タグ

artと苔に関するgarden-gardenのブックマーク (2)

  • MOSS WALL 苔にフォーカスしたアート | ETSURO SUGITA

    『緑をもっと増やしたい』『緑でいっぱいにしたい』そんな素朴な発想が原点でした。 緑に囲まれた生活がしたい、その願いも現実的には制約が多く、避けられない問題が多々あります。 それは、スペースが限られる。日当たりが悪い。管理が行き届かない。 とってつけたような作品では誰も満足できません。 そのような中、試行錯誤してたどり着いたのがdrymossでした。 Drymossを使用することで今まで対応できなかった室内でも緑を飾れるようになりました。 またスタイルにあわせたぴったりなサイズを自由にお選びいただけます。 Moss wallは素材を通じて緑の概念を覆す優雅なパラドックスを演出します。

  • etsuronのポートフォリオ|PORTFOLIO

    大学卒業後、造園会社にて職人として修業し、庭園の設計業務にも従事する。 2001年、苔をキャンパスがわりにしたMOSS WALLを発表し注目を浴びる。作品は公募展に多数入選し関西のホテルなどに常設展示される。パリで行われた第1回パリ100人展では3位となる。 2006年、シンプルを追求したMINI SCAPEを発表する。ヨーロッパ各地のアートフェアーに出品し、盆栽を再発明したと好評を得る。作品はParisのArtcurialにても販売された。 2007年から滋賀県琵琶湖の湖畔に足掛け3年を費やし、1000坪を超える琵琶湖と一体化した大庭園造営を行う。 2016年、記録として撮影し続けた庭園写真をフランスのPalisにて写真展『SILENT』を行う。 2018年、京都で行われたJR東海のモシュ印キャンペーンで苔の御朱印を制作する。 庭づくりの活動だけにとどまらず、庭園の魅力を苔や写真の作品で

    etsuronのポートフォリオ|PORTFOLIO
  • 1