タグ

旅行とmossに関するgarden-gardenのブックマーク (3)

  • 京都 旅のしおり | 苔寺拝観 見学予約

    ■苔寺の魅力■ 庭園内を約120種類の苔が覆い、まるで緑のじゅうたんを敷き詰めたような美しさから苔寺と呼ばれています(正式名称は西芳寺)。約3万平方メートル(約9千坪)にも及ぶ庭園は年間を通して非常に美しい景観を楽しませてくれます。特に紅葉の季節には庭園内の木々たちと、苔たちとの絶妙なコントラストが見るものの目を奪うことでしょう。私たちが苔寺を訪れたときは小雨が降っていたのですが、雨を浴びた苔たちがより一層、生き生きと際立った緑色を見せてくれました。 ■成り立ち〜現在■ 奈良時代、行基菩薩の開創と伝えられる古刹(こさつ:由緒ある古いお寺)で、兵乱などで荒廃の後、暦応2年(1339)に夢窓国師により再建されました。庭園は上下二段構えの造りで、上段には枯山水の庭、下段には「心」の字を描く黄金池を中心とした池泉回遊式の庭を配置、その見事な構造は後の日庭園に大きな影響を与えてきました。また、足利

  • みどり色の壁 - バイクと駅と日常と

    今日は、佐野ラーメンべに行こうと栃木県佐野周辺にツーリングに行って来ました。 佐野近くの山にも林道があるので、トコトコとクロスカブで登って行ったところ、面白いものを見つけました。 落石防止のためのコンクリート吹付したところにびっしりと苔が...すごい - 京都の苔寺の苔みたいだ 近づいてみるとこんな感じ - みどり色のフェルトみたいだ 良く見ると通り過ぎた道にも同じようなみどりの壁が 写真ではうまく伝えられませんが幻想的な光景でした 面白いものを見たなと思い、お目当ての佐野ラーメン店にいくと、何と定休日でした。 何度失敗しても、相変わらず下調べなしでフラフラとツーリングに出てしまう自分の性分に、呆れるやら情けないやら。 まあ、いいか。

    みどり色の壁 - バイクと駅と日常と
    garden-garden
    garden-garden 2024/03/31
    行ってみたい
  • https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0001266.aspx

  • 1