

    老人ホームの入居一時金、26億円消える 買収で発覚:朝日新聞デジタル
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2018/12/23
    未来設計(一時金を一括で売上高に計上、黒字偽装し創業者に8.8億の報酬)の持ち株会社(創業者女性70歳が唯一の株主)を同業他社が49億で買収。帳簿再計算で一時金26.4億消失発覚、27億円の債務超過。創業者を詐欺で告訴。
  • ケアマネ「手口」波紋…養子縁組し財産取り込み : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    神戸市で独り暮らしをしていた女性(86)の金や土地を不当に取り込もうとしたとして、市から事業指定を取り消された居宅介護支援事業所の「手口」が波紋を呼んでいる。 事業所のケアマネジャー(56)は女性の養女になり、生命保険金の受取人や不動産登記を自分名義に変更していたとされる。異例の事態を受けて介護関連団体は対応に乗り出した。 処分を受けたのは東灘区の「オネスト」。女性は養子縁組を結んでいたケアマネを相手取り縁組の解消を求めた訴えを家裁に起こし、請求を認める大阪高裁判決が今年4月に最高裁で確定。市は監査などを実施し、介護保険法に基づき、10月で指定を取り消した。 市や高裁判決によると、女性は2004年からサービスを受け始め、ケアマネと、その夫の代表(63)と親密になった。10年には代表に実印や通帳などを預けて財産管理を委任。13年にはケアマネを養子とし、現預金などの相続人をケアマネとする遺言公

    ケアマネ「手口」波紋…養子縁組し財産取り込み : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/12/14
    ケアマネジャーが独居老人と親密になり養子縁組。総額1億の生保、口座から3千万、自宅所有権も老人の死亡によりケアマネに贈与する仮登記。保険担当者が姪に連絡し発覚。介護者の養子縁組不正が発覚したケースは初。
  • 1