タグ

文章とPCに関するT-3donのブックマーク (2)

  • 城内センセ、"Olimpic"って何?(笑) - kojitakenの日記

    http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100301/1267411708 より。 元ネタのhttp://isinnsha.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-0e47.htmlだが、URLのサブドメインに注目してみる。漢字に直すと、維新者となるのだろうか。また、siとshaで、訓令式とヘボン式が混ざっているぞということにもなる。城内実の"ozawakannjicyou"でもそうなのだが、nが重複している。 「城内実式ローマ字」転じて「城内実式外国語」の件だが、センセの大ファンにとっては嬉しいことに、またやってくれた。 http://www.m-kiuchi.com/2010/03/01/olimpicgames/ これは、記事自体も突っ込みどころ満載で興味津々なのだが、なんといっても目を引くのが、URL中の文字列 "olimp

    城内センセ、"Olimpic"って何?(笑) - kojitakenの日記
    T-3don
    T-3don 2010/03/02
    ↓aniでも安易と変換するよう登録している私に隙はなかった。あと信用。引用なんて三種類も登録してある。
  • 知の共有とは、知識の共有だけじゃない。知恵の共有でもある。id:pollyanna - pollyanna - はてなハイク

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    T-3don
    T-3don 2009/06/03
    ”知の共有とは、知識の共有だけじゃない。知恵の共有でもある”/昔PCのパンフには、将来あれもこれもできる!と書いてあって、その夢は大抵実現した上に想像もできなかったことがって100文字じゃ足んねぇや。
  • 1