タグ

レヴュースタァライトに関するckomのブックマーク (49)

  • 【埋】キラめきを叩きつけた集大成!「少女☆歌劇レヴュースタァライト The LIVE #4 Climax」千穐楽公演 in 池袋Brillia HALLに行ってきました。 [tw:2023/02/28]

    キラめきを叩きつけた集大成!「少女☆歌劇レヴュースタァライト The LIVE #4 Climax」千穐楽公演 in 池袋Brillia HALLに行ってきました。 [tw:2023/02/28] 2023/02/28 池袋ふたたび。 (tweet:ckom:2023-02-28 10:55:47) サンシャイン アルパB1F E-DINERさんで開催中の「スタァライトカフェ」さんにまたお邪魔しています。この部分、出席札(?)なんだ!すごくイイですね! (tweet:ckom:2023-02-28 10:58:27) そしてまた3品注文するなど(再生産!)「華恋特製とろろ梅ごはん」「ひかりのミスターホワイトチョコラテ」「まひるのかちわりメロンソーダ」、まひる、かち割りって・・(汗 (tweet:ckom:2023-02-28 11:01:45) 1品ごとにランダムで貰えるポストカードは、お

    【埋】キラめきを叩きつけた集大成!「少女☆歌劇レヴュースタァライト The LIVE #4 Climax」千穐楽公演 in 池袋Brillia HALLに行ってきました。 [tw:2023/02/28]
    ckom
    ckom 2023/03/01
    セルクマ。舞台スタァライトのあらゆる要素を詰め込んだ集大成でした。
  • 【埋】祝・劇場公開1周年「劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト」生コメンタリー上映会 in 池袋Hall Mixaに行ってきました。 [tw:2022/06/11]

    祝・劇場公開1周年「劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト」生コメンタリー上映会 in 池袋Hall Mixaに行ってきました。 [tw:2022/06/11] 2022/06/11 池袋の西條クロディーヌ、貴方は美しい・・。 (tweet:ckom:2022-06-11 18:19:53) 池袋Hall Mixaに来ております。「祝・劇場公開1周年『劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト』生コメンタリー上映会」このあと19:00~から始まります。監督の古川知宏さん、副監督の小出卓史さん、脚の樋口達人さんが登壇予定です。 (tweet:ckom:2022-06-11 18:26:39) 「小屋入りはもう始まっています」(便利な言葉)すでに入場していますが、楽屋から声が聞こえてきますw (tweet:ckom:2022-06-11 18:38:43) ちなみに日の池袋Hall Mixa

    【埋】祝・劇場公開1周年「劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト」生コメンタリー上映会 in 池袋Hall Mixaに行ってきました。 [tw:2022/06/11]
    ckom
    ckom 2022/06/12
    セルクマ。アフタートーク含め2時間40分以上の濃密なコメンタリー上映でした。本当にありがとうございました。
  • 朗読劇シリーズ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE- Reading Theatre」第1弾「田中ゆゆ子の古典落語劇場」を観劇 - 津村十九庵三代目

  • 古典の心意気──『田中ゆゆ子の古典落語劇場』感想。 - 勝利の女神様のあしあと

    行ってきました、スタリラ朗読劇シリーズ第一弾『田中ゆゆ子の古典落語劇場』。 飛行船シアターは初めましてだったのでちょっとドキドキしたけど、508席という小さめなキャパなので1階席はどこでも割と見やすくて良かったです。多分これから何度もお世話になる劇場になりそう。 昼の部は後方真ん中寄りの席で、全体を見渡せる位置。夜の部は何と最前列の上手側でした! その興奮冷めやらぬ帰宅途中の道すがら、或いはアドレナリンで眠れない勢いのまま布団の中でこれを書いていたりするので、やや記憶が飛んでいたり、テンションがおかしかったりするかも知れませんが、どうかそんなオタクの妄言をどうか嘲笑いながら読んで頂けたらと思います。 因みに夜の部のキラめきが眩しすぎて昼の部の記憶が星の砂漠になったので、夜の部視点からの感想メインで綴ります。 ★プロローグ ★一席目 『紺屋高尾』 ★二席目 『浜野矩随』 ★ エピローグ ★ア

    古典の心意気──『田中ゆゆ子の古典落語劇場』感想。 - 勝利の女神様のあしあと
  • 御後が宜しいようで ー 『田中ゆゆ子の古典落語劇場』感想置き場 - 俺がいる。

    『少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE- Reading Theatre 第1弾「田中ゆゆ子の古典落語劇場」 夜公演』 配信にて鑑賞。 6月5日(日) 場所:飛行船シアター 出演:佐伯伊織(田中ゆゆ子)、富田麻帆(天堂真矢)、相羽あいな(西條クロディーヌ)、紡木吏佐(秋風塁)、倉知玲鳳(夢大路文) 脚・演出:江嵜大兄 聖翔と凜明館の舞台技術交流(ここではないどこかで華恋や珠緒たちもそれをしているらしい)。 ゆゆ子の誕生日に開催されるイベントということもあり、ゆゆ子の特技:落語を朗読劇化したものをみんなで演じる劇中劇がメイン。 スタリラの個別絆エピソードではあった、純粋に「舞台少女が舞台少女してる」一幕。 実はこういうものをみんな求めていたのではと思いました。 毎月一日ずつ、ランダムな舞台少女による既存の戯曲や古典の朗読劇を演じてくれたら、なんて夢想。 生演奏(奏者も和服あり

    御後が宜しいようで ー 『田中ゆゆ子の古典落語劇場』感想置き場 - 俺がいる。
  • 魅せた!古典の心意気︰スタリラ朗読劇「田中ゆゆ子の古典落語劇場」感想 - ゆるりとねっと。

    6月5日に開催されたスタリラ朗読劇「少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE- Reading Theatre 第1弾『田中ゆゆ子の古典落語劇場』」(タイトル長えw)を観た。 とても面白かった!BGMが生演奏なのも良いし、舞台少女たちが紡ぐ落語の世界に見入っていた。 ランキング参加中舞台(演劇、オペラ、ミュージカル、ダンス、伝統芸能など)ランキング参加中舞台創造科 少女☆歌劇レヴュースタァライト -Re LIVE- Reading Theatre 第1弾「田中ゆゆ子の古典落語劇場」 開催概要 朗読劇シリーズ化第1弾 会場・座席について スタリラ朗読劇(夜公演)の感想 朗読劇 紺屋高尾 浜野矩随 おあとがよろしいようで! アフタートーク まとめ 今回も感想の前に、現時点でのスタァライト履修度について記しておく。 媒体 履修度合 舞台 生で初めて観たのは「エーデル Delight」 「

    魅せた!古典の心意気︰スタリラ朗読劇「田中ゆゆ子の古典落語劇場」感想 - ゆるりとねっと。
  • 田中ゆゆ子の古典落語劇場(スタリラ)@飛行船シアター|mira

    真矢に緩まされた涙腺がゆゆ子で崩壊しました。 昨年のロミジュリから引き続き2作目の朗読劇を観てきました。 朗読劇シリーズ、距離が近い劇場での上演や古典からのテーマ選定等から学生として演劇に取り組む等身大の舞台少女たちを観て感じることができ、不思議な臨場感・没入感と、じっくりお芝居を味わえる面白さがあります。 アニメの第三者的な視点やミュージカルのA組B組という繋がりとはまた違った、一観客として舞台少女たちがおくる舞台を観るという体験と距離感にハマります。劇スで華恋とひかりが観客を感じたあの一場面の拡張というのが近い感覚な気がします。 特に今回、ゆゆ子の誕生日当日である6/5という日付けや、ブシロードが取得したばかりの飛行船シアターという劇場の存在がスタァライトの世界と現実との橋渡しをしていたのも大きかったです。 初めての飛行船シアターは、売りのプロジェクションマッピングはあまり気に止まらず

    田中ゆゆ子の古典落語劇場(スタリラ)@飛行船シアター|mira
  • 【埋】銀河劇場に輝くプラチナ!「少女☆歌劇レヴュースタァライト The LIVE エーデル Delight」千穐楽に行ってきました。 [tw:2022/02/27]

    銀河劇場に輝くプラチナ!「少女☆歌劇レヴュースタァライト The LIVE エーデル Delight」千穐楽に行ってきました。 [tw:2022/02/27] 2022/02/27 日は「少女☆歌劇レヴュースタァライト The LIVE エーデル Delight」千秋楽!ということで、早々に天王洲 銀河劇場におります。 (tweet:ckom:2022-02-27 10:08:44) スタリラ舞台千秋楽のタイムスケジュールです。マチネは11:00開場の12:00開演、大千秋楽のソワレは15:00開場の16:00開演です。いつもよりちょっとだけ早い時刻になっていますのでご注意を。座席ごとの分散入場の目安も指定されています。 (tweet:ckom:2022-02-27 10:11:43) 銀河劇場の駐車場に続く螺旋のロンド(?) 車で来られる方はあまりいないのか、駐車場は大体停められます(

    【埋】銀河劇場に輝くプラチナ!「少女☆歌劇レヴュースタァライト The LIVE エーデル Delight」千穐楽に行ってきました。 [tw:2022/02/27]
    ckom
    ckom 2022/02/27
    セルクマ。現地で浴びるレヴューは本当に圧巻でした。
  • 言葉にできない劇場版スタァライト|円あすか

    劇場版スタァライト、当に素晴らしい映画でしたね...。 ただ、劇場版スタァライトを見てからもう8ヶ月が経ったわけですが、未だにずーーーっとモヤモヤしていて…。というのも、劇場版スタァライトの感想が言葉にできないのです。 まぁ単純に自分の言語化能力、文章化能力が足りないだけという説も大いにあるんですけど、やっぱり劇場版スタァライトって「言語から遠い」作品だと思うんですよね。 いやいやいや、劇場版スタァライトが「言語から遠い」わけないだろ!と言われそうですね。実際、樋口達人さんの鋭い脚台詞、中村彼方さんの最高すぎる歌詞、そしてwi(l)d-screen baroqueやポジションゼロをはじめとする「スタァライト用語」の数々。むしろ、劇場版スタァライトは大量の言葉、文字によって構成されていると言ってもいいわけですね。 でも、これらの台詞、歌詞、言葉、文字は劇場版スタァライトにおいては、全て「

    言葉にできない劇場版スタァライト|円あすか
  • TVアニメ『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』で世界とおれは灰になった。|ツナ缶食べたい(伝書鳩P)

    縁がなかった、というだけのことだった。『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』という映画があって、公開されるやいなやアニメファン映画ファン問わず、観た人誰もが圧倒され手放しで絶賛する声が、タイムラインを埋め尽くした。されど、その評判が耳に届く頃には活動県内の劇場での公開は終わっていたし、何より有識者の「これは劇場で鑑賞しなければ意味がない」という一言が決定打となって、私はこの作品のことを忘れようとした。劇場で観られないなら仕方がない、知らなかったことにしよう、と。なのに、なのに……。 🎊上映館追加決定🎊 絶賛上映中❣️「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」 なんと上映館の追加が決定いたしました🥳 ■10/29(金)より上映開始 福岡県 イオンシネマ福岡 お楽しみに😍https://t.co/UQQB4n77xo#劇場版スタァライト" pic.twitter.com/JNy

    TVアニメ『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』で世界とおれは灰になった。|ツナ缶食べたい(伝書鳩P)
  • パラ開会式、アニメファンも沸いたデコトラ演出 「スタァライトで観た」「感動!!!!」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    2021年8月24日に行われた東京パラリンピック開会式で話題を呼んだ演出の一つが、デコトラだ。 【画像】初日舞台挨拶にて 会場の東京・国立競技場に現れたデコトラからギタリストの布袋寅泰さんが登場し、バンドと共に演奏で盛り上げたが、この演出はアニメファンの注目も集めていた。デコトラが登場するアニメ映画「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」を思い出した、との声が出ていたのだ。 ■出演声優も驚きのツイート アニメファンが注目したのは、6月4日に全国公開された、アニメ・舞台・ゲームで重層的に展開するメディアミックスプロジェクト「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」の劇場版アニメである。 演劇を学ぶ学園「聖翔音楽学園」に在籍する9人の少女の物語が展開されるが、彼女たちの「レヴュー」という名の1対1の戦いがストーリーの中で重要な役割を果たす。この少女同士のレヴューというバトルシーンの一つでデコトラ

    パラ開会式、アニメファンも沸いたデコトラ演出 「スタァライトで観た」「感動!!!!」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    ckom
    ckom 2021/08/25
    もう「デコトラ」→「スタァライト」が既定路線みたいな反応にw
  • 第一回レヴュースタァライト座談会|ミト

    レヴュースタァライトを勧めてくれた友人夫婦とdiscoadで行ったレヴュースタァライト座談会の書き起こしです。 (一部、省略または会話の流れをわかりやすくするために表現を簡略化した箇所があります) 初の試みとなる今回の座談会のメンバーは、 パルメ:文学オタク。おーかみの夫。ハチャメチャに多忙(以下:ぱ) おーかみ:実力派オタク。パルメの。健康優良児(以下:お) ミト:最近ニトリで大きなバナナのぬいぐるみを買った(以下:み) の3名でお送りします。 主なトピックは以下の通りです。 1.今回のテーマについて 2.実績解除:ロロロを観た 3.キリンのことがわかります 4.皆殺しのばななの話 5.じゅんななの話➀ 6.レヴュー全般 7.狩りのレヴュー 8.じゅんななの話➁ 9.次は………… 1.今回のテーマについて「大場なな」お「なんでばななちゃんにフォーカスしたいかっていうと、この話の重要なモ

    第一回レヴュースタァライト座談会|ミト
  • 【劇場版レヴュースタァライト】狩りのレヴューについて【ネタバレ感想】|タイツマン

    劇場版・少女歌劇レヴュースタァライトが公開されて2か月近く経過し、先日は劇中曲CDが発売されるなどひと段落ついた感もあるが、それはそれとして未だに自分はこの作品に完全に脳をやられており、まだしぶとく上映してくれている映画館に電車を乗り継いで通ってはボロボロ泣き、家で劇中曲CDを聞き返してボロボロ泣き、さらに寝る前などにふと作中シーンを思い返してボロボロ泣いたりするぐらい刺さってしまい、自分でもちょっとヤバイのでは?と思っている。 そこでどうにかして外部出力しておくことで一旦自分の情緒を整理しておきたいと考え、ふせったーに長文感想を書いたりしていたのだが、これも触れたくなるポイントが多すぎて無限に膨大化してしまい、なんとか収集を付けるためにメイン軸となる華恋回りの話を中心にすることでなんとか1万5千字程度にまとめられたものの(当にまとまってるか?)、それ故に各レヴューなどに関する言及があま

    【劇場版レヴュースタァライト】狩りのレヴューについて【ネタバレ感想】|タイツマン
  • 圧倒的世界観だった。「劇場版レヴュースタァライト」感想

    何も知らないままスタァライトされたオタクの末路とレヴュー感想 里氏のおかげでとんでもない沼に頭から突っ込んでしまったんですが、里氏のアフターケアもすごいんですよ。 舞台やらライブのBDを見せてくれて、漫画版を貸してくれて、パンフレットまで貸してくれた。 メディアミックスしまくってる作品を2週間で履修させられましたのでね。キャラも演者ももう覚えましたよ…。 映画も3回観たのでね。それなりの感想は書けると思います。 万人向けではなく、スタァライトオタクに向けた感想を。新たにスタァライトされたオタクの感想を書いていくよ。 先人のオタクたちは生ぬるく見守っててほしい。 皆殺しのレヴュー 圧倒的大場なな。 初見時はいきなり物騒な単語が出て普通にびっくりしたよ。 ツイッターでよくイラストが流れてくるから「大場ななが人気らしい」ぐらいにしか思ってなくて、大場が動き出したとき「お!?噂の日刀女子が動き出

    圧倒的世界観だった。「劇場版レヴュースタァライト」感想
  • 『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』監督・古川知宏インタビュー① | Febri

    少女☆歌劇 レヴュースタァライトブシロードが仕かけるアニメと舞台がリンクした新機軸のメディアミックスプロジェクト。2018年にTVアニメシリーズが放送され、2020年には劇場版総集編となる『少女☆歌劇 レヴュースタァライト ロンド・ロンド・ロンド』が公開。そして、2021年6月4日にファン待望の完全新作『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』がついに公開された。 ――劇場版として完全新作を制作することになったときのお気持ちはいかがでしたか? 古川 TVアニメが終わった時点では、僕としてはやりきった感覚もありつつ、機会があればもう一度やってみたいと思っていたので、劇場版の話を聞いたときは素直にうれしかったです。キャラクターを演じているキャストさんたちも含めて、別れが寂しいというか、離れがたい感情もありましたから。 ――TVアニメがキレイな形で終わっているだけに、その後の華恋たちを描くのは

    ckom
    ckom 2021/07/20
    監督インタヴュー全3回読了しました。あれ、1カ月間もどうしてこの記事に辿り着かなかったのか、、。最高です。
  • 圧倒的世界観だった。「劇場版レヴュースタァライト」感想

    どうも~ぶんです。 里氏が特典集めてたので「協力するか~」ぐらいの軽い気持ちで「劇場版レヴュースタァライト」を観てきました。 一言でいうと、 「意味わからんのにめっちゃ面白い…」 すごかったんだよ…。 沢山の女の子がいるのにサービスシーンがほぼ無い超硬派な作品レヴュースタァライト…。 なんかもう言いたくて仕方ないので感想とか何か色々書いていくよ。 簡単にレヴュースタァライトの説明をするよ 簡単にレヴュースタァライトの説明をすると「舞台女優を目指す女の子たちの話」になります。 映画の内容的には「舞台役者を目指す女の子たちが卒業を前にし、進路や現状への葛藤を描いた青春もの…」で間違ってないと思うんだけど、そんな少女漫画とか青春漫画みたいな内容を連想させる言い方だとこの作品の紹介としては間違えまくっている気がする。 この作品の見どころはキャラクター同士の関係性だったり、個々の成長だったりするのは

    圧倒的世界観だった。「劇場版レヴュースタァライト」感想
    ckom
    ckom 2021/07/15
    人を狂わす劇場アニメがここにある。
  • 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト完全初見感想|山塚リキマル

    〈美少女コンテンツ発の『実験映画』〉 先日、新宿バルト9にて『劇場版 少女⭐︎歌劇レヴュースタァライト』を観た。まず最初にことわっておきたいのだが、僕はこのコンテンツにおいて一切何も知らない。ソシャゲを軸としたメディアミックス作品であるということをおぼろげに知っている程度で、当然TVシリーズも一切チェックしていないし、キャラクターの名前さえわからないまま鑑賞したのだ。“SNSでやたらと盛り上がっているから”という理由だけで。 といっても、この鑑賞作法はそれほどストレンヂなものではないだろう。『ガールズ&パンツァー』や『若おかみは小学生』、『リズと青い鳥』など、何も知らない観客を召喚したことによって記録的なヒットを生み出した劇場版アニメというのは幾らでもある。これらのヒットの裏側には“SNSでやたらと盛り上がった”という共通の事象が存在する。 ただ単にハイ・クオリティというだけでは、SNS

    劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト完全初見感想|山塚リキマル
    ckom
    ckom 2021/07/13
    『僕はこのコンテンツにおいて一切何も知らない。ソシャゲを軸としたメディアミックス作品であるということをおぼろげに知っている程度で』 1文で有言実行(おい) 本文はことごとく的を射ていて素晴らしいです。
  • 【ネタバレ注意】ワイルドなスクリーンでバロック!!!!!|葉山葉緑体

    全人類!!!!!劇場版レビュースタァライトワイルドスクリーンバロック観た!?????私は見た!!!!感じたこととかいろいろ書く!!!!まとまってない!!許せ!!!!!!!!! TOMATO結局トマトって何!??ちょっと前の記事にてトマトの花言葉は「完成美」ですよ、というのを書きました。一度完成し終幕を迎えたスタァライトの物語を破壊するものなんじゃない?破壊と再生、つまり「ワタシ再生産!」ってことなのでは、と考えていたわけです。華恋ちゃん以外のみんなは結構すんなりとトマトべてましたね。たぶんキリンの言葉から察するに、あれが新しい燃料なのかな。今まではきらめきを奪い合うことでしか燃料を手に入れられないかったけれど(もしくは体重など)星摘みのレヴューを経て運命が変わり、奪い奪われるという構造が変化したのでは?と思いました。まあ、これはオーディションではないらしいのですが。また、若干メタというか

    【ネタバレ注意】ワイルドなスクリーンでバロック!!!!!|葉山葉緑体
  • 【感想記事】複雑、シンプル、誠実。『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』|三楼丸(Sinkai Club)

    こんにちは。三楼丸です。 三楼丸:Sinkai Clubの文章・シナリオ担当。最近は体調や精神、タイムスケジュールにやや問題があり、相方の志乃塚の方が元気に活動している。 しばらく元気がなくてあんまり色々できてなかったのですが、久しぶりにブログを(ブログではない)更新してみることにしました。それくらいビッグなイベントがあったってことです。 それはブシロードが大元で、舞台の上で人々が競い合って、延期されたけどみんな待っていた、そんな最高のイベント…… そう、DOMINION in 大阪城ホールですね DOMINION in 大阪城ホール:新日プロレス上半期の集大成。5.4で鷹木との激闘を制すも首に怪我を負ったウィル・オスプレイがIWGP世界ヘビー級のベルトを返上し、空位になってしまった世界ヘビーの王座を埋めるため、“今の新日でNo.2の実力”と自称する鷹木と、世界ヘビー級の次期挑戦者であ

    【感想記事】複雑、シンプル、誠実。『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』|三楼丸(Sinkai Club)
  • 【ネタバレ注意】少女は歌劇で過激|葉山葉緑体

    あなた分かりますか!??????分かりません!!!!!!!二回目観てきました。 やっぱり今回もネタバレあり(映画の内容・パンフレット・キャストオリジナルパンフレット)でオベオベ吐き出しますのでご注意ください。 今回は曲を聞こう!!!という思いを胸に行ったのですが、やっぱり見るわ。映像に目が釘付け。しょうがないよね、スタァライトだもんな。音と映像美で殴る殴る。眩しい…!!!!! でも、前回は買ったポップコーンやドリンクを全く飲めずにフィニッシュを迎えたのですが、今回は落ち着いてポップコーンとドリンクを消費することができました。成長じゃね? 前回のnoteと重なるところがあります。読んでもいいし読まなくてもいい。 1回目を経てここは1回目の視聴を経て、前回のnote  を書き上げた後にメモしたものです。やっぱりこれもまとまってないし、途中何言ってんのかわかんない。 一度灰になった状態(第100

    【ネタバレ注意】少女は歌劇で過激|葉山葉緑体