タグ

claponのブックマーク (8,129)

  • 友達を大事にしろ 女は、お前がどんな相手にだけへりくだって、どんな相手..

    友達を大事にしろ 女は、お前がどんな相手にだけへりくだって、どんな相手に高圧的に出るか、見てる 彼女がほしいからって、「付き合ってもいいなと思える女を目で追うだけ」とかきもすぎるだろ 生きてるだけで(ナンパのような試行回数を異常に上げる手段に出ず)女にモテる人は、女以外にこそ優しいんだよ 友達を大事にするのは、お前の幸せを願う人が増えることで、友達に彼女欲しいんだよね、っていったら周りが協力してくれる 理系の友人全員それで結婚してる 「こいつの人格は俺が保証するから」って女性に自然にいってくれる人間は絶対いるから っていうかそれが一人もいないって怖いことだから 結婚式に呼べる友人を6人(一卓)確保するくらいでちょうど良いんだよ まずそいつの信頼を勝ち取れ 全然遠回りじゃない、それが最短だから、マジで。

    友達を大事にしろ 女は、お前がどんな相手にだけへりくだって、どんな相手..
    clapon
    clapon 2024/06/02
    友達いないのに恋人作りたいという人に私も違和感あったので、同性の友達を大事にするのは遠回りに見えて確実なルートかも。
  • 異性と接することにトラウマを抱える人はどうすればいいの?

    anond:20240601013546 「相手を人間として尊重しろ」「とにかく数を打て」ってブコメされてるけど、「女性と接するのが怖い」みたいな所に触れてる人がほとんどいないような気がする。異性と接することにトラウマを抱えている人はどうしたらいいの? 私は中学入学直後に、「階段で女子のスカートを覗いている」という根も葉もない噂を立てられた。女子からは露骨にキモがられてバイ菌扱い、カースト上位の男子には殴られるし蹴られるし暴言を投げつけられ、肉体的にも精神的にも辛かった。自分自身がキモいことを受け止め、誰にも加害しないように教室の隅でじっとを読んでいても、向こうから突っかかって来るから、逃げ場はなかった。 すると、女性に嫌われる=社会的に死んで逃げ場すら無くなる、という思考回路が出来上がる。辛い思いを二度としたくないので、中学時代は徹底して女子から距離を取ってしのいだ。私からは絶対に話し

    異性と接することにトラウマを抱える人はどうすればいいの?
    clapon
    clapon 2024/06/02
    いい人と出会える可能性もあるけど、一般の人との関係の中でトラウマを癒してもらおうとすると共依存や回避依存に陥りやすいので、健全な人間関係を築きたいなら認知行動療法とかで自分の心と向き合うのが先では。
  • 彼氏が正しすぎて別れたことある

    anond:20240531110922 これを読んで昔の彼氏のことを思い出したのでちょっと書く。この増田の話と私の話が同じとか言うつもりはない思い出しの書き散らしだ。 私の元彼は優先席でなくても電車でお年寄りや子供連れを見つけたら速攻で立って譲るとか、ゲームセンターで取れたぬいぐるみを子供にあげるとか、街中で迷ってるぽい人がいたら声かけて道案内するとか、お年寄りの荷物持ってあげるとか、フィクションの登場人物か?ってくらい人助けをする人で、それは別にデート中とか関係なく行われる超正しい人であった。そういうところが好きだったんだけど、そういうところが原因で別れた。 ひとつのことが原因というより積み重ねだったのだけれど、一番決定的だったのは彼と私が好きだったキャラクターのショップに限定商品を求めて並んだときのことだ。この手の行列にしては短いのかもしれないけど、一時間半くらい外で並んで整理券を手

    彼氏が正しすぎて別れたことある
    clapon
    clapon 2024/06/01
    私は彼氏側に近い人間だけど、よく見られたいというより、自分のものを人に与えることが「損」と思わないだけ。身内のものまで自分のものとして提供するなら別だけどね。子どもの頃から根っからのギバーなのよね。
  • 「なろう系はキモい」と言われる理由の本質を言ってしまおう|風倉@こぴーらいたー作家

    なろう系はキモい」……あるいは「そう思われるのはなぜ?」という質問が、度々届くので、今回まとめて語ろうと思う 思いつくのは色々あるだろう。 ・読んでるのが弱者男性が多そうだから、とか ・チートだのハーレムだの作者の願望が出すぎてるようにみえるから、とか ・似たりよったりにみえるから、とか ・単純に、読んでないやつがなんとかして馬鹿にしたいからだ、とか 色々あるだろう。 そして、上のはどれも、大きく間違ってるわけではない。 でも、それだけで終わらせるには安易といえる というわけで 「なろう系」が馬鹿にされる理由の質 バッサリ言いたいと思います。 それは…… 「タイトルあらすじで説明しすぎてるから」です これだと思うよ。ガチで。 ちなみにこれの善悪の話はまだしないよ。あくまでまずは分析から。 ピンとこない人も多いと思うので、補足します。 だってこれを批判する大半の人、読まずに批判してるでし

    「なろう系はキモい」と言われる理由の本質を言ってしまおう|風倉@こぴーらいたー作家
    clapon
    clapon 2024/06/01
    読んだことないから印象論だけど、下品だとは思う。カーストうんぬんというより、字面からあふれ出す欲望がストレート過ぎて胸焼けするし、それで喜んでる人たちは人間的に薄っぺらく感じる。
  • 馬鹿にすんなの反対

    「天才にすんな」でいいの? 例 おまえら文化の意味わかってんの? わかるわけないだろ、天才にすんな

    馬鹿にすんなの反対
    clapon
    clapon 2024/05/31
    私の尊敬するある方は「そんなに持ち上げないで!重いよ!」とおっしゃっていました。
  • スマートウォッチ、たまに仕事中でも容赦なくこれになるので日々破滅と戦っている「地獄すぎて草」

    佐藤アキラ【仮性調査士受験生】 @oyianajemar 最近のカーナビってエンジンかけると勝手にスマホと繋がって、ご丁寧に直前に観ていた動画が自動で再生されるんですけど、お客さん乗せたときに社会的に抹殺されかけたことが何度かあります。 x.com/nikubukuro/sta… 2024-05-30 12:43:11

    スマートウォッチ、たまに仕事中でも容赦なくこれになるので日々破滅と戦っている「地獄すぎて草」
    clapon
    clapon 2024/05/31
    Gmailは重要なメールだけ通知するように設定できるし、Apple Watchにプレビューを出さないように設定することもできるから、十分に防げるのでは。集中モードもあるし。
  • そもそもお前ら、「文化資本」って意味わかって使ってるの?

    いや、おれも知らん。 と思ったのでググってみた。これは社会学用語なんだな。 文化英語: cultural capital、フランス語: le capital culturel)とは、社会学における学術用語(概念)の一つであり、金銭によるもの以外の、学歴文化的素養といった個人的資産を指す。フランスの社会学者ピエール・ブルデューによって提唱されて以来、現在に至るまで幅広い支持を受けている。社会階層間の流動性を高める上では、単なる経済支援よりも重視しなければならない場合もある。 wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B3%87%E6%9C%AC) フランスの社会学者ピエール・ブルデュー,P.(Pierre Bourdieu, P.)とジャン=クロード・パスロン,J-C.(Jean-Claude Pass

    そもそもお前ら、「文化資本」って意味わかって使ってるの?
    clapon
    clapon 2024/05/31
    これはできる増田。あらためて知識を整理できた。ありがとう!
  • デート中おばあちゃん助けたらフられた話

    ちょっと愚痴らせてくれ。 GWに人生初のデートしたんだけど(35歳非モテ社会人、相手は20代後半の趣味で出会った女性)、 信号の無い横断歩道でおばあちゃんが渡れなくて困ってそうだったからちょっと手伝って渡らせてあげたのよ。 おばあちゃんっ子だから普段からそういう事しててそれが当たり前って感じの感覚だった。 その時は何もなかったんだけど、その後どう考えても寝間着に近い服で歩いてるおばあちゃんが居て、 流石にこれは徘徊だろうと思って持ってた杖の連絡先に電話したのよ。 そしたら案の定徘徊だったみたいでご家族の方が来るまで近くの花壇で座らせて待ってた。 そのあたりから彼女がどんどんイライラしてきたみたいで、「家族が来るならもう行こうよ」って言い出したりしてきた。 流石に今離れたらまたどこか行っちゃうからってそれから15分くらい待ってた。 ご家族に引き渡したあたりで「今日もうやめよっか」って言い出し

    デート中おばあちゃん助けたらフられた話
    clapon
    clapon 2024/05/31
    人助けより自分のデートを優先しないと怒る女性はろくなもんじゃないから、気にする必要なし。相性が合わなかっただけで、増田に落ち度はないよ。もっと心の優しい人が見つかりますように。
  • 興味あるものにしか興味なくなった

    数年前からニュースを真面目に追うのをやめた。SNSも自分の友人以外はほとんど見ないようにした。 現代社会は情報過多で疲れるし、どうせ自分には関係ないからだ。 社会問題に思いを馳せて、知り合いと話題にできるぐらいの知識を入れておくのは大人の義務なのかもしれないが、 どうせ、おれの半径5m以内で起こってない問題をおれがどうにかしようとすることはない。 ウクライナ戦争についても1mmもわからないが、とりあえず1000円だけ募金しといた。 親父が反面教師になった部分はある。 うちの親父は家で晩飯の時間にニュースを見ながらやれ誰々はアホだの不平も漏らす。 当然それで卓が明るくなることはないし、世の中もよくなっていない。 「日のどこかで殺人事件が起こったニュースを流しても、視聴者が似たような事件に遭遇する確率は非常に低いのだから いたずらに不安を煽っているだけ」という親父の意見には同意したが、自

    興味あるものにしか興味なくなった
    clapon
    clapon 2024/05/31
    はてブではあれこれブコメしてる私だけど、テレビやネットのニュースはほとんど見ないし、SNSの政治や炎上ネタには参加しない。自ら怒るネタを探しに行って騒いでる「怒り中毒」の人多いから。バランス大事。
  • 阪急は高級感vs.京王は日本初、関西と関東の「有料座席指定」何でこんなに違うのか?

    みやたけ・わたや/バス・鉄道・クルマ・駅そば・高速道路・都市計画・MaaSなど、「動いて乗れるモノ、ヒトが動く場所」を多岐にわたって追うライター。幅広く各種記事を執筆中。政令指定都市20市・中核市62市の“朝渋滞・ラッシュアワー”体験など、現地に足を運んで体験してから書く。3世代・8人家族で、高齢化とともに生じる交通問題・介護にリアルに対処中。また「駅弁・郷土料理の再現料理人」として指原莉乃さん・高島政宏さんなどと共演したことも。著書「全国“オンリーワン”路線バスの旅(既刊2巻・イカロス出版)など。23年夏には新しい著書を上梓予定。 note:https://note.com/wataya_miyatake/ News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コー

    阪急は高級感vs.京王は日本初、関西と関東の「有料座席指定」何でこんなに違うのか?
    clapon
    clapon 2024/05/31
    面白い記事だった! 京阪のプレミアムカー乗ってみたい。関西は旅行や都市間の移動がメインで、関東は通勤利用がほとんどだから違いがあるのかー
  • 食べると頭に音が鳴り響く高知の硬いお菓子「ケンピ」

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ごめん駅で土下座する 高知の芋ケンピ 高知のお土産には必ず芋ケンピが売られている。当にどこにもある。コンビニにハイチュウが売られているぐらい、芋ケンピが売られている。 なんでハイチュウの例えの出したのかというと最近、ハイチュウをべから。想像の10倍おいしくて、一気に一べてしまった。芋ケンピの話をしなよ。 二郎の野菜マシマシかと思ったら芋ケンピだった。 芋ケンピの誕生には諸説あるらしく、江戸時代に鹿児島から高知にサツマイモがもたらされたときに生まれた説や大正時代に近藤満喜によって作られた説などいろいろあるようだ。 人気なのは青いパッケージの甘塩味。 もちろん買いました。甘じょっぱくておいしい。(撮影したの

    食べると頭に音が鳴り響く高知の硬いお菓子「ケンピ」
    clapon
    clapon 2024/05/31
    長崎の「よりより」より硬いのかなー! 歯が折れそう…
  • 毎日2万人以上が訪れる! 戸越銀座商店街が「下町グルメロケの聖地」になったワケ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    東京・品川にある戸越銀座商店街は「べ歩きの街」「下町グルメロケの聖地」とも呼ばれる人気の商店街です。どのような取り組みを経て人気スポットとなったのか?理事の亀井哲郎さんに伺いました。 長年にわたり、その地域に住む人々の暮らしを支えてきた歴史ある商店街。連日テレビやメディアに取り上げられるような活気あふれる商店街は、どんな工夫で集客に取り組んでいるのでしょうか? 今回は「べ歩きの街」「下町グルメロケの聖地」と呼ばれる東京・品川の戸越銀座商店街で理事を務める亀井哲郎さんに、施策の秘訣をお聞きしました。 亀井哲郎さん 「ギャラリーカメイ」店主、戸越銀座商店街連合会理事(広報担当)。東海大学文学部日文学科を卒業後、全国チェーンの宝飾品専門店に勤務したのち、家業である戸越銀座の時計・眼鏡販売店「ギャラリーカメイ」を継ぐ。若くして戸越銀座銀六商店街振興組合理事長に就任し、日で初めての商店街オリ

    毎日2万人以上が訪れる! 戸越銀座商店街が「下町グルメロケの聖地」になったワケ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    clapon
    clapon 2024/05/30
    戸越銀座でおでんを食べてカップ酒デビューしたの楽しかったなー! 東京は人口多いから商店街を活性化する取り組みは功を奏しているね。
  • 大ヒットを狙ったわけじゃないが大ヒットになった、みたいなやつ好き

    プリキュア → 穴埋め一発枠だったので好き勝手に作ったら爆発的ヒット ドラえもん → 連載の数日前までデザインが決まらず娘の人形からヒントを得てネコ型になった ドラクエのメインテーマ → 15分で考えた あとほかにある?

    大ヒットを狙ったわけじゃないが大ヒットになった、みたいなやつ好き
    clapon
    clapon 2024/05/30
    THE SQUAREの名曲「Omens of Love」は一晩でささっと作った曲なんだよね。リリース当時も流行って小泉今日子さんも歌ってたけど、今では吹奏楽の超人気曲に。
  • 東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真..

    東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真家、彫刻家の話は出ない 大きい屋や図書館が充実してるっていうわりに、の話題はラノベしか漫画しか出ない イベントにしょっちゅういける、ライブハウスがたくさんあるっていうけど、話題になるのはせいぜいオタクライブ 文化にアクセスしやすい=文化があるではないんだよな 家にギターがあってもギターが弾けないみたいな感じ 追記ブコメでいっぱいイキってる人が出てきて良いもの見せてもらったって感じある よかった。

    東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真..
    clapon
    clapon 2024/05/30
    増田の周りにラノベや漫画やアイドルが好きなオタクしかいないだけでは…? 見てる世間が狭すぎ! 私の周りの都民は美術館や画廊や博物館やジャズクラブや歌舞伎や小劇場に行ってる人たくさんいるけど。
  • 東京の文化資本

    先日、Xにて以下の投稿が議論を読んでいた。 東京以上に安全で清潔で文化やエンタメの集積があり、住環境も整い、交通移動手段が超高度に発達し、緑も多く、文化も高度に発達し、経済的にも豊かな都市があるのなら知りたい これに対して自分の考えをつらつらとまとめてみたので 興味がある人は見てほしい。 ちなみに自分は九州出身、東京在住10年目のサラリーマンだ。東京と他の都市との比較についてはフラットに見れていると思う。 この投稿で安全、清潔、エンタメ、交通手段が発達していて経済的に豊かであるという点については強く同意している。だからこうして自分も住み続けているし移住する考えも今のところ無い。 (住環境については東京含めた首都圏は良くないと思う) しかし『文化』や『文化』についてはどうだろうか? よくある『文化』の解釈としては美術館や博物館、立派な図書館やコンサートホールが多数ありそこで開

    東京の文化資本
    clapon
    clapon 2024/05/30
    東京もすごいし、大阪も京都も福岡もすごい。切り口が違うだけで優劣を比べる意味はない。ただ、エンタメとかライブイベントは圧倒的に東京開催が多いよね。東京すごくて他は田舎といってる都会人は無知なだけよ。
  • 50年近く生きてきて今朝衝撃だったこと

    ⭕オメガトライブ ❌オメガドライブ マジで、いままで一度も、最初になんとなく触れてからずっと間違って生きてきたよ。 そもそも話題にすること自体めったに、というかまずありえないだろうけど 「杉山清貴がなんか昔やってたバンド」というふわっとした感覚で認知していたバンド名が間違って覚えてたとは。 ほぼ四半世紀、下手したら30年近くずっと間違って覚えてたことになる。 音楽に造詣のある知り合いとか友達とか居なくてよかったわ。クソ恥をかくところだった。 いや、昔そういう造詣のある知り合いが居なかったからこそ、話題にすることもなく過ごせてきたのだから杞憂か? どちらにせよ眠気が覚めたね。 ※追記※ 休憩に入ってまた目が覚めた。 トラバ何言ってんのってしばらく気づかなかった。 週末、老眼鏡買いに行きます。

    50年近く生きてきて今朝衝撃だったこと
    clapon
    clapon 2024/05/30
    当時小学生だったけど、オメガトライブの名前はちゃんと読めてた。あらためてWikipediaで略歴を読んだら、知らなかった闇があって驚き。私は年齢的にカルロス・トシキさんの時代のほうが記憶にあるなあ。
  • 設計書などドキュメント類は一切作りません!でもその代わりシステムの出来上がりは超速で価格も激安です。っていうベンダーの存在を知った

    てとらα SI @TETRA_IT 設計書などドキュメント類は一切作りません!テスト結果もありません!でもその代わりシステムの出来上がりは超速で価格も激安です。っていう恐ろしい地方ベンダーの存在を知った。とにかく安く早くを求める地方企業や支社などの要望とマッチして管理不能なシステムが量産されてる 2024-05-28 09:25:50

    設計書などドキュメント類は一切作りません!でもその代わりシステムの出来上がりは超速で価格も激安です。っていうベンダーの存在を知った
    clapon
    clapon 2024/05/30
    ドキュメントのメンテナンスは大変だから省きたくなる気持ちはわかるが、将来の保守の手間を解消する先行投資でもあるからなあ。ドキュメントからプログラムを作る(またはその逆)仕組みができると思ってから早20年
  • iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ | 共同通信

    Published 2024/05/29 21:56 (JST) Updated 2024/05/29 23:52 (JST) 政府は、マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載を巡り、米アップル「iPhone(アイフォーン)」に対応させる方向で調整に入った。岸田文雄首相とアップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が近く電話会談し、合意する見通し。複数の関係者が29日、明らかにした。国内で大きなシェアを持つアイフォーンへの導入でマイナカードの取得促進を図りたい考えだ。 スマホへのマイナカード機能搭載は、米グーグルの基ソフト(OS)「アンドロイド」採用の端末に限り昨年5月に先行して導入。アイフォーンへの対応が焦点になっていた。

    iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ | 共同通信
    clapon
    clapon 2024/05/30
    マイナポータルに簡単にログインできるようになるとありがたいなあ。カード読み取るのも地味に面倒で… / 騒いでる人いるけど、Androidはすでにできる機種もあることを知らなそう…
  • おすすめの散財方法(100万円くらいまで)

    追記 トラバもはてブも色々コメントありがとうございます!一番刺さったのは「男ともセックスしてみる」でした。考えたこともなかったし体験した後の風景が一番想像できない。人生経験として体験してみるという発想に衝撃を受けました。なかなか勇気出ないだろうけど死ぬまでにやることリストにメモしました! 追記ここまで Die with zeroを読んでとても感銘を受けた。子供の頃貧しかったのでお金が増えるのがただただ嬉しく、仕事ばっかりやっててお金が溜まる一方だったが、これではいかんことにようやく気づいた。一度贅沢しちゃうと戻れなくなるーとか思って抑圧してたけど、よく考えたら贅沢で破産するほど人生残ってないし、お金を気にせず経験を積みまくろうと決意。やってみたことは以下の通り。性的欲望も抑圧してきたのでこちらも存分に解放していく所存。 まだ数百万円くらいは使いたいので、経験値の観点でなんかオススメできる散

    おすすめの散財方法(100万円くらいまで)
    clapon
    clapon 2024/05/30
    体験や快適さにお金を使うのはいいことだと思います。パパ活は別だが…。たとえば、いい寝具を買う、美味しいものを食べる、会いたい人に会えるイベントに参加するなど。親が生きてたら親孝行に使うのもいいよね。
  • 薬局で「ジェネリックに変更しますか?」どう答えるのが正解?→「知らなきゃ損する」「2024年10月からは注意」|まいどなニュース

    薬局で「ジェネリックに変更しますか?」どう答えるのが正解?→「知らなきゃ損する」「2024年10月からは注意」|まいどなニュース
    clapon
    clapon 2024/05/29
    ジェネリックで効きが悪かったことがあるので基本的に先発薬にしてる。