タグ

デザインに関するclaponのブックマーク (11)

  • NIKKEI DESIGN | 年間購読のご案内

    【特集】危機をいかに乗り越えたか ロングセラーの正念場 経営者に聞く 岩田彰一郎 アスクル代表取締役社長兼CEO ニュース&トレンド 新型aiboに詰まった「生命感」のデザイン [日経デザイン] ■毎月24日発行(年:12冊) ■A4変型判(頁数は号によって変動します) ■購読料(国内・税込) 1年(12冊) 28,800円 ※中途解約の場合は1冊定価(3,200円:税込)で精算させていただきます

    clapon
    clapon 2006/10/19
    広告や製品のデザインについての情報があるページ。
  • 2006-10-18

    アイデアの状態復帰について 操作ミスで誤って処理されていた idea:672 と idea:1012 の状態を検討中に戻しました。 誤操作から時間がかかりまして申し訳ございませんでした。状態の操作には多大な工数がかかり、今後も基的には行わない方針とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 テーマ「hatena_mondrian」を追加しました はてな提供のテーマ「hatena_mondrian」を追加しました。設定画面の「デザイン編集」からテーマを選択いただくことで利用可能です。 どうぞご利用ください。

    2006-10-18
    clapon
    clapon 2006/10/18
    モンドリアン好き! なので、ちょこっとデザインを変えてみたけど・・・私のページにはあわなかったー。モンドリアンにしては派手すぎな気が・・・
  • Windows2000 / XP カスタマイズ備忘録

    このサイトは、Windows 2000/XP のさまざまなリソース、通常変更することのできないアイコン・メニュー等のカスタマイズを試みるものです。システムファイルやレジストリを改変するので、すべては自己責任でお願いします。何が起きても一切責任は持てません。 フレームなし フレームあり 実験環境

    clapon
    clapon 2006/10/04
    XPのカスタマイズ。元データをどこから取ってきているかという参考になる。
  • ボーダフォン改め「ソフトバンク」の新ブランドロゴマーク

    今回の新しいブランドロゴマークは可もなく不可もなくという感じです。それよりも、このソフトバンクロゴの由来の方がオドロキ。 詳細は以下の通り。 2006/08/15 新ブランドロゴマークの導入について(PDFファイル) 新ブランドロゴマークは、坂龍馬が率いた海援隊の隊旗より着想を得たソフトバンクグループの企業ロゴマークをベースとしています。 海援隊が由来だったとは……。

    ボーダフォン改め「ソフトバンク」の新ブランドロゴマーク
    clapon
    clapon 2006/08/17
    シンプルだけどまったくインパクトがない。どういう路線でいくのかな?
  • LogoPond - Identity Inspiration -

    Logopond is Inspiration Logopond is an inspirational site & showcase of identity work from designers of varying abilities all across the world. We seek to inspire and improve the talents of our design family through shared knowledge and helpful experiences. About Identity Purist It is important that we do not forget our roots and fundamentals. With the help of Rich Scott and several others we have

    clapon
    clapon 2006/07/21
    デザインのアイデアを出すのに参考になる。
  • 第15回 ユーザーの“慣れや知識”に応じてUIを変える方法

    今回は,対象ユーザーの絞り込みと,その実装方法について取上げます。 どんなユーザー・インタフェース(UI)も,「対象ユーザー」を考慮しないことには,何もスタートしません。誰に何を届けたいのか,これが最初に考えるべきことであり,それを決めることで,サイトやアプリケーションの構造は大きく変わります。 ユーザーを分類する方法には様々なものがありますが,一番シンプルなものを紹介しましょう。Webシステムを使うので,その操作方法への「熟知度(PCリテラシ)」という要素に注目します。そして,「提供したいサービスに対する知識」との組み合わせを考えて四つのタイプに分類します。 PCの操作には慣れているけれど,提供したいサービスに対して知識が少ないタイプ (そのサービスに対する愛着がないので,不親切なユーザビリティでは使わない可能性が高い。ただし,そのサービスの魅力に気がついてもらえれば,自力で活用してくれ

    第15回 ユーザーの“慣れや知識”に応じてUIを変える方法
    clapon
    clapon 2006/07/12
    ユーザの習熟度だけでなく、興味があるかも考慮してUIを作りこむ。マーケティングの視点が必須になるということか。
  • http://www.mct.ne.jp/users/fjv/win2ktips/tipsxp003.htm

    clapon
    clapon 2006/06/15
    Windowsのアイコンファイル。関連付けを変えたら元のアイコンが消えてしまったのでこれを参考に直してみる。
  • Browsershots

    No active screenshot factories. Please try again later. What is Browsershots? Browsershots makes screenshots of your web design in different operating systems and browsers. It is a free open-source online web application providing developers a convenient way to test their website's browser compatibility in one place. When you submit your web address, it will be added to the job queue. A number of

    clapon
    clapon 2006/04/17
    Webページが異なるプラットフォームでどう見えるかシミュレーション。
  • ブラウザによる見え方の違いをチェック | *LOVE IS DESIGN*

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc CSS をいじりだすと気になるのが、ブラウザによる見え方の違い。 このブログでは訪問者の約65%が Internet Explorer ユーザですが、最近は Firefox など Mozilla系や、Opera・Safariといったブラウザの方も増えているようです。 わたしはWinXP+スレイプニルという環境で更新作業をすることが多いのですが、はてなツールバーがスレイプニルでは使えないので、最近は Firefox をメインブラウザとして使用しています。(もうすっかりはてなっ子) CSS をいじったり記事をアップした後、スレイプニルで見た時は思ったとおりのデザインだったの

    ブラウザによる見え方の違いをチェック | *LOVE IS DESIGN*
    clapon
    clapon 2006/04/17
    後で読んでみる。わざわざブラウザを入れなくてもよいところがすばらしい。
  • Webデザイン・Webデザイナーのまとめサイト | Webデザインに優れたサイトのリンク集 ≪デザインリンクデータベース≫

    ~10程度っすよ ~50程度かな ~100くらい ~300程度です ~500はこなす ~1000はやってます これ以上 ( ! )

    clapon
    clapon 2006/04/16
    参考にする。
  • CSSによる段組(マルチカラム)レイアウト講座

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    clapon
    clapon 2006/03/28
    図入りでわかりやすい。私の作ってるページもCSS対応に変えなくちゃ…。
  • 1