タグ

配信に関するdenqueueのブックマーク (8)

  • AI生成インフルエンサーが 24時間稼ぎ続ける 中国ライブコマース新事情

    Deepfakes of Chinese influencers are livestreaming 24/7 AI生成インフルエンサーが 24時間稼ぎ続ける 中国ライブコマース新事情 中国で真夜中のライブ配信を見ると、熱心に商品を売り込むストリーマーの姿が目立つ。だが実はこのストリーマー、わずか数分の動画からAIが生成したもので、24時間年中無休で働き続けることができる。 by Zeyi Yang2023.09.21 211 19 中国で最も人気のあるEコマース・プラットフォームであるタオバオ(Taobao:淘宝)のライブ配信映像を午前4時にスクロールしてみると、奇妙なほどに活況を呈している。ほとんどの人が熟睡しているこの早朝の時間帯に、多くの熱心なストリーマー(配信者)がカメラに向かって商品を紹介し、割引価格で販売している。 しかし、よく目を凝らすと、これらのライブ配信インフルエンサー

    AI生成インフルエンサーが 24時間稼ぎ続ける 中国ライブコマース新事情
    denqueue
    denqueue 2023/09/21
    ディープフェイクでインフルエンサーを複製して24時間365日働かせるとか"ロコのバジリスク"の拷問が既に実現してきとる
  • VTuberのリスナーは意志を持つなというが

    VTuber人が概要欄などでよく注意しているのはリスナー同士で話し合うなとかで 意志を持つなと書いているのは見たことがない 何かの切り抜きで発言を見かけた気はするが、それこそ特別な例なのではないか リスナー同士の会話にしても配信内容によっては歓迎する配信者も中にはいるらしい 意味のあるチャットをするなと配信者がいうのなら従うのは吝かではないが すべての配信に関して言ってもいないのに勝手に忖度して意志を放棄する必要は感じられない 望ましい行動はそれぞれの環境にあわせて柔軟に選択するべきで そのこと自体が意志をもたない人間には不可能だ 意志を持つなという人間はチャット欄の一体感を崩されることが嫌なのではないか 配信者の要求のフリをして自分の好みを押し付けている太宰メソッドに思えてならない そうでなくても他人に無意志を押し付けるならそいつは 配信者をさしおいて勝手に自治を行うという意志をもった

    VTuberのリスナーは意志を持つなというが
    denqueue
    denqueue 2022/08/22
    現代においてコミュニティが乱立する中で改めて「自治」の再訪が求められるんやろな
  • にじさんじの切り抜きをYouTubeで投稿して全部で1200万円稼いだ話|ととめる

    概要 タイトルの通り。 切り抜き自体はそんなに難しくはなかった。やり方とか辞めた理由とか書こうと思います。 切り抜きが収益化してないと思ってる人もいそうだし、知っててもこんなに儲かるのは知らなかったりとかありそう。とにかく、みんなが見ている切り抜きの99%は収益化している。残念。理想郷なんてなかった。トップ層は自分の数倍以上稼いでる。億も多分稼げるだろうし稼いでる人はいると思う。それこそ、8分以上の質の高いまとめの切り抜きを出すところとか。 視聴回数とかの情報出すと特定されそうなので隠してます。こんなのはいくらでも捏造できるので参考程度。グラフは再生回数(上)と一日当たりの収益(下)。 最大日次は10万行ってないくらいでした。 見たらわかる通り1年前くらいにやめてます。 やり方①Vtuberの配信を見て、面白いと思ったところを録画する。 ②録画したもので不必要な部分を適当にカットして、視聴

    にじさんじの切り抜きをYouTubeで投稿して全部で1200万円稼いだ話|ととめる
    denqueue
    denqueue 2022/07/17
    "ブイスポは最近伸び始めたところで、トークコラボでリソースを過剰に消費していく一番熱いフェーズに最近入ったから、視聴者が追いきれない分、切り抜きに視聴者が回ってくるから美味しいはず"/視点が面白い
  • 「配信者は人気ゲームに乗り換えた方が視聴者数は増えるのか?」統計から分析する論文が公開。ゲーム論文大賞2022、優秀賞に選ばれる  - AUTOMATON

    ホーム ニュース 「配信者は人気ゲームに乗り換えた方が視聴者数は増えるのか?」統計から分析する論文が公開。ゲーム論文大賞2022、優秀賞に選ばれる 株式会社メディアクリエイトは4月18日、「ゲーム論文大賞 2022」の受賞者を発表した。優秀賞として、配信技術研究所株式会社(以下、配信技研)および中村鮎葉氏の共著「国内ゲーム実況ライブ配信におけるチャンネルのコミュニティ的性質の統計分析」が選ばれた。 ゲーム論文大賞 2022は、2021年8月から今年1月にかけて募集された懸賞論文募集。ゲーム産業に携わる個人・グループを対象に、コンシューマー、PC、モバイル、経営論、e スポーツ、ゲーム実況、社会経済への影響などを広くテーマとして募集した。結果として、今回の募集で大賞は該当作なし。優秀賞として、配信技研および中村鮎葉氏の論文が選ばれた。 配信技研は、インターネットライブ配信技術を開発する国内企

    「配信者は人気ゲームに乗り換えた方が視聴者数は増えるのか?」統計から分析する論文が公開。ゲーム論文大賞2022、優秀賞に選ばれる  - AUTOMATON
    denqueue
    denqueue 2022/04/20
    視聴時間というワードが唐突に出て困惑したのだが同時視聴者数を時間で積分した値を指しているのね。となると最初の評価、配信時間が長くなれば視聴時間が増えるのは自明な気も…?
  • 電波に照準を——極私的VTuber備忘録2021 - 石少Q

    2021年も相変わらず家からあまり出なかったし、その分だけVTuberを観ていた。いや、たまに外出してもイヤホンで配信の音声を聴いていたから、時勢のことはさほど関係なかったのかもしれない。 ここでは、そのような生活のなかで思っていたこと、考えていたことを振り返ってまとめていく。「極私的」とは、「VTuber史」や「界隈」の流れとは離れたところで私のことを書くための予防線だ。その辺りは容赦してほしい。 しかし私は、VTuberとはそのようにも語られるべきだと考えてもいる。二次元の彼らの生活と、三次元の私の生活が、電波を介して混ざり合う汽水域の模様を、ここに書いておきたい。 にじさんじ 卯月コウ おりコウ 静凛 コラム:「観ないVTuber」の可能性 アズマリム 名取さな ヤマト イオリ 大浦るかこ 獅子王クリス ぶいすぽっ! 一ノ瀬うるは BIG☆STAR 英リサ 雪月花 紫宮るな おわりに

    電波に照準を——極私的VTuber備忘録2021 - 石少Q
    denqueue
    denqueue 2022/02/16
    商業的成功やマスへの広がりとともにウェルメイドなコンテンツへの志向を強めつつあるVTuberの現状に対する違和感、非常に共感する/オルタナティブとして獅子王・大浦を観ている身としては彼女達への言及にも驚いた
  • 消費型Vtuber商売、とてもこわい|九条 林檎

    これは消費型のVtuber商売の難しさを解く記事である。 特定の企業、タレント、商品を批判するものではなく、一貫して広告・売り方の手法についてメリットデメリットを具体的に紹介する意図で書く。 書いていたらだいぶ長くなってしまったので、今Vtuberやっていてイベント型オーディションに参加しようという者は「消費型Vtuber商売とは -アンバサダー・イメージモデル系の場合-」の章まで飛ばしてくれ。 ごきげんよう、吸血鬼と人間のハイブリッドレディ。 バーチャルタレントの九条林檎だ。 我は所謂個人勢と呼ばれるバーチャルタレントだ。 バーチャルタレントという呼ばれ方に今の所強いこだわりがある訳ではないのでVtuberと呼んでもらってもバーチャルライバーと呼んでもらっても構わない。要はそういう類の人だ。 消費型Vtuber商売の先駆け我は消費型Vtuber商売先駆けのファンファーレみたいな出来事でデ

    消費型Vtuber商売、とてもこわい|九条 林檎
    denqueue
    denqueue 2022/02/02
    個人的には後半のイベントの項が興味深い。参加者からの生の意見でメリット・デメリットが冷静に整理されている。/SHOWROOMを覗くといつもこの類のイベントをやっている印象だが安価な消耗戦という印象が強化されたな…
  • ■SUPER DOMMUNE ●2021 YEAR END → ●2022 NEW YEAR

    2021/12/31 16:00 〜 2022/01/01 07:00 15HOURS!!!!! @渋谷PARCO 9F SUPER DOMMUNE & 10F ComMunE ■2021 SUPER DOMMUNE YEAR END DISCUSSION 「小山田圭吾氏と出来事の真相」 → 2022 SUPER DOMMUNE NEW YEAR COUNTDOWN 「DJ Plays CORNELIUS & KEIGO OYAMADA ONLY “WE HATE HATE”」 ■2021 SUPER DOMMUNE YEAR END DISCUSSION「小山田圭吾氏と出来事の真相」 ●MC:宇川直宏(DOMMUNE|”現在”美術家)高木完(MC&DJ)、遠藤治郎(建築家)、ダースレイダー(ラッパー|批評家)●出演:ばるぼら(ネットワーカー)、吉田豪(プロインタビュアー)、kobeni(

    ■SUPER DOMMUNE ●2021 YEAR END → ●2022 NEW YEAR
    denqueue
    denqueue 2021/12/28
    錚々たる出演陣だ。1章 出来事の検証、2章 出来事の起因、3章 出来事の本質の6時間は収録番組なのね。
  • 任天堂が、Nintendo Directミラー配信の自粛を要請し海外コミュニティから批判を受ける。背景には「E3共同配信」をめぐる騒動 - AUTOMATON

    任天堂は6月16日、E3 2021の開催にあわせNintendo Directを放送した。同放送について任天堂は事前に、映像・音声のリアルタイムミラー配信をしないよう日公式Twitterアカウントより要請していた。同投稿は、世界のゲームコミュニティから大きな反応を集めたものの、その内容には国内外で大きな温度差があったようだ。温度差が生じた背景には、E3のミラー配信にまつわる出来事があったと思われる。 [お願い] Nintendo Directのライブ配信中に、Nintendo Directの映像・音声をミラー配信する行為はお控えください。ミラー配信を伴わない同時視聴配信は行っていただけます。なお、Nintendo Directのライブ配信終了後、ガイドラインに沿った内容であれば、配信映像を取り扱った動画を投稿いただけます。 — 任天堂株式会社 (@Nintendo) June 15, 2

    任天堂が、Nintendo Directミラー配信の自粛を要請し海外コミュニティから批判を受ける。背景には「E3共同配信」をめぐる騒動 - AUTOMATON
    denqueue
    denqueue 2021/06/16
    パロディ等の「著作物を用いた表現」の扱いにおいてアメリカは特に緩く、フェアユースという著作権を制限する仕組みが存在する。表現の自由は可能な限り制限されるべきでないという思想が背景にあるのかな。
  • 1