タグ

食品に関するclaponのブックマーク (30)

  • バナナを1週間長持ちさせる方法 | nanapi[ナナピ]

    バナナを1週間長持ちさせる方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。バナナ。おいしいですよね。 栄養素の面からみてもかなりいい仕事をしてくれるべ物の一つです(栄養素のお話は下のほうに記述しました)。 でも、たくさん買っても一度にべれず、最後のほうはにちゃにちゃになったバナナをどうしよ。。的な経験をされてる方もいらっしゃると思います。 で、さっそく。 バナナの【保存方法】 1.房状のバナナを一ずつバラバラにする。 2.ラップにくるんで、冷蔵庫に入れる(あれば野菜室)。 バナナを冷蔵庫に入れるとみるみる皮が黒くなりますが、むいてみるとわかります、中身は全然大丈夫です。 バナナは自分で熟そう(エチレンガス)とするので、房のままだとつながってるもの同時に熟していきます。 だから、そこをばらばらにしちゃうのです。 ラップに

    clapon
    clapon 2009/09/28
    朝にバナナ食べたいけどすぐにダメになっちゃうんですよね。コレはいい!
  • 70日間、鮮度が落ちない醤油:日経ビジネスオンライン

    を代表する調味料・醤油。どの家庭の卓にも並ぶコモディティー商品が、容器の技術革新によって大きな進化を遂げている。 「醤油って、こんなに風味があったの」「煮物の味が全然変わった」…。ヤマサ醤油が8月24日に発売した「ヤマサ 鮮度の一滴 特選しょうゆ」。使用した主婦からは、一様に驚きの声が上がる。発売前から反響は大きく、首都圏の大型ショッピングセンターからも引き合いが殺到。当初は首都圏限定の販売にもかかわらず、年内販売100万を目指している。 従来は1カ月が限度 この新商品、秘密は「鮮度」にある。醤油の色や風味を、従来商品よりも1カ月以上保持できるのだ。 当然だが、醤油は工場から出荷されたばかりが一番おいしい。醤油メーカー各社は、鮮度維持に工夫を凝らすが、現状では醤油の鮮度は「ペットボトルの容器の場合、開封してから1カ月程度が限度」とヤマサ醤油の藤村功・営業部MD推進室長は言う。 下

    70日間、鮮度が落ちない醤油:日経ビジネスオンライン
    clapon
    clapon 2009/09/20
    これはすごい。買ってみたい!
  • 堀江貴文『食料自給率について気になりすぎて書く。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 日料自給率が低いことについて、上げるべきだという意見を聞くことが多い。 当に上げるべきだと、きちんと考えて言っているのか疑問である。 なので、みなさんの意見を聞きたいと思って、たたき台を書いてみる。 もう、とにかく料自給率上げるべき論を聞くたびに気になってしょうがないのだ。 自給率を上げるべき、という意見には 1.料安全保障上の問題 2.の安全という問題 3.国内の農業従事者保護の問題 4.自国のべ物は自国で生産すべきという感情論 という風にある程度分類ができると思う。 まず1についてだが、 実際の所、日が今後世界からつ

    堀江貴文『食料自給率について気になりすぎて書く。』
    clapon
    clapon 2009/08/18
    おおむね同意だけど、人口の増加や途上国の発展により日本が輸入できる食料が今後減ることについてはどう考えるか?お金のない人は安い外国産をというのは一見もっともだけど、弱者切り捨てにならないか?
  • livedoor ニュース - ビール飲めない若者が急増中

    clapon
    clapon 2008/07/28
    ビールは苦味だから年を取らないとおいしさがわからないらしい。好きな人だけ飲んだらいいのよ!とネタ記事にマジレス。この記者がホントにこう思ってたらすごすぎる。
  • ローマの伝統、ジェンティリーニ! | ローマの平日 versione blog

    現在運営中のブログはこちら↓↓↓ NEWローマの平日シチリア便り 新しいブログにも、遊びに来て下さいね♪ Le immagini di questo sito sono protette dalle leggi sul diritto d'autore.Senza l'autorizzazione dell'Autore vietata ogni riproduzione.e Copyright SAWAKO IWATA

    ローマの伝統、ジェンティリーニ! | ローマの平日 versione blog
    clapon
    clapon 2007/05/18
    食べてみたい。おいしそうー。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000022-fsi-ind

    clapon
    clapon 2006/12/21
    ついに日本にもメガマックきたー!ヨッタマックもう一回見たいなあ。
  • 産経ニュース

    米国が主導する国際月探査「アルテミス計画」で、日人の宇宙飛行士2人を月面着陸させることで日米両政府が合意する方針を固めたことが18日、関係者への取材で分かった。ワシントンで4月10日に予定される日米首脳会談で宇宙分野の協力を確認し、盛山正仁文部科学相と米航空宇宙局(N…

    産経ニュース
    clapon
    clapon 2006/12/11
    なにか誤解しているようだが。別に正しくない和食を排除するのではなく、正しい和食にのみお墨付きをつけるだけだと思う。フランスとかもやっていることですよ。別に認証がないから営業できないわけではない。
  • 【こぼれ話】「死に至るハンバーガーはいかが?」=米の“心臓発作"レストランに新メニュー

    clapon
    clapon 2006/11/18
    ヨッタマックおもいだした。
  • ITmedia Biz.ID:おやつ、食べてますか?

    「男おやつ」が常識に――。新しい常識には新しい工夫があるはずだ。今回の読者バトンでは職場でべるおやつについて読者のご意見を伺いたい。 ビジネスマンが勤務中におやつをべる「男おやつ」が常識に――とのニュースを先日お伝えした(9月8日の記事参照)。 江崎グリコによれば、首都圏で働く男性1000人を対象にした調査で、約9割が「おやつをべる」と答えたという。勤務時間中におやつをべるビジネスマンは89.4%。若い世代ほどよくべていた。べる頻度は「週2~3回」が最多で36.5%、2位が「週に4回以上」(28.7%)、3位が「週に1回」(18.2%)。もはや「男おやつ」は日常的な職場風景になっている――というわけだ。 卑近な例を挙げるなら、筆者も「おやつをべる派」だ。最近はメタボリック症候群かと思わせるお腹の出っ張り具合で、なるべく事を軽く済ませようと心がけてきた。とはいえ、お腹は空くの

    ITmedia Biz.ID:おやつ、食べてますか?
    clapon
    clapon 2006/09/21
    職場でおやつを食べてます。夜食代わり・気分転換・糖分補給のため。頭を使うと糖分がほしくなる・・・。ダイエット中は発泡水を飲むと空腹がまぎれます。あと、するめとかいいですよ。磯の香りが充満しますけど。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    clapon
    clapon 2006/09/21
    ミニミニサイズ。かわいすぎるーー。
  • ITmedia News:「男おやつ」が常識に

    ビジネスマンが勤務中におやつをべる「男おやつ」が常識に――江崎グリコは9月8日、首都圏で働く男性1000人を対象にした、おやつに関する調査結果を発表した。約9割がおやつをべると答えており、同社は「『男おやつ』は日常的な職場風景になっている」としながらも、年齢が上がるほど「職場でべるのはみっともない」と考えている傾向もあるという。 勤務時間中におやつをべるビジネスマンは89.4%。若い世代ほどよくべていた。べる頻度は「週2~3回」が最多で36.5%、2位が「週に4回以上」(28.7%)、3位が「週に1回」(18.2%)だった。 べる理由は「気分転換をしたいから」がトップで60.0%。次いで「空腹がまぎれる・満たされたいから」が59.7%だった。「主に同僚の女性などがくれるから」と答えた人は、20~30代は10%台後半だが、40~50代は20%台後半。同社は「高年齢層は、自分で買

    ITmedia News:「男おやつ」が常識に
    clapon
    clapon 2006/09/09
    デスクワーク中心だから、気分転換におやつ食べる人が多い。残業中に夕ご飯食べている人もいるし、別にかまわないと思う。スナック菓子とかみんなで分け合って食べてます。団欒になっていいかんじ。
  • 「リプトン グリーンティー&ピーチ」期間限定で発売

    森永からフルーツグリーンティー第二弾、「リプトン グリーンティー&ピーチ」が出るそうです。 2006年9月5日(火)から希望小売価格100円(税別)で発売。 森永乳業、紙パック500mlシリーズ「リプトン グリーンティー&ピーチ」を発売 (1) お茶のプロフェッショナル「リプトン」が厳選した香り高い緑茶にもも果汁をおいしく組み合わせた、清涼感あふれるフルーツグリーンティーです。 (2) 甘さ控えめでさっぱりとした味わいをお楽しみいただけます。 (3) インパクトのある鮮やかなデザインのパッケージを採用しました。 前回の「リプトン グリーンティー&マスカット」と方向性が同じなので、第一弾は好評だったようですね。

    「リプトン グリーンティー&ピーチ」期間限定で発売
    clapon
    clapon 2006/09/05
    今日たまたまコンビニで発見して即購入。緑茶のほろ苦さとピーチフレーバーの甘さがちょうどいい。リピート決定!リプトン紅茶大好き。
  • エースコックが「ホントに焼いた 本焼そば」を発売

    やはり今までのお湯を入れるだけの「ふやかしそば」ではだめだということに気づいたのでしょうか。9月18日(月)発売で税別175円。 で、今回のこのカップ焼そば、登場30数年というカップ焼そば史上、実際に焼いた麺を使ったのはこれが初めてらしい。麺だけでなく、具のキャベツ、豚肉の焼きにもチャレンジし、決め手のソースも新開発したとのこと。 詳細は以下の通り。 エースコック、麺や具材を香ばしく焼いたカップ焼そば「ホントに焼いた 焼そば」を発売 パッケージはこんな感じ このカップ焼そば、なんと4年を費やした試行錯誤の結果だそうで。一体どれだけの自信があるというのか…。 「欲をそそる香ばしさ」「きつね色に焼き上げためんの手作り感」「麺のほぐれ具合の良さ」「麺のコシと感の素晴らしさ」というのが特徴らしい…当なのだろうか……。

    エースコックが「ホントに焼いた 本焼そば」を発売
    clapon
    clapon 2006/08/24
    おいしそう。こういうの時々無性に食べたくなる。
  • リプトン グレープティー、秋季限定発売

    8月22日(火)から「リプトンティー紙パック500mlシリーズ」から、グレープ果汁入りの「リプトン グレープティー」が発売されるそうで。 リプトンはあまり外さないので期待大。 詳細は下記の通り。 紅茶とグレープ果汁の清涼感あふれるフルーツティー 「リプトン グレープティー」 期間限定!8月22日(火)新発売のお知らせ 茶葉はセイロン茶葉100%。グレープ果汁(コンコード種)を5%使用することで、さわやかな味にしているそうで。 主要ターゲット ヤング男女 ……ヤング?

    リプトン グレープティー、秋季限定発売
    clapon
    clapon 2006/08/17
    リプトンのパック紅茶大好き!一時期はほぼ毎日飲んでた。これも是非飲みます。 ターゲット>ヤング の記載は毎回あるw ちなみにヤングは20代前半、ヤングアダルトだと34歳までらしい。
  • 30分以内においしいタンドリーチキンを作る方法 - GIGAZINE

    下ごしらえが5分、待つこと15分、焼くのが10分でピタマックにも使われているあのタンドリーチキンが完成します。私の場合は下ごしらえ1分、待つこと15分、焼くのが7分、合計23分で完成しました。料理が苦手な人でも失敗しないほど簡単。一人暮らしとかにも最適。あともう一品欲しいときとかも。 揃える材はわずか2つ、若鶏モモ肉(250円ぐらい)とキューピーから発売されている「タンドリー・チキン」(税込み105円)だけ。あとは包丁とまな板と適当なビニール袋、それからアルミホイルとオーブントースター。アルミホイルとオーブンの代わりにフライパンでも代用可能。 では作り方スタート。 このキューピーから発売されているタンドリー・チキンの調味料は、スーパーの調味料コーナーでぶら下がってました。店員に聞くのが早いと思います、どこでも売ってます。鶏のモモ肉は250グラム程度が最適です。 作り方はこんな感じ。めちゃ

    30分以内においしいタンドリーチキンを作る方法 - GIGAZINE
    clapon
    clapon 2006/08/08
    おいしそう。鶏肉大好きなので一度作ってみたい。いつか台所が広くなったら本当の作り方にも挑戦したい。
  • モスバーガーからスプーン1本で食べられる「モスのごはん」シリーズ

    緑色の看板を配したファストカジュアル業態のモスバーガー「緑モス」店舗限定で、「スープごはん サンラータン」「スープごはん トマトポトフ」「サラダごはん タコライス」「サラダごはん とり竜田」を8月21日(月)から発売するとのこと。 それぞれの具の中身や値段など、詳細は以下の通り。 ~スプーン1べられる手軽な“ごはん”~ 「モスのごはん」シリーズ4品 発売開始(PDFファイル:108KB) 価格は以下の通り。すべて税込み。 「スープごはん トマトポトフ」:590円 「スープごはん サンラータン」:590円 「サラダごはん タコライス」:480円 「サラダごはん とり竜田」:480円 原材料は以下のような感じ。 「スープごはん サンラータン」 白米、たまねぎ、豆腐、大根、にんじん、豚肉、アップルビネガー、玄米黒酢、ブロッコリー、豆板醤、甜麺醤、オイスターソース等 「スープごはん トマト

    モスバーガーからスプーン1本で食べられる「モスのごはん」シリーズ
    clapon
    clapon 2006/08/04
    モス好きなので絶対食べに行く。
  • http://mcdonalds.dtmp.jp/blog/2006/07/post_7.html

    clapon
    clapon 2006/07/28
    もみじまんじゅうピタw 愛媛みかんピタはおいしそう。しかし、マクドナルドとはかけ離れていっているような…。
  • 憧れの「ハイジ」の白パン&チーズを食べてきたよ (2006年7月24日) - エキサイトニュース

    (写真上から)これが「ハイジの白パン〜おんじの焼きチーズ付」セット。パン、チーズ、固形燃料、チャッカマンなどが入ってます。固形燃料の炎であぶってチーズを溶かします<br>実写版『ハイジ』の事シーン。おんじがアニメよりなんかシブくてイイ感じですね<br>アルプスにやってきたクララ。「クララが立ったわー!」というあの名シーンは実写でもやはりあるのでしょうか?<br>アニメでは素朴な田舎ものキャラだったペーターですが、実写ではけっこう美少年な気も<br>(C) Surefire 3 Film Production LLP 2005 子供のころの憧れのべ物といえば、ギャートルズの「マンモーの肉」と首位を争うに違いない! と思われるのが「ハイジの白パンと手づくりチーズ」ではないだろうか。 アニメでは、確かハイジが山小屋でおんじと一緒にチーズをつくるシーンなんかもありましたよね! うろ覚えですが小

    憧れの「ハイジ」の白パン&チーズを食べてきたよ (2006年7月24日) - エキサイトニュース
    clapon
    clapon 2006/07/24
    パン好き、チーズ好きです!!食べたい。ぜひ食べたい。
  • 果物の王様、ドリアンのプリンを召し上がれ! (2006年7月20日) - エキサイトニュース

    果物の王様、ドリアン。べたことがない人もそのニオイの凄さだけはウワサで知っているのでは? 日ではほとんど目にしないドリアンだが、東南アジアの国々などでよく見かける。 実際、数メートル先から、「あ、ドリアンがある!」とわかるほど、そのニオイは強烈だ。 そんなドリアンのプリンを日で発見した。場所は、横浜中華街の重慶飯店。商品名はそのものズバリの「ドリアンプリン」。 あのドリアンがプリンになったらどうなるのか? とりあえず棚に近づいてニオイを嗅いでみたものの、まったくの無臭。見た目もカスタードプリンのようでおいしそう。 どんな味かどうしても気になったので、試しに1つ購入。家に帰って早速試してみた。 恐る恐るフタを開けてみると……。アレ? 漂ってきたのは意外なほどにいい香り。もちろん、ちゃんとドリアンのニオイもする。しかし、あの独特の臭みはなくて、甘くてフルーティな香り。 早速一口べてみ

    果物の王様、ドリアンのプリンを召し上がれ! (2006年7月20日) - エキサイトニュース
    clapon
    clapon 2006/07/21
    おいしそう。ドリアン食べたことも見たこともないなあ。
  • 仕事“脳力”は「朝食」で決まる - ニュース - nikkei BPnet

    clapon
    clapon 2006/07/03
    朝ごはんをとると脳の効率がアップ。ぎりぎりまで寝ていたいタイプなので、なんとか朝ごはん食べられるようにしたい。