タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

大河ドラマに関するdadaponのブックマーク (7)

  • hhasegawa on Twitter: "大河ドラマ視聴者のなかには「戦は嫌だ」的な台詞を現代的観点の混入と忌避する者がいて、どうも件の(元)考証者もそこへの介入を期待されていた節がある。しかし、中世の武士も自分の稼業を罪深いと考えて仏教にすがったりしたわけで、彼らに厭戦思考「も」あったのを否定するのは逆に難しいのでは。"

    大河ドラマ視聴者のなかには「戦は嫌だ」的な台詞を現代的観点の混入と忌避する者がいて、どうも件の(元)考証者もそこへの介入を期待されていた節がある。しかし、中世の武士も自分の稼業を罪深いと考えて仏教にすがったりしたわけで、彼らに厭戦思考「も」あったのを否定するのは逆に難しいのでは。

    hhasegawa on Twitter: "大河ドラマ視聴者のなかには「戦は嫌だ」的な台詞を現代的観点の混入と忌避する者がいて、どうも件の(元)考証者もそこへの介入を期待されていた節がある。しかし、中世の武士も自分の稼業を罪深いと考えて仏教にすがったりしたわけで、彼らに厭戦思考「も」あったのを否定するのは逆に難しいのでは。"
    dadapon
    dadapon 2021/03/25
    大河ドラマはだいたい「戦争は厭わしい」というのが基調にあると思うけど、作品によっては「本当にそうだねえ」と思えるものもあれば、単なるお説教にしか聞こえないものもある。
  • ラグビー日本代表戦の裏の『いだてん』 “地雷の山”である近現代史を語る上で、なぜ「落語」が必要だったのか | 文春オンライン

    JRが東京周辺ほぼすべての電車の運行を停止した歴史的な土曜日の翌日、2019年の10月13日の夜8時、あなたは台風19号の後始末に追われていたかもしれない。ようやく動き始めた電車に乗って、日曜日の職場で前日の後始末をして月曜に備えていたかもしれない。避難勧告で家を出たまま、避難所ですごしていたかもしれない。 そしてもちろん、多くの視聴者と同じように、家で、あるいはスポーツバーで、視聴率39%を記録したラグビー日本代表のスコットランド戦に声援を送っていたかもしれない。 色々な状況があり、いろいろな価値観がある。僕が今から書くのは、あの日、日を覆った台風被害とスポーツの熱狂の裏で『いだてん』宮藤官九郎が何を語っていたかということについての話だ。夜に放送された第39回『懐かしの満州』は、第二章の最終幕であるだけでなく、『いだてん』という大河ドラマの質、宮藤官九郎人が「最も描きたかった」と語

    ラグビー日本代表戦の裏の『いだてん』 “地雷の山”である近現代史を語る上で、なぜ「落語」が必要だったのか | 文春オンライン
  • NHK「いだてん」視聴率が大河ワーストの7・1% - ドラマ : 日刊スポーツ

    NHK大河ドラマ「いだてん」の第16回が4月28日に、第17回が5月5日に放送され、関東地区の平均視聴率が、第16回は7・1%(関西地区8・0%)、第17回は7・7%(関西地区8・6%)と、ともに7%台だったことが7日、ビデオリサーチの調べで分かった。これまでの同作最低は3月31日に放送された第13回の8・5%だったことから同作のワースト記録となった。 また、これまでの大河ドラマのワースト記録は12年11月18日に放送された「平清盛」の7・3%で、第16回の7・1%は、これを更新した。 4月28日放送の第16回は、降板したピエール瀧被告の代役として起用された三宅弘城が登場して作品に新たな風を吹き込んでいた。また、孝蔵(森山未来)も落語の才能を開花する気配を見せるなど明るい雰囲気を漂わせていた。5月5日放送の第17回はマラソン選手育成を目指す金栗四三(中村勘九郎)と日における駅伝の始まりが

    NHK「いだてん」視聴率が大河ワーストの7・1% - ドラマ : 日刊スポーツ
    dadapon
    dadapon 2019/05/08
    近代史モノの大河ドラマのウケが悪いのは昔からの現象なので(おそらく、誰もが知ってる有名人が出てこなかったり、合戦シーンがなかったりするせい)、気にすることはないと思う。
  • 柴咲コウNHK「直虎」10・6%で自己ワースト - ドラマ : 日刊スポーツ

    女優柴咲コウ(35)が主演し、6日に放送されたNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」(日曜午後8時)の第31話の平均視聴率が、関東地区で10・6%だったことが7日、ビデオリサーチの調べで分かった。前週は11・3%だった。これまでの最低だった4月30日放送第17話の11・0%を下回り、自己最低を更新した。 同作は男が絶えた井伊家を「男」を名乗って守り抜き、後に徳川四天王の1人に数えられ彦根藩の藩祖となった井伊直政、幕末の大老として知られる井伊直弼へと子孫をつないだ女領主・井伊直虎を主人公とした物語。 6日の回は、井伊直虎(柴咲コウ)は今川氏真(尾上松也)の命に従い、徳政令をうけいれる。これは井伊谷が今川の直轄地となり、井伊家が取りつぶしになることを意味していた。直虎と小野政次(高橋一生)はいったん今川家に従うふりをして時を待ち、裏で徳川家康(阿部サダヲ)と手を組むことで井伊家復活を図るという策

    柴咲コウNHK「直虎」10・6%で自己ワースト - ドラマ : 日刊スポーツ
    dadapon
    dadapon 2017/08/07
    えーそうなんだ、自分としては「いよいよ佳境に入ってきたのう」とか思ってたのに。 #おんな城主直虎
  • 酷評どこ吹く風…好調「真田丸」は三谷幸喜の“作戦勝ち”|日刊ゲンダイDIGITAL

    23日、NHKは大河ドラマ「真田丸」に対して視聴者から寄せられた意見の概要を発表した。それによると、厳しい意見が423件で、好評意見(200件)の2倍以上だったという。 詳しくみると、「大河ドラマにユーモアを入れるのはすごく勇気が必要」という好評意見はホンの一部で、「余りにもチャラチャラした演出でがっかりだ」「ドラマの脚や演出にコミカルな場面が多すぎて、史実との整合性の真偽、臨場感、長く続いてきた大河ドラマとしての重みや深みがイマイチ伝わってこない」「動き、表情のどれも軽々しく戦国時代とはミスマッチだ」などの内容が多く寄せられていた。 「真田丸」の脚を担当しているのは、ご存じ三谷幸喜氏(54)。04年の大河「新選組!」に続いて2度目の登板で、こうした批判にさぞや打ちひしがれていることと思ったら、さにあらず。NHKの公式「真田丸」のインタビューですでに「面白宣言」をしていた。こんな具合

    酷評どこ吹く風…好調「真田丸」は三谷幸喜の“作戦勝ち”|日刊ゲンダイDIGITAL
    dadapon
    dadapon 2016/02/27
    「史実との整合性の真偽」とかいうが、今のところ出てくるエピソードはほぼ史実に忠実なのだが。まぁ何をしても気に入らない人は出てくるからあまり気にしない事だ。
  • 「花燃ゆ」第15話は9・8% ついに1桁台に…「平清盛」以来 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    NHK大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜後8・00)の第15話が12日に放送され、平均視聴率は9・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが13日、分かった。第14話の11・2%を下回り、自己ワーストを更新。ついに初の1桁台に落ち込んだ。大河ドラマの視聴率1桁台は2012年「平清盛」以来。12日は「2015統一地方選開放速報」が午後8時から放送。「花燃ゆ」は午後7時15分スタートだった。 【写真】杉文(井上真央)と久坂玄瑞(東出昌大)の婚礼シーン  初回(1月4日)の16・7%は1989年「春日局」14・3%、77年「花神」16・5%に次ぐ歴代ワースト3位発進。第2話13・4%、第3話15・8%、第4話14・4%、第5話12・8%、第6話13・3%、第7話11・6%、第8話13・0%、第9話12・9%、第10話12・7%、第11話14・0%、第12話13・2%、第13話11・7%、第14話1

    「花燃ゆ」第15話は9・8% ついに1桁台に…「平清盛」以来 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    dadapon
    dadapon 2015/04/13
    「兄貴、身内としての吉田松陰」を描く、というのはよいけど、そればかりに終始すると大河ドラマとしては確かにきついかもしれない、とは思った。
  • 松ケン、大河の出来栄えに自信 最低視聴率は「光栄」

    俳優・松山ケンイチ(27)が26日、主演を務めるNHK大河ドラマ『平清盛』の撮影を全て終え、東京・渋谷の同局で会見を行った。21日放送回の平均視聴率が関西地区で7・5%を記録し、大河ドラマ最低視聴率を記録したことについて松山は「数字の問題は最初から気にしていない部分あったので考えてない」とした上で「最低記録を更新できたことは光栄。そこを狙ったわけなじゃいけど、気で作ってそれが出せることはめったにないこと。テキトーにやって悪い記録を出したなら悪いけど、そうじゃないので自信を持ってる」と納得の表情で堂々明かした。 【写真】その他の写真を見る 昨年8月にクランクインし、14ヶ月にも及ぶ長期間の撮影を終えた松山の表情は晴れやかだった。「終わってからのことはこれから考えたい」と笑みを浮かべ、視聴率に関しても「自分の周りでは『気にするな』、『いい作品を作ってるから進んでいけ』と言ってもらってたけど、

    松ケン、大河の出来栄えに自信 最低視聴率は「光栄」
    dadapon
    dadapon 2012/10/26
    何年か後に再評価されるような、そんな気がする、今年の大河ドラマは。
  • 1