タグ

貯金に関するkudokuのブックマーク (6)

  • 今さら聞けない生命保険「新婚夫婦が加入すべき保険はコレだ!」 - マネー報道 MoneyReport

    職場の同僚が結婚し、生命保険の相談がやってきた 2014年GWに彼女さんにプロポーズし、見事快諾を得た同僚が先月無事に婚姻届を提出し、晴れて夫婦となりました(^-^)/ そんな同僚から「結婚したので生命保険を検討したいのでオススメ教えて(^^)v」と頼まれたのが先週のこと。 生命保険の基的な仕組みをご紹介しました。 今さら聞けない生命保険「生命保険の基の仕組み」 - マネー報道 MoneyReport 生命保険の基の仕組みをご紹介(^_^)v後は生保のおばちゃんへの不信感の話(ー ー;) 日は格的に個別に入るべき生命保険のピックアップと、オススメの具体的な保険を選定してみます。 同僚夫婦の家族構成とオススメ生命保険 同僚は男性28歳、奥さんは姉さん女房で女性31歳。 現在は共働きだが奥さんは専業主婦になる予定。 そして近い将来に子供も欲しいと考えています。 同僚夫婦は一般的に言う

    今さら聞けない生命保険「新婚夫婦が加入すべき保険はコレだ!」 - マネー報道 MoneyReport
    kudoku
    kudoku 2014/08/04
    “非喫煙者でメタボじゃない優良体型であれば保険料が安くなるのが特徴です。今はこんなのがあるんですね”
  • 専業主婦やりたいけど、ハードル高すぎ

    同棲してる彼と結婚することになった。うちらの場合、お金については基的に、携帯代とか車みたいに個人が使うものは個人で払って、家賃、費、水道光熱とか二人で共有してる部分に関しては折半することになっている。 この先、結婚して子供ができたときも、折半で教育費とかを払っていくんだろうなって思ってる。彼の性格と給料からして子供ができたからといって、負担を増やしてくれると思えないし、ってゆうか、自分も彼の稼ぎに頼りたくないっていうのもある。 お金についてはこんな感じなんだけれど、衣住に拘るハウスキーパーとしての専業主婦にあこがれている自分もいたりして、できれば子どもが小学校低学年ぐらいまでは(手作りのバック作って持たせたり、家ピカピカにして手作りのクッキー焼いて子供の帰りを待つような)専業主婦やってみたいなって思っている。でも、専業主婦をやるにはお金がかかる。 いまですら共同部分で一人月10万ぐら

    専業主婦やりたいけど、ハードル高すぎ
  • 年収半分になったけど

    年収転職して半分以下になったが自由な時間が大幅に増えた。 残業は努力次第で皆無になるし、休みはカレンダー通り以上にもらえるようになった。 給与の額面は半分以下だけれど、なぜか以前よりもずっと楽で良い暮らしをしている。 心の豊かさというのは実際の生活に反映されるものなのかもしれないね。 今はあまり節約というものは考えないで、どうせ外するなら値段は気にしないで美味しいものをべるようにしている。 チェーン店で500円出してラーメンべるのも、ちょっと美味しいお店で1500円のパスタべるのも大した差はないと思う。 だってチェーン店で安いのべても「いまいちだったなあ」って後悔しかしないから。 それでも前よりもお金はたくさんあまって貯金も着実に増えていると思うし、家電も欲しいものは一通り買えた。 お金っていうのはもったいないと思って使うよりも、自分や友人、家族が喜ぶことなら無理のない程度で

    年収半分になったけど
    kudoku
    kudoku 2013/06/03
    悪質なタイトル詐欺である。「ここ二年くらい臨時収入だけで年収くらいもらってるから、」
  • 結局がん保険って必要なの? : 2chコピペ保存道場

    kudoku
    kudoku 2013/04/12
    米欄とおして後で読む
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    kudoku
    kudoku 2012/10/16
    年利2パーや4パーで運用して元本割れリスク考慮しないってどこの国の話をしてるんですかねえ・・・フィナンシャルプランナーって毎回くだらん記事書いてるけど誰でもなれるの?
  • 30歳非正規雇用者、年収(約)500万実家暮らしの家計簿 : ねたたま

    30歳非正規雇用者、年収(約)500万実家暮らしの家計簿 この度同級生の兄が結婚することになりましてね。 もう37か38かそれぐらいらしいんですが何だか色々と問題あるみたいで。 まず転職したばっかで収入が全然ないらしくて、彼女と共働きらしいんですが月に40ほどらしいんです。 それで月18万円のマンションに住んでるって話なんです。 なんかね、2人ともすごい見得張りなんですって。 もうね、アホかと。 んで、これまた彼女の方がまったく家事とか出来ないらしくて、その同級生兄が夜22時や23時に仕事から帰ってきては事を作っているらしいんです。 外見だけはいいらしく(歳も歳だし)男が女に入れ込んでしまったようで相手側の親も「良かったねー、あんたみたいなの貰ってくれる人いないよー」とか言ってるとかいないとか。 まぁ私も口では「フーン、オメデトウ」と言って内心では(子ども出来たらソッコー別れんだろうなこ

    30歳非正規雇用者、年収(約)500万実家暮らしの家計簿 : ねたたま
    kudoku
    kudoku 2012/09/21
    いまどき30歳で年収500って相当いいほうだな。おまけに実家なんて勝ち組にもほどがある。うらやましい
  • 1