タグ

これはひどいとネタに関するdadaponのブックマーク (9)

  • 金正恩から贈られた犬「政府が飼育費出さぬなら飼わない」と言い出した文在寅 在任中は「愛犬家」アピール、退任したら愛犬を政府に突き返す態度に国民啞然 | JBpress (ジェイビープレス)

    2018年9月18日、金正恩氏との首脳会談のため青瓦台を出る文在寅大統領と愛犬を連れる金正淑夫人。この時の南北首脳会談で、金正恩氏から豊山犬のつがいを寄贈するとの申し出があった(写真:代表撮影/Pyeongyang Press Corps/Lee Jae-Won/アフロ) 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)前大統領が、在任中に北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長からプレゼントされた貴重な犬を国に返却する意向を伝えた。文前大統領が「家族同様」に接していた愛犬をあっさり「離縁」すると決定した背景には、新・旧権力間の感情争いがある。政治理念によって分断され、事あるごとに対立する韓国社会の一側面を示す事例ともいえる。 ただ、多くの韓国人はこの出来事を「文前大統領が金銭的な問題で家族同然の犬を捨てた」と受け止めている。 「愛犬家」エピソードが盛りだくさんの文在寅前大統領 文在寅前大統領は自ら「愛犬家

    金正恩から贈られた犬「政府が飼育費出さぬなら飼わない」と言い出した文在寅 在任中は「愛犬家」アピール、退任したら愛犬を政府に突き返す態度に国民啞然 | JBpress (ジェイビープレス)
    dadapon
    dadapon 2022/11/09
    愛犬家、愛猫家であることは、その人物の人格を何ら保証しないというからな。(そういやプーチン大統領も愛犬家だった)
  • 稼ぐサラリーマンほど自分の妻の悪質性を知らない

    のママ友は社会のガンです。 「あのご家庭の年収は900万以下なのにお受験するみたいですよ」 「セレブじゃない底辺家庭のお子さんと同じ学校に通わせたくないですよね」 これ、私が昨日ママ友会で聞いた内容です。 世田谷区目黒区あたりのママ友って、こういう毒吐く人当多い。 ひどい人になると、直接的な嫌がらせをしている人もいます。 年収900万以下のご家庭のママ友のカバンに、こっそり味噌を塗り付けるとか。 (しかもそれを自慢してる。どこがセレブだ。) 旦那様方は多分この実態を知らないと思う。 なんでこんなに民度低いのか。 年収900万以下は日の95%ですけど、じゃあ日人のほとんどは底辺ですか?? データ元:https://www.asmaalqassimi.com/serebu/ なんで味噌ぬるんですか? どういう教育受けたらこういう人間になるのか不思議でなりません。 自称セレブ家庭のママ

    稼ぐサラリーマンほど自分の妻の悪質性を知らない
    dadapon
    dadapon 2019/10/31
    「味噌を塗る」という行為は、作り話ではまず思いつかない発想なので、おそらく実話なんだろうと思う。やだなあ。
  • とある福井のstaticおじさん

    当にこんな人いるんですね…ちなみにこの話を見た時に思い出したのは ■press enter 「高慢と偏見」 http://goo.gl/DaAsT でした。

    とある福井のstaticおじさん
    dadapon
    dadapon 2015/12/26
    戦きながらこれを読んでいるが、この「staticおじさん」のとんでもなさ加減を、門外漢の人にどう伝えたらわしと同じ心境を味わってもらえるのか悩んでいる。
  • 東京大学で飲酒死亡事故をネタにオフ会を開催、死んだ学生の遺影も飾って踊るバカ騒ぎ→大炎上 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    東京大学で飲酒死亡事故をネタにオフ会を開催、死んだ学生の遺影も飾って踊るバカ騒ぎ→大炎上 1 名前: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/08/22(土) 11:55:40.94 ID:/0tXKMb+0.net 2012年、隅田川花火大会の前日に隅田公園に集まった東京大学の学生たちが実施した飲み会で、死亡事故が発生した。この事故をネタにしたオフ会を東大の学生たちが実施していたことが判明し、非難が殺到している。 (略) 「マイムマイムオフ」と題して、8月20日に実施された。「隅田公園に集まり、ブルーシートを敷いて、コンパをおこないます。コンパでは、参加者が車座となってマイムマイムを歌い踊り、順番に輪の中央に置いた焼酎『大五郎』(アルコール度数25度)をラッパ飲みするオフ会です」。 大五郎のラッパ飲みやマイムマイムは、死亡事故の原因とされる行為である。参加者の一人は、

    東京大学で飲酒死亡事故をネタにオフ会を開催、死んだ学生の遺影も飾って踊るバカ騒ぎ→大炎上 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    dadapon
    dadapon 2015/08/23
    不謹慎ネタは嫌いではないのだけど、これは、不謹慎とかいう以前にどうしようもなく面白くないのでダメ。
  • 「おい、メール読めなくなった。ちょっと直してくれよ」

    「おい、メール読めなくなった。ちょっと直してくれよ」 「はい? ちょっと待ってください」 「早くしろよ。急ぎなんだからさ」 「ええと、メール受信すると……パスワードを訊かれますね。パスワードを入れてもらえますか?」 「パスワード? “1234”だよ。お前が入れろよ」 「あー、そういう簡単なパスワードはちょっと……後で変更してください」 「そんなことはいいから、さっさと直せよ」 「パスワードに“1234”と入力して、OK……あれ? これパスワードが違いますね」 「さっきからずっとそうなんだよ」 「いつもこの“1234”というパスワード入れてました?」 「知らん。メールを読むときにパスワードなんか入れたことねーぞ」 「じゃあ、“1234”というパスワードは何でしょうか?」 「ほら、パソコンを使うときに入れるやつだよ」 「ああ、Windowsのログオンパスワードですね。メール受信のパスワードはそ

    「おい、メール読めなくなった。ちょっと直してくれよ」
    dadapon
    dadapon 2015/04/02
    前にいた会社が、顧客から従業員からこんな調子の人ばかりで(口調だけはやや丁寧)、日中はまるで仕事にならなかった。悪夢の日々だった。
  • NHK会長「1人の行為で信頼全て崩壊」 入局式で訓示:朝日新聞デジタル

    就任会見での政治的中立性を疑われる発言が問題になっているNHKの籾井勝人会長は1日、新入局員の入局式での講話で、「(就任)初日に記者会見を行った際、質問に答えて個人的な意見を言い、大きく報道されました。入局前の皆さんには、ご心配をかけたことと思います。たいへん申し訳ありません」と話し、謝罪した。 また、NHKが受信料によって成り立っていることに触れ、「職員全員が信頼や期待を積み重ねていったとしても、たった1人の行為がNHKに対する信頼のすべてを崩壊させることもあります。自らの行為の、NHKや日の社会に与える影響や責任の重さは、昨日までとは全く違うことを、しっかりと自覚していただきたいと思います」と話した。

    dadapon
    dadapon 2014/04/02
    この訓示の最後に「論より証拠、この私を見なさい」とか言ったら本気で尊敬するが。
  • 研究者の娘が心配です | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    60代女性です。 研究者の娘が心配です。 娘は35歳、結婚するならぎりぎりの年齢です。容姿は普通で、特に美人でもなんでもありません。 娘はヨーロッパの有名大学院を出ております。日では、旧帝大の修士を取りました。ですが、専門が文系なため、あまり仕事に需要がありません。 現在娘は、高校と塾、大学の非常勤のかけもちしかしておらず、年収は150万円程度です。実家暮しで、費は入れてくれ、家事もけっこうしてくれます。 でも、土日は家で論文を書いているだけ。たまに出かけても、学会に行くだけです。友人も少ないようです。夫の年金と合わせてなんとか生活をしているのですが、娘をこのまま家に住ませておくのはよくないような気がしています。 といっても、家には義父(娘にとっては祖父)(95歳)がおり、介護とまではいかないものの、世話は相当手間がかかり、娘がいないと私達夫婦も手が回りません。 このまま、娘は独身なの

    研究者の娘が心配です | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    dadapon
    dadapon 2013/12/11
    これはさすがに釣りであってほしい。
  • DQN客を淡々と語る「体言止め」氏 - Hagex-day info

    生活全般板の名物スレ「あなたが遭遇したDQN客」。このスレッドで体言止めでDQN客を語る人がいるんだけど、味わいがあって面白い。お疲れ様です。 ・あなたが遭遇したDQN客【57人目】 8 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 01:27:16.63 id:ypfhLQn/ 網戸張替えがどうしても出来ずゴムと網とローラーが不良品であるとして製造元に数十回電話をかけた中年女性 網戸張替えの工賃が高いとして網戸の受け取りを拒んで三週間が経過した高齢男性 「このくらいの事で銭を取れると思うな」と工賃はおろか材料費の支払いも拒否しつつ毎日電話で引渡しを要求してくる高齢男性 網戸の表と裏が解らなくなったと半狂乱でやってきつつもこちらの話は一切聞かず結局枠をぶちこわした中年女性 「使用したゴムは伸びて細くなる」「時間がたつと硬化する」この事実が納得できないとして謝罪を要求する中年女性

    DQN客を淡々と語る「体言止め」氏 - Hagex-day info
    dadapon
    dadapon 2013/10/20
    おそらく、かなりの割合で認知症、または心を病んでいる人が混じってると思う。あと大きな声では言えないが、地域性も影響しているだろう。
  • 上司が友達申請・いいね強要…「ソーハラ」増加 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を巡り、「ソーシャルメディア・ハラスメント」(ソーハラ)と呼ばれる新たな職場トラブルが増えている。 特に実名利用が原則のフェイスブック(FB)などでは、職場の上司から「友達申請」されたり、投稿への反応を迫られたりすることにストレスを感じる人も多い。専門家は「仕事とプライベートを分け、相手との距離感を正しく認識して」と呼びかけている。 「FBやってるんだ? 友達申請して」。横浜市のアルバイト男性(23)は昨年夏、スマートフォンでFB画面を開いていると、のぞき込んできた男性上司にこう言われた。気まずくなるのも嫌なので「友達」にはなったものの、上司が書き込む投稿は無視していた。 すると2週間後、上司に「冷たいな」と責められた。投稿を評価する「いいね!」ボタンをクリックしたり、投稿に対するコメントを書き込んだりしてほしいという。男性は「勤務時間外なの

    dadapon
    dadapon 2013/01/11
    1個の本命チョコは、100個の義理チョコに勝る。同じことだと思うがな。
  • 1