タグ

MVNOに関するdenqueueのブックマーク (4)

  • 堀江貴文氏、MVNOになる 「ホリエモバイル」始動 カレーパンももらえる

    MVNO事業やモバイルWi-Fi事業などを手掛けるエックスモバイルと実業家の堀江貴文氏は3月9日、新しいMVNOブランド「HORIE MOBILE」(ホリエモバイル)を提供すると発表した。同ブランドの格安SIMの申し込みを3月16日から開始する。 ホリエモバイルは、ユーザー限定のオリジナルコンテンツを用意。堀江氏のビジネス、政治、経済などの情報が受け取れる「デイリーホリエニュース」、今後展開予定の「HORIEプロジェクトの参加権」などを付与する。デイリーホリエニュースは、「ZATSUDAN」「Voicy」をはじめとした堀江氏の有料コンテンツから配信するという。 その他、堀江氏が展開するパン屋「小麦の奴隷」のカレーパンを月1回無料で提供する。 プランは、20GBと5分間のかけ放題をセット。「通信業界のLCC」としてドコモのネットワークを使用する。全国170カ所のエックスモバイル店舗でのサポー

    堀江貴文氏、MVNOになる 「ホリエモバイル」始動 カレーパンももらえる
    denqueue
    denqueue 2023/03/09
    ahamoなどのMNOのサブブランドと価格競争しても不毛なのでコンテンツと組み合わせた別軸で勝負するという話なのかな。運用もエックスモバイルなので特殊プランの1つぐらいの立ち位置か。
  • MVNOが「携帯大手の廉価プラン対抗は困難」、接続料や音声卸料金の引き下げを総務省に要望

    MVNOが「携帯大手の廉価プラン対抗は困難」、接続料や音声卸料金の引き下げを総務省に要望
    denqueue
    denqueue 2021/01/20
    MVNOはPOIの輻輳という点から「高速」大容量路線はそもそもMNOと戦えないため、小~中容量がターゲットになる訳だが今後はpovoの20GB2480円、UQの3GB1480円といった大手価格より下に設定しないと存在意義がないのが厳しい…。
  • 携帯料金値下げ、一般ユーザーの要望は? 武田総務大臣との意見交換会で見えたこと

    10月8日、武田良太総務大臣と携帯電話利用者の意見交換会が総務省で開催された。 意見交換会は、安くて分かりやすく、納得感のある料金やサービスを実現すべく、今後の政策立案に役立てることを目的としている。 菅義偉総理大臣は、かねて携帯キャリアに対して料金値下げの提言を続けており、武田氏も携帯料金は「見直す必要がある」とのスタンス。既に武田氏はキャリアとも意見交換をしたそうで、今回は一般ユーザーの声を拾うべく、消費者団体から5人の代表者が参加した。 参加者は以下の通り。 赤石千衣子(しんぐるまざあず・ふぉーらむ 理事長) 木村たま代(主婦連合会 事務局長) 近藤則子(老テク研究会 事務局長) 新屋康夫(全国消費生活相談員協会 北陸支部長) 湯田健一郎(クラウドソーシング協会 事務局長) 武田氏は冒頭で「携帯電話は、日々、生活や仕事の中で欠かせない必需品になっているが、料金や使い勝手の面でさまざま

    携帯料金値下げ、一般ユーザーの要望は? 武田総務大臣との意見交換会で見えたこと
    denqueue
    denqueue 2020/10/09
    Zoomに固定回線を使うべきと理解していない層は実際多いんだろうな。そういう意味でリテラシーの問題が大きい。固定回線、MNO、MVNOの全ての相談ができる「通信の窓口」みたいな業種が求められているのかも。
  • キャリアの脅威になる? IIJmioの「eSIM」が業界に与えるインパクト

    キャリアの脅威になる? IIJmioの「eSIM」が業界に与えるインパクト:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) IIJは7月18日から、個人向けのeSIM対応データ通信サービスを開始する。当初はβ版という位置付けで、料金プランはデータ容量が6GBの「ライトスタートプラン(eSIMベータ版)」しか選択できず、対応端末もeSIMを搭載したiPhoneiPadWindows PCなどに限定されるが、オンラインで気軽に“2回線目”を追加できるのはユーザーにとって魅力的だ。潜在的には、MNOとMVNOの競争環境を大きく変える可能性もあるサービスともいえる。ここでは、そのサービス詳細や、市場に与えるインパクトを検証していきたい。 手軽さが魅力のeSIMは、IIJにとっての“武器”になるか きっかけは、Appleの「iPhone XS/XS Max」だった。同モデルや、その後発売された

    キャリアの脅威になる? IIJmioの「eSIM」が業界に与えるインパクト
    denqueue
    denqueue 2019/07/08
    特定時間の通信速度低下を指摘するブコメが多いが、それこそeSIMを利用して昼休み等のPoI輻輳時は主回線のMNOを利用し、その他の時間帯はMVNOを利用するような使い方が出来れば、その問題が解決できるのでは?
  • 1