タグ

岩手に関するdadaponのブックマーク (15)

  • シンデレラin岩手 | コミックいわてWEB

    この度は素晴らしい賞をいただき大変光栄です。 県外の方にも、県内の方にも楽しんでいただけるよう、岩手ネタを沢山詰め込みました。 読んでいただけるととても嬉しいです。

    dadapon
    dadapon 2021/04/10
    いちおうことわっておくが、さすがに街中で熊は出ないのでご安心を。
  • 「コロナ感染ゼロが目標でない」 岩手が県民にメッセージ | 共同通信

    新型コロナウイルス感染者が全国で唯一確認されていない岩手県は10日、県民へのメッセージを発表し、発熱があるなど体調が悪い場合は医療機関を受診するよう求めた。県内初の患者になるのを恐れて、受診や検査をためらうことがないようにする狙い。「何よりも大事なことは命と健康を守ること。県は感染ゼロを目標にしていない」と強調した。 達増拓也知事はこれまでの記者会見で「感染者は出てもいい。第1号になっても県は責めない」と呼び掛けている。メッセージでは、感染が拡大している地域に行く場合は注意して行動することや、体調不良時は都道府県をまたぐ移動など外出を控えることも求めた。

    「コロナ感染ゼロが目標でない」 岩手が県民にメッセージ | 共同通信
    dadapon
    dadapon 2020/07/11
    いいメッセージだとは思うが、こういうことをわざわざ言わなければいけないというのがなんとも。
  • 岩手に住むお父様に『そろそろ帰省していいか』と軽く聞いてみた所、とても重みのある返答が「秘められたる恐怖がすごい」

    ヌマガエル @ricefrog 転勤で2年しか住んでないけど、めっちゃわかる... 真面目で親切な県民性...いいヒト率高い... だが、幾たびの困難を皆で乗り越えてきた歴史に裏打ちされる圧は半端ではない... twitter.com/pandafun20/sta… 2020-06-25 10:08:38

    岩手に住むお父様に『そろそろ帰省していいか』と軽く聞いてみた所、とても重みのある返答が「秘められたる恐怖がすごい」
    dadapon
    dadapon 2020/06/25
    「自分の属するクラスが全員無遅刻無欠席を続け、あと一ヶ月で一年無遅刻無欠席を達成するというとき、平然と体調不良で自分だけ休める」という人だけこれを嗤えるだろう。
  • 岩手 医師や看護師など約1000人の抗体検査 抗体保有はなし | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が、全国で唯一確認されていない岩手県で、県立病院の医師や看護師などおよそ1000人を対象にした「抗体検査」を実施したところ、抗体を保有している人が1人もいないことが分かりました。研究グループは、感染者が出ていないことを裏付けるデータの1つだと分析しています。 「抗体検査」は、ウイルスに感染すると体内で作られる「抗体」と呼ばれるタンパク質が血液中にあるか分析し、過去に感染したことがあるかどうか調べます。 盛岡市にある岩手県立中央病院の中村明浩災害医療部長らの研究グループは、全国で唯一新型コロナウイルスの感染者が確認されていない岩手県の感染状況を調べるため、ことし4月から5月にかけて健康診断で採取した院内の医師や看護師などおよそ1000人の血液を使い「抗体検査」を実施しました。 その結果、抗体を保有している人は、1人もいなかったということです。 中村医師は「感染リスクが

    岩手 医師や看護師など約1000人の抗体検査 抗体保有はなし | NHKニュース
  • 「第1号を責めません」 唯一感染者ゼロの岩手県知事(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染者が全国で唯一、確認されていない岩手県の達増拓也知事は15日、「第1号になっても県はその人を責めません」「感染者は出ていいので、コロナかもと思ったら相談してほしい。陽性は悪ではない」と呼びかけた。県民が「陽性第1号」になることを恐れて、相談や検査をためらうことを懸念しての発言だ。 【関連】「コロナ女」止まらない感染者バッシング 定例会見で報道陣からの質問に答えた。達増知事は「感染未確認でいつづけることは目標でない。感染者が出ないことは好ましいことではあるが」としたうえで、「陽性者には、お見舞いの言葉を贈ったり、優しく接してあげてほしい。誰しも第1号の可能性がある」と訴えた。 また、感染者が「ゼロ」である背景には、人口密度の低さや「まじめな県民性」などをあげ、「全国的にもリスクを低く保てている」と指摘。「いざというときに一人ひとりが考え行動することが、東日大震災の津

    「第1号を責めません」 唯一感染者ゼロの岩手県知事(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    dadapon
    dadapon 2020/05/15
    言いたいことはわかるが、こういうことを言うとかえってプレッシャーになるのでむしろ触れないでほしい。(地元民より)
  • 岩手が感染者ゼロの理由…新型コロナ集計で注目 ジョンズ・ホプキンズ大大学院修了の達増拓也知事が対策指揮  - スポーツ報知

    新型コロナウイルスの感染者数が国内で7000人を超える中、岩手県は13日午後9時現在、全国47都道府県で唯一の感染者ゼロを継続している。 人口密度(1平方キロ当たりの人口)83・8人が北海道に次いで全国2番目の低さで、県内自治体の最多人口は盛岡市の約30万人。「3密」が生じにくいことが理由として挙げられるが、隣県の青森や秋田も同様の特徴がありながらも感染者が発生し、増え続けている。 踏みとどまっている背景には、達増拓也知事(55)が指揮を執る感染予防対策もあるとみられる。外務省在職時に公衆衛生学の世界的権威であるジョンズ・ホプキンズ大の高等国際問題研究大学院を修了した達増知事は、2月7日時点で感染症専門医による「県新型コロナウイルス感染症対策専門委員会」を設置。3月30日には、首都圏からの来県者に対して往来自粛を求めるだけでなく、2週間の外出自粛要請を出すなど踏み込んだ対策を取っている。

    岩手が感染者ゼロの理由…新型コロナ集計で注目 ジョンズ・ホプキンズ大大学院修了の達増拓也知事が対策指揮  - スポーツ報知
    dadapon
    dadapon 2020/04/15
    達増さんは嫌いではないが、今回の件についてだけいうならば、それはおそらく買い被りだと思う。
  • 銀河高原ビール、地元生産終了へ 岩手・西和賀 ブランド名は存続 | 河北新報オンラインニュース

    岩手県西和賀町の銀河高原ビールは16日までに、社と併設する同町の沢内醸造所での生産を来年3月で終了すると発表した。物流費の増大などで収益が悪化し、今後の設備更新は困難と判断した。親会社でビール製造業のヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)はブランド名を残し、長野県で生産する方針。 販売会社としての銀河高原ビールは存続する見通しだが、事業所の所在地は決まっていない。地元採用の従業員19人には親会社への転籍などを促す。醸造所併設の「ホテル森の風沢内銀河高原」(休館中)の扱いも未定。今後、地元と協議するという。 銀河高原ビールは1996年に旧沢内村(現西和賀町)で創業した。地ビールの草分け的存在で、最盛期には栃木、岐阜、熊の各県の醸造所でも生産。一方で経営は赤字体質が続いていた。 2017年10月にヤッホーブルーイングの完全子会社となって経営改善を図ったが、クラフトビール市場の競争激化もあっ

    銀河高原ビール、地元生産終了へ 岩手・西和賀 ブランド名は存続 | 河北新報オンラインニュース
  • 安倍政権の支持率「岩手民報は3%」?拡散した各紙のデータ、ほとんどが不正確

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    安倍政権の支持率「岩手民報は3%」?拡散した各紙のデータ、ほとんどが不正確
    dadapon
    dadapon 2019/11/27
    「岩手民報」などという新聞はない。(正確に言うと「昔はあったが今はない」さらに言うと「岩手日報」ならある)捏造するにしてももっとちゃんと捏造してほしい。
  • クマが台所に侵入し荒らす 1人暮らしのおばあさん無事 岩手 | NHKニュース

    15日未明、岩手県花巻市の住宅にクマが侵入し台所が荒らされました。この家に住む1人暮らしの87歳のおばあさんは、クマに気付いて隣の家に逃げ無事でした。 家には、87歳のおばあさんがひとり暮らしです。 台所の流し台の前にクマが立っているのを見つけたおばあさんは、隣の家に避難し、無事でした。 その後、おばあさんは、15日朝5時ごろになって家に戻りました。 台所にあった鍋や炊飯器がひっくり返されていました。 残飯や魚の煮付け、リンゴなどもべられていました。窓にはクマの手の跡が残っていて大人とみられています。 おばあさんは「きのうの夕方にもクマが鍵がかかっていない扉を開けて家に侵入した。爆竹を使い、追い払った」と話しているそうです。 花巻市や地元の猟友会は同じクマが相次いで侵入したとみています。周辺にわなを仕掛けたほか、パトロールをして警戒に当たっています。現場は、山あいの集落でクマの目撃情報が

    クマが台所に侵入し荒らす 1人暮らしのおばあさん無事 岩手 | NHKニュース
    dadapon
    dadapon 2019/08/16
    震災前までは、岩手のニュースといえば「クマ出没」が定番だった、懐かしい(とかいうのんきな問題ではないのだが)。
  • 日本人が知らない南部鉄器の海外人気、フランスから世界へ急拡大

    ルポライター。1959年、東京生まれ。早稲田実業学校卒業後、早稲田大学第一文学部卒業。これまで経済誌や総合誌を舞台に、企業経営者(特に中小企業)、職人、研究者などのインタビュー記事を多数執筆。近年は人物評伝に注力。主な著書に『全員反対! だから売れる』(新潮社2004年)、『よくわかる介護・福祉業界』(日実業出版社2007年改訂版)、『ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか』(ソフトバンククリエイティブ2006年)、『満身これ学究 古筆学の創始者、小松茂美の闘い』(文藝春秋2008年)、『大好きなニッポン、恥ずかしいニッポン』(マガジンハウス2011年)、『らくだ君の「直言流」』(出版芸術社)2014年)などがある。 katsumi-y@my.email.ne.jp 飛び立て、世界へ! 中小企業の海外進出奮闘記 小さくても特定の商品やサービスで世界的なシェアを持ち、グローバルに活動

    日本人が知らない南部鉄器の海外人気、フランスから世界へ急拡大
    dadapon
    dadapon 2018/02/08
    あるセミナーで知り合った南部鉄器製造の人がシュッとしたイケメンで、おまけに時流に乗って皆に注目されていた。それにひきかえわしときたら(以下略
  • 岩手の「スネカ」に子供と一緒に泣かされる

    異形の者が家に現れ、怠け者や子供たちを叱責するという、怠け者や子供にとっては理不尽きわまりない風習がある。 あの「泣ぐ子いねぇが!」でおなじみの、秋田のなまはげをはじめ、似たような風習は東北地方を中心に各地にあり、岩手県大船渡市三陸町吉浜にも存在する。 「吉浜のスネカ」とよばれる伝統行事では、鬼なのかなんなのかよくわからない「スネカ」が各家庭を訪問し、怠け者や子供たちを戒めるという。 そんな「スネカ」を吉浜まで見にいった。 ※この記事はイーアイデムとのコラボ企画 【じもwww:地元ルネサンス 仕事ルネサンス】 との連動企画です。

  • 「死ぬまで描きたい」盛岡ピカデリーの看板職人(81)が描く“手描き映画看板”が味わい深い - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    盛岡の映画館では、今でも手描き看板が掲出されているとTwitterで話題になっています。盛岡には未だ看板職人がいる。しかもハリウッドとかじゃなくアイカツと仮面ライダーだった。 pic.twitter.com/FEhbbqMgZD— 大口 真神 (@INUGAMI37564) 2015, 1月 3この看板が見られるのは岩手県盛岡市にある映画館「盛岡ピカデリー」と「盛岡ルミエール1・2」。大口真神(@INUGAMI37564)さんの投稿では、看板職人が手がけた「アイカツ」と「仮面ライダー」の看板が紹介されています。 ツイートは1700以上リツイートされ、「すばらしい!」、「子どものとき、この職業つきたかった」、「すんごい昭和臭するけど、味あっていいかもしれん...」などのコメントが寄せられています。手描き看板は一部のネットユーザーには有名で、以前にもプリキュアやデスノートの看板が話題になってい

    「死ぬまで描きたい」盛岡ピカデリーの看板職人(81)が描く“手描き映画看板”が味わい深い - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 田村ゆかり「福田パンおいしい」→王国民殺到→福田パン「何が起こったんだ...」(全文表示)|Jタウンネット

    体調不良のから「お釜がえらいことになっている」 帰宅して炊飯器開けたら...2歳息子の頑張り見える衝撃光景にほっこり

    dadapon
    dadapon 2014/03/11
    福田パンは本当に美味いぞ。でも盛岡でしか食えない。
  • 五十嵐大介「リトル・フォレスト」映画化、主演は橋本愛

    × 838 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 163 63 252 シェア キャストはこのほか、いち子の幼馴染・ユウ太役に三浦貴大、キッコ役に松岡茉優、キャンプ場の管理人・シゲユキ役に温水洋一、いち子の母・福子役に桐島かれんが決定。またフードディレクター・野村友里率いるレストラン「eatrip」チームが参加し、作品の大きな魅力である料理の演出や、橋への料理指導などを行った。 「リトル・フォレスト」は都会暮らしから戻り、東北の小さな集落・小森で自給自足生活を送るいち子が主人公。雄大な自然や旬の材を活かした日々の料理とともに、いち子が生きる力を充電していく姿を描いていく。かつて岩手の山小屋で自給自足生活を送っていたという、五十嵐の実体験から生まれた作品としても知られる。 映画は東北の四季の美しさを映しとるため、岩手・奥州などで

    五十嵐大介「リトル・フォレスト」映画化、主演は橋本愛
    dadapon
    dadapon 2014/01/18
    「HOME 愛しの座敷わらし」といい「あまちゃん」といいこれといい、橋本愛はなぜか岩手県に縁がある。
  • 岩手県議、受診した病院を「刑務所か」 ブログ“炎上”し謝罪 - MSN産経ニュース

    岩手県議会の小泉光男県議(56)がインターネットのブログに病院を「ここは刑務所か」などと書き込んで批判が相次ぐ“炎上”状態となり、ブログを閉鎖していたことが17日、分かった。小泉県議は17日、記者会見し「公人としての立場を忘れ、著しく思慮に欠けていた」と謝罪した。 小泉県議は、自身が受診した岩手県立中央病院で「241番の方」と番号で呼び出されたことに腹を立て、5日のブログに「ここは刑務所か!」と記述。また、「会計をすっぽかして帰った」とも記し、「県議にふさわしくない」「考えがおかしい」などとネット上で批判が広がった。 小泉県議は9日にブログを閉鎖。会見で「治療費は払った。病院の慣行や歴史を考えず、不適切だった」と陳謝した。 小泉県議は無所属。平成23年の県議選で初当選し、現在1期目。

    dadapon
    dadapon 2013/06/17
    これで幕引きにするつもりならそれでもいいが、そのかわり、有権者はこのことを次の選挙まで忘れないようにしないとな。
  • 1