タグ

mediaに関するgogatsu26のブックマーク (2,199)

  • 日本のマスコミの劣化を世界に見せてしまった広島サミット

    広島サミットは大成功で、広島発のニュースが世界に発信されましたが、それを報じる日のマスコミのレベルの低さも世界に見せる結果になりました。 サミット前に話題になったのは、東京新聞の望月衣塑子記者。アメリカが同盟国の保有するF-16戦闘機のウクライナ供与を認めるという報道に「まさか、日が保有するF16戦闘機を米国は出させるつもりではないだろうか」とツイートして、ツイッターに「文脈を補足」されてしまいました。 こんな補足をTwitterに付けられるなんて、ジャーナリストとして恥ずかしくないですか? https://t.co/yf0VnWIJ0j pic.twitter.com/bni9t9BhOV — Neo (@Neo54911938) May 19, 2023 多くの批判を浴びたのは、岸田首相のスピーチが終わったあと「逃げるんですか」と声をかけた記者です(2:13~)。 これは元朝日新聞

    日本のマスコミの劣化を世界に見せてしまった広島サミット
  • 広尾晃 - Wikipedia

    広尾 晃(ひろお こう、1959年[2]9月29日[3] - )は、野球を専門とする日のスポーツライター。名は手束 卓(てづか たかし)[4]。従兄はスポーツライターの手束仁。 来歴[編集] 大阪大阪市出身[2]。小学生のころからプロ野球試合の記録をノートに控えていた[5]。祖母の家の近くに近畿大学硬式野球部の寮があったことから、学生時代の有藤道世や藤原満を知っていた[5]。ダイエーに売却されるまで、南海ホークスのファンであった[5]。明星高等学校に進学し、自校の出場する全国高等学校野球選手権大阪大会の試合も観戦している[5]。1学年上にはのちにプロ野球・大洋に入団する山口忠良がいた。浪人生となった1978年秋、母校の野球部員の不祥事関与が発覚。これをきっかけに高校野球やアマチュア野球に不信感を抱く[6]。1983年、立命館大学を卒業[7]。 好きが高じて大学時代は落語に没頭し、一般

    gogatsu26
    gogatsu26 2023/05/17
    “サッカー女子日本代表監督の佐々木則夫が南アフリカ戦の試合後記者会見で「引き分け狙い」を表明したことに対し「八百長」と批判。この記事が批判を浴び「炎上」状態となり、謝罪に追い込まれる”
  • 全世帯の4割近くは新聞を購入していない…週刊誌や雑誌、書籍の支出金額をさぐる(2023年公開版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    インターネットという新しいメディアの登場で、紙媒体のビジネスは一様に厳しいとの話を聞く。紙媒体はどれほど買われているのか、世帯単位の実情を総務省統計局による家計調査の最新結果(年次分は2022年分が最新)から確認する。 次に示すのは総世帯(すべての世帯。単身世帯+二人以上世帯)の家計調査における書籍・他の印刷物(紙媒体全般)の詳細項目の動向。なお一人あたりの支出金額に関して、新聞は世帯単位での購入が常であることから省略している。 ↑ 書籍・他の印刷物への支出金額・世帯購入頻度(総世帯、月あたり、種類別、円)(2022年) ↑ 書籍・他の印刷物への一人あたり支出金額(総世帯、月あたり、種類別、円)(2022年) 新聞、雑誌・週刊誌、書籍、その他印刷物いずれも世帯購入頻度(※)は100%を割り込み、一か月の間に一冊・一部も購入していない世帯が相当数存在することが分かる。「2世帯に1世帯」の目安

    全世帯の4割近くは新聞を購入していない…週刊誌や雑誌、書籍の支出金額をさぐる(2023年公開版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • LGBT利権② 東京都 パートナーシップ 宣誓制度の 広報事業で 芸能人と メディアも 公金チューチュー - 示現舎

    LGBT事業は公金チューチューの補給源? 前回は東京都パートナーシップ宣誓制度に伴うオンライン申請システムに多額の公金が投じられたことをお伝えした。加えて同制度を周知するためAKB48の元メンバー、高橋みなみさんを起用し広報番組を制作していた。経済状況も苦しい、難題だらけの中でここまで手厚くやることなのか? たかみな起用で 再生回数2524 新型コロナウイルスの規制緩和でコロナ前の「日常」を取り戻しつつあるが、しかし経済状況、企業活動が悪化。社会は疲弊してしまった。その状況下でLGBT事業にここまで執着する必要性、緊急性があるのだろうか。莫大な税収を持つ東京都だからできること。 東京都パートナーシップ宣誓制度に費やされる公金について前回、レポートした。 LGBT利権①東京都パートナーシップの ネット申請システム開発は コンビニ交付不具合の 富士通Japan 宣誓制度で発行される証明書を取得

  • ハフポスト 「沸騰させると水を構成する水素と酸素の結合が切れて分子が小さくなるため、茶葉に水が浸透しやすくなる」 ⇒ トンデモ記事に疑問の声が噴出で削除 : 銃とバッジは置いていけ

  • 毎日新聞値上げ、月ぎめ4900円に(共同通信) - Yahoo!ニュース

    毎日新聞社は11日付朝刊の社告で、朝夕刊セット版の月ぎめ購読料を6月1日から600円値上げし、4900円にすると発表した。朝刊のみの統合版も600円上げて4千円とする。値上げは約2年ぶり。

    毎日新聞値上げ、月ぎめ4900円に(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • Shigeto Kawahara@Keio on Twitter: "オレゴン大学の出丸先生から連絡があり、ネット上に掲載された記事が音声学的な観点から明らかに間違っている議論に基づいていることから、連名で反論させて頂きます。当該記事はこちら: https://t.co/hJXLNQt84y 日本人がマスクを取らないのは日本語の音声学的特徴に起因するとしています。"

    gogatsu26
    gogatsu26 2023/05/08
    “掲載された記事が音声学的な観点から明らかに間違っている議論に基づいていることから、連名で反論させて頂きます”
  • 宮田輝 - Wikipedia

    宮田 輝(みやた てる、1921年(大正10年)12月25日[1][2] - 1990年(平成2年)7月15日)は、日のアナウンサー、政治家。参議院議員(3期)。名、宮田 輝(みやた あきら)[2]。は声優の河口恵美子[2][1]。 東京都足立区出身。血液型B型。明治大学専門部商科卒業[1]。1942年にNHKに入局[1]。NHKにおいて、高橋圭三や青木一雄らと同じく、「芸能番組向けアナウンサー」の先鞭を付けた人物の一人に数えられる。1974年にNHK退職後は参議院議員(3期)を務めながらフリーアナウンサーとしても活躍。1990年、議員在職中に死去。 経歴[編集] 1942年9月に明治大学専門部商科卒業[3][2]。同年NHKに入局[2]。同期には高橋圭三がいる。1948年10月21日に東京放送劇団の団員であった河口恵美子と結婚[4]。 NHK名古屋放送局勤務を経て東京アナウンス室

    宮田輝 - Wikipedia
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/05/06
    “56年の紅組司会担当時には、観客から「「テルテル坊主は女か!」!」といった趣旨の野次や怒号が宮田に対して頻繁に飛び交い、それらの野次は番組の進行に支障を来たす程の酷さであった”
  • テレビ朝日「グッド!モーニング」からの失礼な依頼に関して(2023年5月13日12:30に追記)|カルロス矢吹

    久しぶりのnote更新がこういう話題になって申し訳ない。 だがそもそも、noteをやり始めたのは、自分が文筆業を生業にしていく中で、「これは共有しておいた方が同業者(特に若い人達)のためになる」と思ったことを書き残しておこうと思ったからだった。 その主旨からは、これから書くことは解離していないと思う。 というわけで、テレビ朝日「グッド!モーニング」のスタッフ(を名乗る)沼口という人物との「やり取り」を時系列に記録しておきます。 5月2日(火)23:56 Twitterでメンションを受け取る 表題の通り、上記のメンションを受け取りました。 一応書き添えておきますが、Twitterのプロフィールにも公式サイトへのリンクは貼っております。 とりあえずマナーとして、「可能です」と返信して、DMをこちらから送りました。それが5月3日(水)6:49のことでした。 5月3日(水)のやり取り良識ある皆さん

    テレビ朝日「グッド!モーニング」からの失礼な依頼に関して(2023年5月13日12:30に追記)|カルロス矢吹
  • NYダウ 200ドル超値下がり 銀行株中心に売り注文膨らむ | NHK

    4日のニューヨーク株式市場はアメリカの銀行の経営が悪化して景気が落ち込むことへの懸念から銀行株を中心に売り注文が膨らみダウ平均株価は200ドルを超える値下がりとなりました。 4日のニューヨーク株式市場は、1日にアメリカの銀行「ファースト・リパブリック・バンク」が経営破綻したことに加えて、一部の銀行で売却や増資が検討されているとの報道を受けてほかの銀行の経営も悪化して景気が落ち込むことへの懸念から銀行株を中心に売り注文が膨らみました。 ダウ平均株価は一時、400ドルを超える値下がりとなり、終値は前日に比べて286ドル50セント安い3万3127ドル74セントでした。 ダウ平均株価の値下がりは4日連続です。 銀行の株価は軒並み下落し、このうち西部カリフォルニア州に拠点を置く銀行「パシフィック・ウエスタン・バンク」を傘下に持つ持ち株会社は株価の下落率が50%となるなど一部の銀行の株価は急落しました

    NYダウ 200ドル超値下がり 銀行株中心に売り注文膨らむ | NHK
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/05/05
    それで結局平均株価が何ドルから400ドル超下げたのか差額しか書かないというのは何かの印象操作を企んでいるつもりなのか (ちなみに現在の株価の推移は👉 https://finance.yahoo.co.jp/quote/%5EDJI
  • 「サリンばらまく」逮捕のトランス女性、「女性」報道が物議 問われる報道の在り方は(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    「サリンをばら撒きます」「私は令和の麻原彰晃です」山深雪容疑者の投稿【写真:ツイッター(@tukisirosabuaka)より】 SNS上に「船橋駅構内にサリンをばら撒きます」などと書き込んだとして、千葉県船橋市内の25歳のトランスジェンダー女性が偽計業務妨害の疑いで逮捕された。ネット上では容疑者のトランス女性を「女性」と表記する報道に、疑問の声が上がっている。(取材・文=佐藤佑輔) 【写真】「船橋に新世代の風を」…市議選に立候補した山深雪容疑者の討議資料 逮捕されたのは、船橋市の自称・無職の山深雪容疑者。4月30日午前11時半ごろ、ツイッター上に「日の13時丁度に、船橋駅構内にサリンをばら撒きます。私は令和の麻原彰晃です。これはハッタリでも何でもありません。警察の皆さん、是非全力で警備に当たって下さいね。もしこれでも動かないようであれば、私は警察は無価値な存在だと全国に発信します

    「サリンばらまく」逮捕のトランス女性、「女性」報道が物議 問われる報道の在り方は(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/05/02
    “男の犯罪をまるで女がやったように報道される”
  • TBS「News23」が取材した人の身元を公開しクビに追い込む : 痛いテレビ

    2023年05月01日20:30 TBS「News23」が取材した人の身元を公開しクビに追い込む カテゴリTBS zarutoro Comment(1) TBS「News23」が共済ノルマのニュースで取材した九州のJA職員の映像や自宅等を加工せず放送したため、職員の身元が周囲にバレてしまい、辞職に追い込まれてしまう。 You Tubeにそれっぽいニュースがあり、これがそうなら特に映像を加工しておらず、知り合いならバレる可能性は高い。 同局は坂堤弁護士一家殺害事件の原因ともなっており、迂闊に取材を受けることは危険と言わざるをえない。 「TBS『news23』に裏切られた…」JAの「自爆営業」を告発したら「身バレして退職」元職員の悲痛な訴え 現代ビジネス そのほか共済の契約書なども提供した。ただし、放送前には編集した動画を確認させてもらう約束を得ていた。ところが……。 「放送日を伝える連絡が

    TBS「News23」が取材した人の身元を公開しクビに追い込む : 痛いテレビ
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/05/02
    “同局は坂本堤弁護士一家殺害事件の原因ともなっており、迂闊に取材を受けることは危険と言わざるをえない。”
  • 【政見放送ジャック】NHK党「ジャニー喜多川事件」9分間生放送 : Birth of Blues

    gogatsu26
    gogatsu26 2023/04/24
    “850: 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金) 06:03:44.54 ID:PeFyMNdx0 >>6 昔な東郷健と言うホモがいて、政見放送でホモ用語満載だったぞ。 そのホモを毛嫌いしてたのが戦前からLGBTに理解していたと大嘘ついてる共産党な。”
  • 【共同通信デスクが匿名でヘイト発言】「桜ういろう」へのけん責処分に社内から「甘すぎるのでは」の声

    Twitter上で過激な発言を繰り返し、炎上を重ねていたユーザー「桜ういろう」。彼が大手メディア・共同通信社の記者だったことがわかり、社内で対応が協議されていることを報じたが、このたび社として正式な処分が下されたことがわかった。 入手した社内向けの発表資料によると、共同通信は〈職員の1人が、匿名で運用していたSNSのツイッターアカウントで自分と意見を異にするアカウントを執拗に攻撃する投稿を長期間繰り返し、一部に相手を公然と侮辱する表現があった〉と事実を認め、〈職員の行為は「ソーシャルメディアの利用に関する指針」や職員就業規則に抵触する重大な問題行為で、責任は重いと判断しました〉と説明している。また、今後、再発防止のためSNSの利用規則を改定する予定だという。 「桜ういろう」はいわゆる“左翼アカウント”として、数年前からユーザーに認知されていた。フォロワーは1.6万人(現在はアカウント削除)

    【共同通信デスクが匿名でヘイト発言】「桜ういろう」へのけん責処分に社内から「甘すぎるのでは」の声
  • テロ報道、海外と日本のガイドラインの比較「テロリストに演説の場を与えるべきか?」 | ハフポスト

    りんころ @rinkoro0503 @wickid101 すみませんが、テロ事件の背景を報道することが他者の人権を著しく侵害するという理屈にはちょっとついていけません 2023-04-18 15:54:12 くぁwせdrftgyふじこlp @wickid101 @rinkoro0503 テロ報道の弊害は、Twitter上にすら溢れていると思いますが… 報道機関のガイドラインなどを、少し調べてから言及した方が良いと思いますよ。 テロリストの動画は流すべきか NHKとBBCの報道ガイドラインを比べると...... huffingtonpost.jp/2015/02/17/bbc… 2023-04-18 16:01:06 リンク ハフポスト テロリストの動画は流すべきか NHKとBBCの報道ガイドラインを比べると...... 拡散したいテロリスト、コンテンツとして利用するメディア、見たがる利用者

    テロ報道、海外と日本のガイドラインの比較「テロリストに演説の場を与えるべきか?」 | ハフポスト
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/04/19
    “日本のTVはとくに、まるでIS側かのような専門家の発言が多い”
  • 玉川徹氏「はじめからコロナはたいした病気ではない」 視聴者は「あんなに煽っておいて」

    テレビ朝日の玉川徹氏が4月19日、レギュラーコメンテーターを務める「羽鳥慎一モーニングショー」(同局系)に出演。「コロナはたいした病気ではない」と断言、ネット上をざわつかせた。 番組では、今年のゴールデンウィーク(GW)を特集。国内旅行者数は2450万人と予想され、コロナ禍前を上回ることなどを伝えた。 人出が戻ってきたGWについて、意見を求められた玉川氏は「水を差すようですけど、コロナの感染が終わってない。専門家も今回のGWが開けると感染が増える可能性があるのではないか、と。すでに第9波に入っているという専門家の分析もある」と警鐘を鳴らした。 続けて「もともと健康な人と若い人は、はじめからコロナはたいした病気ではない、結果的には。しかし、基礎疾患を持っていたり、高齢だったりする人は、最初から今でもやっぱり気をつけなければいけない」と、〝コロナはたいしたことがない〟と発言。だが、現在毎日行わ

    玉川徹氏「はじめからコロナはたいした病気ではない」 視聴者は「あんなに煽っておいて」
  • 谷原章介『.org』ドメインを〝ニセモノ認定〟 他局からツッコミ「世界的に使われています」 | 東スポWEB

    フジテレビ系「めざまし8」が12日放送され、メインキャスターを務める俳優の谷原章介の発言が、他局からツッコまれた。 カンボジアを拠点とした日の特殊詐欺グループが11日、日に移送された。グループは1月、都内の60代女性にドコモを装ってショートメッセージを送り、電子マネー25万円相当をだまし取った詐欺の疑いを持たれている。 番組では近年の詐欺メールを紹介し、視聴者に注意喚起した。 谷原は、自身にも詐欺メールは「いっぱいきます」と話す。「ただ、そういうのを見た時、ニセモノと思っている」とキッパリ。メールが詐欺かどうかの見分け方として、メールの文面で「『法的手段に訴える』とかそういう強いの(表現)が羅列されている時は信じない」と明かした。 送り主のメールアドレスにも注意していると言い、「ドメインが.jpとか.comじゃなく、.orgとかなかなか見ないドメインの場合はニセモノだと思っている」と続

    谷原章介『.org』ドメインを〝ニセモノ認定〟 他局からツッコミ「世界的に使われています」 | 東スポWEB
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/04/13
    司会が発言を間違うのは実際よくあることだが問題はそれをすぐ訂正できないスタッフ全体の質の低さ
  • 岸田総理はロシアに行くべきだった!?「サンモニ」の提言に視聴者失笑のワケ

    岸田総理はロシアに行くべきだった!?「サンモニ」の提言に視聴者失笑のワケ
  • テレビ局・制作会社とトラブルになった人へ 総務省、無料相談窓口を開設

    総務省は4月7日、放送コンテンツの製作において発生したトラブルについて相談できる窓口「放送コンテンツ製作取引・法律相談ホットライン」を開設した。専門の弁護士に無料で30分間相談できる。 放送局と番組制作会社、番組制作会社とフリーランスの間でのトラブルに対応。相談者が専用Webサイトで必要情報を送信すると、弁護士が電話で連絡し相談を受ける。 「取引の上で留意すべき点を知りたい」「著作権の帰属先についてどう協議すればいいのか」といった事前相談の他、「取引金額が理由なく減額された」「必要な追加費用が支払われなかった」といった事後相談などに対応する。 関連記事 下請が発注元の“買いたたき”疑いを報告できるフォーム、公取委が設置 結果を基に調査先選定 下請事業者が匿名で親事業者の法令違反を報告できるフォームを公正取引委員会が設置した。提供された情報は同委員会が調査の対象業種や調査票の送付先を選定する

    テレビ局・制作会社とトラブルになった人へ 総務省、無料相談窓口を開設
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/04/10
    総務省|報道資料|「放送コンテンツ製作取引・法律相談ホットライン」専用サイトの運営開始 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu04_02000197.html
  • 総務省|報道資料|「放送コンテンツ製作取引・法律相談ホットライン」専用サイトの運営開始

    総務省では、放送事業者と番組製作会社の間などにおける放送コンテンツの製作取引に関する個別具体的な問題等について、取引当事者が弁護士に無料で法律相談できる窓口「放送コンテンツ製作取引・法律相談ホットライン」専用サイトの令和5年度の運営を開始しますのでお知らせします。 1 経緯 総務省では、良質で魅力ある放送コンテンツの製作・流通を促進する等の観点から、「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン」(以下「ガイドライン」という。)を策定・改訂するなど、所要の措置を講ずるとともに、関連する取組を推進しています。 取組の一環として、令和4年度に引き続き、放送事業者と番組製作会社の間など※1における放送コンテンツの製作取引に関する個別具体的な問題や下請法※2などガイドラインの対象とする法令に関する疑問等について、取引当事者が弁護士に無料で法律相談できる窓口「放送コンテンツ製作取引・法律相談

    総務省|報道資料|「放送コンテンツ製作取引・法律相談ホットライン」専用サイトの運営開始